【VRAV生成】AutoDepth Image Viewer (ADIV) Part1
0353名無しさん@ピンキー2025/07/01(火) 01:40:35.40ID:6wSH4iPF
>>349
キーボードへの入力をVRコントローラに割り当てるにはOpenVR2Keyというツールを使う
導入や設定は下の動画を参考にしてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=jGpwZgDRC1E

俺はこれを使って
 ・前方シーク(shift+カーソルキー右)を左コントローラのサムスティック右方向
 ・後方シーク(shift+カーソルキー左)を左コントローラのサムスティック左方向
 ・再生/ポーズ(shift+space)を左コントローラのグリップボタン
に割り当てている
0354名無しさん@ピンキー2025/07/01(火) 01:44:33.75ID:6wSH4iPF
>>353
一点注意があって、OpenVR2Keyを導入した後にADIVを立ち上げると、PC上で自動的にOpenVR2Keyも立ち上がるんだが、この時最終的にOpenVR2Keyが最前面になり、この状態だと行った設定がVRコントローラに反映されず思った通りの動きをしない。
PC上でマウスでクリックする等してADIVをアクティブにすることでVRコントローラーへの入力が設定通りにキーボードへの入力に変換されるようになる。
0355名無しさん@ピンキー2025/07/01(火) 02:32:16.85ID:EqTRSS+K
最近Virtual DesktopもQuest Linkも使わずもっぱらSteam Linkだわ
画質も問題ない
0356名無しさん@ピンキー2025/07/01(火) 03:00:16.14ID:3tbjI37n
>>354
ありがとう
OpenVR2Keyでやってもうまくいかなかった原因がわかりました
でもこれだと毎回起動時にpc画面を操作する必要がありますね
標準のバインド機能でシークや停止が可能なように設計されているのに効かないので、作者にバク報告しておきました 早く直るといいな
0357名無しさん@ピンキー2025/07/02(水) 01:06:05.48ID:BL1Ic+xs
>>355
Steam Linkはパススルー対応してますか?
0358名無しさん@ピンキー2025/07/02(水) 11:20:20.43ID:t5zGU3+R
シーク、停止がバインドできるようになったね
シークを連続ですると止まるが
停止再開がボタンで可能になったので立体化のリセットがすぐできるようになった
0359名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 00:18:26.79ID:dc8qOAwI
OpenVR2KeyからLaunch bindings editor起動して
右Oculus Touchの「十字キーとして使用」で編集(ペンのアイコン)して
東にseekright、西にseekleft、南に「playpause」したら
右コントローラの十字スティック右で再生位置少し進む、十字スティック左で再生位置少し戻る
3D化が乱れたら十字スティック下で再生停止してもう一回、十字スティック下で再生再開で3D化を正常化

めちゃくちゃ快適になったわ
ありがとう
OpenVR2Keyなくてもこの設定画面出せるのかもしれんが、その辺はよくわからん
0360名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 00:20:17.18ID:dc8qOAwI
どんな動画でも再生開始が高速化されたのがもう凄い
今までのADIVでも十分だと思ってたが、今のADIVは不満点がかなり解消されて完全なる神アプリ
3D化の品質もかなり上がってる気がする
作者様に感謝
0362名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 09:51:05.49ID:1zsLvajB
毎回設定リセットされるんだけど
0363名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 12:52:00.48ID:qRQ9z1qF
画質設定でProがなくなったな
0364名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 15:50:33.71ID:7qrRGx1n
ADIVってQuest2でも使えるんですか?
あんま意味ないとかあります?
買おうか迷ってるんですが。
0366名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 19:50:39.36ID:W898KPzu
意味があるかどうかは本人次第だから。だがこれの為にゴーグルやpcを揃える程では無いと思う。
0368名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 21:09:16.91ID:2elGKbuH
ADIVのためにQuest3買う価値は十分あると思う
Quest3のキラーアプリ
VR未対応の動画を立体化して体験できるんだから夢のソフト
ADIV以外ではAV見る気になれない
0369名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 22:39:59.17ID:kzT6nDIM
>>368
ADIVって静止画を3Dにするだけでなく動画も再生できるの?
それとも長時間かけて動画を3D化変換する感じ?
0370名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 23:17:29.29ID:lxtvP+J/
あくまで模擬的な立体化というか深度情報でやってるから横から見ると…になるんだけどね画像も動画も
0371名無しさん@ピンキー2025/07/03(木) 23:22:55.36ID:+2uA6CRv
180度3DVRならQuest3にする価値はあるけど
このアプリは正面だけ見てればいいのでQuest2や3Sで問題ないと思うがな
画像処理はPC側の仕事だからPCの性能アップのほうが大事
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況