【韓国】無碼破解 Part8修正【中国】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここは無碼破解と呼ばれるモザイク加工技術のスレです
情報交換にどうぞ
誰かの情報が欲しいならまずは(Ctrl+F)検索しよう
次スレは>>990を踏んだ方が立てて下さい
*前スレ
【韓国】無碼破解 Part6【中国】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1567106237/
【無断転載禁止】 >>400
だから
Deepスレでよろしく。
不満なら自分でスレ立てろ >>401
このところ破壊力が思ったより伸びないから路線変更なんだろね。
本人も信者のお布施によって今や2070sというハイスペックGPUのオーナーさんだし、
ある程度のロースペックPC切り捨ては更なる高みを目指すために仕方ないという心境なんだろうな。 >>402
あそこはただのクレクレスレだから駄目だわ。
自分でマシン組んで、ペラの調整するような硬派なやつはこっちのスレの方が多い。 DeepFakeと破壊をゴチャ混ぜに考える人が増えるだけだろ
そもそもの意図が全く、てか、根本的に全く違う物なのに >>410
乙、やはりモザ破壊より歯ごたえがありそうだな。
モザ破壊でAIに興味を持った人たちがDeepFakeにステップアップするという感じだろう。 切りが無いので24時間学習してみた成果を試したみたがスゲーなこれw
よう分からんから初期値でポンだがまったく実用レベルw
ここまで簡単だと芸能人より身近な相手を禁断のAV女優化させてしまう人たちがいるのも分かるな。 1人で騒いで何が楽しいんだか全く分からない
巣に帰れよおっさん まあいいじゃん。特に動きもないんだし、いろんな話をしようよ。破壊もdeep fakeも両方やってるならそれはそれでいいと思うけどね、
自治するほどのスレでもないやん基本環境ある人たちだけがレスするだろうから温かくみまもりましょうよ >>415
スレが別れてるのに誘導されても頑なに使わないなんて障害持ちかな 2080Tiおじさんってウォーターマーク消す技術も無いのかよ
自慢の2080Tiで俺の1050より確実に質が落ちるものしか作れてないって滑稽すぎるw
あ、ウォーターマークやIP消すのは別に技術力は要らないな。プログラミングの知識も不要 >>156
>>173
2019/11/25(月) 02:54:23〜10:26:49
レス数0
毎日自演しまくりIDコロコロ睡眠中w 先日モザ破壊からDeepFakeへ昇格したものだがモザ破壊以上に王者RTX2080Tiが大活躍。
というかマシンパワーの消費がえぐいw
1080Tiあたりで頑張っている人もいるみたいだが、現実厳しいだろな。
で、とんでもないことを思いついたのだが、中学の卒アル(約30年前)から初恋のあの子を抜き出してAV女優化させることも可能らしい。
そこまでやるとさすがにダークサイドに落ちてしまうのではないかと逡巡しているけどな。
現代のテクノロジーはおっとろしいな。
10万かそこらでそんな野望まで達成できてしまうとは・・・ いくら偽装したって本物じゃねーんだから抜けねーわな
所詮お子ちゃまが遊ぶ代物だからいらんわ
いい加減消えてくんねーか DEEPFAKEはまだ違和感ありまくりでいかんともし難い またキチガイがわけわからんこと書きまくっとるのwww
ほんまに笑わかせ来とるなwwww DeepFakeのあの抜けそうで抜けなさ加減は何なんだろうね
貧乏おっさんは1050tiでモザ破壊で楽しむわ。頑張ってな テレビをみなくなった影響なのかデビューや流出なら歓迎するが芸能人に興味が向かない
Fakeした動画をみても当て馬で抜き捨て動画にいたらない
自作でさんざん焦らされたら心境が変わるのかもしれん CPUだけの場合とグラボありの場合では出来上がりは違う気がするんだけど
そんなことはないのかな?CPUだけでやってんだけど相性が悪いのかなかなかヒットしない >>428を見てると日本でも田舎の方では未だオカルトや迷信が信じられているということがよく分かるな。
こういう人がDeepfakeに手を出すとただの誤検知なのに「心霊を検知した!ワーッ」と大騒ぎしそうだ。 >>429
お前みたいなキチガイじゃねぇからまぁないやろなwwww グラボのエンコは汚いとか言うてるけど言う程違うかね?って思う
CPU vs GPU時間は雲泥の差だからなぁ DeepFakerさんはすっかり憑りつかれてるみたいやなw >>429
わざと煽ってるのかわからんが、チップの位置が違うだけでやってることは大差ないよ。
ただひたすらCUDAパイセン仕様に特化されてる高速の拳ってだけ(*・∀・) 除外色ってマルチで指定できると良いような気がするのだけどなぁ
あと、除外色の色域とか。にしても、最近始めたばかりだけど楽しいね T02のソフトフォーカスがもう少しシャープになると理想的かな。
T03は中途半端。なかなか適当な作品が見つからない。 心霊を検知した!ワーッがなんかツボに入った
腹痛い HDDの負担が大きいから使い潰す用に容量の小さいssdを導入したけど、思った以上に書き込み量が多い。
予想より早くssdのtbwを超しそうな予感。 負荷が大きいからhddやssdなり
破解用に別ストレージを設けたほうがいいな、モザイク だけじゃなくメインのストレージも破壊されてしまう(笑) >>439
実際、JAVPlayerの変換作業でハードディスクを壊した人、いるのかな? グラボのドライバーをVer.UPしたらエンコード中にVIDEO TDR FAILUREで落ちまくるようになった〜(T . T)
やむを得ず適当に古いのに戻したらけっこう落ち着いてくれた〜( ´▽`) 結局、現状でシステム組むなら、コスパ的にグラボは何を選択するのが良いのかな?博士と同じ2070Super? 負荷を気にするならramディスクは?
自分はメモリ64GB中48GBでやってる
容量が少ないのが欠点だが90分位ならテコガンいける みながいってるTG02ってTecoGAN_106.zipの事? 俺なんか勘違いしてるかな TecoGAN用のTG-T02(TG-AFLの改良版,試作)学習データで
作者のツイ垢@Javski2にDLリンクがあるからそこから落とせる
現在TG-T03(T01とT02の中間にあたるモデル,試作)まで出てる >>443
RAMディスク作成には何をのソフトを使ってますか? キラキラモザイクにはAFL?T-02が合ってる言われてたけどピンと来なかった
でもさっきエンコした「ガチンコしゃぶりは私にまかせなさい」が
T-01で明らかにグチャグチャになったんでT-02でやったら全然出来が違った
こういうことか https://i.imgur.com/0wP647t.jpg
これでTG-T02っていうのがでてこないってことはT02の設置が失敗してるってこと? >>450
TG-MODELフォルダー内にファイルを入れる JavPlayer_106bつかってるんだけど
DVD画質の動画を3分ほどT02de変換するだけでメモリ使用量が閾値を超えましたエラーでおちて何も変換できない
CPU 3900Xでメモリ16G GPUはMSI GTX1080 tiだけどアプリにまだ問題あるんかな ハードの持ち腐れの低脳ばっかのスレだな
そんなスレで嫌儲の自作スレのURLなんか貼ってる馬鹿もいるし >>457
あ
J:\JavPlayer_106b\TG\の実際のパスをアンダーバー消して
J:\JavPlayer106b\TG\ に変更したんだった
Javplayer設定のパスを一度J:\JavPlayer106b\TG\にしてからやってみる 気づかせてくれてありがとう どの工程でそうなるとかもっと情報出せば何かわかるかもしれんよ 設定の 「i」 アイコンでメモリの情報を表示させて
どれくらい使ってるかみえるから確認してみろ >>460>>461
https://i.imgur.com/Hh9d38j.jpg
https://i.imgur.com/zVmcyk1.jpg
ありがとう iボタン押してみた、行程は最初の抽出のところなんだ
VRAMそんなにつかってるのかなと思ってみてみたけどまだいけるとおもうんだけどな
ちなみに2枚目の画像をとってしばらくしておちた メモリ使用量1700MBほどで
この設定画面で最大並列数っていうのを2以上にしたらなんかVRAM容量の設定欄が表示されるようになったけどこれやらないとだめだったのかしら?
https://i.imgur.com/EQJ6P14.jpg 抽出とエンコードは、自分もよく落ちた
試しに抽出部分やるときだけCPUにしたらけっこうましになった
高解像度変換が始まるといったん中断してGPUに切り替える
あと、GPUのドライバーのバージョンにも影響されることがあった
なお、1080なら並列8にしても大丈夫だと思う
自分の1660Tiは並列6で高解像度変換できています その時CPUのメモリは20GBくらい使っているけども slowで抽出するならCPUが良かったり、fast100%だとGPUが良かったりもする 理由はわからない
Windowsのお節介ソフト?Search Indexerとかが裏でパワーを喰いまくっているかもしれない なんかメモリ不足になる傾向がわかった設定は同じだけど
DVD画質の低解像度動画をT02+wで変換するとまたたくまにメモリ不足で落ちる
なのにFHD解像度動画は
https://i.imgur.com/4FckOcP.jpg
のようにメモリ使用量が全然増えないから 落ちることがないみたい
これ今の利用者側でDVD画質を変換したい時にはどうしようもないんじゃ >>462
俗にいう「嫌われてる」ってやつかもな。
一応AIである以上、自分の意思を持っているはずだから。 >>466
ちと、動画のファイル名を拡張子そのままで123に変えてトライしてみて。 >>467
全然意識してなかったけどその設定てどこかでできるんかな? 探したけどよくわからんかったので教えてほしい
>>469
ほい メモリ不足でおちまくるDVD画質の動画のほうを123.mp4にしてやってみる >>470
関係ないかもだけど2bスペースが気になって眠れなくなりそうだからw CPUだけのクソスペ16GBでやってるけどメモリ不足とか怒られたこと無いな CPUパワーはフルだけど >>471
https://i.imgur.com/Tx1Bcs8.jpg
https://i.imgur.com/PdzsShw.jpg
https://i.imgur.com/SoQcfFv.jpg
https://i.imgur.com/hUs6jca.jpg
https://i.imgur.com/88TNXGu.jpg
ファイル名を123.m4v(拡張子だけ元のまま)でTG-T02+w で変換開始
大体15秒感覚でスクショとりました
5枚目をとったあとにアプリが落ちたという感じです
FHD動画を同設定で変換するとMEM:の値はどうやっても400MB超えないんだけどDVD解像度の動画は今4,5種類ためしただけだけど軒並みこの現象で落ちて変換もできないです >>474
+W無しではできるの?できるならwaifuだし
あとはjavpをc:直下に置いて試すとか >>474
やはりAIが拒んでいるとしか・・・
1080Tiとのことだけど、君のお母さんの心がサルベージされてるとかないかい?
息子の愚行を必死で止めているとかなら切ないな。
ダミープラグに交換しても駄目だろうか?
(その場合、お母さんの心はもう戻ってこない) >>473
m4v 以外の拡張子のファイルでやるとかは? >>472
CPUはタフいよね
メモリ8GBでも落ちない
高解像度変換が遅い以外はCPUの方がずっと安定して使える >>475
+w無しも状況かわらず同じくメモリ枯渇してしまいました
>>477
mp4にしてみても駄目だった どうもdvdからmp4に吐き出したのがことごとく駄目臭いですね
みなさんはちゃんとできてるのかな >>479
別の方も書いているけど、Jドライブを使っているのが気になります
過去にDからCドライブにJavPlayerを移して改善したとの書き込みがありました
後は、TecoGANの詳細設定で、GPU0でなくCPUにしてみると変わるかもしれないです
抽出さえ終わればまたGPU0等に変更して高解像度変換し直せます
それでもダメならNVIDIAのHPでGPUのドライバーを変えてみると変わるかもですね うちはKドライブだけど問題ないけど人の環境によるんだろうな
何故かうちは安定してるから良いけどいつそうなるかわからんからなあ
JavPlayerのためにSSD2つ買っちゃった JavPlayer1.04では、新しいcore i7 9570U coffee lakeでも「このCPUはAVXをサポートしていません」と誤認識することがあったから「おま環」にはとても左右されると思う >>480
アドバイスありがとう
JavがはいってるディレクトリまるごとC直下に移動させてTECOGANのパスも変更し
そのままリトライ
結果は https://i.imgur.com/88TNXGu.jpg と同じでした
今度はTECOGANの設定をGPU0からCPUに変更し再起動後リトライ しかし結果かわらずメモリ枯渇
その後NVIDIAのドライバが最新のがあったのでそれを当ててみたあとリトライ しかし結果かわらずメモリ枯渇
もうしんどい >>483
やっぱり単に「嫌われている」んだと思うよw
お堅い作業に向く真面目系AIに当たったんだと思う。 動画ファイルがダメなんじゃね?DMMのサンプルとかでやってみたら? >>483
他のmp4だとできるんだよね?
そのm4vが最終的に臭いますなぁ
javpが苦手なコーデック使ってるかもね
昔リップしたaviだったけど固まるわ超低速だわ落ちるわで最終的にffmpgでコーデック変えて回復したわん。 >>483
CPUとGPUは違うけどvramとメモリ容量も同じ、今までメモリ不足等のエラーは出たことがないな。
設定はそれぞれ最大かな。 >>486
これは確かに臭いですね
念のためJavPlayerでキャプチャし直したのを使ってみるのも一方法かもしれない >>483
たぶん、動画ファイル自体に問題。mp4ファイルでもほとんど抽出が
動かなかったファイルがあって、
改めて別ソフトで変換し直したら
普通に作動したことが何度かあった。
リッピングはどのようにしてるの?
ストリーミングのキャプチャ?
DVDFab? 動画ファイルの問題、ほーほー、mp4ほう?どうやって手に入れたんすかねえ >>485>>486>>487>>488>>489>>490
動画ファイルの問題といわれて気付いたよ やっと気づいたよ
手もちDVDのアダビデだけ全部h.265にしたんだった・・・ みなさん本当にありがとう てかこれjavplayerで読み込み時に最初に警告だしてくれてもいいレベルだと思う
h.265の場合はNGですって 俺も音声をTMPGEncのMain Profileでエンコすると赤字の警告が出て破壊出来なかった
Low Complexityだと問題ないんだけど
まさか音声のこんな細かいコーデックで引っ掛かると思わなかったから驚いた 493補足
TMPGEncでBDやDVDからリッピングしたh.264ファイルのことね 俺もh265の元ネタが多いので、一旦NVEncでh264に再エンコして破壊している javplayerが得意なファイル形式とかあるのかな TecoGANやwaifuはping読んでるだけだからffmpegでないかい? モザイクのありなしの判定って難しいのかな?モザがない場面って結構あるのでそこをなんとかして時間短縮とか出来ないのかなって素人ながらに思うのですが 手動であれば加工位置マーカーで区切ってその区間のモザイクの粗さの設定をoffにすればできる
ただ対象になるのは大体前半だから最初からそういうところは切り捨ててる
とりあえず原盤は残るからそっちを見るなり編集して結合すれば良いし TecoGANは結局pngをnumpy配列に変換する?そうなので
いっそ1800枚でも10万枚でも、.npyファイル1つにして渡せばいいのでは? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています