【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 85 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@ピンキー2020/07/10(金) 18:17:25.65ID:As2LGc7i
JINSの3000円のやつでええやん
セルフレームみたいにメガネレンズと眼球が近くなるメガネならスペーサいらないな
0855名無しさん@ピンキー2020/07/10(金) 19:43:47.64ID:8TwIGVxn
リーフツアラー買えよ。安くて曇らないし快適だぞ
0856名無しさん@ピンキー2020/07/10(金) 20:11:05.94ID:J5aWCWWU
スポーツだと好きなアングル、好きな視点からVR観戦できるようになってきたのにAVへの応用は何年後なんだろうな

押し入れの中とか狭い部屋みたいに空間を限定しちゃえばできそうな気がするけど
0857名無しさん@ピンキー2020/07/10(金) 20:50:51.91ID:pYLTxrfw
久し振りに実家の古いテレビを見る。解像度こそ無いが液晶の普及で失った全ての色がそろっている、今こそブラウン管VRで本物の色を!!
0861名無しさん@ピンキー2020/07/11(土) 12:35:03.65ID:V04KgKpn
マジかよ…映写機とかビル窓利用のスクリーンから出た貞子は巨人化してそうだな
0863名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 04:42:08.21ID:rth5nl5J
サダコは映像がが表示出来るならスマホだろうがATMだろうが
0865名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 13:02:42.81ID:LXpQqQks
今、LEMAX2とスマホゴーグルでFANZA見てます。
バッテリーが持たなくなってきたのでoculusGO買おうと思ってるんだけど、
メルカリ見てると出品されると秒殺で売れていきますね。高騰していて手がでません。
操作性とかはさておいて、映像の見え方にどの程度の差があるんでしょうか?
高めでも買う価値ありますか?
両方使ったことある方、教えてください。
0866名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 13:37:45.18ID:YUXt/bNS
>>864
有機ELのコントラストと発色をもって、ほとんどSDEを感じない
解像度不足がマイナスポイントだが、個人的にはトータルの評価はかなり高い
0867名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 14:06:27.33ID:IKFpY76w
PSVRとGoの両方を持ってるけどPSVRは発色以外に良い点は何もない
GOと比べると明らかに解像度不足で細部がボヤケているし
ケーブルが邪魔で立ち上げとかも時間がかかって面倒
DMMアプリは超モッサリで遅い(GOのDMMアプリはサクサク)
Littlstarアプリは月定額500円くらい請求されるのが我慢できたとしても
アプリの使い勝手が悪く使いたいと思えない
0871名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 14:36:17.24ID:qj4PPUi/
次のVRの技術進歩はいつ起こるんだろうな
何か革新的な物が出て欲しい
今のとこPSVR2に期待するしかないかな
0872名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 14:37:57.57ID:YUXt/bNS
>>867
PSVRがケーブル邪魔、アプリ糞は同意
なので最近はほとんど電源入れていない
>>809はあくまでも画質のみの評価
解像度不足は否めないが、個人的には許容範囲

アプリや操作性も含めた順位だと
Go>Quest≒pico>>PSVR
0873名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 15:57:56.12ID:F6ik5sF9
PSVRは発売からかなり経ってて、設計も今となっては古い。
ゲーム機のPS4の周辺機器として出てるからAV再生目的からはそもそも遠いけど、
発売当時としても高コストだった良い有機ELを投入してるから、あの発色の良さを評価してる人は少なくない。
売れてるゲーム機のオプションとしてソニーが出したからこそ、あの値段だったとは思う。
もちろんQuestやRiftも本体の儲けを削ってても出せるFacebookだから出せてるとも言えるけど。

GoはSamsungのGearの派生の廉価機だし、
アプリで売り上げの回収によるビジネスモデルもないから、Gearの終了でディスコンはある意味必然。
0875名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 17:06:57.98ID:uj9FRAR+
次世代questでスクリーンドアは軽減されるのかな
軽量化とその改良があるなら買い替えたい
もう無線でしかシコれない
0877名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 17:27:37.33ID:TttUgD37
PicoG2買ったけど良いね
今までオキュGoでのっぺり見えてた顔がPicoで見るとほんのり紅潮してるのが分かったりして
もう見飽きた古い作品も新たな発見があって使えるw

DMM独占作品だけは仕方なくオキュGoで見てるけど
Picoに対応してくれんかなー
0878名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 17:38:36.66ID:HkvdKjhW
>>876
いうても年内終了ってだけで1月には5000円も値引きしたのに5万って転売ヤーうざすぎやろお
0880名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 18:26:48.99ID:TttUgD37
>>879
例えば永井みひなの「カノジョがあのセーターに着替えたら」とか
20分過ぎあたりからのアップのシーンとかが分かりやすいかも
オキュGoで白飛び気味のシーンは大抵Picoだとリアルな発色になってると思うわ
0881名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 18:45:30.92ID:LCAqflT3
GOが5万は草
そこまで出すなら普通はクエスト買いそうなのに売れるのか?
0883名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 18:55:05.14ID:HkvdKjhW
ここの人qよりgo推しの人のほうが多いよね
実際どっち派が多いんだろう
0884名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 18:56:55.15ID:6U9B2lB7
>>865
だいぶ前にLEMAX2からGOに変えてから操作性の点でLEMAX2はお蔵入りになったんで
ちゃんと見比べてはいないけど映像の見え方は大きくは変わらないかな?
スマホだと画面をきれいに拭かないと映像にゴミが映るでしょ。
GOはそれがなく綺麗に映る。
視界はゴーグルによるかもしれないけどあまり変わらない感じ。
今GOが壊れたら高騰しているGOは買わずにがまんしてLEMAX2を使うと思う。たぶん。
0886名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 19:26:13.98ID:OYLKMHDl
>>877
そうだよね。Goで見たときは全体に白っぽくてお蔵入りしていた悪名高いプレステージの作品
(涼森れむ)、picoで見ると発色はそんなに悪くなかった。透き通るような白い肌という感じ。
0889名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 21:27:05.71ID:iurWNLPh
回線が貧弱な場合、FANZAはダウンロードして見ることになるからギガは多い方がいい
0892名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 22:37:20.62ID:8GSIB4f5
嫌味でもなんでもなく若いんだろうなぁって羨ましく思うわw
0894名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 00:42:31.36ID:FCyAslWy
>884
ありがとうございます。映像は大差ないかぁ。
LEMAX2と液晶スペックは変わらないし、基本構造は同じですもんね。
それにしてもGoの高騰ぶりと、秒殺で売れて行く様は凄まじいです。
最近は見ていなかった2D作品新作を大き目のタブレットで見てみたら、これはこれで良い。
結局、AVは女優と内容が大事。なのかな?
Go買っても、そのうちバッテリーの問題が発生するし、どうしよう。
0895名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 09:28:06.37ID:QoJowIvB
go買うならgearVRの方が良くない?s8の中古ならそんなしないでしょ
0899名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 12:43:55.55ID:ta4BvomR
なんだかんだPSも悪くないのかもね。
セッティングだるいけどその面倒くささもワクワクしていいかもしれない。
0901名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 13:17:07.48ID:f+zGf5iW
PSVRはいくら出来が良くても解像度見ただけで候補から外れるわ
0902名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 13:32:42.93ID:rGA/oCvK
でもさ比較するとHDとフルHDぐらいの差でしょ?
そりゃ違うけどそんな気にならなくね?
本当はフルと4Kぐらいの差感じたりするの?
0903名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 13:42:24.25ID:27p5BqOD
色んなHMDを使ってみると結構差はあるよ
1台しか持ってないとわからないだろうけど
0906名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 14:35:41.93ID:f+zGf5iW
>>905
凄いなその中だとAV見るだけだとしたら画質や使い勝手でどれが1番適してる?
0907名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 15:26:04.96ID:v2K7Nc0q
>>905
>>906
自分も気になる!
上でも出てるけど、OculusGO欲しいのにメルカリやらヤフオクで3万円コースだからさすがに二の足踏んでる

で、そこまで出すならってことでQuest買って到着待ちなんだけど動画見るだけならオーバースペックってのを見て未だに悩んでるんだ

最悪、Quest売ってGO買い直す
0908名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 15:31:54.01ID:Xbt+M06c
Questは画質にクセがあるので、それが気にならないなら最高の機種だよ
発色はいいけど薄い曇りガラス越しにみてるような
眼のピントがなんかいつもちょっとズレてるような
0910名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 15:41:13.20ID:27p5BqOD
使い勝手ならdmmのストリーミングやアダフェスの機器連動ができるgo
有線ならindexで無線ならeliteってところ
0912名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 17:43:12.53ID:WZ0zbdTg
PSVRはGOに比べて発色も良いし、視野角も広く感じる。ただし、有線でコードがわずらわしい。
GOはコードいらず。
これだけ聞くとPSが良いのではと思うかもしれないけど、VRは個人的にコードレスはかなり重要だと感じる。
0913名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 18:08:21.98ID:Xbt+M06c
VRのゲームはコードレスはとても重要
VRでのAV鑑賞はそれほど重要でも無い
※ドールを使用しているなら超重要
0914名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 18:18:10.02ID:txHUOrj0
アダフェスの機器連動使ってるからGo一択だわ。現状これ以上の機種無い
0915名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 18:25:12.39ID:U0pKGB1L
俺はPSVR→GO→RiftS

画質に関してはどれも甲乙つけ難い(感覚の鈍い人間なのでそこは信用しないでもらいたい)
GOの液晶はおとなしめのギラつかない感じなんだよね。それは好みの問題で俺は嫌いでは無かった

使い勝手はPSVRは大幅に劣るのでもう使いたくない
GOは場合ウチは回線が遅くてFANZAが使い物にならなかったのと、海外の5K、6Kが見れない、
バッテリー、発熱エラーのせいで長時間使えないという欠点があるので売ってしまった
結局自分の場合はRiftSがベストだったね。有線だけどかなり長いから無線に近い感じで使える。初期投資がかかるのが欠点
0916名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 18:29:14.64ID:pZWAOZF6
エロごときにそんなには初期投資できん
と思いつつVR買い続けてすでに10万超えてるスマホの俺
0917名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 18:48:22.05ID:pNLle8HL
久しぶりにPSVRでdmm見てみた
思ってたよりSDE感じるな、、、ペンタイルのザラザラに比べたら1000倍マシだけど
解像度不足はたしかに感じるけど動画を見ていて我慢できない程ではない
(パケ写の細部が潰れてウッキーになるけど)
有機ELの発色の良さとカメラ併用のトラッキングの正確さで臨場感はさすが
ヘッドバンド固定方式も顔面押し付け方式に比べて楽だし安定感がある
dmmアプリも操作性は悪くないがイマイチかゆいところに手が届かない感じ

でもやっぱり有線は邪魔だし、カメラ依存もウザい
Goの圧倒的手軽さとlittlestarがウンコすぎたので完全にGoに移行したのも当然
その後pico買って、今はメインはpicoで、気楽に使いたいときに時々Goって感じ
Questも買ったけど数日遊んだ後は放置プレイ(QuestでVDのPCVR環境も作ってみたけど動いて満足してそのまんま)
0918名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 20:41:01.78ID:CHFIzixW
goはバッテリーすぐ無くなるわ、発熱ひどいわで
結局今の技術ではコードは必要なんだよ。

コードあっても、高画質、低発熱で長時間安心して見られるほうが俺はいいわ。
0922名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 21:41:45.26ID:2Xy6VSl6
Goはスナドラ821とかいう低スペ爆熱SoCだから発熱もバッテリー持ちも終わってる
QuestとPicoG2はスナドラ835なので問題ない

>>919
GoでAV見始めて30分後くらいに前面触ってみ
0925名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 23:45:43.69ID:hE+6hkmp
GOの発熱は扇風機やサーキュレーターの風を当てるとかなり治まるので
夏場は面倒でも何かしら対策をした方がいい
対策なしでそのまま使ってると1時間持たないで熱暴走で落ちる
0926名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 00:08:22.16ID:kgBPctrG
Pornhubとか見る限り洋物でも巨乳がいっぱいいるのに
VRAVだと貧乳が多いというか巨乳がめったにいないのはどういうワケだ
0927名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 01:01:11.80ID:1McgFoVu
VRAVだと下からあおるアングルが多くなるので改造乳の工事跡が目立ってしまうのがな
0931名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 08:20:17.47ID:LcDv0i3K
goの発熱の話が出ると発熱否定してイライラしだす人いるんだよなw
0932名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 08:29:28.40ID:zGYfvDTr
そしてユーザーが顔を真っ赤にして発熱
0934名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 08:42:46.93ID:MITLymTA
このスレの結論
goを使いこなすには引っ越せ

俺の結論
goに扇風機を当てる
0938名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 09:19:58.67ID:vODZZuQs
いやさすがにエアコンつけた上で発熱の話してるだろ
とりあえず部屋冷やせとかアホなんか?
0940名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 09:49:22.20ID:/T4mBClK
発熱は、環境温度+機械温度ですよ

発熱に問題がある!と声高に言うのはいいけど
充電式の小型ファンが多数種類売られているんだけど解決できないわけないと思うけどなあ
0941名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 10:10:37.88ID:EJLie2MN
GO使ってての実感だけど
何も対策しない場合はやっぱり冬場の方が発熱での強制ストップは起こりにくかった
夏場はクーラー使ってても20度後半だから発熱で止まりやすい
ヒートシンクとファンを使った冷却はかなり効果的
0943名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 12:31:28.18ID:dNWowHDy
ヴイックス ヴェポラッブGoの表面に塗るのは駄目なん?
ママの手でぬってやさしいね!って意味ありげなエロいCM昔やってたやつ。
0944名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 13:00:48.49ID:EJLie2MN
>>943
ネタで言っているんだと思うけど
湿布は実際に温度を下げるんじゃなく
下がったように感じさせるだけ
0945名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 13:08:58.56ID:MChDWwAt
>>944
そんな認識で湿布つかってたら危ないぞ
単に濡れた布って意味で言ってるなら理科の勉強不足
それとは別にヴイックスヴェポラッブの効果って冷やすものじゃないはずだが
0946名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 13:19:40.22ID:vJ2ObbJq
夏場だから落ちるとか言ってる人はエアコンのリモコンに▽って形のボタンがあるからそれ5回ほど押してみてどうぞ?
そしてヒートシンクとかクソみたいな話をAV板まで持ち込むのやめてくれません?
いい加減しつこいねん
0947名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 13:31:08.14ID:EPcQIjqk
DMMがPicoに対応してくれれば万事解決なんだけどな

DMM独占作品は我慢してGoを使うしかない

長時間使用できない

導入や抜けないシーンはスキップしまくり

落ち着いて見られない

すごいフラストレーション
結果的にDMMを利用する機会がガンガン減ってる
0948名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 13:37:10.37ID:JjCbXeQf
「若いママにちんこに熱が出たって言ったらヴイックス手にとってちんこシゴかれた!」
て長いタイトルのVR作品希望。
0949名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 13:40:12.02ID:EJLie2MN
年末か年始に出るという噂のQUEST2世代目の有機ELパネルは初代と別物になるの確定だから
画質に問題があった初代よりマシになっている可能性は高い
それ次第でGOから移住する人がいると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況