まじめに対策かんがえるよ〜!作者ちゃん真剣によろしくね
業者は中国か韓国であると思われるから以下でも効果はあるぞ?

・起動時にpingを飛ばしてyoutubeにpingが飛ばないと起動できないようにする
(中国は金盾がありyoutubeへはpingが飛ばない、ただしVPN使われると回避されちゃう)

・次に起動時に日本のIPアドレス化チェックする
方法は ttp://cc.wariate.jp/ ここらへん参照
nslookupコマンドで簡単にわかるよ

これだけでも日本人以外が使うハードルはグググとあがるし、
国内利用者はなんの不便もないやん?
どうせあの時大量にかったのは中国人か韓国人でしょ?切り捨てて良いよ
それにローカルPCでは作業できなくなるというメリットもある

俺が作者ならポリシー変更して、
海外利用不可、理由は違法アップロードされてるからとかtwitterで流して上記の対策するね

上記に加えて、グローバルIPアドレスとMACアドレスを画面の四角にだして、
ランダムで位置をポンポンかえたら、ほぼほぼ、対策としては上出来では?
国内利用に限定すれば、この2つの情報でK札様はプロバイダへの調査依頼で完全に個人特定できるからね

だから間違っても、普通に使っている人の利便性をさげるなんて方向で考えたらだめだよ
暗転してキャプれば違法コピーが減るなんてのは絶対ダメな対策、利用者が減って過疎っていくだけ
間違っているしやってはいけない対策よ