【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 86 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デバイスの専門的な話題はそれぞれの専用スレでお願いします。
・次スレは>>950が立ててください。反応が無い場合は>>960
■前スレ
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 85
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1590670209/ >>772
CTOが追悼スピーチをしてから来月で一年だぞ まぁ、いつアプリの認証が切れて見れなくなるかは分からんな >>762
でもゴーグルの紐に縛られてるんだよなw SDKがもうリリースされないと宣言されたのにコンテンツとして終わらないと言うのは無茶ではないか
「まだ動画見るのにはつかえる」というだけの話で 「XPのぱそこんとおなじでまだつかえる!おわってない!」
って言うのは自由だけどネットワークに繋ぐのは迷惑だからやめてほしいな
アプリのダウンロードもできなくなるのに新規に勧めるのは嫌がらせでしかない 転売在庫抱えちゃってる人には死活問題
いや一時はただで配ってたんだから必死になる理由はないよな
まさかそんなお金だして仕入れちゃったなんて事が OculusquestでSKYBOX利用して魚眼の動画見てるんですけど、比率が良くなくて若干縦長に見えます
設定変えるとかで比率良くする方法ありますか? >>783
なにがじゃあなのか
まあGOの方は今年で販売終了、サポートは2022までなのでそう言ってもいいかもしれない アプリのダウンロードって何?
Oculusストアで何でも買えるけど
アップデートも来るし ブラウザでダウンロード、だったわ(ブラウザのアップデートはもう来ないので危ない
PCでダウンロードしてgearに移すならいいけど >>786
買ったアプリはどこから何を経由してOculus 本体に入ると思ってる? >>786のGEARVRをネットワークに繋ぐと>>781にどんな迷惑がかかるの? GoのDMMVRアプリはGearVR版とOculus版の2種類あって、それぞれ別アプリとしてインストールする事が出来る
GearVR版はもう更新しないが、Oculus版は更新していくのかは未定って事 瞳に映り込むいわゆる女優ライト
あれプロモーションとかにはいいけどVRにゃ向かないよ
覆いかぶさろうがキスしようが常にあの瞳っておれの顔が光ってるみたいじゃん
男優とか機材が映り込むよりはいいけど、VRで顔近撮影の時はもうちょっと自然な照明使ってくれんもんかね 作品によって色味が違うのも照明のせいなんだろうな
赤っぽかったり黄色っぽかったり
なんかコントラスト弱くてくすんでるとか 2年くらい前に何気なく買ったGOがこんなに活躍するとは思わなかった 俺はHalf-Life: AlyxのためにINDEX以下同文 >>791
>GoのDMMVRアプリはGearVR版とOculus版の2種類あって、それぞれ別アプリとしてインストールする事が出来る
まぢで!?? 詳しく教えてー なんでgoのdmmブラウザはskyboxみたいにトリガー移動やズームが出来ないんだ?あと、ゴールデンタイムが重すぎるわ、カクカクしてイライラする。ネットの速度はnuroにして300Mも出てるのに。
仕方ないから買った奴をダウンロードしてAGデスクトップレコーダーで画面キャプチャ録画してmp4変換しようとしたけどパソコン版dmmレコーダーはの2画面にならないのな、これじゃ画面キャプチャしても意味ないじゃん。
もう暗黒に行く事にした。女優にお金を落としてあげられないけどスマン。全部クソdmmが悪いんだ。
javhdqualityあたりか。jプリカも用意したしな。
全部dmmのせいだからな!dmmが悪いんだかんな! 配信サイトの公式プレイヤーはどこもそんなもんでしょ
何年何百回同じ難癖つけてるんだって話 DMMアプリはストリーミングで見ようと思ってもカクカクになることがあるのがネックだよね
今回はセール期間だったからか平日の昼間でも駄目な時があった
自分はアダフェスと併用してるからなんとかやってるけどDMMオンリーの人は大変と思う >>726
別にこんなところで賢く見せる必要も・・・
SKYBOX VR Video Playerも魚眼対応がそこまでなので、そんな良いソフトではないですよ?
ゴミ操作というのは、みんなが良い良いというソフトなんだから、視点移動にメニュー開いてスライドバーで合わせるとか、
絶対こんな操作方法ちゃうのに、自分が無知なせいでそんなことしてますという自虐ですわ。
おかげで今でもGearVR使ってる始末。誰でも簡単操作なPigasusをPC版で出てくれんかな。 >>809
逆に何年何百回同じ難癖つけらてるんだよって話じゃない?? >>812
amazonやネトフリもやれてないようなことをDMMに要求するなよ
ダウンロードできるだけでもかなりの融通だと思うが >>813
2DプレイヤーとVRプレイヤーを同列で語るなよ >>814
そうだな。高度な処理を要求されるVRプレイヤーの方がamazonやネトフリよりも更に敷居が高いよな
そもそもSONYにも作れてないんだし無茶言うなよって話 バカでしょ(バカでしょ)
アホでしょ(アホでしょ)
ドラえもんでしょ〜♪ >>815
高度じゃないでしょ。何年も前からSkyやPigaで出来るんだから。
当時Sky無料よ。Pigaも500円もしないよ。 >>823
だからなんの規制も無いアングラソフトと比較するなっつーの >>825
君は何と戦っているんだ?
Oculus公式ストアにあるpigaをアングラだと?
(アングラとは?)
2D視聴がメインのアプリで機能が少ないのはその必要性が乏しいからで、技術的な問題とか規制とかのせいではない
アマプラVRは環境の照明の明るさの調整も出来ないクソだから、ある意味比較対象としては面白いが >>827
FANZAやamazonやネトフリは日本のルールに則った形で配信している
一方、pigasusやskyboxやその他2D動画プレイヤーソフトは使用目的を明確にしていないから日本のルールを無視して自由に作れている
そんだけ 便利で使いやすくなれば誰しもが嬉しいはずなんだけどねえ。なぜ作る側の肩を持つんですかねえ? 日本のルールでも視点移動はコントローラーでヌルヌル動いてOKやで。 >>813
フリーもしくは格安のソフト (pigasus、skybox、AmarecVR) で実現できていることが
コンテンツ販売で儲けているDMMのプレイヤーでできないから文句が出る。 >>817
オッサンがこんなことして恥ずかしくないのか >高度な処理を要求される
って話からなんで「日本のルール」どうのが出てくるんだ >>829
お前こそ泰三さんですか?と言いたいよ
>>831
SONYにもそう言えよ。ルール無視ならいくらでも作れるでしょ
>>833
「高度な処理を要求されるから」ではないし、そんなことは言ってない 本日の事情通で何でも知ってる面白お兄さん
ID:2HWxrjun >>829
違法コピーを簡単に実現させる環境は、コンテンツの将来には良くないと思うよ。
AmazonやHulu、NetflixがDRM無しの生ムービーをダウンロードさせてくれたらユーザーは便利かもしれないが、
なぜそうしていないんだろうね? 視点移動の操作性とDRMになんの関係があるというのか アマプラやネトフリに聞いてみろよ
なんでズームできないんですか?ってな なんでネトフリはズームできるのにDMMはできないんですか!! >>843
ソースも何もOculusかぶってネトフリ見たらいいだろ >>844
Riftsだがネトフリのアプリがそもそも出てるのか? >>837
アダフェスのプレイヤーは使わないという選択肢があるので、
機器連動が必須とかの人以外はインストールすらしてないと思う。 >>846
選択肢があるからおkとか問題はそこじゃないと思うが >>847
使ってないんだからどうでも良いと思うのは当たり前だしプレイヤー強制なんだからちゃんとしたもの提供しろって思うのも当たり前 >>848
あのさー
アダフェスが業界のルール破りをしてそれがなぜか見逃されてるだけだろ
他のどの配信サイトもできないことを求めるなよ泰三君 >>849
別にDRM付きでも構わないが、ユーザーに特定のプレイヤーを強制するなら
まともな使い勝手のものを提供してもらいたい。
個人的には、 (i) 購入作品をフォルダで分類、(ii) コントローラーの1アクションで指定秒スキップ/リバース、視点変更、
(iii) スタンドアローン機器での内蔵メモリ以外のストレージ (NASとか) 対応、は必須。
どれもDRM付きだと不可能というものではない。 >>850
根本的から思想がネジ曲がってるよ
お前が強制と言ってるのが日本での常識なんだよ
アダフェスが非常識なだけ まあ、その要望は良しとして。ここに書く事によって効果はありますか?社員の閲覧待ち?どんな展開希望してますか >>851
常識ではない
コンテンツ提供側が囲い込みで胡座をかいているだけ
アプリの改善が遅々として進まないのは囲い込みの弊害そのもの
国際標準ではpornはコピーフリーが常識だが、まあそれは別の話
>>852
メーカーに要望出しても個人の少数意見と思われては対応も悪くなろう
メーカー直訴も大事だが世間の声も大事 なんで急に泰三が暴れ出してるんだ?
アダフェスが潰れそうなの? >>852
ここはバーチャルリアリティを語るスレだぜ?あんたこそ何言ってんの?w 別にDRMついてたって良いのだよ。DMMのサーバーを強化してストリーミングがゴールデンタイムでもカクカクしないで見れるようにして欲しい。これは金払ってるんだから最低限の消費者からの要求だ。 >>851
別にプレイヤー限定が常識でアダフェスが非常識でも構わないが、コンテンツに金を払っているユーザーに対して、
まともな使い勝手のプレイヤーを利用可能にするのは企業として当然の義務だと思う。
DRMと両立不可能ならやむを得ないが、>>850 のどれも別に技術的に難しいというものではない。 >>855
いちいちwは付けなくていいよ。喧嘩しないでそのまま有意義に語り合ってください >>849
そんな業界のルールあるんだ?ソースよろしく >>857
何百回も言われてるが他のどの配信サイトでもやってないことをやれとか言うなよ。しつこいぞ >>861
そうは言っても実際機能的に実現した上、
無料もしくは低価格でリリースされているプレイヤーがあるわけだからね。
つまり不可能どころか全く難しい要望でもないのにそれをやらない。
自分とこのクソプレイヤーでしか見れない以上、
改良しなくたってどうせ使うだろって胡坐をかいてるんだから、そりゃ腹も立つよ。 ていうかねえ
新プレイヤー開発にちょっと本腰入れたら評価も格段に上がって利益UPもそれなりに期待できる訳で
しかもこれまで相当多くの要望も耳に入ってる筈だしここだって見てる社員もいるだろ
それなのにこれまで長い間いくらでも改善する余地はあったのに未だにクソプライヤーのままって
企業としては腐ってるとしか言い様が無いよ
俺が社長なら発狂してるよ >>863
かなり前だがDMMの中の人のインタビュー
https://www.moguravr.com/dmm-vr-interview-2/
「Oculus Goは人気が高いものの、UI/UXなどで不満の意見をいただくことが多いです。
ユーザーさんにご迷惑をおかけして申し訳ないです。少しずつ改善してしていきます。」
担当レベルでは問題点は認識されているみたい。 日本はいつも囲い込み商法であぐらかくだけで
海外大手の便利でフリー(または月安価定額)に持ってかれる。
何度も見てきた‥。 >>867
エロに関しては外資系が持ってくのは無理だな
2Dでアマゾンが動いたがDMMにかすり傷すら付いていない >>850は当たり前のこと言ってんじゃんよ
DRMで正規DLを保護すればメーカーが潤って作品も多く世に出る
なのにDMMプレイヤーがフリーのプレイヤーよりも圧倒的に糞という状態を放置しているのはなんで?DRM普及させたいの?させたくないの?馬鹿なの?って話じゃん
もしかしてDRMってメーカーもどっかに相当なコストかかるのかな?教えて Oculus Quest2の値段が出てきたみたいだけど
64GBモデルが$299 256GBモデルが$399 とか非常にお安くなってるな
https://www.roadtovr.com/walmart-quest-2-price-storage/
バカ売れ間違いなしだわ >>862
これも何百回と言ってるけどなんの規制もしがらみもないフリーのプレイヤーと比べられてもね
全く難しい要望でもないのにSONYやアダフェスも作れてないだろ
なんらかの事情があって作れないということにいい加減気づけよ >>871
>なんらかの事情 …ないないw 単に技術的な問題でしょ
VRストリーミングなんてのがメジャーになったの、ごく最近だよ?
プレイヤーがやっとこさ使えるレベルになったのも今年に入ってからじゃないかな
それまでは DMMは「連続再生できず選択画面に戻る」とか「メニュー1ページ目に戻る」とか、
アダフェスは「Goコンあるのに視点で照準合わせ」とかやってたんだぜw
開発ー、更なる改善、大急ぎで頼むでー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています