【韓国】無碼破解 Part6【中国】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここは無碼破解と呼ばれるモザイク加工技術のスレです
情報交換にどうぞ
誰かの情報が欲しいならまずは(Ctrl+F)検索しよう
次スレは>>990を踏んだ方が立てて下さい
*前スレ
【韓国】無碼破解 Part5【中国】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1565282042/l50 >>405
お前みたいなやつを承認させないシステムなんだろ。 ○2018年TVアニメ 上位作品ランキング
(冬) *21,960 アイドリッシュセブン
(秋) *19,972 ゾンビランドサガ
(春) *17,794 ウマ娘 プリティーダービー
(冬) *14,283 ゆるキャン△
(秋) *12,544 ソードアート・オンライン アリシゼーション (3巻/8巻)
(冬) *10,707 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
(冬) *10,303 宇宙よりも遠い場所
(秋) **9,860 SSSS.GRIDMAN
(夏) **8,844 Free!-Dive to the Future-
(冬) **8,568 続『刀剣乱舞-花丸-』
(夏) **7,857 BANANA FISH (3巻/4巻)
(夏) **7,376 オーバーロードV
(秋) **6,557 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
(秋) **6,475 転生したらスライムだった件
(秋) **6,412 抱かれたい男1位に脅されています。
(冬) **6,280 オーバーロードU
(冬) **5,805 ポプテピピック 2017年のプレステージ破壊始めたけど見るからに強固そうなモザイク
多分無理だろうな これってもしかして
バラエティ番組とかでよく音声にピーが入るところを
テロップでもモザイクで隠す演出があるけど
あれも破壊できるってこと? できない
モザイクを低解像度画像に見立てて、機械学習したaiに補完させてるだけだから var,102がバグってしまったので104aを使ったんだが…
破壊度が劣化している気がする… >>418
久々に1.02使ったが1.04aより精度がいい気がした
ただ終了後シャットダウンがないのが辛い そうそう、あれなんでなんだろな。
純粋な破壊アプリとしては1.02最強だよ。 >>416
できるから試してみ
ただ番組側もわかっていてぼかしモザイクとか絵をかぶせてモザイク使わないとか対策してるのがほとんどだと たまたまあるサイトで伊東遥の破壊静止画を見た
これがけっこう鮮やか
これまたたまたま最近上がったトレントファイルがあったのでそれかと思ったら通常品だった 次のバージョンで4倍の超解像にできるって事は今より精度が上がるって事? 超解像度処理がリアルタイム処理ならありがたいがそれ以外はいらない
TGは遅すぎる事が最大の問題
結局何がおこってるって、高性能PC持ってるやつに依頼して、
このスレのように違法動画作成マシーンになってるわけで
作者お前がやりたかった事はこんな事なのか 自分もキャプチャでリアルタイムで見る以外の使い方はしてないな
こっち方面は神プレイヤーだと認める >>432
tecoGANとやらがリアルタイム処理しないんだから仕方なくね?
1秒ごとにJavPlayerがtecoGANへ渡す画像を準備してtecoGANに超解像処理させてその出力から動画を再構成してプレーヤーで再生するをリアルタイムで繰り返すの?
それでもリアルタイム再生は無理で1秒ごとにしばらく待たされるよね?
5秒間分の超解像処理だって数分間掛かるんだから JavPlayerに特化したハードウェア処理を内蔵した専用のCPUを開発しないと無理でしょ 超解像度処理がなんでTeco前提なんだ、頭湧いてんの? AIの学習データもCPU内に持たせて、おまんこを知り尽くしたCPUを開発すればリアルタイム破壊は可能かもしれない >>438
草
モザイク除去ハードウェアは過去に売ってたわけだし、ガチでいつか出てくるかもね 椎名そらの破壊とか俺得過ぎる
モザイクひどい作品が多いから諦めてたわ 主観フェラ好きだからメーカーの主観フェラ総集編
みたいなのでお願いします
敵は陰茎だけだと思うんだw ミドルローあれば大体出来るのに何故買わないんだ。
買って自分でしないとな。
中古でもあるだろ。 DVDをアプコンついてる機器で再生してフルHDで録画すれば少しはマシになるのかな
試しに無料版で実験してみたけど有料の解像度だと画質あがる?
白猫 1568879442 pass:JavPlayer DVDなんて480iが標準でしょ
元画質がこれなんだから綺麗にならないよ
それよりもfanza等で300円程度のHDストーリングして動画キャプチャ
それをモザイク破壊した方が良いと思いまする FHD素材を有料版で破壊がベストチョイス
あとは素材次第 わざわざ買うならRyzenが正解?
今使ってる2台にQuadro P3000(ノート用)載ってるけど、
どっちもCPUが4コアだからそれ用PC買い足した方が快適だよね?
特に使った事ないけど一般的動画編集だと
cudaは画質わるいって評判だし。 >fanza等で300円程度のHDストーリング
確かにねー でも見たいのは自分のコレクションのやつなのでDVDで保管してるのが・・・
いまも何個かFHDの試してるけど微妙なのも多い
無駄にCPUは良さそうなの使ってるけど使用率は100%になならないから上限決まってるのかねぇ
AVX命令系はRyzenまだまだみたいだけどこのツールとの相性はわかんないっす 2012、3年ってFanzaで購入してもHDでない作品結構あるよね?
おまけにDMM Playerの対応がまた訳のわからない拡張子のファイルに変更されるみたいだし ほんとそれ
さらに昔は買えたが女優ごにょごにょで全削除されてもう買えないとか。
にしてもツイにある4倍化モード実現したら使用幅が広がるね
諦めてたお気に入りの糞SDもこのモード変換で見かけ的には多少綺麗に
見えるかもしれないしなによりtecoがセルをつかみやすくなるかもしれない
問題はうちのvramが2Gしかないことだがw GPU版限定等の利用者を限定する行為は一般人の気楽に試す機会を奪い、違法アップ・販売者に恩恵を与えるだけ GPU持っていてもTGとか糞遅くて話にならんから
リアルタイム補正の方のさらなる精度アップがんばってほしいわ
ただのキャプチャプレイヤーとしてしか使ってない 変換機能をいくら高めても、使うのはほとんどアップする予定の業者や外国人だけというね なんか文句言ってる奴はローエンドのPC
超解像処理したいんならGPUが数倍早いのだからグラボ買えよ
やってる作業は動画編集なんだよね
TecoGANリアルタイム処理はドラえもんにたのむか
複数PCで並列処理でクラスタ化を試してみてね 話はそれからだ
そんな自分はsandy世代のPC あれ?GPU処理は高速だけど画質はCPU処理に負けるんじゃなかった? VRAM考えるとGTX1070くらいがコスパ的には良いのかな? たしかに1070は8GBだからね。
今だったら中古品になってしまうってことかな。
1660とか60Ti だと6GBだけれど新品を買える。 モザイク薄い時代の作品がks画質だらけで破壊するだけ無駄な気がしてきた
無修正だしてる他の動画サイトは当時からFHDも結構あるのに >>472
モザイク破壊したあとで、映像全体を超高解像化するんだ! 俺は無修正より極薄ボカシの方が好きなタイプだから
Javplayerは元々の方向性の精度を高めていって欲しいなあ
まあ破壊の方が需要あるのは分かってるけど これって普通に再生するより時間かけて変換したほうが精度が上がる感じですか? 普通に再生する場合は、モザイク認識→モザイク部をボカすをリアルタイムで処理して再生
超解像処理をする場合は、モザイク認識→モザイク部をボカして低解像へ縮小した全コマ画像をTecoGANへ渡して超解像化させ→TecoGANの出力した超解像画像と元の映像をモザイク部分を合成した動画を再生成してファイルへ出力という時間が掛かる処理
精度の意味は分からん >>478
☆野ひかるを例に挙げると、リアルタイム再生のときは新基準モザイクがボカされてフェラのおちんちんがモザイク消えてボンヤリ見える
超解像処理を施して作成したファイルの動画はおちんちんのカリや血管の浮き上がりまで再現されて見れる 作者のおちんちんで学習を繰り返した、世界唯一のおちんちんを知り尽くした動画プレーヤーだよ pc付けっぱなしひさしぶり
焙煎にんにく以来(´・ω・`) チンポのくっきりさはゴムまで再現してくれるから意外と大事よ
あのエスワンなのに夢乃あいかの中出し解禁がガチっぽくて感動した ちんこは複雑じゃないから処理しやすいけど尾満々はパターンが有りすぎるからかな >>491
縮小画像を超解像で拡大しているだけなのだが 俺のノートパソコン結構性能的いいはずだけど
30分くらいのを作るだけで半日かかるの
おかしくないか VR破壊した人いる?
破壊しやすいメーカーとか教えて下さい 3600 16G 1660ti6Gで10分の動画で50分掛かったわ
1時間の動画なら5時間掛かる >>500
おかしくないよ。かかるって。
先日33分の動画作って約18時間かかった。
ここの住人は超ハイスペックのゲーミングパソコンの持ち主がほとんどだから通常の?ハイスペックノートパソコンでは話が追いつかん。 msi RTX2080ti 高くてなかなか手が出せんな
金貯めてるうちに2090とか出そうだし切りがない ノートでハイスペックだと30万からそれ以上になってしまう。
それでもノート用の2080は、デスクトップ用に比べて若干性能が低い。
でもノートでこれくらいの性能があったらたしかに良いけれど高いな。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています