【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>112
画質は良いに越した事はないけど最優先ではないなぁ
好みの女優、好みのプレイがあるかどうかが最重要だから割と古いのでも買ったりするわ >>126
DLNAは本来トランスコードでPC側が再生出来ればクライアントはどんな形式か気にしないってのがウリなんだけどね
多少設定や事前にコーデックが必要なものもあると思うが…まあそれが煩雑というなら無理に使う事はないか >>124
117 名無しさん@ピンキー sage 2024/08/16(金) 15:21:34.68 ID:0l9wplQf
>>116
PCにDLNAで繋げるのにWi-Fi必要だろ馬鹿なのおまえ
118 名無しさん@ピンキー sage 2024/08/16(金) 15:22:10.80 ID:0l9wplQf
ほんと馬鹿しかいねーわ
↑
全力で馬鹿を晒しながら「馬鹿しかいねーわ」とのたまうのってどんな気持ち?
そもそも『ローカルエリアネットワーク』とは何なのか
『DLNA』が何の略なのか理解してないだろ Quest2 を 4XVR video player で見てる
ちまちまsdカードにコピーしてみてるけど
パソコンのファイルをみるなら
何がよいん? いまだスマホVRの人おる?
gearvrが使えなくなったので、クエスト廉価版が出るまでは、
スマホ(iPhone)VRでしのごうかなと思ってる… GearVRって箱だけ使って泥アプリで閲覧って出来ないの? >>131
PICO4のDEOだけど
Windows Media PlayerでDLNA
クエストはわかんない pico4持ちで今さら始めてquest3を装着したんだが発色悪いのかなんなのかモヤってしてない?
picoだと気にならんのだが。ソースが悪いだけ?ちなヨドバシAkiba >>131
普通に好きなフォルダを共有設定してDLNAで観りゃいい
Windowsの標準機能なんだからMedia Playerとか余計やソフト挟む必要も無い
VRだけでなく普通の動画、音楽、コミックなんかもスマホやタブレットや他のPCで見れるし
公開先の指定やパスも掛けられるから同じLAN内の家族に見られる事も無い
共有フォルダの作り方くらいググりゃ分かるんだから覚えといて損はないぞ つーかVRAVなんて1ファイルの容量がデカいんだからDLNA必須だろ
何でみんな頑なにDLNAの使い方覚えようとしないんだよ
特別な機器や有料のソフトも必要無くWindowsの標準機能で無料で出来るってのに
PCすら持ってないとかいう奴は論外なので知らん
DMMのゴミプレイヤーでクソ画質のストリーミングか
クソ遅いダウンロードでちんたら入れたり消したりを繰り返してりゃいい >>131
共有設定するよりメディアプレイヤーに追加した方が楽だよ
ほんと追加するだけだから >>126
なんでワザワザDLしてSLR見るの?画質とか変わるの? >>131
Quest2を見たいなら直接見ればいいのに SKYBOXのリンクが一番簡単で分かり易いのでおすすめだわ
でも俺は今はHeresphereばかり使ってる
プラシーボかもしれないけどこれが一番画質が良く見えるような気がする
最近DLNAとserviioに対応したし、パススルー対応だしな
serviioは導入がわかりにくいが一度設定すればあとは途切れたり消えたりしなくて確実
DLNAは一定期間でリンクが消えるんだよなあ。WMPで定期的に設定し直してた gear時代からずっとピガサス使っててquestでもなんとなくそのまま使ってたけど、ふとSkyboxに変えたら画質のアプコン機能みたいなのあるんだな
画質めっちゃ上がってビビた skyboxずっと欲しいんだけど、最近30%オフ無いよな >>143
SLRは普通にmp4だからDLしとけば退会しても見られる
割る必要なんてない >>139
海外VRAVのサブスクは短期加入でありったけDLして退会するのが定石
さんざん既出だけどSLRは退会後もDLした作品は視聴可能だからな SMBとか他のDLNAだとちょっともたつくから俺もserviio
デスクは電源落とすから10年前のLenovoノートwin7有線に頑張ってもらってる
NASもあるけどなんかserviioが1番軽くてサクサク DLNA設定してSkyboxが1番良い
再生出来ないとかリンク消えるとか無い
それ設定ミスってんだろ >>145
SLRのアルファパススルーはローカルに落としてDLNAでDEOVR再生してもバススルーになるが、AIパススルーはDEOVRでSLRからストリーミングしないとパススルーにならない。 なので、今度また75円まで円高になったら、SLRのLifetimeに入会したいところ。 SLR って今年の春ぐらいから露骨に質が落ちてきてね?
年会員だけど来年どうするかな SLRのlifetimeには2020年の2月に登録してるけど
Badoink系が消え、VRBangers系が消え、Wankzの更新も滞ってJPイジメがDeoにまで及んで、、、ここまで劣化するかねえ DEOVRのDLNA
外付けのHDDを2TB→8TBにしたが
Windows11のメディアストリームのDLNAでフォルダは見えるけど中のファイルが見えない。
serviioでも同じ。(フォルダもサブフォルダも見えるがファイルが見えない)
kodiだけがファイルにアクセスできる。
pigasussでも同じなのでDEOVRのせいじゃないんだが。 PlexのDLNAは、、、久しぶりに使ってみたらなんかまともに動かなくなってやがる
おま環だろうけど >>157
6TBは見れてるけど
テレビみたいに8TBになると認識されないとかあるのかな >>157
それ良くなるけど一回全部ライブラリの管理から消してハードディスクを取り外して再度ハードディスク繋いでライブラリ管理で追加すると治ったりする
メディアプレイヤーのバグとかなのかな? >>157
>>160
俺もよく消える
俺はDLNAが消えたらWMPでビデオライブラリを追加したり削除したりして更新させている
DEOはserviioはもともと非対応
なんで最近はHeresphereばかり使ってる 結局夏発売!とか言ってたシャープ製のは発売されずに終わりそうだな
アマプラセールの時にクエスト3買っとけば良かったぜ
このままスマホVR生活がまだまだ続きそうだわ 今時シャープ製の期待して待ってるのって老人なのか? フォルダの中が見えないとか
再生出来ないファイルがあるとか
リンクが消えるとか
動作がもっさりしてるとか
全部設定ミスってるだけだろ
ルーターの設定とDLNAの設定見直せ
IP固定してないとか初歩的なミスでもしてんじゃねーの? 設定ちゃんとしてても謎につながらなくなるとかあるよ、DLNAでもAirLinkでも
昔のWindowsでもなぜかネットワークにつながらないとかよくあったじゃん
で、クリーンインストールすると設定同じでも快適につながったりする
前、questでもどうしてもAirLinkにつながらなくなってOS以外全部入れ直したら治ったことあった オキュ2のAirLink繋がらない不具合俺も遭遇したわ
何度目かのアプデを経て気付いたら解消してたけど
接続関係は未知の不具合多い
どんなに正しく設定してても起こりうる >>165
AV好き=老人
ガジェット好き=老人
5ch=老人
もう言うまでもないだろ >>166
細かいとこの設定ミスなのかも知れないけどそんな専門家じゃないからわかんないんだよね
HDD付け替えたりしたりすると起こるからWMPがHDD誤認識なのか上手く動画が認識されなくて起こってるものだと思ってるけど良くわからん >>166
今まで繋いでいた外付けHDDを変えただけなので。
フォルダすら見えないなら、ライブラリ登録の設定ミスだとは思うけど、フォルダもサブフォルダも全部見えてるのに、ファイルだけ見えないという不可思議。 青いガーディアンやっと消せた
AV見るだけならガーディアン邪魔だよな >>170
HDD付け替えた時にドライブレター変わってんじゃね?
俺だってド素人だけど専門家じゃなくてもググれば分かるレベルの話だぞ
>>171
どの階層まで共有を許可するか、どの種類のファイルを許可するか、的な設定のミスとか
どのIPに設定したマシンの、どのドライブの、どのフォルダの、どの種類のファイルを、どこまで公開するか、を
ちゃんと1つ1つ設定して固定してやれば
あとはQuestだろうがスマホだろうがタブレットだろうが
IPとパスさえ合ってれば自由に閲覧出来るぞ
ちまちま不具合起きる度にストレス溜めるくらいなら
面倒でも最初にちゃんと調べて設定した方が
新しいVRゴーグルに乗り換えた時とか後々楽だぞ >>175
普通に設定にあるだろ
DLNAの件といい、いくら何でも機械音痴IT音痴が多過ぎやしないか
未だに円盤でAV観てるような層にまでVRが普及してるって事なんか
業界の発展には良い事なんだろうが鬱陶しい事この上ないな >>176
てめえに聞いてねえよ 貧乏人のクソゴミがよ
黙ってオナニーしてろ転がすぞ >>173
おれはガーディアンの外まで飛ばせるかに最近ハマっとる NURO光はIP固定できないらしい
ま、serviioが問題無く使えてるからどうでもいいけど >>174
DLNAだって、言ってるのになあ。
DEOVRだから。
Windows11のDLNAサーバーでドライブレターとかIPアドレスとか必要あるのかなあ。フォルダが見えててファイルが見えないって言ってるのになあ。
SAMBA共有と間違えてない? >>180>>181
グローバルIPじゃなくてローカルIPの話だぞ >>183
全世界に向けて配信してくれるなんて心が広い >>175
ガーディアン設定する時30メートルくらい先を指定してデカい範囲を描くんだよ
ただし自己責任でな
俺はエロゲでキャラに触ろうとして壁にヘッドセットぶつけてひっくり返ったけどな >>176
うるせえ
円盤ぶつけるぞ
キャトルミューティレーションされっぞ HDD入れ替えたらDLNAで中身が見えない件、色々検索した結果、
フォルダ右クリックでライブラリに追加
じゃなくて、
映画&テレビ アプリの
パーソナルにフォルダーを追加したら
見えるようになりました。
フォルダ右クリックは削除して再度やってもだめなのが、映画&テレビ からの追加で一発で見れるようになりました。
同じ事だと思うんですが、何かちがうんだすかね?
お騒がせしました。 heresphereのデモが凄く使いやすいからアップグレードしたいけど高すぎる
しょうがないからdeovr買ったけどやっぱheresphereがいい
定価で買いたくないから早く安くなって 任意のフォルダ
↓
プロパティ
↓
共有タブ
↓
共有
から諸々設定すれば何の不具合も無くLAN内で再生出来るな
最初はフォルダは見えるのに中身が表示されない状態に陥ったけどアクセスレベル設定したら直った SLRでJAVのアクセス制限で絶望していたがVPNアプリで普通に通過できたわ PICO 4 Ultra たけーな
MQ3でいいやってなりそうだけどどうなんだ 澪ちゃんの8KVRが50%オフに入ってたから久しぶりに買ってみたがこれ素晴らしすぎるやろ!
やっぱ可愛いな〜 (*´Д`)ハァハァ 中華製品なんて安くないなら買う価値0だな
俺等に向けられるミサイル費用になるだけだし アメリカがあんなに危険視してるtiktokの会社やで バイトダンスの資金力素直にすげえわ
本体でも金配りまくってるしどんだけ金あんのよ VRAVってダウンロードして見ることができるのですか? >>197
できます
DMMではストリーミングだと通信速度が足りない人のためにあらかじめ全データをダウンロードしておくことができます
ただし再生開始時にネット認証を行うので(遅い回線でもいいので)ネットには繋がっている必要があります >>198
ありがとうございます
これは購入して視聴期限がある感じですよね?
調べてみます >>197
アダルトフェスタのはDRMなしでダウンロードできます。
また、海外のVRAVも殆どDRMなしでダウンロードできます。
外付けに8TBのHDDが必要になる所以です。 >>202
とりあえず検索くらいはしろよ
簡単に言えば違法利用防止のための仕掛けだよ >>202
早い話がプロテクト。
FanzaのVRデータはダウンロードしてあっても、再生時にDMMと通信して再生権があるかどうかをチェックする。
上で書いたDRM無しというのは、単なるMP4なのでコピーはもちろん、avidemuxのような動画編集ソフトで好みの部分だけトリミング、結合するのも自由。 >>201
お、そうなんですね。
今まで買ってDRMついたのはなかったので。
まあ、8kVRだとダウンロードサイズ40GBとか書いてあるからダウンロードするのにちょっと躊躇する。 >>205
足りなくなったら外付けハードディスク買えばいい
初めは2TBあたりで一万しないから 2TBは足らなくね?
このあいだPCのSSDを2TB→4TBに増やしたわ
外付けなら8TB欲しい 買うたびだいたい一番容量あたり単価安いの買ってるが
一昨年は6TB、去年は8TBて感じ。今年はわからんが ガチに気に入った奴しか残しておかないから1TBでも余裕で足りてるなぁ 本当は昔のなんて殆ど見ないからためておく必要などあまりない筈なんだけど、男には収集癖が本能で備わってるのか、フォルダ分けとかファイル名の統一とかやり始めると消すのが勿体なくなるんだよね >>214
容量異常な奴はただの割れ厨なんよね笑
逮捕された時にその容量全部エロ動画で警察も呆れるだろうな。変なあだ名付けられてそう 正規に集めた洋モノだけでも結構な容量になる
消しちゃうと再度入手するのに入会しなおさないと落とせないのでなかなか消す踏ん切りがつかない
ほとんど見直さないのにw 悲しいけどこれ漢の性(さが)なのよね〜
(スレッガー中尉) いつのまにかOculus goでfanza/dmmアプリでVR見れるように戻ってた! 容量確保には H265(HEVC)圧縮が良いよ
ツールや設定によるけど、H264(AVC)から圧縮変換すると 概ね 1/3〜1/5に激圧縮される
最近は 四六時中 ずっとエンコーダー回してるわ
しばらくHDD増設(動画用)は必要なさそうだ うちの周りだと6TBが単価安いな
税込み14,000円くらい
ヤマダのアウトレットで在庫限りだったけど ジャンクの2TBを1800円で買ってボリュームまとめて使ってる
オリジナルデータはクラウドにあるしエロデータなんか別にクラッシュしても構わんし金もかけたくない >>224
12000円〜15000円だったのに
これなら20TB買おうか悩んでる
例の新技術のHDDいつでるんだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています