【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 12 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 12
バーチャルリアリティ【VR】のアダルトビデオについて語りましょう。
デバイスの専門的な話題はそれぞれの専用スレでお願いします。
>>950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。 >>907
100均でガーゼとか手ぬぐいとか
ハンカチとか包帯とか買って
合うのを見繕う 最近オキュゴーを買ったんですけど、天井特化ってみんなちゃんと見れますか?
天井みてもそこまで正面が行かないんです… DLNAの重さとファイヤーウォール関係ありますか? PS5でPSVRの件ですがレス貰ってるの知らなくてスマン
DMMアプリで購入済み動画(新しいので先月中旬購入)を今までPSVR PS4Proで見てて、昨日初めてPS5に接続し視聴
またPS4に接続し直してまで違いを確認してないから勘違いかも分からんけど、HQ動画でもいつもザラツキが見えるのに昨日はかなりクリアで綺麗
PS5に加えPSVR持ちの人だと今は少なく他に感想ないからもし勘違いならごめんね 補足 PS5もDMMアプリ対応でそれをPSVRで視聴です Oculusは最近ベッドの下にあるけど使わないなぁ
なんかVR飽きたかも 915様
今年買ったwindows10のcore i7とルーターはWG2600HSです
144.6Mbps(ダウンロード)118.4Mbps(アップロード)です
ファイヤーウォールは関係ないのですね...
dlnaの設定か何かなんでしょうか...
fanza,adult fesのストリーミングは問題なく鑑賞できます PS4でDMM使ったこと無いからわからんけど、たぶんPS5から接続すると
PSVR用のファイルじゃなくPCVR用の高画質ファイルが自動で割り当てられるとかそんなんじゃね 普通にWiFi検索すると先に2Gの方が見つかっちゃう
あと5Gの方が電波届く範囲狭いのでルーターのすぐ近くでないと2Gしか見つからない
俺はVRAVのために一台無線LANを専用に購入したよ >>923
>G
それGHzじゃね
としたら2も2Gじゃなく2.4Ghzだよ >>887
そいやファンザのVRレビューにも、そのこと書いてた人いたけど
本当だったんだ? >>918
それは違うと思う
FANZAのエロVR動画は機種を選ばない
通常版か高画質版の2つしかない
PS5&PSVRで綺麗に見れるとしたら何が原因なのか知りたいわ CPUもグラボも違うだろうし、内部的にデーコーダー
変えたんじゃないか? ただもしそうならもう少し宣伝しそうだけどな ps5だとネイティブ120Hz動作出来るから、動画の滑らかさはあがるぞ
デコーダーの世代も上がって画質も上がる ちなみに、PSVRが一万円引きで売られるぞ。
「PlayStation VR Special Offer 2020 Winter」が12月17日より数量限定でリリース。 >>928
動画を120Hzにフレーム補間してくれるの?
UHQは60だし昔の作品だと30だけど >>924
SSIDがそういう表記ってだけの話だよ
XXXX-2G
XXXX-5G
バッファローだとAとGだったり >>932
>バッファローだとAとGだったり
分かってんじゃん
それはメーカーが付けただけの略式の回線名であって
なんのルーターかも分かってない上で人に伝えるとこじゃない
ましてや別に「5G」って通信規格もある状況でちゃんと「5GHz」って書かない理由がない 2.4GHzを2Gと表記するのは
流石にリテラシー無さすぎでは QUEST2。メルカリとか面倒なんだけど、2万くらいで買取ってくれる店ないんかな >>921 923
返答が遅れたせいで本当にすみません<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
確認しましたら大正解でございました、ありがとうございました( ノ;_ _)ノ
>>915 919 922 924 932 933 934 935 936 937 938 941
お騒がせしてすみません
aterm-aに接続していたんですが確認不足でした
無線LANの方が2GHZでしたので5GHZに接続しました
ありがとうございました アダフェスの4KHQとDMMのHQって、画質的には同じになるのですか?
値段は一緒なので…。
匠シリーズでもなければ変わらないでしょうか 日本のVRAVはモザイク処理で横着かましてエンコードしてるから
海外のVRAVより1段階画質が低い
元から画質が低いんだから解像度が同じなら大して変わらん メーカーでぜんぜん違うんですがw
主語が大きいんだよ オナニー物なら
断然ノーモザイクのパンツオナニー
モザイク有のオナニーは抜く気がしない
もっと頑張ってモザイク無しバージョン作って欲しい
日活ロマンポルノvr FANZAの高画質を買ったことないんだけどそんなに違うもん? 普段コンタクトでVR見てるんだが昨日は眼鏡で見てみた
強度の近視で眼鏡の度数が高いってことが理由かもしらんが、小人化がすごかった
コンタクトのときを1とすると0.8ぐらいに小人化してた VR関係なく近視の眼鏡はなんでも小さく見えるべ
乱視さえなければJINSのワンデー使うんだけどな 途中で書いてもーた...
もっと早くから使ってれば良かったと後悔しとる。
あと頑なにハード薦めとった店のやつらをうらんどる。
ワイはGOにダイビングゴーグルに視力矯正レンズ着けて観とる >>955
>ハード薦めとった店のやつらをうらんどる。
酸素透過性は圧倒的にハード>>>ソフト だから
目にはハードのほうがいいんやで
目つぶしてもうたらもうおっぱい見れなくなる 近視だったら近いものにはピントが合うはずなのに、
眼前にあるモニターにピントを合わせるには矯正が必要なのが納得いかない
ゴーグル側でなんとかならんのかねコレ >>956
もちろん知っとるよ
あと、ハードの方が乱視矯正力があるから、とハードごり推しされてたんやが、
使ってみたら、乱視用ワンデーで充分やった。
それに、装用中もゴロゴロ感ないし、
ちょっとホコリが入っただけで目開けてられへんようなこともないし
洗わず使い捨て出来るから相当快適になって、20年は早く変えたかったと思っとる。 >>957
視力検査の時に一本道の先に飛んでる気球見る機械あるやん?
あんな理屈で技術的には出来そうやけどな。知らんけど。 gear vrは普通に横のダイヤルで調整出来るからメガネマンも裸眼で大丈夫だぞ
ただしサイズ感が変わるけど >>957
逆に「近くの映像見すぎて目が悪くならないの?」って疑問があたらない事がわかる証言ですな え!?
レーシックをすると近くの映像が見にくくなるんですか!! レーシック医師は眼鏡
みたいなネガキャン昔よく見た うちの嫁さんがつい先日レーシック受けたけど最近のは進んでいるらしくてハログレアも無くて快適そのものでそこの眼科医もやってたよ
ただプランがあってその進んでる最新鋭の機械を使うやつは30万
一つ安いのが25万、従来のが15万だったかそんな感じ
俺は15万ぐらいかけて結構前にオルソケラトロジーやってるから裸眼で1.5出るけどハログレアも多少あるし裸眼で昼寝したらその日は少し視力落ちるからレーシックはそういう煩わしさが無くて羨ましい
ただ老眼控えたアラフォーだからそのうち老眼の眼鏡使う羽目になるかもしれんと思うと今から30万は出せんな >>957
Gear vr若年性白内障だけど、Gear側で調整して老眼鏡要らずで見れるぞ 2020年12月11日 13時00分
「OculusによるFacebookアカウントの義務化が独占禁止法に抵触する可能性」をドイツ当局が調査 やったあ!!\(^o^)/
>>950
次スレよろ VR2本だけかい
しかもどっちもハーレム女子校生もの >>971
>>なお、Facebookは2020年12月9日に、アメリカの連邦取引委員会からも独占禁止法違反の疑いで提訴されています。
やったああああああああああああ!頑張れ!
でも裁判勝っても裁判した所だけで日本はそのままだったりw どこが独禁法違反なのかよくわからんな
iphoneだってスイッチだってps5だってアカウントなしじゃ使えないのに >>976
iPhoneもPS5もそれを使うためだけのIDが作れる
FacebookはOculusを使うためだけのIDが作れない アダヘスで購入して律儀にダウンロード保存してたらHDD8TBがパンパンなんだけど買い足すか、毎日見るわけでもないVRファイルを消したりして必要なときに再ダウンロードしたりでマネージメントしていくか悩む
買い足すのは安いし簡単だけど理由がほとんど観ないVRで埋まってるというのがな...わかるかいこの感覚
でも手元にファイルがあっていつでもアクセスしてウォーミングアップとかに使えるのも気分がいいよな...わかってくれるだろうこの感覚 >>979
それって客が敬遠する理由にはなっても客を取り込む効果はないんだから
独占禁止法違反ってのはなんか変な話だろ
たとえばFacebookのアカウントを作ったら自動的に連動してOculusのアカウントも作られるとかなら
ユーザーの囲い込みとして問題視されるのもわかるんだが >>980
本当に今後も何度も観たい(使いたい)ものだけ残して後は消すようにすればなんとかやっていける
後は毎月6千500円払えばGoogle Oneで10TBもらえる >>980
わかるぞ
見るために貯めてるというより集めるのが趣味みたいになるんだよな >>980
気持ちはすごい分かるけど、こりゃ見ないわっての消すようにしてる。 >>980
俺も一時期悩んでたが、何らかの理由でフルボッキしなくなった作品は全て削除した
それでも7TBも使用中 よく見るのと、あんまみないのフォルダ分けするだけじゃ
だめなのか? >>981
君がわかると言う形の主客を逆にしたのが実際だろ
オキュラスが囲い込みじゃなくてFacebookが囲い込みなんだから >>986
それでHDDの容量不足が解決すると思ってるの? >>988
発端の人は容量増加は簡単だって言う立場だから見ないもので埋まることの心理的障壁の問題だけ フォルダを3つ用意する
2回見、3回見、永久保存
2回見たやつは3回に移動、3回見たやつは永久保存に移動
1回しか見てないやつは2Tを超えたら折を見て削除
こんな運営でやってる。 >>990
同じようなことしてる
うちも三軍制で買ったときに暫定的に振り分けて
そこから動かしてる まれに育成枠から1軍にあがるのある >>981
元々は別のIDでできてたのに強制するからでしょ。
まあ途中で買収したんだからしょうがないけどね。
ID別々のままOclusIDの情報はfacebookも参照しますと提示してオプトアウトできるようにすべきだった。 >>987
いやOculusのアカウント作るとき既存のFacebookアカウントに紐付けもできるんで
新規に作ることは強制されないじゃん あとGoogleがYouTubeを買収してアカウントを紐付けしたときは訴えられたりしてなくね? >>992
まあそのへんがいい落としどころかなというのはわかる >>994
YouTubeはアカウントなくても使えるからな
OculusとFacebookは全然別のサービスなのにOculus使うならFacebookアカウント作らないといけないってのが他のと違うのが理解できないならこの話を理解するの諦めたほうがいいと思う このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1278日 12時間 14分 2秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。