ずっと疑問に思ってること

1.販売停止って、実際どういう理屈で停止させられてるのか
「申告してきた本人に著作権を全部譲渡し、権利を放棄したから販売できない」とか?
寧ろ、なんの法的解釈もなく、単に、自主的に?
法的解釈がなければ販売停止なんてルール今後の世界の状況次第で危うく感じるのだが

2.メーカーとして販売停止になったコンテンツの扱いはどうなってるのか?
破棄?だとすると、コンテンツの管理、マスターテープの保管などはどうなってるのか?
もし管理を続行するなら管理費は誰が出しているのか?

法律詳しい人おらんかね