プライム感謝祭待てずにmeta quest3 512GBポチった
8万弱
アマレコvrって野良アプリを使うことで、普通のvr動画の静止背景を自動判定パススルー(透過)させて、現実の部屋を映しながらvravを体験できるんだな
アマレコとかパススルーとかmrとかこのスレの過去ログでよく出てきて、なんの話かさっぱりわからんかったが、ようやく理解した
パンケーキレンズと内視野角(両眼の間の視野の広さ)と前後の重量バランスと安さでpico4も検討したが、充電中のバッテリ発火リスクが怖いし、なんといってもアマレコvrでのフルカラーパススルー体験してみたかったんでquest3選んだ