【韓国】無碼破解 Part3【中国】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:16:38.75ID:0a+/bEFQ
これ3年後くらいには水着グラビアが無修正になる時代きますか?
0319名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:16:39.21ID:OtDDacQN
相性のいいモザイクと悪いモザイクがあるけど
ほぼ無臭に近いところまで行けた人いたら作品とか教えてほしい
おれは今のところ全然ダメだ
0320名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:17:03.91ID:tXarnDxi
処理長すぎるわ
現在処理〇%まで進んだとか表示してほしい
0323名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:24:19.40ID:pdmXgaiB
ファンレスVGAだとGTX1050tiが最高レベルなの
なんか哀しい
0324名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:25:59.59ID:nQS/syiF
ゲーミングだとうちのRX590ちゃん活躍してくれるんだけどな〜
0325名無しさん@ピンキー2019/07/23(火) 23:54:38.18ID:DvF5Zaa7
Intel Core i5-9600K CPU @ 3.70GHz ,
GeForce GTX 1050 Ti 4GBの環境で、
--
TOTAL TIME = 58 sec
-でした。
0327名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:00:39.28ID:CbfrNMv6
core i7 3770 メモリ16M SSD ビデオカード壊れて無し
bench.bat 1回目 353sec 2回目 356sec  
念のため2回やってみたけど>>302の結果とだいぶ違うなあ。なぜだろ。
ビデオカード有りなら>>317みたいになるなら買うかなあ。
0328名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:15:53.10ID:KKnjWIeE
さくらゆらのパイパンのやつかなり良い仕上がりになるな
0329名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:18:23.18ID:yhU0cuA/
美谷朱里のコスプレものもそうだったけど同人系がいい感じ
0332名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:23:18.60ID:9Abg7J4I
>>327
>>302です、2回目のベンチしたところ247秒でしたよ

PC環境は次のとおり
core i7 3770、主メモリ16M、CドラはSSDだけどJavPlayerアプリはEドラのHDD
VGAはRadeon R7 200シリーズ(※結構古いです)
マザボはASUSのP8Z77-V Deluxe
0334名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:33:36.64ID:Sm50xTye
kiss系に独りで必死に投稿してる選ぶ素材に難ありな人
javplayer.com とか立ち上げてるのん笑えるな
0337名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 00:59:01.28ID:SW/tz9CW
ベンチマークやってみたところトータルタイム216秒でした
おれメモリ64GBも積んでるのに
やはりGPUですな
0338名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 01:25:36.57ID:KBYNpG/f
録画するときにモザイク処理されるものだと勝手に思い込んでたが
普通に再生するだけで見れるのな
で、動画サイトにあるやつで元動画を持ってるのがあったので1.02で比較したら
前スレで1.01bと比較した人のレスにあるとおり、少しぼやけてるのが気になった
1.01bも入手できたようだけど、もう消えてて残念
0339名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 01:37:03.76ID:V/x7z+Yo
kissにあがってる動画みたいにきれいにならないんだけど、みんな設定どうしてる?
0341名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 01:46:54.11ID:SW/tz9CW
>>334
ほんとだ
7/17にドメインを取得したみたいだな
勝手にアップロードすんのやめた方がいいと思うが
0342名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 02:02:50.91ID:b4ZMBXZz
グラボレス(intel内蔵GPU)
だと祭りに参加する資格しかねえ(ベンチ動かない)のかよ。。。。
0344名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 02:07:54.34ID:pZK2kQvS
これか

TecoGAN(CPU版)を使用した録画に必要なのは、
・SandyBridge以降のCPU(i3,i5,i7)
・メインメモリ4Gバイト
・Windows10(64bit)またはWindows8(64bit)
だけです

windows7は?・・・・寝よう
0345名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 03:47:30.72ID:ogvJIy6q
吉田が持ってるスレッドリッパーorジーオンとTITAN RTX
M.2SSD使ったらどのくらいになるんだろ
0346名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 04:04:23.38ID:U6BNT/Ye
みなもとしずかの頃なら上手くいくかな
とDVD探してるがどこいったか見つからん
0347名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 04:05:52.61ID:gXUkDjjB
sandy2600k@4.5Ghz MEM 16GB GTX1060 3GBの化石仕様
1回目64秒
2回目57秒
3回目53秒
4回目54秒
キャッシュが効くのか2回目以降のタイムは速い
これの為にRYZEN3xxxとかRTX買っても大きな効果はないのかな
0349名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 05:01:12.70ID:MhFDyWGo
ベンチマーク

core i9-9900K + GTX1660 31秒
0350名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 05:21:07.05ID:rb/Bxkzf
>>340
ありがとう試してみる!
0351名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 05:23:34.66ID:ypOYu8pj
ベンチマークは2回目以降キャッシュにはいってしまうから意味ないな
core i9-9900K + GTX1660 16秒とかでおわったわ
ただ実際の利用ではこの数値はキャッシュにのる事がありえないから絶対でない
起動直後の1回目の数値だけを見ないと意味ないな
0352名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 05:27:35.75ID:ypOYu8pj
今回のベンチはTGの処理だけだから、これ以外に10秒動画ならキャプ録画音声合成で、45秒程度さらに多くかかる点は注意
0353名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 06:40:55.48ID:vRHTN2Dz
FANZAのJAVPLAYER購入不可になってる
0354名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 07:08:03.37ID:uJH18wrc
>>336
アプリの宣伝しまくって逆効果やとおもうんやけど。

技術としてあって、拡散する手段がありなら
止めようがないだろ
0355名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 07:17:23.66ID:WA4m9Qsm
DMM動画はbandicamでキャプチャしてからやっても出来ないのね皆何からやってんの?
0356名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 07:21:25.46ID:2+IjImM7
1時間越えのTG動画上がってるけど、一体どんだけ時間掛けたんだか…
0357名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 07:21:44.47ID:Oc+YQBuw
キャプれば出来けど何いってんだ
次からはキャプアプリ不要になるが
0358名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 07:23:04.39ID:Oc+YQBuw
6時間だろ
アフィでたんまり設けてるんだろうからRTX2080+i9-9900Kとかだろうし
0360名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 08:06:59.53ID:wPszHoZ5
AIなら 無臭を沢山見せれば見せるほど学習して
より高解像で 正解に近い画像になるとかならないのかねぇ
0361名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 08:09:37.38ID:+6UN9Krk
いまのAIって最適化してるだけだからな
そんな夢物語ない
仕事がなくなるとかいってるのもアホでしかない
まあほんとのAIがこれからできるかもしれんが
0362名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 08:13:18.20ID:dF33xEHC
てこがんって高画質化でしょ?
じゃあ画質悪い動画きれいになるってわけ?
0363名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 08:16:27.86ID:vzu/xEIT
Ryzenのベンチマークが遅くてびっくりした
1080tiだろう??恐ろしく遅いな
これシングルコアあたりの速度と
メモリ速度が大事なんだな

2世代Ryzenはメモリくっそ遅い
3世代はメモリは改善されたが、
シングルコアは遅いから最速にはならんな

intelが最適解だな
0364名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 08:22:19.68ID:6iaumppN
もちろん低解像度の動画を高解像度の動画にするのにも使えるというか、それが本来の用途
javplayer側では無論無理だが、tgmain.exeの方で試せる
0365名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 08:25:04.96ID:jZS+4LdP
>>362
きれいにするためのモノじゃないよ
ノイズに弱いし
アプコン系では新しいし凄いと思うけどね
0369名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 09:22:53.51ID:wShzRhl0
i7 3770kに970で43秒
上の方見ると買い換えてもそこまで変わらなそうだな
0370名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 10:09:37.89ID:651GOtFl
戦闘力別ベンチマーク分析(i9+GTX1660が最速のためそれを100とする)

Core i9-9900K 100 + GTX1660 100 = 31秒
Core i7-3770K 67 + GTX970 79 = 43秒
Ryzen7 2700 81 + GTX1080ti 191 = 49秒
Core i5-9600K 93 + GTX1050ti 48 = 58秒
Core i7-2600K 63 + GTX1060 88 = 64秒

戦闘力はシングルコアあたり
結果は面白い事なったと思う

ここから読み取れる事

・くっそ高いGPUをかってもCPUが遅いと速度がでない。GPUはそこそこでよいのでCPUを速くしたほうがよい。
・Ryzen7の結果からコア数をふやしても速度が上がる事はない。シングルコアあたりの性能が大事。
・Core i7-2600K -> Core i7-3770Kで劇的に速度があがっているのもシングルコアあたりの性能の結果だと思う

余談だけど Core i5-9600Kの人はGPUをもっと良いのにしたらストレス半減すると思う
つまり何がいいたいかというと、シングルコアあたりの性能が高いINTELCPUに、そこそこのGPUが現状の最適解
0371名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 10:14:09.32ID:651GOtFl
↑ごめんうそかいた
×Core i7-2600K -> Core i7-3770Kで劇的に速度があがっているのもシングルコアあたりの性能の結果だと思う(取り消し)
・ Core i7-2600K -> Core i7-3770Kで劇的に速度があがっている理由だけが不明、ほぼ同等性能なのになんでかわからん
0372名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 10:29:04.20ID:Na7pzi68
やべえ そのままカードで買っちまったよ PayPalとかにしときゃ良かったかな?
0373名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 10:42:04.08ID:dF33xEHC
Surface pro6でやってるんだが笑
ネカフェでやったほうマシか?笑
0378名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 12:35:12.17ID:xZEWaNQY
Zen+までのRyzenだとライバルのインテルと比べてシングルが弱くてAVX2ってのも弱かったらしいから結構差が出ちゃうのかな
両方克服したらしいZen2のベンチ結果が気になりますね
0379名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 12:54:30.20ID:u7DRz+ac
何年かしてから出る総集編と通常版ではモザイクが違ったりするのかな
0381名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 13:27:23.11ID:E48LISL3
現状ではどうあがいても長時間やろうと思ったら
昔のエンコみたいに会社行って帰ってきたり、寝て起きたら完成って感じやね
0382名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 13:57:33.61ID:D9ft0cKP
もう動画はあきらめた。DeepCreemPyを使って画像だけで我慢するわ
0383名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 14:35:01.46ID:OQJJaqUg
>>379
あるよ
円盤とも違ったりするし、廉価版とも違ったり、ロットによっても違ったりするから
その辺を深掘りすると深い

詳しくは最初の頃の薄いスレで
ちなみに、今はもうネタが乏しいのもあるけど一人のキチガイが居座ってしまい終焉してる
0384名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 15:36:07.32ID:3VlBrvMf
破壊かけたものをもう一回破壊にかけると鮮明度上がる?
0385名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 15:49:40.36ID:JyQ2vv9s
22分の動画で36時間かかったw
しかも高速ピストンはほぼモザイクのまま
0386名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 15:50:50.66ID:bMmjXwXn
>>384
ブロックを認識してるのか反応ないよ
0387名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 16:00:25.59ID:JjY1GkM4
暫定ベンチですが・・・他のタスクも動いているので

RYZEN7 3700X 4.33GHz DDR4-2666 32GB
VGA RTX-2070 8GB

42秒でしたよ
0389名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 16:24:43.19ID:9Abg7J4I
>302です
本日VGAを1050tiへ取替ましたのでベンチ結果報告です

Core i7 3770、主メモリ16GB、1050ti(4GB)、SSD(※JavPlayerアプリはHDD)
60秒でした

ちなみにVGA交換前はCUDA無しのAVXによるTGで
245秒でした
0390名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 16:38:00.41ID:dB/nvQDo
7700K + GTX1060 37 sec
7700Kだけだと185 sec
Ryzen 5 3400Gは290 secだった
TrialだけどTGはCUDAじゃないと上手く動かない
0393名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 17:56:52.59ID:xZEWaNQY
エロビディアの自慰フォースが羨ましくなってきた(Radeon民)
0394名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:11:32.55ID:Lj4Q4wHk
古井戸のヌルヌルも捨てがたいからなぁ
0395名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:12:58.19ID:n/F6NFCs
TOTAL TIME = 22 sec
だったんだけどなんか使い方間違えてる?
0397名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:19:01.86ID:cZo+cKRt
>>395
うん、その結果は怪しい
outputフォルダがゼロならばテスト失敗してるだよ
0398名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:20:23.70ID:vzu/xEIT
PCの起動直後に取っている一発目の数値かどうか
何度もやったらキャッシュがきいてどんどん速くなるから
0399名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:20:52.74ID:cZo+cKRt
ゲフォでモ壊して、その出来上がった動画を fulid(AMD)マシンで鑑賞するのが一番楽しめるのかえ?
0400名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:27:06.76ID:cZo+cKRt
ワイもCUDAベンチ結果が20数秒とか出で
怪しいなと思ったらoutputフォルダ内がゼロで
テスト失敗しとったことある

いつの間にかベンチテストてきるようになったけどね
0402名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:30:58.89ID:6/5xlWeI
>>401
一度、なんかの動画で数秒だけCUDAでのTGやってみる
そうしたらベンチできるようになると思うよ
0403名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 18:37:55.60ID:+MG39U9e
わざわざfluid motionの為にAMD製買う奴いるのか
SVPで良いじゃんこっちはリアルタイム加工の他に144fps加工したもの保存できる
有料だけど今まで使ったフレーム補間ソフトの中で一番性能良いと思うぞおすすめ
0406名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 19:02:30.61ID:n/F6NFCs
やはりベンチ上手くいかないな
そもそもGPU版が上手く動いてない
赤文字で【モザイクを除去できませんでした】と表示される
CUDAはインストール済み(ver10.1)
CPUはi7-7700KだからAVXには対応してる
どなたか御教授ください
0407名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 19:12:04.45ID:iB8JPRuA
>>406
ご教授も何もマニュアル通りにインストール配置すればいいだけ
うまくいかないなら最初からやり直す
0408名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 19:19:37.25ID:9Abg7J4I
>>406
1、全て削除
2、JavPlayerインスコ
3、GPU版TGインスコ
上記にて数秒で構わないので低速でのTG実施

先にAVXでのTGをやっており、かつAVX版TGとGPU版TGが混在してるとイクナイのかも?
0409名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 19:46:43.85ID:dNIOFzN5
最初はいいが虹色モザイクになって次第に見たい所が黒塗りになる(´;ω;`)
0411名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 20:18:12.05ID:EKEdgSOK
VisualStudioはなんか関係あんのかな
CUDAインストールのとき出てきたから一旦中止してそっち先にインストールしたけど
問題なく動いてるからいいけどさ
0412名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 20:23:26.64ID:2g6BV0/k
今日あたりそろそろアプデだしてほしい
0413名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 20:28:04.95ID:i/Hj6a8e
ジャブスキー博士、tecogan本来の用途っていうか高解像度化の方はやらないのです?
0414名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 20:33:07.51ID:/9gQlml1
最終的にはモザじゃなくて、DVD画質をBD画質まで引き上げたり出来るようになりそう
0415名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 20:57:48.62ID:vbmrCcqN
>>409 >>410
虹色がでるのは黒が入ってる為です 次期アプデで対策予定
0417名無しさん@ピンキー2019/07/24(水) 21:09:53.68ID:+MG39U9e
>>414
まぁTecoGAN自体そういうことを目的にしてるもんだし
javplayer作者は凄い応用方法を編み出したもんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています