【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0839名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 03:39:08.03ID:gcEK42B8
スマホのゴーグルでdmm VRの見方なんとなくわかってきた
まず視点をスマホのスワイプで調節してから装着しないとダメな感じか。
コントローラーは再生位置選択ぐらいしか出来ないと思った方がいいな
0840名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 05:13:35.81ID:UfrXkwaM
>>831
お前の大事なGoがもうすぐ型落ちになって、
貧乏人向け糞液晶の廉価版って馬鹿にされることの予防線はってんの?わ
0841名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 05:16:10.61ID:9+s5Tw3Q
高解像度広視野角でスペック的にはPimaxがすごいけどここには持ってる人いないのかな
0842名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 07:58:06.67ID:qj3JwsAR
>>839
そんなの使うよりgo使ったほうがいいぞ
0843名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 08:54:07.41ID:fggmWxUu
海外のVRAV月額制だったらどこがオススメ?
日本人も出てるといいのですが。
0844名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 09:16:27.70ID:7cx/e4JY
>>840おはようございます。ちょっと意味がわかりません。ごめんなさい。
0846名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 10:04:30.22ID:Rj+Bh/Q2
>>814
嗜好の話なんかしてねーよ
資産価値云々の話だ
可能性で言ったらむしろDMMデータの方が無駄資産になる可能性は高いだろう
0847名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 10:17:06.47ID:66E9exdW
オンラインで購入したエロ画像や、vrなんて所詮消耗品なんだと思うことにしてる。
いつ消えても文句は言えない。
0850名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 10:37:56.26ID:Ovt739Kb
保存しておいたAVとか見ないから安心しろ
HDDも空くし、自分に何かあった場合でも中身見られずに済むぞ
0851名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 10:54:06.20ID:66E9exdW
流石に殿堂入りクラスは保存してるよ。
それ以外はまぁ、いつ消えても仕方ないかな。それでも昔は好みのシーンだけ総集編としてダビングしてたわけだけど
vrデータはそれもできないので厄介だね。
0854名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 11:35:23.74ID:2WVxkikK
4000円のやつ買えばそれで終わりでいいのかな
月額だと月々引き落としで解約しないとずっとそのままになるやつ?
つか英語から日本語表示に出来んのかこれ
0856名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 13:04:03.13ID:UMaBgWvP
goでwankzの最高画質のやつって見れる?2300pってのがプツプツで見れたもんじゃない
1920pまでしか無理なんかな
0857名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 13:11:28.16ID:bFk+YuRN
>>826
オレのエクスペリアだとDMMのUHQはダウンロードしてもカクカクして使えんかった
高画質なら見れたけど
0858名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 13:21:46.10ID:wXqHxlkc
初めてエロVR見たときは衝撃的だったな。見終わった後、街を歩いてる女性が皆エロに見えた。
だがエロVRも何度も見てると慣れてきてエロDVDの一種としか思えなくなったけど。
0859名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 13:22:01.06ID:s00Fnus9
Littlstar1.24アプデ来たな!
さーて文字化けバグは直っているかな
0860名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 13:31:33.49ID:s00Fnus9
文字化けバグは直ってるおk
DLNA再生はまだダメだな・・・
0861名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 14:04:20.71ID:gcEK42B8
スマホゴーグルで見るAndroidの動画プレイヤーってあるの?
VRとかじゃなくて単にHMD代わりになるやつ。
0862名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 14:05:39.90ID:Fi3oidvz
littlestar upnp機能はだめだめすぎるから期待して月課金にしたけどがっかり
いくぶんか処理は軽くなってるかもしれない。ファイル多い場合の処理速度はあがっててシークバーもスムーズに動いてた
0864名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 14:31:47.72ID:ymBxWmCI
どどどど童貞ちゃうわー
0867名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 16:24:49.38ID:7jhCBPDt
goにダウンロードしてたDMMのファイル再生しようとしたら視聴期限過ぎてるとか出てきた
めんどくさ
0868名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 16:27:55.51ID:UbVA0l82
それログインし直さないとダメね
dmm承認期間もっと長くすればいいのに。めんどくさい
0869名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 16:32:17.25ID:/q0Ap4ah
無制限の選んどけばいいんじゃね?
0870名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 16:37:15.06ID:UbVA0l82
無期限でもその表示出る。一定期間毎にログインし直さないとダメ
0871名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 16:41:39.77ID:Rj+Bh/Q2
>>866
元発言は >>751
別に元発言も資産価値とは言ったわけではないが、頓珍漢なことを言ってるからなんだそりゃ?って
0874名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 18:39:14.43ID:gJOu2hLR
俺は去年の末からだけどすでにだな
体験としてインパクトはあったけど、エロいかというと微妙になってきた
やっぱ演出演技で作られた世界って感じが2Dと比べても強いからの気がする
2Dだってそうなんだけど、まだ「マジで感じてるのかも」っていう妄想が入り込む余地があるけど、VRには無いというか
0876名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 19:06:11.75ID:N7a2y+PC
酒飲んだ時くらいしか見ないから、いい具合に没入出来る
0877名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 19:51:07.72ID:yYhGWZOW
>>873
頭がVR視点に慣れてきてだんだん騙せなくなってきてるのかも
似たようなのばっかりだし小人とかポジの違和感とか自動で粗を探してしまうんだよね
0878名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 20:17:34.67ID:dBF39Coq
そんなお前らに一時停止してじっくり見ながらオナニーすることをオススメする
0879名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 20:55:19.12ID:fDZS/Y2M
littlstar psvrで3kファイル見れるようになったけど4kも見れるようになった?
0880名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 20:56:27.58ID:NyqAltFE
>>826
フレームレートは良くなったけど画質は微妙だよね
DMMは2D動画もプレーヤーが糞で動画カクカクになっちまったし、せめてプレーヤーは良いのだせよ・・・
0881名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 21:04:58.38ID:CI+WVV+0
littlstar で3K動画OKになったってどういう事?

今まで、観れなかったっけ?
0882名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 21:10:52.36ID:N7a2y+PC
HQは匠以下だよ。そのくせ細切れだし
どっか他に参入してくるところないのかよ
独占させとくのは市場にとってよくない
つまり俺に取ってよくない
0886名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 21:48:00.71ID:N7a2y+PC
>>883
さすがに酒呑んでても、一旦選択画面に戻ったり、日によって重い時に止まるのは論外だわ
0888名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 22:04:20.41ID:N7a2y+PC
あぁ、アダフェスも論外だよ?PSVR民にとってはね
でも今回の課金さえなけりゃダウンロードの時間を抜いても補って余りあるよ
業界の仕組み知らないけど、DMMのほうが金かけられるだろうに
0889名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 22:17:04.83ID:2T5PcJif
littlstar文字化け完全には直ってないよ
ファイル選んだ時と再生中の詳細の時はまだ文字化けしてる。
適当な仕事しやがって。

スケールもでかいままだし・・
0890名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 22:20:52.86ID:hLP53llc
何十回も同じこと書いてるが配信サイトのプレイヤーではFANZAがNO1だよ
アダフェスでさえプレイヤーは酷い出来だろ
海外のアングラプレイヤーと同じ土俵で比較しちゃ駄目なのね
0891名無しさん@ピンキー2019/03/09(土) 22:32:30.20ID:N7a2y+PC
> 配信サイトのプレイヤーではFANZAがNO1だよ

俺はPSVR以外では見てないから仕様が違うのかもしれないね
少なくともPSVRでだと、すごく面倒くさくて醒める
0892名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 01:01:15.69ID:nlbG5rb8
AVの趣味趣向は流動的だからなレパートリー、ジャンルの少ないVRは飽きるね
0893名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 01:09:24.33ID:9XdIYIoa
同じくバリエーションがほぼワンパターンだからなぁ
間に2Dの無修正挟んで解消してるw
0894名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 01:23:15.19ID:YW2WZZbd
最近気づいたけど、ズームをめいっぱい後ろに引いたほうが立体感出るね。
めいっぱい引いたらちょうどいいサイズになる作品もあるし。
0895名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 01:44:54.04ID:abK7Y6p0
>>845
届いたら是非レビューよろしこしこ
特に視野が広がってどんな感じか聞きたい
0897名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 08:19:03.07ID:gf2ztUM+
>>896

公式サイトに記載されている機能に対して、お金を払うか払わないか?だけだろ。
対価に見合った価値がないと思う人は払わなけりゃいいし、逆に言えば払わないってこと以上の抵抗もできない。

で、H.265をサポートしますって書いてあるんだっけ?
0898名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 08:29:29.25ID:Rg3A+2gJ
そういうことじゃなくて
配信動画は廃墟化して、DMMアプリより低いアプデ頻度
もう無料で放置した廃アプリかと思われてた
それが意欲的な動きを見せるんだから265対応にも期待できるのかな
ってことだろ
0903名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 09:33:37.62ID:GpFO0J3A
questググったら自由度が増すと書いてあるがそんなに違うのかな
春発売だから4月くらいですかね
0904名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 09:58:59.39ID:gf2ztUM+
>>898

> 有料になったんじゃh265はサポートするんでしょうね?

って書き方は、898が買いてるようなニュアンスと違うんじゃないかな。

Littlstarは、無償で視聴環境を提供しながらVRコンテンツを紹介するポータル的な位置付けに見えてたし、
その先で無料動画と有料動画あたりの差別化をしつつ、ビジネスにするんじゃないかと俺は思ってた。

これまでに魅力的なコンテンツを継続的に用意できていて、それが実際に利用されていれば、
どこかのタイミングでコンテンツの一部で有料課していくというのもアリだったとは思う。
ただ、残念ながら結果的に全く盛り上がらなかったので、将来の事業性も微妙になり、
そこから方針を変えてということなのか、運営予算が火の車状態になったのを脱するためなのか、
USBサポート機能部分を販売したり、月額課金の導入に走ったんじゃないかな。

こんな状況じゃ、結局Littlstarは終ってしまうんじゃないかと想像してるので、
とりあえず自分はUSBサポートは買わないし、月額課金もしないことにしてる。
0906名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 10:45:30.13ID:cuU2lhzG
有料化前にDM受け取り必須とかで広告で収益化して様子見すればよかったのにな
0907名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 11:09:31.48ID:iOctmYhe
>>904
PS4用(PSVR用)VLCメディアプレイヤーが開発中で、Nightly buildは既に上がっているそうなので、
オープンソースには勝てない(これ以上開発コストはかけられない)と考えて、売り逃げしようと思ったんじゃないかね。
0908名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 11:48:27.71ID:iOctmYhe
既にそこそこの性能のPCを持っているなら、PSVRをPCにつないで、iVRy+Simple VR Video Playerで鑑賞した方が安いし、圧倒的に綺麗。
当然、ゲームなどの6DoFには使用できないが、USBストレージ内の動画再生にはベストチョイスだと思う。


1.iVRy1600円+Simple VR Video Player800円=総額2400円で買い切り(月額課金無し)。

2.有機ELの鮮やかな発色+RGBストライプ配列なので粒状感無し(ガーゼ感はあるが、粒状感ほどは気にならない)。
これにより、3DoFに関しては、PCVRトップクラスに匹敵する画質(計16万円のVive Proや、AntiSDE(粒状感軽減機能)搭載のOdyssey+に匹敵する画質)。

3.Littlstarのような動画ファイル名の末尾の変更も不要。わざわざPCからUSBストレージに移動させる必要も無し。サッとPSVRを装着して、サッと再生可能。

4.Simple VR Video Playerなら表示サイズの微調整ができる。「女優の表示が少し大き過ぎる」等の場合に、実物大ピッタリに調整可能(なお、極端に変えると歪むので、黎明期の小人の補正はムリ)。

5.再生できない動画が存在しない。H.265も当然対応。


ウチは
Corei5 4430(http://pcinformation.info/cpu/comparison-intel-desktop.htmlでスコア6328)

GeForce GTX 1060 3GB(http://pcinformation.info/graphics/comparison-nvidia-desktop.htmlでスコア8802)
の糞性能なPCだけど、一部の重い動画以外は難なく動く。
もしPCの性能に余裕があれば、Super Samplingによる高画質化も可能。
0909名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 12:27:21.96ID:55W5Wr6a
>>908
Littlstarの糞さに呆れたから興味あるが
繋げ方とか設定とかサッパリわからん。

詳しいやり方の説明を頼む、
もしくはわかり易いHPでも教えてくれないか?
0910名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 12:37:31.46ID:5qeeYMst
>>908
ここでいうそこそこの性能のPCはどの程度?5万のノートPCとかじゃ無理だよね?
0911名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 12:40:17.31ID:aRpkk404
PSVR買った頃にPCの映像をPSVRに映す接続やったけど面倒くさかったな
0912名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 12:41:06.26ID:91bHXcWS
GeForce GTX 1060のノートなんて15万コースやろ
0913名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 13:17:06.80ID:awNng/be
コンタクトより裸眼の方が良い事に気付いた
画質の粗がわからなくなる
0914名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 13:55:10.28ID:/bpf4Z5V
VRの規格って何種類もあるんだな
左右でなく上下に分かれてるのは何用なの?
0915名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 13:56:44.33ID:Xk8oIRPt
レンズのくもりどめでオススメある?
0916名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 14:08:54.65ID:YW2WZZbd
>>914
360度。

ユーチューブにある攻殻機動隊の奴とか見てみ
0917名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 15:33:02.44ID:pZSKzB8z
>>915
めがね用
0918名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 16:14:03.01ID:VfKH5qWh
久しぶりにLITTLSTARでUSBのVRAV見ようと思ったら、どうにも挙動がおかしい
と思ってここに来てみたら月額課金とか・・・おいおい

DMMのほうが画質は落ちるが取り回しいいしそっちに全フリしてもいいんだが
これまで買ってたアダフェスの資産あるし、VRpornとかcosplayXで集めた海外のhentaiものもあるしで
うーん、困ったもんだわい・・・

月額払って穏便に済ますという判断でも良いが、正直LITTL側は使わん月もあるしな
0919名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 16:21:20.09ID:s1aY5wH0
>>918
LITTISTARはいつ使えなくなるかわからんからDMMか他機種にした方がいいよ
代替アプリの可能性も否定できないしね
0922名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 19:42:43.28ID:vD/tOg7L
ゴーグルつけてるとすぐレンズが結露して曇るんだけど
ガラコ塗ったら効果ありますか
0924名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 19:54:29.88ID:3nYRW4WQ
ゴーグル隠してる人は冷えてる可能性大
しこる前に常温に戻しておくべし
0926名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 20:26:35.91ID:W9+9IGWV
昨日ダイソーの曇り止めスプレー塗ってみたわ
ちょっとマシになったぞ
0928名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 21:02:34.88ID:6EbTf1kT
やっぱりみんな対策してたか。
電気毛布とか、猫様並みの扱いなんだな。
0930名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 22:03:56.65ID:ZGt1vVsM
PSVRのレンズをカメラレンズ用のセーム革で手入れしたら小さな傷だらけなってもうたわ
0931名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 22:14:37.64ID:/bpf4Z5V
どんなゴーグル持ってるのか知らんが
キリで穴を開けられないの?
密閉されてるから曇る、空気孔が必要
0932名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 22:38:50.98ID:YW2WZZbd
オデッセイだけど、そんな曇ったことないぞ。
0934名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 23:19:08.37ID:iOctmYhe
>>909,921
※既にPCVRをインストール済みの人は、iVRyをインストールできない(iVRyをインストールするとデバイス識別子が壊れ、PCVRのインストールし直しになる可能性あり)。
※マルチモニタ環境は非対応。モニタ1台+PSVR1台で使用する必要がある。

1.Steamをインストール(ttps://yuzuyu3.com/steam-start/など参照)。

2.Steamを起動して、画面上側の「ストアを検索する」でSteamVRを検索し、「ゲームをプレイ」ボタンをクリックしてインストール。
0936名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 23:32:18.49ID:iOctmYhe
※動作確認なら無料のDeo〜でも十分。

4.同様に、iVRy Driver for SteamVRをインストール。
※5と名前が似ているので間違えないように注意。

5.同様に、iVRy Driver for SteamVR (PSVR Lite Edition)をインストール。「Connect Playstation VR and turn on the VR headset」というダイアログが出るが、そのまま放置して6へ。
※PSVR Lite Editionは、起動後10分で画面がセピア色になってしまう、無料体験版。PSVR Premium Editionは、機能制限無しの製品版。

6.マルチモニタ環境は非対応なので、モニタを2台以上使用している場合、グラボと接続するモニタを1台だけにしておく(他のDisplyaPort端子やHDMI端子等は全て外しておく)。
PSVRのPU(プロセッサーユニット)から、テレビに接続しているHDMI端子を外しておく。
PUの電源プラグをコンセントにつないでおく。
PSVRを水平な場所に置いておく。 ※起動時は、必ずPSVRを水平な場所に置いておく必要がある(起動時に傾いていると画面が常にグルグル回り続けてしまうため)。
0937名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 23:33:05.58ID:iOctmYhe
7.PS4本体からHDMI端子とUSB端子の2つを取り外し、それをそのままPCにつなぎ替える。
※PS4本体から出てPUにつながっている「HDMIケーブル」及び「USBケーブル」のPS4本体側の端子を、グラボのHDMI端子とマザーボードのUSB3.0端子に直挿しする。

※電流不足になるため、USB延長ケーブルやUSBハブは一切使用せず、PCに直に挿す必要がある。どうしても延長しなければいけない場合は、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C2KWVG1/などの補助電源付きの3.0用延長ケーブルが必要。

※マザーボードのUSBチップセットがVIA、RENESAS、ASMediaだと、相性が悪い場合あり。
その場合、相性の良いチップ搭載のUSB拡張ボード(https://vr-maniacs.com/entry/usb-chipset-for-oculus-rift/など参照)が必要になる。

※「HDMIをDVIに変換してグラボのDVI端子に挿す」はNG。グラボのHDMI端子にHDMIのまま直挿ししなければいけない。なお、HDMIの延長ケーブルは通常のものでOK。

8.https://note.mu/gingak/n/n79e3f7f7a955の「(7)キャリブレーション」の手順で、VIVEの設定を行う。

以上でインストールは完了。次回以降の起動は、ケーブルの接続を確認して、PSVRを水平な場所に置いた後、Steamの画面左上のメニューからライブラリ>ソフトウェアの「iVRy Driver for SteamVR」を選択し、起動ボタンをクリックすればOK。

9.Steamの画面左上のメニューからライブラリ>ソフトウェアのSimple VR Video Player(またはDeoVR〜)を選択し、起動ボタンをクリックして起動。 ※まだヘッドセットは着けない。

10.モニタを見て、Simple VR Video Playerのウィンドウをマウスで1回左クリック(ウィンドウをフォーカスするため) ※まだヘッドセットは着けない。

11.ヘッドセットを被り、マウスを握る。首を向けてカーソル(赤い点)を動かし、マウスをクリックして操作する。なお、カーソルはマウスを5秒くらい動かさなければ自動的に消え、マウスを動かせば再度表示される。

12.Menu>Optionsを開き、一番下のスライダー(Super Sampling Resolution)を右端(200%)に設定。ダイアログの下側にある薄青色の▽をクリックして、Video Decoding EngineをDirectShowに設定し、Restartをクリック。
0938名無しさん@ピンキー2019/03/10(日) 23:33:41.72ID:iOctmYhe
13.Menu>Filesでファイル一覧が表示されるので、マウスホイール上下でスクロールさせて再生ファイルを選択。
再生開始後、左クリックで再生メニューが表示される。再生メニューの「3D SBS」ボタンor「3D OU」ボタンをクリックしてから、180ボタンor360ボタンをクリックすれば、立体化。
Distanceの値を上下させると、表示の拡大・縮小が可能(極端に変えると歪むので、+-15以下推奨)。
キーボードのAlt+Tabで適当なウィンドウにフォーカスを切り替えてから、SteamVRステータスウィンドウの×マークをクリックして終了(SteamVRごと終了させる)。

以上で動作確認は完了。


なお、Vista以降のWindowsでは、DirectShowのフィルタのメリット値の設定は完全に無視され、常にMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが選ばれてしまう。
よって、専用のツール(Preferred Filter Tweaker for Windows 7/8.x/10など)を使用して、強制的にDirectShowの優先使用フィルタをLAVやffdshowなどに変更してやる必要がある。
ちなみに、フィルタ変更ツールをインストールするときは、必ず起動中の全アプリケーションを停止させておかなければいけない(インターネットブラウザが起動しているだけでも変更に失敗する場合あり)。

また、https://mashironote.com/2016/12/17/trinus-steam-setup/の「おまけ:瞳孔間距離と高画質で楽しむ方法」の手順で、ipdを設定可能。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況