【中国韓国】無碼破解 Part13修正【無断転載禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/12/09(水) 15:03:02.83ID:ggSIuezl
ここは無碼破解と呼ばれるモザイク加工技術のスレです
情報交換にどうぞ

誰かの情報が欲しいならまずは(Ctrl+F)検索しよう

次スレは>>990を踏んだ方が立てて下さい

*前スレ
【中国韓国】無碼破解 Part11修正【無断転載禁止】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1590015226/
【中国韓国】無碼破解 Part12修正【無断転載禁止】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1598623821/
0225名無しさん@ピンキー2021/01/02(土) 18:56:47.32ID:bJZnbwQ4
既に出てるかもだけど、video enhanceでアプコンして破壊かけてもキレイに破壊できてビックリしてる。
0231名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 08:21:15.51ID:Rf2bYtG8
クリスマスか新年のおめでたアップデート来るの
期待してたがダメだったか・・・
もう完全に終わっちまったのかな・・・
0232名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 08:56:58.35ID:XKIENaGv
モザの認識率の向上とNVIDIA30xxシリーズの
TecoGAN対応が切望なんだけどね。
0234名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 20:48:44.51ID:azQsnxzJ
真理に近づいてしまった…

わしらはモザイクに興奮してたのだと
0236名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 22:02:07.61ID:sWE3F1EE
3080対応TecoGANコンパイルできたけどどうやってバージョチェック回避すればええんや
0237名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 00:36:37.34ID:98PaeSB+
モザイクをのぞく時、モザイクもまたこちらをのぞいているのだ
0238名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 01:23:02.38ID:W9v6dy8o
>>235
いや見えそうで見えないに興奮。
なんかハッキリ見えると…。
同志がいるとは。(笑)
0240名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 02:43:12.13ID:aXPxnuoE
>>239
DLL書き換える方法もあるみたいなんだけどうまく行かなかったので
一先ずjavplayerの起動中にtecogan差し替えるって荒業で動作は確認できたよ
0242名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 12:26:33.26ID:75spBt/g
>>238
じゃー聞くが
同じ動画でモザイク有が1500円
無しが1800円
どっち買う?
0244名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 14:03:50.40ID:aXPxnuoE
>>241
PS2EXEを間に挟んでファイル容量偽装すればいいのね。
ありがとう、仕事終わったらやってみます。
0245名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 15:01:29.54ID:tc7ReSZ8
>>242
真理に導いてあげよう
・アワビ
・モザイクを掛けたアワビ
・モザイクを破壊したアワビ
抜ける順番に並べよ
0246名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 16:11:22.90ID:0Od6cWWH
>>245
真理:
アワビ(うまそう)
モザアワビ(もしかしてエロい?)
破解アワビ(なんだエロくねーじゃねーか!)

結局、この女のま〜んみたい!と思って、見れたら「見たい」という強い欲求が消えるから、衝動としては不満ありモザが一番衝動が強いってだけの事。
流出が見込めない数作で消えていったあの娘もこの娘も大事な最後のじゃまな砦をひん剥いてブチ込む映像で抜く。
これが俺らのカタルシスなんだよ。
女どもが「結局はAIの作ったアイコラなのに童貞って可哀想、ププ」
と言おうがまいやしないのだ。

まあ俺はあろうがなかろうが全部抜けるんですけどね。
02472442021/01/05(火) 20:10:54.86ID:aXPxnuoE
うまくいきました!
これで今年の冬は暖房フル稼働です!
0248名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 22:33:20.76ID:zk8p7CQr
>>245
見えなかったものが、自分の作業のプロセスで見えるようになる所に、面白さがあるんだよ。
人に与えられたものでは全く意味がない。
0249名無しさん@ピンキー2021/01/05(火) 22:45:58.25ID:2JFUO5aY
どっかで販売して頂きたいわ。
0250名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 00:09:33.02ID:p0PF60wC
ところで質問なのだが、当方低スペでぼちぼちやっているのだが
素材の時間が長いと破解動画側に音が付かないという現象が発生している。
〜10分くらい迄は音付きで破解可能。
なにか設定の見直しとかで対応方法はないだろうか。

CPU i5でビデオGeForce GTX 1050。
0251名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 08:39:54.52ID:rF4nyrYy
メモリ不足やろ
PC再起動で再エンコすれば良い
0253名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 13:40:36.56
足りないのはグラボのメモリのほうだろ
再起動でもどうにかなるもんじゃない
グラボ買い換えない限り無理じゃね
0254名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 14:18:35.52ID:ithbSDIO
>>247
詳しくやり方を教えて欲しいです。
10990K 64GB RTX3090 でトライしてみたいです。
0255名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 19:42:27.01ID:g2Uglg6S
>>250
slowでやっても音ズレする?
それでもダメなら素材を再エンコしてslowでやってみれば
0256名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 20:54:25.16ID:EhwKwe9z
>>250
僕もそうなることありました。slowにするとならなかったりダメだったり。なんでだろ。
0257名無しさん@ピンキー2021/01/06(水) 21:23:24.48ID:/Rrd2HGA
>>254
tgmain.exeを改変するか本家TecoGANを改変するかしてtensorflow2.4で動き、かつjavplayerの引数を受け取れるTecoGANを作って下さい。
>>209 >>241 >>244を参考に改変したTecoGANをjavplayerに認識させれたら成功です。

ついでに3080で動かしてるみなさんに質問なんですが、
tgmainの並列数どれくらいにしてますか?tgmainにどれくらいメモリ食わせてますか?
あとPS2EXE挟んだあと、ローカルwindowsで実行してますか?リモートlinux?
中々安定してTecoGANが動かないもので・・・
以下自機スペックです
CPU:Ryzen9 3900X
RAM;32G
GPU:RTX3080

教えて君ですみません。
0258名無しさん@ピンキー2021/01/07(木) 18:01:19.05ID:mQe7/dSu
>>257
ダニエルさ〜ん、ワックスかける!ワックスとる!
ダニエルさ〜ん、右手でする。左手でする。
ダニエルさ〜ん、アップ。ダウン。アップ。ダウン。

ということ?
0260名無しさん@ピンキー2021/01/07(木) 22:15:57.51ID:keOnm76Q
1年掛けて破壊した500本以上のAV全部HDD壊れて消えた…
もう集めるのも破壊もいやだ…

でもよく考えたら抜くのに使うのいつもの50本程度なんでそこからまた集め直すか…
0262名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 00:59:18.11ID:LHdnoGHP
>>260
まあバックアップも取っていないものは、真に必要ではないのよ
人生そのものがバックアップなんてないしな
0263名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 02:30:51.65ID:bNKQMSS/
>>257
TF2.4にはできました。一応動くのですが
gpu_options.per_process_gpu_memory_fractionのところはどうされていますか?
TF2xで無くなっちゃったみたいで、全部allow_growth風の動きをして並列がうまくいきません。
0264名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 02:40:35.26ID:DXI4Th1u
>>260
作ったやつ片っ端からネットに流しとけばすぐ回収出来たのに
欲をかいて自滅したな
0265名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 05:13:22.45ID:cporPSjy
>>260
HDDなんていつかは必ず壊れると考えておかないと
俺はnasでRaid6なので3機が同時に壊れない限り大丈夫
0266名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 07:14:46.38ID:fgRLJfV7
そう思いながらRAIDコントローラーが死んで泣いた奴なら知ってる
RAIDはバックアップではない
0267名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 07:16:00.85ID:SgrTWx8J
動画保存用は容量大きめのポータブルより、
大容量の内蔵HDDを外付けみたいにして使った方が良いやろうな。
0270名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 11:43:00.91ID:Qd+FIA7m
>>269
皆さんのグラボとコマ数、並列数参考までに教えていただきたいです。
0271名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 11:53:05.78ID:bHyVcLUl
RAIDコントローラーが壊れると壊れたブロック復元できないのか
俺はRAID1で保存してるから大丈夫だよね?
RAID5.6のメリットって書き込み速度とサーバーとしての障害耐性ができるところ?
個人で使うならRAID1の方がいいと思うけど
他にもメリットあるのかな?
0272名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 13:26:16.38ID:sg3caZ3e
>>270
i7 9700 RTX2060 5G割り当て 1G除外 3327コマ
並列数は8にしてるが、計測時は6に固定では??


ちなみにオマ環かもだが、昨日出た最新のNVIDIA ディスプレイ ドライバーを当てたら
テコガンが動かなくなった 戻したら直ったよ。
0273名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 14:29:16.12ID:cporPSjy
>>266
>>271
QNAPの4ポートNASでRAID5組んでたけど、ハードウエアが壊れたので
HDD抜いて新型の6ポートNASに付替えたら何もせずにそのまま使えた。
セキュリティー等の設定も完全に元のまま引き継いでいたよ
0276名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 15:40:00.39ID:cporPSjy
>>275
ハードウエアと言ってしまうとHDDもハードウエアだったね
コントローラーがどのように故障したのかは分からないけど
RAID構成情報はRAIDコントローラー上ではなくHDD上にあるよね
0279名無しさん@ピンキー2021/01/08(金) 17:36:19.34ID:Qd+FIA7m
>>272
2060でそれだけ出るんだったらたしかに遅いですね・・・
自分のコードが悪いのかTF2.4のバグなのか1プロセスあたりのVRAM使用量が一定より下げることができないし
現状、動くだけってレベル。
0281名無しさん@ピンキー2021/01/09(土) 21:17:59.99ID:9Z/OCbix
今、博士と同じRyzen3700xとNVIDIA2070sで
組んでいるんだけど、Ryzen50xxシリーズに
変更している人、いますか?
破解変換の時間はどれくらい変わるものなのか。
載せ替えるだけの価値はありますかね?
0282名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 01:19:23.97ID:t8L5Xtvn
>>281
fastは2倍のまま。テコガンは2070sの性能。
CPUが凄いとどうなるか?

答え:CPU使用率が下がるでしょう
0283名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 04:28:03.69ID:RPC1Q5I7
なんかdeepfakeみたいなスレになってたんだなw
設定はともかくGPUとかでそんなに変わるもの?
1060でやってたんですけど
0284名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 04:29:33.04ID:RPC1Q5I7
あ、出来ではなく少しでも早く処理できるかを話してるの?
0285名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 06:49:42.85ID:YOKlnlVD
処理速度を上げたいなら、Titan RTXか2080Tiに変更する。
少し速く終えることができるやろう。
0286名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 07:54:56.84ID:G8qcht4n
>>285
>>少し速く 
確かに"少し"は速くなる
戦艦長門より大和が強い

けど大和1隻より翔鶴2隻の方がコスパがよくて強いんだよなぁ
0287名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 10:50:32.40ID:0GC+w14n
CPUのグレードアップはFASTやSLOWモードはあまり関係ないのでは?

SAFEモードのエンコード速度が変わるような気がするけど。

素人の見方なんで適当ですまない。
0288名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 12:12:46.71ID:DrHV6cOx
最新のNVIDIAドライバー 入れないほうがいいのか。
0289名無しさん@ピンキー2021/01/10(日) 12:45:34.36ID:0k2HaZdU
tecoGANマルチスレッド化してみたけど初期化に時間かかってベンチ結果に現れないな(´・ω・`)
0292名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 15:03:26.30ID:DbvcEKyJ
>>288
入れたけど問題なし@1050ti
0293名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 15:22:52.02ID:nbClHwuo
>>292
TecoGAN動かんとか、途中で止まるとか報告があったので聞いてみました。
アップデートしてみるわ、不具合あったら戻しゃいいしね
どうもありがと、当方RTX2060っす。
0294名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 16:08:43.12ID:DbvcEKyJ
>>293
すまん
今見たら止まってたわ…
新しいドライバはダメだねこれ
0295名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 16:22:42.88ID:nbClHwuo
>>294
おう、やっぱそうなんだ、じゃぁ様子見するね。
再度ありがと。
0296名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 16:29:02.48ID:DbvcEKyJ
古いドライバに戻して止まってたところからの再開確認
0297名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 18:47:53.85ID:DbvcEKyJ
連投すまん
古いドライバのに戻してもエラー出て完了できなくなった
・出力先のフォルダに日本語使ってるとエラー
・上記エラーが出ると以降日本語使ってなくてもエラー

解決策
・DDUでドライバ完全消去
・古いドライバを入れなおす
・フォルダに日本語を使わない
(ここで日本語フォルダを使うとまた上記のエラーが出てDDUからやり直し)

なんか最新ドライバはシステム弄られるようだみんな気を付けてくれ
疲れた
0299名無しさん@ピンキー2021/01/11(月) 23:29:09.57ID:Lr2eU/1m
そんな面倒くさいことになるならもうCPUでやるほうがいい
0303名無しさん@ピンキー2021/01/12(火) 15:34:54.05ID:m6nJZUM6
変換が途中で進まなくなったから何事かと思ったらドライバか
この症状が次バージョンのドライバ以降もずっと出るようだと困るね
03052722021/01/12(火) 16:27:04.96ID:JF3MzQvT
>>272です。
やはりオマ環じゃなかったようで・・・

1/7の461.09にすると動かなくなるんですね、
並列を無し=1にすると動く模様。(速度計測モード)
動きましたが、Dos窓には「CUDA_ERROR_OUT_OF_MEMORY: out of memory」と出てます。
461.09とcuda(cudnn)の相性なんでしょうか??
cudnnもV8が出ているがcudnn64_7.dllと入れ替えると動かなくなるし(当たり前かw)
博士がいないと周りのアップデートに対応できなくなる時が来たようで、かなしい 博士〜〜

詳しい人、おせーて回避策があれば
0306名無しさん@ピンキー2021/01/12(火) 16:55:06.57ID:2uTy23L/
アプデするとテストも作動しなくなるからすぐわかる
0307名無しさん@ピンキー2021/01/12(火) 18:11:24.37ID:3xHyEDm+
いよいよ終わりか
0309名無しさん@ピンキー2021/01/12(火) 19:24:10.21ID:cb+sxuqg
RTX3080用のTF2.4で動くtecoGANはドライバアップデートの影響受けてないので古いCUDAバージョンで問題起きてるみたいだね
0310名無しさん@ピンキー2021/01/13(水) 10:45:32.96ID:veSYlaUX
JavPlayerでFastのコマ抽出に影響するのは
CPUのスペックかな?intel7600でSPEEDが
110%から上に伸びないのだけど。
ちなみにグラボは1660ti。メモリは48ギガ。
グラボは関係ある?
0313名無しさん@ピンキー2021/01/13(水) 12:33:40.13ID:veSYlaUX
>>312
レスをサンクス。

TecoGANの処理後のエンコードで160%MAXになったけど、やはり、それ以上にならないわ。第7世代intelの限界かな。
0314名無しさん@ピンキー2021/01/13(水) 14:11:33.93ID:FySPml1g
>>313
試しに仕事用のi7-3770(1050Ti+SATA SSD)で1080pの動画破壊してみた
抽出は200%行くけどエンコードは150%位でCPU負荷は50%位

ちなみに破解用マシンのRyzen3900xt(2060S+NVMe SSD)だと
200%エンコード時のCPU負荷は16%位だった
0315名無しさん@ピンキー2021/01/13(水) 16:18:14.06ID:veSYlaUX
>>314
サンクスです。

知人のRyzen3950X+NVIDIA2080Sで
ちゃんと200%で抽出できるから、CPU、
グラボなどの組み合わせバランスも
あるのでしょう。

どちらにしろ、今の7600+1660Tiだと
他の高スペックを知ると、
時間が掛かりすぎるので、
どちらか上位交換を考えます。
0316名無しさん@ピンキー2021/01/13(水) 23:45:19.87ID:rDd1dBMq
グラボが使えないならCPUの性能とメモリ増し増しでしのぐしかない
0319名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 16:12:37.86ID:7kVbQG3L
RTX30シリーズであまり早くないのは、20シリーズより機械学習が遅くなったって噂だからそのせいなのかな
0320名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 19:25:48.64ID:3zI/u1Dv
30シリーズで速度出ないのはtensorflow2.4の初期化に時間がかかるのと
VRAMやたら食うので並列数増やせないのも関係ある
0322名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 15:48:08.83ID:yLlIHvAT
リクエスト板で少し話題ネタになっていたけど、元ネタを高画質化してから破解した方が、モザ認識が良いのかな?ずっと、逆に破解後に高画質化していたんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況