【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。
このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。
※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1644387397/ その前にモニタのケーブル外して変わるかどうかやってみるといい モザイク融合が良くなるってなんじゃろ
モザイクのブロックサイズの自動識別が向上するとかか? >>4
モザイクは海中なんてディスプレイ切ってるが >>5
え?本当だよ?東芝のHDDが一番きれいに破壊できるし、このスレの住人はみんな庭に電柱立ててるよ もとが30fpsとかなんだから144hzのモニターつかって変わるわけねーじゃん
オカルトかよ お気持ち次第でどうにでもなるなら、そもそも破壊する必要すら無くなっちまうんだよなw
まぁでも、オカルト論が出るくらい浸透、熟成してきたってのは悪いことじゃないかもな
いやしかし、演技力も顔の良さもいらないまんこどアップ系AVが宝の山だとはな
破壊という行為自体が面白いのよ svpやら使って再生?
他のツール使ってフレーム補間後にやっても処理時間が増えるだけやんかーい
まあ凄く滑らかにはなる フレーム補間はテレビの倍速使うのが一番ラクできれいだよ
30もヌルヌルの120で臨場感が段違い ぶぁいすぉくどぅえ〜 くぅいうちぃ ぷぁこぉ〜ぷぁこぉ〜 前スレにありましたがモザイクに手動で大きさを合わせるとはどのような手段でしょう、
もしかしたら全く認識論しないVHS系の動画にも効果ありですか? VHSみたいな低画質の場合はソースによるからやってみないと分からない
まぁ期待しない方が良いだろうな >>19
上右端の加工設定パネルを開いて一番下の黒いタイル状マーク(モザの粗さを指定する)のバーを調節する設定の事かな
モザイク認識に関してはモザの粗さを指定する設定よりも 画質 感度 精度 雲マーク の調節の方が役にたってくれると思うが 壁をモザイク判定してるのに肝心のモザイクだけ判定されないときはモヤる
細かいモザイクでよくなるけど直線を判定してるんだっけ? 四角なのね
白飛びしてるとこや影をモザイクと認識してる理由を知りたい
明らかなモザイクを認識しない理由を知りたい
単純な好奇心です 1.11aアプデきた
ジャブスキー博士ありがとにゃ 博士ツイートによると、
最も大きな変更内容はTG-AF*用ノイズフィルタの改良
なんだとさ バッチの位置変わったんだね
一瞬あせった、ちゃんとマニュアルは読まないとだめだな モデルだけ変えて録画再開ができなくなったね
抽出からやり直し アップデート版じゃないけど1.10に上書きするだけでいけた 抽出フェーズの工程は「キャプチャ→縮小→ノイズフィルタ→input*に書き出し」です
モデルが変わるだけなら再抽出の必要は無いのですが、ノイズフィルタが変わると抽出からやり直しになります
Ver.1.11aではノイズフィルタの強さが可変になったので使いまわしできません
TG-AF0-0,TG-AF1-0,TG-AF2-0にリネームすればノイズフィルタが全て無効になって再抽出不要になります
TG-AF0-3,TG-AF1-3,TG-AF2-3ならノイズフィルタがON/OFFだけになり再抽出の頻度が低くなります TG-AF*用ノイズフィルタには以下のような効果があります
・モザイクのセル(=縮小画像のピクセル)が周辺に比べて明るすぎたら暗くする
・動きが無いセルの色を時間軸方向に平均化する ※(赤→青→赤→青)→(紫→紫→紫→紫)
Ver.1.11aでは主に後者を改良することで超解像結果が変形し続ける問題を緩和しました リネームしてモデル追加して見たけど、正直めんどくさいですね
しばらくはVer.1.11使い続けます。 エロアニメだとぶるんぶるん回ってるかのように高速でモザブレしてるようなのがある
AF2でも対処仕切れないほどちらつきが凄い
AF3が欲しいですね >>37
フィルターの強さは書き換えられるってマニュアルにあっただろ 2次ものは諦めるしか無い。そもそもモザイクがでかすぎる 前スレの最後あたりにあった↓ 設定追加されている!! 博士ありがとう!
989 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2022/03/11(金) 13:34:03.92 ID:p5wyzhzN
これ、プレイヤーの位置覚えてくれないかな〜
動画読み込む度にモニターの真ん中に再配置されるのを移動するのが地味にめんどう
990 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2022/03/11(金) 14:24:10.21 ID:8Pdp920p [2/2]
位置はどこでもいいんだけど、マルチディスプレイだと2番や3番で起動するからメインに移動させるのが地味に面倒 博士に感謝、Ver.1.11a設定終了
専用機WIN10,3770koc4.3,32GB,GTX970
Dにver1.09a、Eにver1.11、F追加してver1.11a導入
同設定で比較して新verの感覚掴みたいと思います 今更更新が再開されたことに気が付いたんですが
1.09から破壊精度はそれなりに向上してますか? なぜ今頃になって気付いたのか、そのことに興味津々だわ
もしかしてアプデお知らせメールが、迷惑メールフォルダにぶち込まれたのかにゃ? なぜ過去スレ読まないのかも謎だわ。情報の宝庫なのに。 ttps://onionixp.wordpress.com/2021/05/31/これからはjavplayer系のエロい人にもゲーミングモニタ/ もしモニタで精度が変わるならUSB接続とかで精度向上する周辺機器とか出せるんじゃね?ハナホジ 前からモニターはGL850やけど、AV動画自体は30で
良くて60だよなぁ ひとつの動画で区間ごとにTG-AF、TG-AF2とか変えれたり出来る方法とかあったりしますか?
それともその区間ごとに何度かに分けて解析かけるしかないのでしょうか? そろそろ中華にも新バージョン破壊が流れ始めてきているねぇ 電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A 電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A ここまでjavplayerが熟成されてきたらメーカーもモザイクやめてボカシになったりして… safeだとモザイク残り部が多くなるのは何故だろうな
加工設定パネルon時のモザ認識領域はsafe , fast同じなのに
更にインターレース素材をsafeで処理するとそのモザイク残り部にだけ縞模様が乗ってくる
破解領域には出ないけど
safeメインだったけどやっぱりfastかな? 後数パーセントでエンコードが終わるって段階でソフトが落ちる。
以前ならエンコードから再開って出来たと思うんだけど、新バージョンはまた最初から。
あ〜ぁ2日間が一瞬でパー。 >>61
以外と共存関係ができたりして。
パチンコの3店方式的な感じ。
破解しやすいモザにして、中華や趣味の個人が捗るみたいな。
メーカーにメリットないか。
でもメーカーと裏で組んでサブスクのアプリ供与にすれば、博士にも小判ザクザクにならんか? まあメーカーの敵はムービーの違法UPだからなぁ
共通の厄介はモザイクであって ソコを逆手に取ればこのソフトでAVの需要はすこしは高まる可能性はあるかもという気はする
ソコんとこは共闘出来る気はするなw 111で安定してるからバージョンアップは様子見するわ 111と111aでAF比較した感じうねうねがちょっと緩和されてる感じするね
>>65
まさか?と思って検証してみたけどうちの環境では超解像処理もエンコも途中再開出来た
エンコはffmpegを5.0に変えてから落ちなくなった気がする アップデートで変換した画像を保存できるようになったけど再び読み込ませたりできるのでしょうか? safeで破解した後に超解像度を変更して開始すると抽出からやり直しになる。
途中からの再開機能が無くなってる? 抽出画像をいつ消すかのタイミング設定を、オープションで変えてないのでは >>72
録画開始前で1.11から何もいじってないよ
中止した後の再開は問題ない
超解像モデルを変えると録画再開ではなく録画開始に表示が変わってクリックすると抽出から始まる >>71
>>34
この条件に当てはまっているのでは? svpでのフレームレート補完再生に対応してくれないかな。
ヌルヌル再生とモザイクぼかし出来るといいんだけど。 >>61
ならない。警視庁がAVでモザイク以外の修正は認めないとしてる さては退官したスケベ爺が天下りでモザイク職人やってるな まさか破壊するつもり無くて買った低スペックPCで
2回掛け初めてやったけど時間かかりすぎで草w
5分の動画今朝7時にセットしてまだ終わらんw マニュアルに
「補助オプション
あまり変更の必要が無いと思われるオプションはテキストファイル(JavPlayer.ini)で設定します」とありますが
JavPlayer.iniファイルはどこにあるのでしょうか? VRはよ対応しろや
無能開発者は何が求められてるか分かってない
一部で称えてるのはVRが必要ない時代遅れのオッサンだけやでマジで また来たよ自演荒らし。。
この人はVRゴーグルなんて持ってないのでスルーでよろ VRはモザ無ししかみらんなぁ
AF2はよりゆらぎが抑えられた感じかな iniファイルはPC初心者には見えないようになってるんですよ... Active code page: 65001
The system cannot find the path specified.
\jav\TG\BATCH>
The system cannot find the path specified.
バッチファイル仕様になってからSRA系全部使えなくなってもーた >>80
表作品にモザイクつけんのはエロ方面から委託された会社がやってる。
S1だったかの表AVの作品を委託会社の一つが流出させて、社長が自殺してたような
まぁ考えてみればヤー様のシノギの一部だしな・・・ >>89
今までは何もしなくてもいけたんだけどなあ これVEAIが立ち上がらねぇなと思ってるとバックグラウンドでVEAIが処理してる時あるね、なんの違いだろ >>90
洗濯屋時代じゃあるまいし、いま時反社なんてほとんどからんでないわ。
警察利権とか言うのも都市伝説だけどな。 >>91 バージョン111のTGの中身、新バージョン111aのTGの中に貼り付けたら?
俺は新たにダウンロードするの面倒くさくてそうしたが、REG6Bの.batはBATCHフォルダの中に貼らないといけないけど。 >>93
全部ではないけど、VEAIはネットに繋いでる状態じゃないと動作しない
延々とAIモデルをダウンロードしようとして止まる >>96
よく読んでくれ
両方VEAIは仕事してる、いちいち立ち上がる時とバックグラウンドで処理してる時があるって言ってるんだ >>98
おま環じゃないのか?バックグラウンドにしてたらちゃんと
裏で実行してるぞ
いちいち立ち上がってきたりはしないわ >>99
外部プログラム実行モードをバックグラウンドに設定してても基本VEAIはいちいち立ち上がってくるんだけどオレだけなのか? >>100
外部プログラム実行モード これは関係ないんじゃないかな
バッチファイル、古いバージョンのやつとか使ってない?
フルパスで書かれてないかい? >>100
俺のだとバックグラウンドでVEAIはタスクトレイでおとなしく実行してるなクリックしたら立ち上がってくるけど >>100
ショートカット内のコマンドで最小化設定してないとか >>101
バッチファイル新しいヤツです
>>102
書き方悪かったですね、立ち上がるっていうのはタスクトレイ内でです。
時たまタスクトレイにも出ないでアレ?エラー出ちゃったか?と思うとそのまま追加VEAIがちゃんと実行されるんですよ
>>103
何のショートカットでしょうか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています