【韓国】無碼破解 Part8修正【中国】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0813名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 08:10:29.75ID:9CfJFTko
>>808
破壊力は全く変わらず。
比較用に前に普通に破壊できたのと同じ動画を1.07で破壊してみたけどエンコの途中で固まって失敗したわ。
0814名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 08:21:46.01ID:Q2A7KNme
safeはHDDぶっ壊れそうだから今までに戻す
メリット何もない
0815名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 08:51:47.36ID:zGxPlKBX
safeはぶっ壊れてもいいストレージを用意した方がいいな。
0816名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 08:55:46.99ID:N2HZRpQb
処理時間早くなったんじゃねえの?
まだ仕掛け最中のtecoganのoutput330の半分しか終ってねえし
0817名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 09:23:21.77ID:/zpcLXb6
速くするのは抽出とエンコだろ解像速くしたいなら 2080Ti2枚刺しでいいんじゃね 知らんけど
0818名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 09:28:49.53ID:tPAKXMhc
抽出は704x396の3時間30分が1時間で終わったよ@Ryzen 7 3700X
エンコはまだこれから
これは解像度とCPUの性能に大きく依存するって

ただ言われているとおり1.3GBの動画の抽出で40GB以上容量食った
フルハイビジョンやったらどうなるんだろ
次やってみるけど
0819名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 09:35:47.37ID:E6kycVZ2
1.07は確実に処理時間が早くなったわ。
ただ、細かい設定の仕方がよくわからない。モザ破壊効果は次回に期待。
0820名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 09:39:19.99ID:+uLCjA3+
いつぶっ壊れてもいいようのSSDで作業したほうが良さそうだな 実際壊れたら困るけど…
0821名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 09:41:45.75ID:9BUtfytq
safeめっちゃ速いな。実時間以内で抽出と01破壊が終わってたわ。
よけいにwaifu2xの遅さが際立つ。
SSDはTWBの消費が激しそうだからHDDでやったけど、十分速かった。
グラボは2060s使いました。
0823名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 10:07:43.29ID:zGxPlKBX
SSDとHDDだと抽出にかなり時間の差がでる??

モザとストレージ、両方が破壊されるな(笑)
0824名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 10:58:59.40ID:bwvv2JYL
新しい録画形式で画質はアップしたん?
速くなっただけ?
0825名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 12:31:38.76ID:Az00z1Pf
1.07で破壊終えた人がいたら1時間ものでも2時間ものでもいいけどトータル処理時間を教えろください
0827名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 13:45:41.89ID:FpojnmKm
普通にHDDすぐ不良セクタでるよな、これ
なんでこんな意味無い仕組みいれたのか
0829名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 14:46:58.98ID:lGsrAoDR
まじで日本人らしいなお前ら、やめろよ生真面目ネガティブ発言の連打w
そんな簡単にはssdが壊れるわけないわ。

ワイは初回リリースからほぼ毎日のように2時間動画破壊してるけどクルーシャルの量産型256Gまったく壊れる気配ないぞ。

メーカー公称値もあるけど、長くて5年半位、早いと3年は位は持つと思うけどな。
0830名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 14:50:17.87ID:vceWJCEA
ssdは書き換え回数だから期間での比較なんてしようがないぞ
破解中にどれだけテンポラリの書き込みがあるか次第
0831名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 14:53:41.08ID:9BUtfytq
safeで01+wをやったら、2時間もので、3時間弱くらいだった。
元ファイルはRAMディスクにおいて、録画先はSSDで、TGフォルダはHDDにした。
HDDは読み込みと書き込みを極力分ければそんなにパフォーマンス悪くない。
このソフトはSSDもHDDも壊す覚悟で使えばいいと思うけど、どちらかというと、
TGフォルダは運が良ければ長く持つHDDに置けばいいんじゃなじゃないかな。
0832名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 14:54:58.15ID:s+QASaQk
SSDは突然死があるんやで!
逝ってもうたら救済不可だかんな!!
0833名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 15:11:46.03ID:DUlvIfss
TGフォルダって好きなとこに設定出来たのか知らんかった
0834名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 15:13:41.85ID:nVOC+ZKV
i7-3770_12GB_SSD
GTX1650_4GB
TecGAN_3並列
Safe:jpg-jpg_GPU_3並列
で20分のFHDに90分かかった
FAST100%の動画と比較すると
明らかにぎくしゃく感がなく良い感じ
発生した作業ファイルは16.2GB
前verではTecGAN_3並列は途中エラー
になっていたけど今回は大丈夫みたい
処理時間は1.06aより1から2割ほど
増えるがコマ落ちなしの滑らかさが
好ましく以前処理した動画も
エンコードしなおすつもり
0835名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 15:21:48.66ID:9BUtfytq
TGフォルダを設定したというか、1.07本体をHDDにおいて、録画先をSSDに設定した。
元ファイルはRAMディスクにコピーしてから、playerにドラッグ&ドロップ。
0836名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 17:29:41.14ID:uLAqVfMi
DOS窓見るとsafe抽出スピード2.5×くらいだな
GPU交換してCPU楽させてたのにまた重労働
0837名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 19:01:26.59ID:TqBk98FS
ぶっこわしても良い中華500GBくらいのゴミSSD用意して、
そこを作業フォルダにするのが大正義だな
safeを作業用のHDDとかでやるのは
破壊防止の観点で全くおすすめできない
0839名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 22:28:21.75ID:nVUoEkpD
SSDって一般化して何年も立つのにまだ突然死とかそんな脆弱レベルなのか
いい加減丈夫で長生きするSSDが出来てもよさそうなものだが
0841名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 22:56:58.98ID:kX+PXZml
高いグラボ用意できるのに
壊れてもいいHDDぐらい準備できないのかよ
0842名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 23:02:43.37ID:SKcnK5fy
今日明日にでもペテルギウスが超新星爆発をしてもおかしくない切羽に来ているらしいから、
万が一に備えてSSDやHDDをアルミホイルに包んで鉛の箱に入れておいたほうがいいぞ
0843名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 23:09:08.62ID:TqBk98FS
作者自らHDDぶっこわれるからゴミ使えってツイートきたな
0844名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 23:09:38.80ID:TqBk98FS
>>840
容量がまったくたりない
0845名無しさん@ピンキー2019/12/26(木) 23:19:14.52ID:tPAKXMhc
SSDは256GBが3000円くらいだからね
俺もこのクラスのSSDをJavPlayer専門として使ってる

これにしか使ってないんでいつ壊れても良いけど
今のSSDって結構丈夫だからあまり心配してない
0849名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 02:28:14.36ID:2Y7HAG60
png&jpgでやったら2.5時間物がエンコで156ギガ7時間かかった
エンコードだけfastでいいかも
0850名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 06:56:37.17ID:PblKq/8p
俺はJavplayerを使い始めてからCドライブを
500GB750TBWのSSDに変えて、
処理は書き込みもCドライブSSD内で行っている。
750TBWだと一日平均100GB書き込んでも20年くらい
壊れない計算になる。
ただ1.07の容量食いは想定外で、1TBのSSDにしておく
べきだった。
CドライブSSDはバックアップを頻繁に取っているので
万が一壊れてもすぐに交換できる。
HDDは容量が大きいので突然壊れたら復旧に時間が
かかりすぎる。
0851名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 08:47:13.90ID:xiUHRPIL
今日は仕事納めですぜ旦那
納会なんてウザいから早めに帰るけどな
0853名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 10:13:36.63ID:zv+Ieobn
1safeモードはガンガン破壊動画が出来ていくな

SD画質×2時間=3時間50分くらい
FHD画質×2時間=5時間くらい

@Ryzen 7 3700x
@MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC

他でなにやっててもコマ落ち、音ズレないのが素晴らしい
SSDは壊れて上等の環境にしてるし上で出てるように最近しっかりしてるんで
これを毎日続けても少なくとも2,3年は持つと思うわ

こうなると寝てる間に2つ出来るからバッチ処理したい
0854名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 10:20:12.90ID:yac+WY/8
そんなに早くなったのか やっぱCPUだけだと非力だな
来年はちゃんとグラボありを組もう
0855名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 12:49:36.12ID:60ocYmjp
cfgをNoExtWin=1にしても表示されるんですけど原因がわかりません
どうかご教示ください!
0856名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 14:30:41.97ID:PblKq/8p
モザ消し中にコマ落ちを気にすることなく他の作業ができる
様になったのは非常に良い。
試しにモザ消し中いろいろやってみたが全く問題なかった。
0857名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 15:25:42.87ID:WhvUE/xc
>>852
かも
質の悪い動画でそうなるような気がするわ。
いろいろ破壊してみたらわかってきた。
0858名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 16:25:30.47ID:LtaX8d2m
safe2本目は2時間半くらいのやつやってみたけど、fastの時と変わらないくらい時間かかってるわ。
早く済むやつとの差が極端だな。
0859名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 16:54:24.23ID:PotBbkjz
かかる時間は元素材によって変わる
同じ尺でも数時間差が出るとか普通
0860名無しさん@ピンキー2019/12/27(金) 17:38:13.55ID:kGpFYBSJ
V107 お試し報告

処理したファイル FHD 途中の区間を 24分 

フォーマット : MP-4 avc1 VBR 5,744 Kbps 29.970 fps
: AAC LC CBR 256 Kbps

<設定概要:下記以外はデフォルト>
 FFmpeg 並列 6
 抽出 再生100%
 TecoGAN VRAM 8GB
 空き 1000MB
 TecoGAN 並列 6

<実行時の様子>
 safe 100% で実行した(3700X 32GB RTX2070 8GB)
 抽出で CPU 間欠的に全コア 100%
 メモリあんまり使わない 8GB 程度

 inputフォルダ数は 85 となった
 TecoGAN⇒従来と同じ、CPUそこそこ 60% メモリ18G

 エンコード、結合
  CPUそこそこ 60% メモリ 18G 程度
  ※TGフォルダ、保存先フォルダに一時ファイル作成される

<タイムスタンプからの実行時間>
 input0-0 15:21
 input-85-0530 15:48
 output0-0 15:48
 output-85-0530 16:03
 出来上がり 16:33

トータル処理時間  73分
 出来上がり     24分01秒 966.339KB (HDD)
 TGフォルダ抽出ファイル 74.9GB (STA SSD)

結果的には、この環境だとFFmpeg の多重度を増やしても大丈夫かもね。
しかし、このファイル全部破壊するとすると、TG フォルダ 7倍:500GB 使うかも。。。
なお、このお試しの前の1分お試しで、繰り返しの再開時にハングアップした。
再現性不明だけど。。。再起動でOKとなりました。
ということで、何かの参考になれば。。。
0863名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 01:41:46.34ID:4L9GIm6k
>>860
速度はfastでやったのと変わらんってことか?
74.9GBも使って画質は旧式に比べてどんだけ良くなるんだか
0864無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 10:18:45.73ID:l3sXVl2z
DMMPlayerがDMM動画Playerにアップデートされてるんだけど、DMM動画Player使うとキャプチャできない
動画が始まると画面真っ黒、
みんなはどう?
0866sage2019/12/28(土) 10:29:26.24ID:R4cFXX6E
png&pngでやったら106bより色調が綺麗になった
0869名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 11:46:36.66ID:Gmx9/FXP
HDDだと006まででも結構断片化が進行するから
連日PCデホ゜でセールのHDDを購入していたトコ
0870名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 11:55:35.92ID:u3oHdkJv
マイニング並のリソースくいだからいっそマイニングのように分散処理させりゃ
みんな幸せになるんじゃねと思ったがアングラを重ねすぎて実現すると思えない
0871名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 12:28:14.34ID:1E8F5F1n
フレームレートで処置時間だいぶ変わるね
safeは全抽出だから当たり前っちゃ当たり前なんだけど
60fpsのはすげえ時間掛かってる
0873名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 14:00:03.41ID:mQ74Dx8w
破壊したところが黒くなるんだよなあ
なんて言うか黒くボヤっとした感じに
0875名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 17:47:49.89ID:RSAR1CGd
メインPCがソフトの関係で今月上旬までWin7のままだったが
ようやくWin10にしたらCPUがAVXサポートしてなかったw
これまでサブのしょぼいノートでやってたけど、メインもしょぼかったというオチだ
ようやくメモリも適正価格になったし、Ryzenで新しく組もうかな
0877名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 19:09:24.13ID:9TYsokrV
>>875
今は3900Xも行き渡ってるのでいいですね
RadeonじゃなくGeForceにするのを忘れずに!
0878名無しさん@ピンキー2019/12/28(土) 19:59:29.02ID:A6yo65Vr
tgの並列数はコア数関係なく4が最適でしょうか?
ssd書き出しがポトネックになってるようで
0879名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 02:02:34.30ID:G4Qr4YfA
11月発売作品あたりから、モザイクが細かくなって、
Javplayerで破壊しやすくなっているような希ガス。
よろこばしーなこれは。
業界もJavplayerと共存するほうが得策と思ったんじゃねーの?
0880名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 02:14:25.60ID:lgESX8qP
4.5日前にこれ導入したけどおまえら・・・こんな楽しい事ずっとしてたのか
俺のちんぽが壊れるかSSDが先に壊れるかワクワクすっゾw
0881名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 02:18:29.75ID:y+GtaahG
この世界を知ってしまったか…

それはともかく完全破壊出来なくてもドデカモザイクでも
超薄消しより更に見えるようになるわけでそれだけで価値あるわな

それまではモザイクでかすぎて話にならんかったもんがめっちゃ使えるようになんだから
相性良いと本当に無修正に近くなるし

ドデカモザイクのおかげで2年くらい表AVほぼ見なくなってたのに
このおかげでまた集めるようになった
0882名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 06:42:54.34ID:DKBz8Axw
楽しい世界だ!
おかげでPC詳しくなるし、AVも詳しくなる!
0883名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 09:46:52.44ID:sVxmmmU6
高千穂すずって最近知ったんだけどめちゃくちゃスタイルいいな
スタイルが良すぎてエロさが軽減されちゃうけど気に入った
0885名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 10:38:10.63ID:sVxmmmU6
すまん微妙に誤爆してもうたw
まあでも破壊したらバッチリパイパンオマンコ拝めたわ
0886名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 11:47:24.29ID:oLEkPnwM
1.07ってどこが良くなったのか全く分からないな。
効果を実感してるのってどんな層なんだろ?
0888名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 12:08:05.95ID:y48FDJvO
>>879
参考にどの辺のメーカーがいい感じに細かめになってるのかを
教えてくれまいか
あといわゆる「ドデカモザイク」が破壊できてる人もどの辺のタイトルが破壊できたかを教えてもらえると助かる
うまくいかんのよねなかなかその辺りが
0889名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 12:53:19.04ID:HeOgVsRU
1.07は破壊精度はミリも向上していない
低スペ奴がHDDかSSDをぶっ壊すリスクの代わりに駒落ちしなくなっただけ
見比べたが全キャプだから滑らかとか誤差
0890名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 13:43:42.77ID:SYLTdsBg
変換終わってアイドル状態を続ければ続けるほどハイスペマシンで高速っていう恩恵は無駄になってく
複数区間や複数動画のバッチ処理搭載が待たれるな
0891名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 14:14:11.71ID:oLEkPnwM
>>889
1.07って結局、誰得だったんだろ?
ロースペックマシンの人が破壊が楽になったというわけでも無さそうだし。
0892名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 14:35:59.84ID:5w9ff0Oc
1.07いいわあ
今はNVMeをこれの専用ドライブにした
0895名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:00:48.90ID:HeOgVsRU
1.07って結局精度向上も検出性能アップもせずFFMPEGのハードウエアエンコにまるなげしてるだけだからね
そりゃ駒落ちはしないだろうが異常なHDD容量と大量のランダムアクセスで寿命も縮める奴な
ただの作者の自己満としか
0896名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:01:12.45ID:+aC//Z31
録画ボタンを押すだけで、あとは何も考えなくてよいからだよ
ボタン押したあとはそのpcで自分のしたいことをする
コマンドプロンプトの非表示ができたらなお良い
s1の古いsd画質の外しがハマっておじさんは嬉しい
fanzaキャプチャ->tg外しのワークフローが自動化されるとなおよろしい
0897名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:05:32.20ID:+aC//Z31
寿命縮めるっていっても数年はもつだろ
一年で壊れてもたかだか1万じゃないか
1.07の利便性考えたら費用効果抜群
0898名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:06:30.93ID:HeOgVsRU
そこそこのスペックのPCなら動画みたり、ブラウザ開いたりしても落ちなかったし別にってかんじ
ゲームやるとかゲーム側に影響出るし、あと仕事すんの?エロ動画のモザイク破壊しながら、そのパソコンで
0899名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:29:49.69ID:+aC//Z31
エロ動画のモザイク破壊しながらyoutubeをみるのだよ
あ、もう一つ1.07の良いところ見つけた、エロ動画の画像や音が一切出ないから仕事してても気付かれないな
処理完了した時にトップフレームが表示されるが、処理後終了を選択すればもんだいなしだな
0901名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:42:04.03ID:HeOgVsRU
いや音量ゼロにして最小化すりゃいいし、そこそこのスペックならつべなんてみても駒落ちしないんだって
単なる低スペ救済でしかなくて多くの人にメリットがない
0902名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:49:10.86ID:+aC//Z31
safeは1.07からだろ
9600,1070,ssd-sata環境で過去抽出フェーズでコマ落ちがあった
0903名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 16:56:41.10ID:+aC//Z31
加藤リナちゃんの古い拾い物だったからエンコードがおかしかった可能性がある、1.07 safeで完破壊とあいなりましたけど
これだけでも1.07礼賛
0904名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 18:17:29.19ID:dCam4PCl
1.07 w付けて処理するとextantionフォルダが残りっぱになって手動で消すまでw付き処理がまともに機能しねーわ。
特に騒がれてないって事はおま環なんだろうけど原因なんだろ
0906名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 21:21:23.78ID:+aC//Z31
うちの環境ではMovieフォルダのチルド付きの一時ファイルが残ることがある
これは多分バクだからつぎに修正されるな
オープンソースにしてくれないかな色々改善したい
0907名無しさん@ピンキー2019/12/29(日) 23:41:35.72ID:G4Qr4YfA
>>888

プレステの12月発売作品
鈴村あいり 「中出し温泉」 はモザ細かいうえにクローズアップが多くて破壊に向いてる。
まーゴムつけてるのもわかっちゃうけど(笑)
今後、新作がすべて破壊できる時代が到来すると思うとわくわくするねえ
0908名無しさん@ピンキー2019/12/30(月) 02:32:36.87ID:pazXwa64
>>896
ロースペックPCではメリットがあるってこと?
一体どんなスペックでメリットがあったのか参考までに教えて欲しい。
0909名無しさん@ピンキー2019/12/30(月) 04:55:36.67ID:Y9rQxDy8
>>907

早速やってみたんですが、一部は破壊できてるものの黒くなってしまう。siowのTG-STDでどこもいじってない状態です。設定等変更したところ教えてください。
0910名無しさん@ピンキー2019/12/30(月) 07:06:05.26ID:w5R/BxtT
>>908
ない
4コア、gpuメモリ4GB以上でお楽しみください
専用ドライブssd256GBも
0911名無しさん@ピンキー2019/12/30(月) 07:25:31.40ID:w5R/BxtT
それと処理中はcpuをフルに使うから遅いcpuだと電気代がかさむよ
0912名無しさん@ピンキー2019/12/30(月) 07:47:09.64ID:XSOzCqOc
1.07というかsafeモードをよいしょすりる意味がわからない
モザイク外すのにSSD別に買えとかよーわからん
モザはまた薄くなっていて竿を入れているのが目視出来るくらいに戻っているんだから、
テコガンの世界は1度休んで旧方式のブラーの精度向上と検出精度アップやってほしいのだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況