【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バーチャルリアリティ【VR】のアダルトビデオについて語りましょう。
デバイスの専門的な話題はそれぞれの専用スレでお願いします。
>>950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
※前スレ
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 92
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1620347913/ >>249
ちげーよワロタw
…いや…使えるのか…? oculus、sdカード装填可能になってくれないかな 中国製のシリコンドールは安いぶん品質最悪だから買ったら損すると思うよきっと >>255
そこでGEARVRとS8ですよ。
有機ELだしね。 GearVR のタッチパッドは便利だよな
いちいちリモコン持つとかやってられん >>255
カードリーダーブッ刺して使うの意外といいよ
>>259
あれ便利だけどリモコンの方がポジション的にも操作性にしても圧倒的にいいよ >>260
知ってると思うがリモコンもあるからどっちも使えるってのがとにかく便利。
さぁ使うぞって時にリモコンが見つからないストレスが無いからな。 GEARVRのパッド優秀でリモコンはマジ必要ない
うっかり接続しないように電池抜いてる なんだか意外とgearVRの人 多くて嬉しい
けど左右の目の距離の調整が無いのが辛いんだよなぁ、若干 目が離れてるので… やっぱOculus Quest2ですかー
それだとオナホ連動で有志プレーヤーが使えたりするのかな? Quest2は期待デカすぎたせいか値段ほどの価値は見いだせなかった。没入感が違うというけどそういう人は今まで小さいサイズのスマホで見てたんだろうな これまでがスマホだったら小さかろうが大きかろうが追従性の部分でダンチだろうが おしゃぶりってどこで買ってる?
アカチャン本舗でレジ並ぶの恥ずかしくない? >>266
どのレビュー見ても動画だけだと〜みたいなニュアンスよな >>268
アマゾンで普通に売ってるよ
ただし 買うとそれ系のアイテムをお勧めされる >>268
今時アマゾンでもヨドバシでも何でもあるじゃねえか
店舗で買うときに恥ずかしいと思ってても売る側はそんな用途だなんて思ってないよ、気にしてるのは辱め受けるのがご褒美と思ってるお前だけ
父親の年齢なんて20から60までいるんだし >>268
百均でもあるでしょ
まー今時 男が買いに行ったってなんてことない。
夫婦いっしょに子育て素敵って思われたりしてw オデプラ憧れてたけどOQ2で普段SDE気にならないからいっかな〜となった
ワイヤレスだし Odyssey+というサムスン最後にして至高のVR専用機 最後にされると困るんだが。
他社の液晶シフトが進むなか、Samsungなら有機ELを採用するだろうし。 次世代機はマイクロOLEDオンバレードになるだろうから心配するな 有機の4Kパネルだとくっそ高くなるらしいよ
PSVR2も有機EL止めて液晶にするらしいしな
エロVRに関しては色合いが大事だから、
高解像度の液晶より低解像度の有機ELなのよね
有機の方が残像も少ないってのもメリット >>282
公式にはないね、あくまで以前ネットで見た噂 あと長時間静止画を表示しないVRゴーグルだからこそ焼き付きの心配もあまり必要ないところが親和性高い ソニーの計画通りならサムスンの有機ELだけど、JDIの液晶パネルもVIVEで使ってて品質の良さと低価格からソニーも選択肢の一つとして候補に上がってきたってところだと思う 自宅のTVもスマホも有機ELで、特に焼き付き対策なんてしてないけど
焼き付いた事ないなー。
電器屋みたいに点けっぱなししなきゃ大丈夫でしょ。
てか電器屋レベルの常時使用だと、液晶でも焼き付くしね。 iPhoneはバックライト明るくして使ってたら2年経たないうちに焼き付いたって報告結構あるよ スマホもgoも明るさめっちゃ下げて使ってるわ
上げると目潰れる VRなら問題ないだろう
PCモニターとかなら焼き付きそうだけど 焼き付きは長時間同じところに同じ表示があって起こることだからつけっぱなしでも動画流しなら起きないんじゃないの?
Xeviousのタイトルだけが焼き付いてたりしたよね。 >>297
我々に残された時間は少ない。  16kのVRカメラが無いな
海外は早いから俺らが生きてるうちに実現しそうだけど VRカメラは一眼レフを2台組み合わせているだけだから16Kもいけるな しかし問題は16kHMDがあってもそれを活かせるのが動画しか無いって所だ 香水ってどうやって匂ってる?自分にぶっかけてるの? 4Kでも1時間で10ギガ何てことになってんのに
ストレージと回線はどうすりゃ良いんだ? Q2って略すとなんかダイヤルQ2みたいで胡散臭さが… >>304
Googleが開発したフリーの動画圧縮コーデックAV1が流行ればH.265より3割容量減らせるから期待、しよう! >>303
自分につけるなら足首にワンプッシュとかで十分かと >>311
前は出来てたけどアプデで消されてゴミ化した pigasusは魚眼動画を歪みが少なく再生出来るのだけが救いだけど
もう殆どSKYBOXでいいじゃんってなってる 豚のアドバンテージは他にも色補正やSMBの手動登録等があるな(どちらも個人的には超重要)
静止画に対応しているのもありがたい
ただ、豚はちょっと動作がトロいんだよな AV見るには目線操作がマストだと個人的には思うんだがミニオンのプレイヤー以外ないよな pigasusとdmmの位置調整はなかなかベスポジにならなくて面倒
skyboxみたいなスライダー調整にしてほしい >>323
両手が使えない事情があるんだろ
察しろw >>311
高度な設定の一番下の項目をはいにすればできるようになる VRAVの見過ぎか知らんが頚椎症性神経根症というやつになってしまった
首を上に向けるとダメらしい
しばらくVRAVはお預けっぽい(´Д`) >>328
僕も両手じゃないと掴みきれないジョイスティックが欲しかった……
>>331
天井特化なら位置合わせしたら寝たままでイけるんじゃない? 今までのスマホゴーグルから、quest2購入しました。
匠4kの魚眼(?)丸い画像のファイルをPCで保存していてDLNAで鑑賞予定です。
1つ前のスレまで読んだ感じではSKYBOXを買っておけぱ間違いなさそうですね。
ただし、魚眼の歪みが少ないのはPigasusだとの書込みを気にしています。
実際、どうなのですか?
それぞれアップデートされてるでしょうから、あまり古いログを読んでも意味ないかと思いまして。
よろしくお願いいたします。 豚の方が歪みが少ないのは間違いない
空箱で気になったら豚を買えばいい
どうせ両方買うことになる >>331
それデスメタルバンドでヘッドバンギングし過ぎの奴がなるやつじゃん… >>334
自分は両方使ってるが
別に気になったことはない
歪みの違いだけに着目してよーく見るなら
分かるんだろうが、そんなに暇人じゃないし 匠をskyboxで見るとなぜか画質が悪くなる
魚眼の歪み補正もskyはイマイチだけどこっちはどうにも我慢ならない
誰も同意しないんだけどpigasusだとキレイなんだよなあ。匠だけなんだが 皆さんありがとうございます。
魚眼歪みを気にするならPigasusで良いということですね。
逆にPigasusのココがダメだからSKYBOXだよって部分は何か有るのでしょうか? >>341
ちと動作が重くてskyboxだとサクサクの動画が豚だとカクカクになることがある
それ以外は豚の方が好きなんだがなぁ SLRがDeoだと最高画質だよ!って言うからDeo入れたら
どうやってもNASに溜め込んだ動画にアクセスできなかったので結局skyboxに戻った
pigasusもまあ良いと思うんだけど、skyboxには再生中のズームイン・アウトがあるので結局skyboxしか使ってないな
ストラップもダイヤルでワンタッチで長さ調整できるhaloストラップにしたらやっと満足できる体制になった
カウンターウェイトが無くても動画見るだけなら問題無いし、ダイヤルでキュッと最適なとこで固定できるので段違いに良くなった
あと効果があったのは目薬、ひとみストレッチって言う目をほぐす成分が法定上限値まで入ってるちょい高いやつ
今まで目薬を使った事が無かったんだけど最初はびっくりするくらい効いたわ >>345
deoはslrのストリーミングに使うんやで? quest2のeliteストラップ買って驚いたわ
なんでこれを標準装備にしてくれないんだよ >>347
標準にしてたらこいつもリコール騒ぎで大変だっただろうな ファイルの整理が大変
よく抜けるか抜けないかで分けろとはいうが…
俺には合わなった…
取りあえず各ディレクトリ名にメーカーレーベル、発売日、女優名、ジャンルを入れるようにした
ディレクトリ名を『kmp2107_xxx _レズレイプ_製品名』とかにしとけばソートも楽
画質的なクオリティはメーカーやレーベル、発売日に依存する、基本新しいほうが画質はいいはず(視点移動タイプは一段階画質下るから明記)
あとはお気に入りdirとか後でみるdirとか削除候補dirとか振り分け ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています