【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バーチャルリアリティ【VR】のアダルトビデオについて語りましょう。
デバイスの専門的な話題はそれぞれの専用スレでお願いします。
>>950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
※前スレ
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 91
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1616153348/ DMMみたいなシステム使ってるアメリカポルノサイトってある? >>4
DRMプロテクトかけてるサイト?
知らんなあ 最近オキュラスクエスト2買ったんだけど、dmmのアプリで女優とかジャンル検索したとき横のスライダーが反応しないんだけど皆さんそうですか?解決策あったら教えて下さい SLRって文字検索できないの?
SLRって2か所あるの? >>9
日本版だと検索フォームはなかったはず
海外版ならSLRアプリの左上から検索可能 skyboxやpigasusの初期設定を180度サイドバイサイドにする方法ってあります?
もうどの作品も180度サイドバイサイドなのに毎度設定するのがめんどくさい
特にpigasusはめんどくさい >>11
pigasusは高度な設定からデフォルトの表示モードが設定できるようになったよ >>11
Amarec VRならデフォルトや接尾辞の設定がカスタマイズ可能。 海外の7K動画をRift cv1でDeoVRで見たら重くてスローモーションになっちゃって駄目なんだがどんくらいスペック必要なんだ?6Kまではいけるので多分GPU支援のCUVIDも効いてるはず。
ちなみにPCは3700Xと2070Superだからそこそこスペックいいと思うんだが というか、ちょっと調べたら最新版のDeoの不具合みたいだ
間の悪い時にアップデートしちまった >>15
そうだったんだ!
横からだがありがと!これで便利になる ふと、動画の解像度見て決め打ちでサフィックスつけるだけならPowerShellで簡単に出来そうだなと思い適当にスクリプト組もうか迷う
てか各プレイヤーなんかも原理的には同じことしてそうなんだけどなんで誤判定するんだろ?
コンテナによっては事前に解像度取れないとか、かな >>17
自分も1660SでDeoVRつかってるが、7KはDirectShowだとカクカクだったけど
HEVC ビデオ拡張機能(有料120円)インストールして、再生するときはDirectShowを使わないように
するとヌルヌル再生できた ただ、このやりかたあんまり聞かないんでもっといい方法が
あるのかもしれない Quest2でも問題なく再生できるのに2070Sで足りないわけねーだろ Quest2の再生能力ってなんであんなに高いんだろうね?
アンドロイドベースだからとかそういうことなんだろうか? 疑似ARで黒背景のAVを再生するとヤバすぎたwww
立体とか関係なく目の前でプレイしている感覚のが凄すぎて脳がバグる 疑似ARで黒背景ってQuest2だけだっけ?
まだ日本は4kだし画質あんま変わらんからGoでいいやと思ってたけど凄いとか聞くと欲しくなるじゃないか! 紗倉まなのギアチェン騎乗位、汗だくで当たりだったわ アダフェスで買おうとしてる動画がL-POINTのページに飛ぶと
全部「販売が停止されました。」になるんだけど、さすがに不具合だよな…? >>31
俺も以前あったけど購入本数が多過ぎると処理できないっぽい >>30>>33
https://www.youtube.com/watch?v=kZy3dKjaD4w
最新バージョンだとこのままはできないがON/OFFを繰り返すと途中でバグって疑似ARできる さらにさらに↓をすると黒いシーツ上で映像が濃く見える
https://i.imgur.com/Flh6jdV.jpg
黒いシーツでない部分(おちんちん)は映像が薄く乗るだけでほぼ透明
おちんちん部分に上から小さなライトをバランスよく当てれば
おちんちんに乗った映像はきれいに消える
この状態でマンポジとチンポジをピッタリ合わせるとどうなるか分かるよね ARが普及してくるとAR特化のVRAVでてくるだろうな
合成映像つくるのとおなじやりかだで、背景緑色かなにかにしてそ
の部分に自分に部屋を映し出すっていうやつ これで8Kとかになると
結構やばいだろうな 自分の部屋はリアルさはあるが
散らかってたりすると逆に萎える場合もありそうw >>26
Questと言うかスナドラって凄いよね。
バッテリー動作、VRAMはメインメモリと共有で容量も小さい、小型、ファンレスであれだけ動画再生したりゲーム出きるんだから。
方やパソコンは電気はコンセントから供給、ファンどころか水冷もあり、専用の高速メモリを10メガとか16メガとか積んでグラボなんてPCの中にゲーム機はめ込んでる様なもの。
性能差は当然スマホ<<<PCだけど、コストやリソース考えるとWindowsPCってコスパ悪すぎじゃない? プレステとかのほうが他に使い道もないし、
ソフト資産も次にいくたびに死ぬし
コスパ悪すぎ >>34
なる程
要はガーディアンとパススルーの境界上でプレイヤーを動かすってことだね
パススルーの画面が粗すぎなモノクロだからう〜んって感じだな >>43
USB給電のスティックPCとかもあるよ
もちろん性能はそれなりだが Quest2でファンザみてるんですが、ズーム機能使ったあとカーソルとか消すのどうやるんですか?
戻るのとこ押したらタイトル画面に戻ってしまう 普通のAVだとモザイクも良し悪しあるけど、VRだと相性最悪だよな そうそう。
なんか没頭しておちんちん気持ち良くなってるのに、モザイクが出ると
現実世界に引き戻されるというか……。 海外は無修正で日本だけふざけたモザイクだと海外に金流れるだけなのにね
モザイク撤廃すると誰が困るんだ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています