【韓国】無碼破解 Part3【中国】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 18:17:02.37ID:SqpHgiiT
javplayerで二次のモザイク除去に使ってる奴いるのか草
どうやってモザイク除去してるか絶対分かってないだろ
0239名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 18:28:34.34ID:TozuB2Xl
録画のinput outputなどの作業フォルダ、動画保存フォルダが任意選択出来ればなぁ
作者様、ここ見てたらよろしくお願いします。
0241名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 18:33:54.71ID:G8xsYOuK
この手のソフトは今はインテルよりAMDの方が良い的なことを
どこかで聞いたような聞かないような、、
体験版TGで1分動画が13分くらいかな
RYZEN1700 GTX1050程度だけど体験版は出力固定だからソースが
720pでも1080pのビットレート4000でもCPUを68%しか使ってくれない感じ
処理中に余裕で電子マンガ読めます

つーか支払いはpaypalとかいうやつ以外は選択増えない感じなのかなぁ
ウェブマネーとかアマギフなら今日買うのだが個人じゃこういうのキツイのかなw
0242名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 18:40:21.83ID:pdmXgaiB
支払いクレジットカードはVISA、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、JCB、ダイナースクラブに対応

クレカ払いって危険だったかしら???
0243名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 18:45:19.16ID:fsDATuyB
一昔前ならともかく今のGumroadで危険感じるようならネットでクレカ使えんだろ
0244名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 18:51:12.49ID:SFFjp1Ya
自分の環境を計測してみた
Core i5-7500 3.40GHz GeForce1050
CUDA使用のGPU設定 javplayerの設定はオールデフォルト
素材1920×1080 60秒
キャプチャ時間 120秒 モザイク除去285秒 録画120秒 音声合成10秒
1分の素材で9分弱という感じでした
0245名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:02:37.32ID:YzVzIkN3
環境と掛かった時間の開示とても参考になります。
このソフトの処理の場合は、CPUよりもGPUが高性能な方が時間短縮に効果あるんでしょうか?
0247名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:12:10.69ID:dekJEX1R
>>224
俺はマザボがLGA1155nのCeleron G1610だったので、中古のi7(ivy bride)に交換した。
今となっては非力だけどTGも全く問題ないし、以前と比べると全てに快適になった
0249名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:24:41.13ID:pdmXgaiB
>>245
最もマシンパワーを必要とするのはTG処理(モザイク除去)
よってCUDAコア数が多い高性能なGeForceを使えば処理時間短縮できると考えます
一般的にはCUDA処理はGTX1070以上で効率が高いと言われてます

なお現バージョンのアプリにおいて、キャプチャや録画の行程はパワーをさほど要しないが、
コマ単位で処理されるため必然的に時間を要する仕様になってます
0251名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:26:05.92ID:m9ckzj4J
散々なんども書かれているんだが、
キャプチャと録画は50%の速度制限がかかっているから、現行バージョンなら元動画の時間の2倍ぴったりかかる
Core i3程度のへぼCPUでもCore i9でも時間は一緒(速度制限)

ただTGの処理はCPUとVGA性能に依存する
これまでの報告で、最速は元動画時間の2倍
現実的には、通常は3〜4倍ってところだろう

2倍+2倍+2倍で6倍、10分の動画なら60分が最速
2倍+4倍+2倍で8倍、10分の動画なら80分が普通の人
0252名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:28:22.65ID:m9ckzj4J
もう少し補足をするがTGの処理でもVGAの使用率は40%程度CPUは10%程度しか使わない事から、
i9-9900K + RTX2080SUPERなど最強最速にしても劇的に速くなることは考えづらい
0255名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:37:32.41ID:f9iWjUuC
CUDAはGeForceだけ

それと作者がキャプチャと録画の速度最適化をするといっているから、
次のバージョンでは、キャプチャと録画の部分の速度は上がる可能性がある
この処理で元動画の4倍かかっているから、ここが3倍になるだけでもだいぶちがうんだがなぁ

あとTGは作者が作ったアプリじゃなく、フリーウエアをコンパイルしたものだから、
劇的にここを速くすることは、恐らく作者だけの力では難しいと思う
0257名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:42:11.15ID:ortlmdkJ
今使ってるんだけど、これDMMで購入したDRMつきの動画はTecoGAN処理はできないんでしょうか?
画面キャプチャはできるがSlow再生できずTGも選択できないので
0258名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:44:14.31ID:jeez6H36
Twitterで作者が約束してくれている事
・マクロの搭載(キャプチャだけを複数動画まとめてやっておくとか、キャプチャとTGを別PCでやるとかができるようになる)
・キャプチャと録画時間の最適化
・使い勝手の向上(具体的に何をしめしているかは不明)
・虹モザ対策
0259名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:46:52.48ID:tHNAEvc8
dmmはやったことないからしらんが
最悪動画キャプチャソフト(Bandicamなど)で1度DRMフリーで録画して、
それをやるしかないんじゃ
ただそこまで時間かけてやるかって話にはなるけど
0261名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:49:22.63ID:N10FGxPQ
>>257
Bandicamというキャプチャアプリを使い、
その後にTGをされてみては?

このようにレスしようと思ったら、
既に>>259さんが書いてたや
0262名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:50:24.19ID:ortlmdkJ
>>259
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。
皆さんはDVDとかから変換した動画ファイルを変換してるんでしょうか
0263名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:50:58.88ID:ortlmdkJ
>>261
ありがとうございます、それでやればできそうですね
画質は落ちそうですが
0264名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:54:43.82ID:N10FGxPQ
モザイク破壊させるのに適したシーンは数分間くらい
キャプチャも同時間が必要

だけど実際にTG処理させると、その10倍くらいの時間が必要

そう考えると手間暇かけてキャプチャしても良いかなって気持ちになる
0266名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:58:08.72ID:N10FGxPQ
>>263
体験版だとロゴが入ります
まあ、ネットで情報検索すると、アレする事が出来ますけどね
0267名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 19:59:50.46ID:ZkseYv3+
>>226
TMって何?
0268名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:00:40.30ID:bn2eznev
キャプチャと録画の速度制限緩和
TGの2-3個の並列処理

これを切実に頼みます
0270名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:10:52.25ID:fsDATuyB
並列処理なんかが来たらもう最新のGPUに買い換えるしかないじゃない
0271名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:11:53.18ID:uyqOvYW/
>>224
俺もそこで引っかかってる
買いなおすなら規格古いマザボ毎替えにゃならんでな
まぁいずれ買いなおさないかんのだが単純に金がない
0273名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:14:30.95ID:nSt4c8Ki
RadeonはGPGPUがゴミだから何をどうやっても無理だろ
0274名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:18:10.47ID:fWxINj06
CUDAってのはnVIDIAが作ったGPUカードをつくった画像計算用のプログラムSDKで、
そのSDKを使ってGeForceに搭載されている機能をつかい画像処理部分だけを高速処理するものだから、
何をどうやっても絶対にRadeonや内蔵GPUが対応する事はない
0278名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:31:59.54ID:pdmXgaiB
>>257
ホムペの「注意事項」に書いてあったです

DRMで保護された動画を直接再生することはできません ※リアルタイムキャプチャに対応しています
0279名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:43:36.62ID:pkRao4it
DRMのリアルタイムキャプチャに対応してるなら普通にDMMプレイヤーで再生して、
それをキャプチャしてTecoすりゃいいからキャプチャアプリいらんじゃん
0280名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:45:19.76ID:ortlmdkJ
>>279
うーんそれだとリアルタイムモザイク軽減がされた状態でキャプチャされてしまって効果が薄れるんですよね
モザイク軽減ってオフにできないんでしょうか?
探したけどそういうモードがないようで・・・
0281名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:45:59.41ID:dekJEX1R
>>256
確かに書き込みの内容がハイレベル過ぎて情弱には理解不能
エロ系の板とは思えないww 情弱の俺もNVIDIAのCUDAってのにトライしてみたくなった
エロは技術発展の源だな
0282名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:46:53.70ID:fepR9iXA
>>280
ああなるほどそういう事ね
そうかTGを考えるとモザ処理してないほうがいいわけか
ならキャプチャアプリ使えばよいよ
AVIで録画すりゃ画質なんて落ちない(ただ容量はアホでかくなる)
0283名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:47:33.26ID:fc8W1CDc
最近長年使っていたRadeon HD7870が壊れたから
ファンレスのGeForce GT 1030買おうと検討中だったんだが
普通にファン有りの1050tiとか1650とかの方がコア数倍だし良いのかな。
0284名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:50:29.04ID:SMcUR7yN
正直そのレベルの低スぺVGAなら何をかっても遅いけど
少しでも値段が高いほうがいいにきまってる
0285名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:51:28.78ID:pdmXgaiB
>>283
GT1030は安いけど性能は今一つでしょうね
ちなみに1050tiはファンレスもありますよ
ドスパラで売ってる
0286名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 20:52:07.66ID:0LUECf9C
現行のnVIDIAのVGAで最もワットパフォーマンスが高いのはGTX1660tiだから、
電気代等を考えてある程度高速ねらうならこれがおすすめ
0289名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:12:40.02ID:1EjQ5gj4
そこそこのゲームが出来て、
エンコはどうだっていいやってユーザーは
GT1030の性能あれば十分でしょ

世間一般では無碼破解はハイスペックのレベルじゃないの
0290名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:15:56.83ID:XdmguiD1
今から買うならGTX 16xxだろ
1650なら補助電源いらずで、去年まで主力だった1060よりも消費電力が低い
0291名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:17:49.83ID:ortlmdkJ
>>288を書いた後に作者さんのツイートを見たら対応いただけるとのこと!お待ちしています!
0293チム助2019/07/23(火) 21:27:05.27ID:iEC27I0n
スレチだが、生カードよりpaypal通したほうが安全だろ
0294名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:35:38.35ID:SMmPySmb
DMM動画をTGモードにするには一回他のplayerで録画してから使用しないと出来ないの?誰か教えて下さい
0295名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:36:08.45ID:I4G6A8P7
短い動画わざわざ作ってるん?
動画1本丸々とかできるようにならんかな
0297名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:37:37.48ID:5ZUdzixV
GTX1660から上はコアが違ってh265のb-frame処理ができるようになっているから
将来的にh265対応したときにGTX1650だと画質が大きく劣化する
現状はh264だからどうでもいいっちゃいいが
0298名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:46:00.34ID:SHzAtnos
Paypalなんか通すより三井住友銀行VISAカードでネットプロテクション使う方が何倍も安全
自分が支払っていない支払いは三井は一切拒否できるし請求もとめてくれる
楽天カードとかならPaypal使えw
0299名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:46:50.03ID:SFFjp1Ya
>>294
DRMかかってる動画はjavplayerで直接再生できないのでキャプチャが必要
javplayerでキャプチャできるように対応予定みたいです
0300名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:50:16.58ID:bp8u4cSe
いまだにsandybridge+GTX750だす
0301名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:50:32.75ID:KXWIgqEI
CUDAコア数がものを言うみたいなレスあったけど、てことはことコレに関しては
GTX1650みたいな新しくて高いのよりGTX760とかの中古の方がええんか?
0302名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:52:46.56ID:u339KbDf
Core i7-3770という彼これ5年以上前のPC環境で
ベンチテストを試してみたら245秒だった
CUDAのVGAでは無いためAVXでのTGです
0303名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:52:54.95ID:XyYp5OqM
どういう発想をしたらぼろいVGAの方がよいってなるんだよw
0304名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:54:47.50ID:Wb0/Zibb
10秒の動画の処理時間が245秒
キャプと録画で40秒(2倍)、TG+音声キャプが205秒(20倍)、遅すぎわろえない
0305名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 21:56:24.44ID:nQS/syiF
デカモザでも一応形にはなるんですね!
よくよく考えるとコレクションがデカモザばっかりだった
0308名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 22:03:14.82ID:nQS/syiF
作者さんがTwitterでベンチマーク上げて下さってる!
ありがとうございます(言い出しっぺ)
0309名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 22:08:57.77ID:m+p3QQB2
正直今の仕様というか速度だとムラムラきて抜きたい時に変換遅すぎて萎えちゃうんだよなぁ
モザイクのまま動画みてすっきりしてTGどうでもいいかなってなっちゃう
50%の速度制限っているかな…て思ってしまう
抜きたいときの衝動って多少のコマ落ちを超えるとおもうから300%位でキャプチャと録画してほしいよ切実に
それでどのくらいコマおちるかはわからんけどさ
0310名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 22:18:03.01ID:+GJs955G
TGじゃなくてもクソデカモザイクがだいぶマシになるねー
0313名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 22:47:41.00ID:nQS/syiF
ベンチマーク用のバッチファイル実行したけどうまくいかない……
みなさんうまくいってますか?
0314名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 22:49:39.91ID:nQS/syiF
あ、指定されたファイルが見つかりませんって出るけどこれで待てばよかったんですね
早合点しましたすみません
0315名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 22:58:19.41ID:nQS/syiF
Ryzen7 2700Xの環境でトータルタイムが201秒でした!
みなさんはどうでしたか?
0316名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:00:41.57ID:jayKffYX
CUDAが容量デカすぎ
AviUtlで使うNVEnc程度なもんかと思ってたわ
それに見合う速度向上はあるけどさ
0317名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:13:44.31ID:jayKffYX
ベンチやったらトータルタイム64秒だった
core i5 3550 GTX1050Ti メモリ8GB ドライブはSSD
0318名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:16:38.75ID:0a+/bEFQ
これ3年後くらいには水着グラビアが無修正になる時代きますか?
0319名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:16:39.21ID:OtDDacQN
相性のいいモザイクと悪いモザイクがあるけど
ほぼ無臭に近いところまで行けた人いたら作品とか教えてほしい
おれは今のところ全然ダメだ
0320名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:17:03.91ID:tXarnDxi
処理長すぎるわ
現在処理〇%まで進んだとか表示してほしい
0323名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:24:19.40ID:pdmXgaiB
ファンレスVGAだとGTX1050tiが最高レベルなの
なんか哀しい
0324名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:25:59.59ID:nQS/syiF
ゲーミングだとうちのRX590ちゃん活躍してくれるんだけどな〜
0325名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:54:38.18ID:DvF5Zaa7
Intel Core i5-9600K CPU @ 3.70GHz ,
GeForce GTX 1050 Ti 4GBの環境で、
--
TOTAL TIME = 58 sec
-でした。
0327名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:00:39.28ID:CbfrNMv6
core i7 3770 メモリ16M SSD ビデオカード壊れて無し
bench.bat 1回目 353sec 2回目 356sec  
念のため2回やってみたけど>>302の結果とだいぶ違うなあ。なぜだろ。
ビデオカード有りなら>>317みたいになるなら買うかなあ。
0328名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:15:53.10ID:KKnjWIeE
さくらゆらのパイパンのやつかなり良い仕上がりになるな
0329名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:18:23.18ID:yhU0cuA/
美谷朱里のコスプレものもそうだったけど同人系がいい感じ
0332名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:23:18.60ID:9Abg7J4I
>>327
>>302です、2回目のベンチしたところ247秒でしたよ

PC環境は次のとおり
core i7 3770、主メモリ16M、CドラはSSDだけどJavPlayerアプリはEドラのHDD
VGAはRadeon R7 200シリーズ(※結構古いです)
マザボはASUSのP8Z77-V Deluxe
0334名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:33:36.64ID:Sm50xTye
kiss系に独りで必死に投稿してる選ぶ素材に難ありな人
javplayer.com とか立ち上げてるのん笑えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています