こういう仕事じゃないけど、客がメールで送ってくる意見って自分の都合ばかりで、
「まあ気持ちは分かるけど、対応する必要ないな」ってのが多い。
文面もしつこくて客対応の窓口に嫌われてることも多い。
メールアドレス変えて同じ奴が送ってるのもバレバレだったりしてね。
自分のところはアプリはなくてウェブサービスのみだけど、基本的に対応するのはバグや不具合のみで、
最初に決めた最低限の要件以上の何かを追加(の発注)で実現することはそうそうない。
DMMにしたら「今は普通に売れてるし、余計な機能追加に金をかけるくらいならキャンペーンや宣伝に使うわ」
ってことになるんじゃないかな?
お前らは文句言いながら、結局たくさん買ってるじゃねえかw
俺もDMMのアプリはダメだと思うが、企業の考え方はこんなもんだろう。