Javski@Javski2
TG&BVPP_*.zipに含まれる説明.txtにも書いてありますが、
TecoGANの旧モデル(TG8Xft*,TG8Xhd*)と追加超解像(SPAN,3XSR)を併用すると
ズレ補正処理の影響で酷くボケてしまいます
ベータ版ではズレ補正を忘れていたためボケませんでした
TG8Xaを使用してください


もしかして私の書き込みに対してのXでの返信でしょうか?そうならありがとうございます。
ご指摘のようにTG8Xa+STDでチラつかないモザイクの動画を処理しますと輪郭部分の断線や
不安定なユラユラした状態は良くなるのですが処理結果はかなりぼやけておりAI処理でノイズ?を
なくしてはっきりとさせたいところです。現状は追加処理をしますと輪郭が分裂して細い線描きの
ようになり、さらに不安定な揺れを起こします。手間ですがTG8Xa+STDで処理した動画をさらに
Topaz Video Enhance AIのProteusの設定で処理して輪郭を補正したら丁度良い感じです。
200bでの追加処理はTopaz Video Enhance AIの処理後に近い結果でしたので期待した次第です。
Proteusの設定は過去スレで住人の方が紹介してくれた(90 20 20 15 20 20)で
上から設定して、別途処理をしてやっています。(これで少しマシになった程度ですが・・・)