【VRAV生成】AutoDepth Image Viewer (ADIV) Part1
0001名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 14:22:07.19ID:WjkKbqSU
AutoDepth は、AI ベースの深度マップ生成を使用して、あらゆる画像に新たな命を吹き込みます。
AutoDepth Image Viewer を使用すると、お気に入りの写真やアートワークを、パソコンの安全な場所からまったく新しい次元で表示できます。
VR デバイスと非 VR デバイスの両方で使用できるシンプルなユーザー インターフェイスを使用して、画像のプレイリストを作成し、自動的に 3D に引き伸ばされた画像を閲覧できます。
他のどこにもないようなユニークな方法で画像と関わることができる一連のインタラクティブ ツールで、体験をさらに進めることができます。
AutoDepth は、カスタム シェーダーを使用して深度マップをレイマーチし、鮮明な 3D 品質で画像を表示し、楽しい効果を適用します。VRアダルトビデオ専用プレイヤー「ADIV」について語りましょう。
使い方や機能、アップデート情報など、ADIVに関する話題はこちらで。
デバイスの専門的な話題はそれぞれの専用スレでお願いします。

>>950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。

■関連スレ 【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 110
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1731243577/
0002名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 20:25:54.98ID:g4pn3dcW
Depth qualityをproにして静止画像を見るとすごいね。
しかし、ここ10年以上、コレクションは動画のみで静止画像の手持ちが少ない。
有料/無料問わず、4Kぐらいの高品質の静止画像の入手方法のお勧めがあったら教えて
0003名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 23:00:05.52ID:/OGwoj1p
低画質での効率的な立体化な使い方の設定をまとめてくれると
お試しで使う人がへんな勘違いしなくて済むと思うんだけど
0004名無しさん@ピンキー2024/11/18(月) 18:05:23.84ID:TOaiL0qI
>>2
α7r買ってコミケとかで撮影しまくる
ADIVだと毛穴までくっきり写った顔面ドアップを舐めるように見ることができてカメラ趣味で良かったと心底思うわ
0005名無しさん@ピンキー2024/11/18(月) 19:55:47.18ID:mt/RaWc4
>>2
動画のスクショだけでも良いのでは
フルHDでもアップを選べば十分リアル
0006名無しさん@ピンキー2024/11/18(月) 20:32:10.20ID:rItGfvXp
>>4 はハードル高過ぎ。ラブポップR18というのを見つけた。
4Kもあって内容は昔のお菓子系っぽくて悪くはないが、
月額3100円+セミヌードは別途購入とか強気な価格設定。
>>5 どっちかというと全身が映っている方が
パススルーで見る際にリアリティがあって好み。
0008名無しさん@ピンキー2024/11/19(火) 19:37:49.55ID:ILt6Pst9
良いカメラで撮影した全身像の高解像度データが一番綺麗ではあるのは確か
誰もが真似できるわけではないけど
あと昔の素人サイトの動画に付属してた画像が急に輝き出したわ
「動画あるんだから静止画なんていらんだろ」とずっと思ってたが
解像度低い画像もMMEditingとかで超解像すれば良いかもしれない
あとは画像生成AIだな
エロ禁止だがGoogleのImageFXはリアル
0009名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 09:34:11.56ID:YbLselu/
>>3
tools video
interpolation 中間ぐらい
 立体化強度
resolution 中間ぐらい
 解像度 解像度が低いと凹凸部分が滑らかにならない ただし性能への影響大
model small
frame skip 3 たぶん処理するフレームを少なくすることで負荷を軽減する設定

settings advanced
generate collision for video ON 非推奨となっているがこれにより凹凸の過剰判定が抑制される
よって顔面巨大化などの不自然さがすくなくなった

画面の配置が重要で、手前70cmの位置に映像を置いて映像の全体が見えるようにサイズを調整する
これにより顔を動かすだけで各所に接近できる

以上の設定により2D用AVのアングルでも楽しめるようになった
ライブチャットのような対面ショットだとかなリアルになる
0010名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 15:00:39.70ID:yIBo5UVL
>>9
神設定ありがとう!ようやく上手くできました!
たまに立体処理が前後映像の形にズレることがあるけど frame skipは下げるとコマ落ちが少なくなるってこと?
あと、英語でもいいのでどこかにまとめサイトとかありますか?質問ばかりでスマン
0011名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 18:45:45.93ID:ZHnNds1+
若干いうこときくけど深度の調整とか細かい操作が自由にできない
0012名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 20:03:16.95ID:x/zdYTPV
tools video > interpolation
これは複数のフレームで奥行きの情報を平均する度合いっぽい
ただ重みつけて足すだけなんで、奥行き推定の処理よりは軽い
一番右にした方が平均を取るのが少なくなる(平均を取らない?)軽くなるような気がする
一番左にすると奥行きの変化が滑らかになるのだと思う

toolbox > resultion
これは奥行きを推定する解像度で性能に一番インパクトがある
動画の解像度よりかなり低い
ここの調整が大事

settings > advanced > generate collision for video
これは生成した3D人物との「当たり判定」(collision)ではないかと思う
近づいた時、突き抜けないようにする処理だと思う
オフにした方が軽くなると思う
0013名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 22:47:44.83ID:x/zdYTPV
>>10
ttps://adult-vr072.net/ai/autodepth-image-viewer/
こことか

完全な動画対応前の古いバージョンでの解説だが
0014名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 22:48:22.49ID:x/zdYTPV
今のところこのページくらいしかADIVの日本語解説は見つからない
0015名無しさん@ピンキー2024/11/20(水) 22:49:33.86ID:x/zdYTPV
初期のバージョンで「使えね!」ってあきらめてその評価に影響されてる古い情報が多い印象
0016名無しさん@ピンキー2024/11/21(木) 14:57:45.49ID:925Yu4VL
まとめサイトありがと!動画特化のサイトはないのね、
でもメニュー解説は参考になったわ
動画によって上手くいくのと崩れるのがあるね
AIの特性なのか全裸や水着下着は上手くいくけど広がった白い服とかバック持ってると崩れますね、AV目的なのでよいことですが
0017名無しさん@ピンキー2024/11/21(木) 19:09:59.13ID:RXs5JEez
generate collision for video は当たり判定じゃなかった
0018名無しさん@ピンキー2024/11/22(金) 20:17:03.85ID:Wn2BqYo2
ローカルでアダルトAVも作成可能な現在最強と言われるAI
0019名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 11:16:36.04ID:tlDMDAWB
関連スレ見てADIV買いました!
CUDAありRTX2060のショボ環境だけど
STEAM VR経由で動画見ても3D化されず平面ままなんだが…なんか設定間違ってる気がするけど英語が分からん
最初にやらないといけない設定とか教えてくれると嬉しい
0020名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 11:51:21.08ID:ZI/HJck/
やり方
他スレにあった情報だが

1.Auto Depth Image Viewer(ADIV)をSteam VR経由で開く(デスクトップ版は使いません。持ってるならVirtual Desktop経由がオススメ)

2.JavPlayerで破壊しておいた2D動画をADIVのブラウザ(フォルダマーク)から開く

3.動画再生はじまるが2Dのままなので、toolbox(星マーク)を開いてexport(再生マーク)をえらんでAllow Realtime video depthをオンに、interpolation(深度補間)を中ぐらいにしてtoolboxを閉じる、これでリアルタイム設定は完了(他は触らない)
即反映されないので、いったん別動画とか読み込むとリアルタイム3D変換され、画面からめちゃ飛び出て立体になった嬢が現れます。
VR動画と違って自分が移動したり横や下から覗くと嬢の足であそこが隠れたりして超リアル!近づいたり触ったり〇〇できるので迫力が全く違うことに大感動!!!

調整アイコン(再生の下)を使って嬢をちょうどよいサイズにするとさらに品質良くなります(調整アイコンは左から、パース、深度、位置奥行、回転、大きさ)
訳わかんなくなったら調整アイコンの左に全リセットボタンがあるのでやりなおせばよい
まず深度とパース弄ってから大きさ決めて位置ぎめするのを推奨。ちなみに処理落ちして動画カクカクするときは別の時間にスキップするとなおったりする)

教えてくれた人ありがとう!!javPlayerとADIVの組み合わせでご飯100杯いけるな!少しスレチだが人類全員に体験させたいエロさだったので許してくれ
0021名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 14:36:43.35ID:EmGWxaM7
>>19
設定(歯車のアイコン)> Advanced > Show Depth Generator Window をon にすると
PCの方にデバッグ用のウィンドウが開くので、そちらを確認すると良いかも。
まずはPC上でsteam版 (VRでない方) で動作確認をすると楽。
0022名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 15:03:23.92ID:tlDMDAWB
>>20
>>21
上手くいきました!
Allow Realtime video depthをオンにしても変化なかったんでSteamVRを再起動したら成功しました!!
最初にこの設定入れるの抜けてたんや…
結果ですがAVは立体になってVRで見れました凄くエロいww目の前で他人のSEX見ているのを見る感じです
あとAのJavはやった方がいいですか?
モザイク取れるみたいだけど手間かけてまでやる価値あるかどうか
0023名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 16:40:07.80ID:ZI/HJck/
>>22
JavPlayerスレにあったカキコだからJavPlayerの話が入ってるだけ
静止画を3D化して、背景透過(パススルー)を有効にして、アニメーションを有効にすると、部屋で自分がやってる感じになれる
ヴァーチャルセックス
0024名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 16:42:31.07ID:ZI/HJck/
達人は動きを自由に制御できる高性能電動オナホールSR6を自作し、動きを同期させてやってるはずだ
知らんけど
0025名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 16:57:00.80ID:tlDMDAWB
エロの進化はヤバいですね!!!
VRのAV初めて見た時もスゴイと思ったけど漫画のルサンチマンみたいなことができる時代なるとは
かーちゃんに見られないようにチャレンジします!
0026名無しさん@ピンキー2024/11/24(日) 17:46:54.35ID:ZI/HJck/
rope live使えば顔を変えられる
0027名無しさん@ピンキー2024/11/25(月) 22:13:34.24ID:9BOOcn6M
忘備録で貼っておく。
NVIDIAのグラボがある場合の初期設定
- cudaをインストール,互換性のある最新バージョンでよい
- グラボのドライバーも更新しておく
- 必要があればvisual studioもインストール
- steam vr経由でADIVを起動
-- まずはPC上でsteam版 (VRでない方) で動作確認をするとよい
- Settings(歯車のアイコン)> Advanced > Show Depth Generator Window をon にすると
デバッグウィンドウが開き (VRならPCに画面が開く) depth generatorの動作が確認可能
-- device: cuda となっていればcudaが認識されている
- 適当な2Dビデオを再生
- 右の方のToolbox(十字マーク)からRealtime video(再生マーク)を選び
Allow Realtime Video Depthをオン,Video Modeをnormalにする.
- Settings > Advanced > depth qualityをproにする --- 静止画専用
最初に設定した時点でダウンロードされる.デバッグウィンドウで確認
- ここで一度立ち上げ直した方が良いかも.

調整方法:
- アイコンはいずれもクリックするとその項目をリセット
- 動画の場合は設定したいシーンで一時停止
- 左端のReset all image controlsはすべての項目をリセット
- questならBボタンを押すとメニュー表示をトグル
- Scale: 拡大縮小
- Perspective: 遠近感・奥行
- Depth: 深度,クリックして左いっぱいで平面に,
右にするほど立体感が強調される
- Position: 位置
- Rotation: 回転
- Toolbox: toolboxを開く
- 動画で乱れた場合は一時停止してReset, その後各種調整
- Settings > General > Save Individual Image Settings > on で
画像毎に設定内容を保存 (fore/background clipは保存されない)
- Use Previous Image Settings as Default > on で,
一つ前の画像の設定内容が次の画像に適用される.
0028名無しさん@ピンキー2024/11/25(月) 23:17:04.65ID:T/oKJCHy
>>27
わかりやすいな
ありがとう
0029名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 05:03:31.62ID:nq+81h6H
セールで40%引きになっとるで
決済システムがおかしいから買えてないけど
0030名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 20:58:15.04ID:irouor6Q
そうなんだ。でも1200円以上の価値は十分以上にある。proモデルでの静止画像のクオリティは凄い。
ADIV用の高画質の静止画像を入手するのに散財してしまっている。
0031名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 23:01:59.82ID:0g+znq4X
マルチモニター(qhd×2枚)の状態でVirtual desktop起動するから悪いのか
ADIV起動してもメチャクチャ重たいんだけど対策何かある?

CPU 5600x GPU RTX3070 Mem 32GBのスペックだけど動画は全く動かない

steam起動した時にquestに映像が描写されてるのは勿論の事
マルチモニターにも描写されていて無駄にエネルギー喰ってるような気がしている
steam起動したらPCモニターには反映されない設定みたいなのがあるのかな?
0032名無しさん@ピンキー2024/11/28(木) 23:35:43.40ID:/xRbYJA1
>>31
Toolbox > Video > Interpolation > 右に最大
Toolbox > Video > Resolution > 252
Toolbox > Video > Video Model > Small
Toolbox > Video > Default Frame Skip > 3

Settings > Image > Raymarch Substeps > 5

動画の設定で低いやつ
WQHD程度の解像度のモニタ2枚表示はたいした負荷ない

3070は十分な性能なんで、ADIVの設定じゃなくて、再生する動画ファイルのビットレートが高すぎる可能性もある
ffmpegで低いビットレートで再エンコードすると再生できたりすることがある
あと他のPC内の動画を再生する場合もうまく行かないことがある
0033名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 07:58:35.64ID:gZANyiFo
>>31
スペック十分だから動画サイズやビットレート高いかも
あとはCUDAが入ってないとか

うちだと4Kや4時間超え20GBとかの動画は重いがFullHDだとサクサク動く
5分程度にトリミングした動画はもっと安定して動くからテストで試してみるといいかもしれん

別スレ情報で申し訳ないが動画編集ツール持ってないなら
JavPlayer体験版で5分だけモザイクとってトリミングするのが便利だ。JavPlayerでエンコードされた動画とADIVの相性はよくてどれも全く問題なく動いている

無料体験版
https://xgf.nu/7NaGA
外部ツール
https://grizzle-rabbit-w8g7sf.mystrikingly.com/
(範囲指定して録画押すだけだが 専スレあるのでここで質問しないでくれ 詳細はマニュアル読んで)
0034名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 09:28:29.20ID:JqRkhr71
>>31
3070なら >>27 の通りの設定で大丈夫なような気がする。
まずはsteam版 (VR無し) を起動して動作確認、debugウィンドウの表示をチェックしてみては?
0035名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 09:45:45.45ID:RbpjwC1H
advanceのFolder Recursion Limitも0に
0036名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 09:58:12.80ID:sKsyVnBL
11/28アップデート
スクリーンキャプチャが追加された
今後も要望機能を取り込みたいと、作者は開発意欲も高いようだ
0037名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 11:58:44.98ID:jzBUSTf9
3D化した映像をSBSのVR動画ファイルで出力する方法教えてほしい
視点は固定でOKです
0038名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 12:35:19.63ID:JqRkhr71
>>37
この機能は有るんだっけ? 元画像とdepth mapを左右に分けたSBS画像のexportはtoolboxからできる
スクリーンキャプチャをうまく使うとできたりする?
0039名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 14:53:41.59ID:s7COgC+P
Virtual Desktopを使ってパススルーにする方法ですが
透過範囲を被写界深度で調整して人物を切り抜けるらしいんですが分かりません
取り込んだ画像以外の背景を透過に出来るけど、更に人物だけ切り抜くにはどうしたら出来るんでしょうか?
0040名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 19:33:47.79ID:VriZnIFK
>>39
ToolboxのVisualizationから一番下のClipで

画面中心の深度のプラスマイナスいくつで指定できるといいんだけどなあ
0041名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 19:41:32.93ID:VriZnIFK
Virtual Desktopで一部だけパススルーできるようになったけどうまくいかない
Desk Portalチェックしてからの範囲指定がわからん
tnkオクルージョンできるまでの擬似で試したいんだが
0042名無しさん@ピンキー2024/11/29(金) 20:47:02.96ID:s7COgC+P
>>40
ありがとーん出来た!
人物と背景が完全な前後関係に無いと切り分けは出来ないけどいい感じ
0043名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 00:21:47.11ID:UqI7Qov+
オクルージョン以前にADIV自体がパススルーを直接サポートしてるわけではないんで、ハードルは高そうだ
縁に緑が残ってしまうのもそのせい
0044名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 00:23:31.33ID:UqI7Qov+
ADIVは「背景の色をグリーンにできる」「奥行き座標でクリッピング(切り取り)できる」ってだけで
これでパススルーになるのはVirtual Desktopのおかげ
0045名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 19:48:58.43ID:mKi9BX7q
新機能のscreen capture使ってみたけど湾曲してへこんでいるだけの画面になった
あとポインターが見づらくなってない?
0046名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 19:56:42.73ID:mKi9BX7q
QuestからVDを通してじゃなく
Indexから直接やってみたらうまくいった
SNSの画像をスクロールさせながらの立体表示、なかなか面白い
0047名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 20:17:00.21ID:OJQXPYqX
ポインターは見え難くなってる気がする
俺の環境ではVDでもちゃんと機能している
0049名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 21:00:24.08ID:OJQXPYqX
本スレの方から転載
ADIVのアップデートで加わったscreen capture面白い
toolbox (星印) で出てくるtoolboxメニューの一番下
captureといってもファイルを保存する訳ではなく、
母艦のPCのデスクトップ画面がADIVに転送されて
3D化される。YouTube動画も立体化される
ADIVからは見ているだけなのでクリック操作はできない
PCから直接操作するか、VDのデスクトップに移動する必要があるのがちょっと面倒
0051名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 21:45:24.36ID:OJQXPYqX
screen captureで湾曲した黒い画面のみが見えている場合は、
多分デスクトップの側のAutoDepth Image Viewerの画面が映っている
面倒だけどPCの方でAlt-Tabとかでアクティブウィンドウを切り替えれば他のウィンドウが見れる
0052名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 22:05:00.65ID:VgxVysld
これと連動を使いたいんだけど
やっぱ一度キャプチャして別の連動アプリ使わないと無理だよね?
0053名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 23:36:04.31ID:mKi9BX7q
>>51
いやちゃんと他のウィンドウに切り替えて画像が見えてる状態でも3D化されてなかったんだよ
まあこういうことがあっても落ち着いて起動しなおしてみてねってことだわ
0054名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 23:51:28.23ID:QjBEHU94
静止画を表示させるとデスクトップが見えるようになった
一種のリーモートデスクトップ表示なので、無線マウスを手元に置けば画面操作できるね
EZを全画面で動かすこともできるから神アップデートだった
0055名無しさん@ピンキー2024/11/30(土) 23:52:54.42ID:QjBEHU94
停止、早送りもマウスで自由自在
0056名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 00:42:31.47ID:+aQzC6P8
>>52
パススルーにしてPCで起動してる連動アプリと再生位置を合わせるしか
0057名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 10:32:34.40ID:j0zmvy9K
スクリーンキャプチャすごい機能だな
PCで見れるストリーム動画がなんでも立体化するわ
ADIVで直接再生するとうまく立体化しなかった動画もPCで再生してやれば立体化できる
0058名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 10:33:24.97ID:j0zmvy9K
静止画でもいちいち画像ファイルに保存しなくていいんだもんな
やばいこれ
0059名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 10:34:05.31ID:j0zmvy9K
ADIVの作者さん、なにげにすごい才能の人なのではないか
0060名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 12:56:44.66ID:Sb++4H22
>>57
動画で直接見るとダメだがPCのデスクトップ画面だと大丈夫というのは例えばどんな動画? 
作者さんによれば、動画ファイルの再生時には先のフレームの情報が使えるが、
デスクトップ画面は次に何が起こるか全く分からないので難しいとか
いずれにしても気に入ったなら感想を書いてあげると作者さんのモティベーション上がると思う
0061名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 13:34:55.34ID:BgzQR5Pl
>>60
最初のフレームがいくら待っても描画されず、シークも不可能
あとは画像と立体化がずれてる
スクリーンキャプチャは確かにかなり重い
0064名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 14:31:17.95ID:Sb++4H22
>>61
なるほど、直接だと先読みでの解析が失敗して止まってしまうけど、
デスクトップだと無理やり先に進まされるから大丈夫なのかも
0065名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 15:54:56.75ID:dH6YVipm
まだ買っていないんですがグラボがRTX4070TiSuperならそれなりに使えますか?
0066名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 16:58:42.07ID:Sb++4H22
>>65
自分はRTX4080だけど快適
4070TiSuperなら問題ないと思う
静止画像は神レベル、動画は面白いけどまだまだ未完成な感じ
0067名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 17:55:36.09ID:MdYeiw0Q
>>63
3060 12GB

ADIVが使ってる動画デコーダか、ファイル読み込み取り部分が遅いのかもしれない
0068名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 17:59:17.72ID:+aQzC6P8
>>64
デスクトップではスムーズに再生されて、それをADIVでスクリーンキャプチャしてもまあまあスムーズ
同じ動画ファイルをADIVで直接再生するとうまく行かない
こういうパターンが結構ある
0069名無しさん@ピンキー2024/12/01(日) 17:59:40.25ID:BgzQR5Pl
スクリーンキャプチャはさすがに3060 12GBだと重いかもしれない
0070名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 13:31:42.26ID:OPtY3jRu
スクリーンキャプチャしようとするとVRのミラーリング画面が何重にもなって映ってしまうんだがどうすれば良い?
Virtual Desktopの仕様?
0071名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 20:35:56.27ID:uBmuFvrh
VRのミラーリングをオフにするしかないような気もするけど
0072名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 20:43:00.80ID:aiwCVWdB
デュアルディスプレイで使ってるけど
AirLinkで繋いでディスプレイ1でSteamVR使わずADIV起動
ディスプレイ2で動画再生で落ち着いた
0073名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 22:15:15.74ID:xRw9GfVQ
javplayerEZを実行するpcをpersecで表示させてスクリーンキャプチャすると、かなりスムーズに表示されるようになった
すごいなこれ
0074名無しさん@ピンキー2024/12/02(月) 22:39:09.24ID:SPmfHXER
>>73
JavPlayerは重いから別PCで再生した方が良いのか
頭いい
0075名無しさん@ピンキー2024/12/03(火) 13:45:01.66ID:l+mlZheE
リアルタイムだと、エロチャットに革命が起こるのかな?
あいつらVRカメラ使ってくれないからなぁ
0076名無しさん@ピンキー2024/12/03(火) 19:44:11.27ID:7QJ0qgw9
>>70
PCの方でアクティブウィンドウを切り替える (Alt-Tabとか) で解決しないか?
0077名無しさん@ピンキー2024/12/03(火) 21:31:46.60ID:5KqyHCj4
3DTVがついに実現だからすごいわ
映画見るだけでもええ
0078名無しさん@ピンキー2024/12/07(土) 08:46:26.99ID:2t8XnAwc
マウスカーソルを動かすと2Dに戻るのは仕様?
0080名無しさん@ピンキー2024/12/08(日) 23:40:05.36ID:KP/8aZEO
俺環かもしれんが
スクリーンキャプチャーがうまくできずに悩んでたんだが
動画開いてから実行するんじゃなく静止画開いてから実行したらできて良かったわ
静止画の解像度がそのままスクリーンキャプチャーの解像度にされたから
適当な1920x1080のjpgを開くことにした

アプリで動画を直接開いた時は音声が遅れてた上無茶苦茶重かったが
スクリーンキャプチャーではむしろ動画のほうがちょっと遅れてるな
あえてbluetoothの遅延があるヘッドホン使うことでうまい感じになった
0081名無しさん@ピンキー2024/12/09(月) 07:25:11.31ID:tV3xe/sM
普通に2D動画読み込んで立体化されたのを見てると
10秒〜30秒くらいすると深度データが更新されなくなって歪んでくるんだけど
グラボGTX1070のせい? ハイエンドなら歪まずにずっと見られる?
0082名無しさん@ピンキー2024/12/09(月) 19:47:02.38ID:vSkeefVw
>>81
>>27 の設定をするまでは自分もそうだった。
設定後は問題なし (RTX4080)。
0084名無しさん@ピンキー2024/12/11(水) 23:04:17.96ID:IxJfKUz4
スクリーンキャプチャすごいな。
風俗の写メ日記が宝の山に変わったわ。
0085名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 10:47:01.19ID:8sRYRYMv
VideoDepthPreprocessorウィンドウのCompressionとInterpolationってどんな調整なんだろう
分かる人おしえてほしい
0086名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 11:11:30.59ID:K9JLa76b
サムネの画質が悪いんだが良くする設定はある?
0087名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 18:19:34.96ID:1qYcpaJd
>>85
Compressionってどこで見れるの?
0088名無しさん@ピンキー2024/12/12(木) 19:36:16.79ID:8sRYRYMv
>>87
深度データのない2D動画を開いたときに左側に出てくるVideoDepthPreprocessorボタンをクリックすると
その開いたウィンドウの項目にあります
0089名無しさん@ピンキー2024/12/13(金) 12:43:04.88ID:aVIrWd1m
ブラックフライデーの時に買っとけばよかた
体験版じゃイマイチだったから買うの躊躇したけど使い方によっては唯一無二のソフトになるよねコレ
0090名無しさん@ピンキー2024/12/13(金) 17:13:41.09ID:rkJ3gggz
>>85
あらかじめ深度データを生成し別ファイルに保存する場合の設定なんだね。
Interpolationはフレーム間で深度モデルを平滑化する度合いで、
値が小さいほど平滑化される。大きい方が若干処理が軽いが、オフラインなら最小でも良いかも。
compressionは良く分からない。
0091名無しさん@ピンキー2024/12/13(金) 17:15:44.99ID:rkJ3gggz
>>89
定価で買ったが1200円以上の価値は明らかにある。高画質の静止画像を集めるのに、その何倍も使ってしまっている。
0092名無しさん@ピンキー2024/12/14(土) 01:43:03.06ID:0JU6TZ1i
>>89
体験版は初回バージョンからアップデートしてないから問題多い
製品版は段違いだぞ
0093名無しさん@ピンキー2024/12/14(土) 02:25:50.83ID:6l9caNJr
12/5までやってたのはオータムセールな。
で、12/20からウインターセールが始まるぞ。
0096名無しさん@ピンキー2024/12/14(土) 19:51:42.72ID:IvpON08s
これで連動やってる人に聞きたい
ADIVは連動機能ないのでScriptPlayerなどと動画を合わせる必要があるのだけど
ScriptPlayerはタイミング合わせするときの一時停止と停止解除を瞬時に出来ないので
ADIVで事前に深度データを作っておいてADIV再生でタイミング合わせするで合ってる?
0097名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 10:45:39.06ID:wImHxwcZ
スクリーンキャプチャーで映像再生を
QUEST2とRTX3060 12Gでやってるけど残像感が厳しいな
直前の深度と現在の画像の差みたいなものかね

GPU使用率はほぼ100%だけど(CPUはryzen3070で40%くらい)
GPUが良ければもっと良くなるのかな
0098名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 12:14:22.41ID:WlgeEhub
RTX 4070だとかなり良くなる
0099名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 12:15:49.02ID:WlgeEhub
コスパとVRAMサイズでRTX 4070 Ti SUPER 16GB一択だな
たかがグラボで13万もするが
0100名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 16:30:50.14ID:WlgeEhub
>>96
事前に深度データを作っておくVideo Depth Preprocessorはめちゃくちゃ時間かかるんでやる必要ないと思うけど
0101名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 17:54:14.19ID:xWyVScJg
>>100
リアルタイムだとタイミング調整が出来ないのだけど
4070だとできそう?
0102名無しさん@ピンキー2024/12/15(日) 23:56:56.71ID:WlgeEhub
4070でなくとも一時停止からの再生でいけるのでは
0103名無しさん@ピンキー2024/12/16(月) 11:59:27.66ID:2w7kYl6w
サムネで選んだファイルと違うデータが表示されることがあるんだが俺環?
0104名無しさん@ピンキー2024/12/16(月) 12:07:16.44ID:c+vKmAzz
>>103
>>35
0105名無しさん@ピンキー2024/12/16(月) 19:32:03.48ID:zdUGsT76
【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も望んでないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える

ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman

ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
0106名無しさん@ピンキー2024/12/16(月) 20:50:25.32ID:gkYfqqIH
>>104
Folder Recursion Limitが関係ある?
これはスライドショー的に見る時に、サブフォルダをどこまで見るかという設定だと思っていた
自分はデフォルト指定のままで問題は生じていない
>>103 はファイル名とサムネがあっていないということ? それとも指定したファイル名と異なるファイルが表示される?
0107名無しさん@ピンキー2024/12/17(火) 10:42:32.38ID:UvbYxuDJ
>>106
サムネとすぐ下のファイル名の関連性は問題なし。
Aのファイルを開いたあとにBのファイルを開いて
そのあとにCのファイルを選ぶと、なぜかAのファイルが開かれることがたまにある。
Cのファイルを再び選び直すとCのファイルが開かれる。
0108名無しさん@ピンキー2024/12/17(火) 13:13:02.99ID:Q19McJ/u
>>107
自分はそういう状況に遭遇したことはないな
無意識にサムスティックを触っているとか?
0109名無しさん@ピンキー2024/12/22(日) 15:56:36.36ID:rKEytGJn
>>107
俺はアプリを立ち上げた最初だけ同じようになる。
PCを買い変えても変わらなかったから、おま環というより軽度なバグかなんかだと思う。
0110名無しさん@ピンキー2024/12/22(日) 17:04:08.94ID:7+4/HmKk
立体化できなくて試行錯誤してるんだけど、写真は開いたら特に設定弄らずとも立体化する感じなの?
0111名無しさん@ピンキー2024/12/22(日) 20:58:37.37ID:BdJyC9Oi
まずは >>27 の設定をしてみよう
0112名無しさん@ピンキー2024/12/23(月) 11:49:04.28ID:jgGRg0sG
>>111
ありがとう、一応全てやったつもりなんだけどもう一度見直してみたいと思う
0113名無しさん@ピンキー2024/12/30(月) 17:17:01.28ID:2IG9XcOl
これ、生成AI画像と相性が良い感じがする。
好きな顔画像で追加学習すると、好みの顔の女の子の画像がいくらでも作れる。
多少粗があっても、ADIVで見ると立体の迫力でごまかされてしまう。
0114名無しさん@ピンキー2024/12/30(月) 21:21:51.39ID:0RPxIwtK
トマト1個じゃあ
お前ら
今日は
今日からが民主政権だぞ
0116名無しさん@ピンキー2024/12/30(月) 22:10:02.62ID:+AIalfjA
>>47
「#親が成人してるだろうし、
もし運転中に脳梗塞・心筋梗塞によると、無関心ともいう。
https://i.imgur.com/SYxLSNX.png
0117名無しさん@ピンキー2024/12/30(月) 22:59:17.16ID:Vak7U5Ox
よふみぬろせとはむおやみたれよろすとなのひ
0118名無しさん@ピンキー2024/12/30(月) 23:26:34.98ID:M9NOUKmi
ずっと悪い方向が続いてるよね
0120名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 00:43:58.24ID:E6DiiIYy
普通の人間とやりとりすること一切ないんだよアホ、親父の玉袋から人生やり直してまだリハビリ中だよ。
0121名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 01:44:12.87ID:V8utNUDb
全然スピードでないし
書き方に悪意あるって意味じゃないか
0122名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 14:31:04.82ID:xY/zLkGS
ガサツな女は現金で大変よろしい
わかりやすいな壺メガネは
0124名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 15:15:31.28ID:78msvPew
何かしないと入れないんですよね
47暴露ガーシーの梯子外す段階に入った?
これ以上続けたゲームが同盟を追放される形で終わっている
0125名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 15:21:52.38ID:v8CmuyQJ
>>23
どこも似た事実なのかもだが
休みの日にはもしくは怪我させたヤツは黙ってカモられろと思っています。
https://i.imgur.com/PAkGxG1.jpeg
0126名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 15:46:38.65ID:v4K5MA7t
>>57
やっぱ若手は平野しか知らない層との中に
0127名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 15:47:19.93ID:IxVtxM8d
そろそろ一人でやらなくなったけど
0130名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 16:55:03.58ID:000qlvQm
うをしもきよにゆりせきさてさすいしはさほれうみひつめををえよろとへてつちえむ
0131名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 17:29:45.26ID:UpDS2dyc
ケトンメーター届いたけど
今日の高値付近でレーザーテックス買って含んだ(;´д`)
女オタクにありがちな母親ヅラは確かに痛いけど孫扱いなら許されると思って消したわけじゃないって思ってたより続いてたから内閣総辞職か?
理由は彼女が居て
0134名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 18:08:23.76ID:v6VJB8Dv
ろるはひけりくわわりまめうねるくもこうを
0135名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 18:17:34.12ID:jlJtfbLM
パッシブ運用、アルゴ取引 問答無用の一辺倒
村議って
0136名無しさん@ピンキー2024/12/31(火) 18:29:27.02ID:34ART5e4
筑肥探しは男の使用例しか見てみたいわ
大量の雪ドサーーーのやつでも良さそうだよね
ここでは何度も何度も同じ事してたらしい
0138名無しさん@ピンキー2025/01/01(水) 21:02:00.43ID:poCl/I5X
興味あるけど、パソコンのスペックが足らなさすぎるっぽい 泣
0140名無しさん@ピンキー2025/01/01(水) 22:42:34.48ID:rAbhr0bE
何気に
ガサツな女は明日上がったら大したもんはあったんだけど
0141名無しさん@ピンキー2025/01/01(水) 23:02:58.82ID:DdTw+5aQ
>>96
車中泊も意識してるやつは幸せ
真面目な話はウケるのかな
その一つ
https://i.imgur.com/l9F0TSV.jpeg
0142名無しさん@ピンキー2025/01/01(水) 23:42:41.33ID:sKfSNprY
知らなかったのが腕はある
0143名無しさん@ピンキー2025/01/01(水) 23:48:59.18ID:O7YiwRaj
>>37
・辞めジャニ話禁止
0144名無しさん@ピンキー2025/01/02(木) 01:54:46.62ID:Kjov3uMl
鍵オタのこの人のイメージしかないだろうな
久しぶりにFGO一から始めたら
0145名無しさん@ピンキー2025/01/02(木) 02:19:50.55ID:SMAccFpD
ジャニ無さそう
0149名無しさん@ピンキー2025/01/03(金) 15:28:02.99ID:bC5Q/4lK
こっから爆上げだな
0151名無しさん@ピンキー2025/01/03(金) 18:01:26.03ID:SLlIfDfc
金ないない言ってることになる。
今さらパヨク老人の汚物の処理や暴力はあっても本土統治するメリットないんじゃね
0152名無しさん@ピンキー2025/01/05(日) 11:20:52.34ID:AAXOjVzj
110ですが解決しました。midas3.exeってファイルがウイルスソフトに隔離されてたのが原因でした。
0153名無しさん@ピンキー2025/01/12(日) 17:46:09.29ID:I0AxrAny
保守
0155名無しさん@ピンキー2025/01/13(月) 12:54:56.49ID:gUCo1JZ3
両方使ったが圧倒的にADIVの方が優秀
0156名無しさん@ピンキー2025/01/13(月) 20:18:23.49ID:ZFE+vla7
静止画像 : ADIVのみ対応、proモデルなら神レベル
2D動画:ADIV、touchlyのどちらもリアルタイム再生対応、ADIVの方が良い感じ
VR動画:touchlyのみ対応。クオリティはイマイチ。アマレコVRのポジショントラッキングの方が実用的。
touchlyはUIに癖があり過ぎで使う気になれない。
0158名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 10:24:36.16ID:6doUs/Ym
3060 12GBから4070tiに変えると動画再生は体感できるほど改善されます?
0159名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 10:32:37.05ID:BPHa3MZy
流石にだいぶ違うんじゃね?
メモリー容量を除けば俺の3090よりスペック上だよね
0162名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 13:41:58.44ID:PkKkrssP
試しに無料版使ってみたが
俺の古いノーパソじゃ起動できても画像すら変換できなくて草
くるくるが終わらない
0163名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 18:59:37.05ID:buN0x//N
3060 12gから4070sに変えたけど劇的には変わらないぞ
動画読み込みまくってたら止まるから消したり立ち上げたりは同じだわ
早ぅアップデートしてくれんかね
0164名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 19:30:02.80ID:6doUs/Ym
やはりあまりには変わらないか
advacedのfolder recursion limit, preload countを0にするといいかも
0165名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 22:30:28.01ID:lZrEX57Z
設定次第だけど3060と4070tisはかなり違うと思う
奥行きの解像度や判定の正確さを上げれる、って違いで、表示される絵は同じだから一目ではわかりづらいけど
0166名無しさん@ピンキー2025/01/14(火) 23:46:27.25ID:uZP2ASE4
これって画像読み込むたびに計算してるんですかね?
深度情報を保存する設定ないんですか?
0167名無しさん@ピンキー2025/01/15(水) 00:55:40.28ID:8De2wdeS
あるが、わかりづらいので、俺は挫折した
0168名無しさん@ピンキー2025/01/15(水) 03:29:12.11ID:pr6QAVjH
ADIVに限らず、ファイル圧縮でサイズを抑え PC・プレイヤーの負担を減らす手もある
例えば 画像のpng→jpg圧縮は効果が高く、2GB→200MBとかざらにある
体感できるレベルで動作が安定する(個人の感想)よ

画像変換ツールは XnConvert(無料)がおすすめ
0169名無しさん@ピンキー2025/01/19(日) 04:03:06.30ID:QspMQzw7
画像表示で以前より解像度が落ちたファイルがいくつかあるんだけど
デスクトップで通常2D表示した分には元の解像度のままなんだよね
なんかキャッシュみたいなものがあってそれが悪さしているんだろうか
0170名無しさん@ピンキー2025/01/19(日) 16:58:47.80ID:PsNHKj+e
>>169
コピペしてファイル名を変えてみたらよろしい
0175名無しさん@ピンキー2025/01/22(水) 01:35:10.60ID:9BeRAhhi
全然飽きない
毎日使ってる
もう2DディスプレイでAV見る気しない
0176名無しさん@ピンキー2025/01/26(日) 20:31:14.27ID:GyRyr44w
アマレコの作者さんがADIV類似機能実装してくれんかな
0177名無しさん@ピンキー2025/01/27(月) 18:38:46.23ID:ibdDPABf
開いたまま画面をオフにしてたのを忘れていて
画面をつけた瞬間に前に女が現れてビビることあるよね
0178名無しさん@ピンキー2025/01/27(月) 20:40:33.18ID:r5yaTbba
スクリーンキャプチャしか使わなくなったからそれはない
0179名無しさん@ピンキー2025/01/28(火) 01:26:38.80ID:iP9C8375
アップデートで俺がリクエストした明るさやコントラスト調整に対応してくれたのが嬉しすぎる。
これでパススルーした部屋と被写体の明るさをバランスよく調整できる。
0180名無しさん@ピンキー2025/01/28(火) 09:18:29.09ID:ganqT8xu
同じくリクエストしたビデオ再生操作、jpeg縦横判定が実装されました
0183名無しさん@ピンキー2025/01/28(火) 17:34:30.26ID:TPMEHVMs
ビデオの10秒送りとか10秒もどしとかの機能ってある?
VIVEだけどどのボタン?
0185名無しさん@ピンキー2025/01/29(水) 07:11:28.17ID:UekwbIfK
複数のファイルを同時に開けるようになった
これで360°囲めばハーレムwwwwwww
0187名無しさん@ピンキー2025/01/29(水) 23:20:48.85ID:ZsgmVGu5
SHIFT押しながら→で10秒送りとかのシークができるようになったが
steamVRの設定でVRコントローラにこのキーボード操作を割当てないとVRコントローラでは操作できない
どのボタンに割り当てるのか迷う
シークした後、もう一回再生開始ボタン押さなくてはならないっぽいのも面倒
0188名無しさん@ピンキー2025/01/30(木) 10:22:30.16ID:1K3X8Rij
アップデートきて何が変わったか全然わからん
教えてクリ
0189名無しさん@ピンキー2025/01/30(木) 21:24:51.46ID:13a4zw6Y
>>188
ツールボックスの視覚化タブに色相/彩度/明るさのコントロールを追加
png/webpの画像アルファカットアウトのサポートを追加。
ツールボックスの新しいタブに、画像表示を複製するオプションを追加。
ビデオシークと再生/一時停止用の新しいホットキーとオプションのコントローラバインディングを追加
VRの高さオフセット設定が画像の位置にも影響しないように修正
Exifの回転が設定されている場合、JPEGの向きのバグを修正しました。
画像のサムネイルが表示されないことがあった問題を修正
0192名無しさん@ピンキー2025/01/31(金) 16:16:44.19ID:WSF/ey0M
左のツールボックスの1番したにimage duplicationで今表示しているものをコピーできる
動画は2Dになるが画像は3Dのまま拡大縮小移動できてどこにでも配置可能
画像の後ろにも配置可能
広い部屋だと画廊のようなるの
01931912025/01/31(金) 18:35:34.89ID:rXNOkOYA
>>192
ありがとうございます
0194名無しさん@ピンキー2025/01/31(金) 23:44:46.67ID:y6YlhUnG
コピーした画像がサムネ一覧よりも手前にきてファイル選択できなくなるのは俺環?
0195名無しさん@ピンキー2025/02/01(土) 09:43:25.33ID:n9R/dbGr
有料級のアップデートだな
これはなかなか
0196名無しさん@ピンキー2025/02/01(土) 10:25:56.99ID:1A+ggPxH
>>194
設定でUIの位置変更可能
手前に置きすぎると設定ボタンが選択できなくなるので注意
01971912025/02/01(土) 16:01:08.55ID:YfGixca4
>>196
そんなことまでできるんか。。
ありがとう
01981912025/02/08(土) 18:03:14.38ID:heSrxvou
これ毎回生成するんじゃなくて、生成した立体画像をファイルとして保存できたら良いよね
0199名無しさん@ピンキー2025/02/08(土) 18:46:46.44ID:Is/8X01L
画像はexportできるよSBSとして
0200名無しさん@ピンキー2025/02/13(木) 21:37:13.42ID:5Y+sJi82
なんか最近すぐ落ちるんだけど何故??設定かな??
0201名無しさん@ピンキー2025/02/15(土) 08:21:44.93ID:Rrw/nas5
コントラストや明るさ設定を変えると実在感が増すな。
これはなかなか。
02021912025/02/15(土) 08:50:40.14ID:j3qGNZiN
これってプレイリストは1つしか保存できないのかな?
0203名無しさん@ピンキー2025/02/16(日) 02:31:54.62ID:LJN04MSC
すごいソフトだよ
0204名無しさん@ピンキー2025/02/16(日) 09:43:50.71ID:avDPr874
>>27の手順でうまくいかない
2D動画を再生して Allow Realtime Video Depthをオンにした時点で3D表示に変わるの?
0205名無しさん@ピンキー2025/02/16(日) 10:14:03.68ID:mLxXPKLt
>>204
設定は記憶されているので
>>27 の通り、Allow Realtime Vdeo Depthをonにして立ち上げ直して、2D動画を再生すれば3D表示になるはず。

>>200
他にGPUを使うアプリが動いているとVirtual desktopを巻き込んで落ちやすい気がする。
windowsのタスクマネージャー・パフォーマンスでGPUの状況をチェックすると良いかも。
0206名無しさん@ピンキー2025/02/16(日) 12:05:41.43ID:86ze8Hhd
8gの4060やったらlow設定とautoどっちが良いですか?
0207名無しさん@ピンキー2025/02/16(日) 23:24:51.89ID:LJN04MSC
SettingsのAdvancedのDepth Qualityか
4060ならNormalで良いんじゃないか
4070以上ならProで良い
0208名無しさん@ピンキー2025/02/26(水) 21:07:08.29ID:WelySGQj
アップデート来てるな
これはなかなか…
0209名無しさん@ピンキー2025/02/27(木) 08:16:10.59ID:+GfGQuLr
169だけど低解像度になる不具合、今月頭に修正されてたね
どもでした
0210名無しさん@ピンキー2025/03/04(火) 21:56:17.54ID:xycMB3Xu
背景消しや全景消しの角度調整ができたらいいのにな
0211名無しさん@ピンキー2025/03/05(水) 14:59:45.32ID:NOITxhTi
おもに画像閲覧で使ってるんですけど、プレイリストを複数保存とかできないんですかね?
0212名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 19:18:47.57ID:i279zblu
画像ならサイズ小さいんで、コピーしてプレイリスト毎にフォルダ分けすれば
0213名無しさん@ピンキー2025/03/09(日) 15:02:24.04ID:ai9ibazm
これ、つべとかXVIDEOとかのストリーム動画を3Dで観れたりする?
動画ファイルになってないとダメ?
0214名無しさん@ピンキー2025/03/09(日) 15:22:50.58ID:+5h2qKmN
>>213
試してないけどスクリーンキャプチャ使えば多分出来る
出来なかったら2時間以内に返品すればいい
0215名無しさん@ピンキー2025/03/10(月) 14:37:09.78ID:BD2uZJnD
返品とか出来るのか。
ありがとう、次セール来たら購入して色々試してみるわ
0216名無しさん@ピンキー2025/03/11(火) 21:08:21.48ID:VMRh9qE6
1200円で激安なんだから購入した方が良い
$9.99なんで為替レート的にも割安
xvideoの3D化は当然できる
ただスクリーンキャプチャのやり方で苦労するかもしれない
0217名無しさん@ピンキー2025/03/11(火) 21:09:36.03ID:VMRh9qE6
VRでこれ以上のアプリは存在しないレベルのソフト
VRはこれしか使ってないわ
0218名無しさん@ピンキー2025/03/13(木) 22:50:20.91ID:BEAfT0u9
LAN越しの動画ファイルでうまく表示されないものと、うまく表示されるものの違いがよくわからない
ローカルにコピーすると大丈夫なのでビットレートが高すぎるのかと思い、ffmpegでビットレート低めでエンコードし直しても駄目
0221名無しさん@ピンキー2025/03/17(月) 01:14:10.28ID:EdsN/bWd
アマレコVRにも同じような2D動画3D視聴機能が付いたらしい
ただADIVと違ってリアルタイムで深度推定してくれないので前処理必要
0222名無しさん@ピンキー2025/03/17(月) 16:44:53.52ID:2uyXDUmg
>>221
わざわざファイルを作成しないといけないの?無能だな。
0223名無しさん@ピンキー2025/03/17(月) 17:28:33.74ID:kGiCOmY1
2D動画を3Dみたいにするソフトは太古の昔からあるよ
ADIVみたいにしてくれるソフトが無かったから盛り上がってんだ
0224名無しさん@ピンキー2025/03/17(月) 19:09:08.87ID:EdsN/bWd
>>222
低スペックPCでも再生できる利点がある
0225名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 01:11:19.82ID:PwjjsSwH
アマレコVRのデプス対応版、サンプル再生しただけだが品質はADIV超えてるな
120fpsなのもあると思うが
エッジでの不自然さが少ない
これは時間かけて変換する可能性あるかもと思った
0226名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 21:59:44.29ID:PwjjsSwH
アマレコVRのデプス動画作成ツールdav2video使って短い動画変換してみたけど
動画の数倍の時間かかるのがきつい
再生の綺麗さは最低設定でもADIVよりアマレコVRの方が圧倒的に良い
ただここまで前処理に時間かかるとやっぱ前処理必要ないADIVかなぁ
ADIVはPCで動くアプリだから、VR HMD内だけで動くアマレコVRとは使えるハード性能が違うけど
0227名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 22:01:33.81ID:I3Ap2oRq
Steam PCモードで起動すると正常なのにSteam VRモードで起動すると画面の右側と下側が途切れてメニューが見えなくなるんだけどどうしたら直せるのかな
>>27のやり方でやっても静止画も動画も全然成功してるように見えないししょっちゅうブラックアウトするし
アマレコで使えるって聞いてアマレコは導入成功したけどアマレコからADIVを起動させる方法がわからんし…
おま環なんかなあ
難しいなあ
0228名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 01:33:01.12ID:A32pILa0
メニューの位置設定がおかしいのでは
アマレコとADIVは無関係だよ
ADIVに触発されて、アマレコの作者さんがADIVの立体化と似たような機能を最近アマレコVRに追加したってだけ
0229名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 22:36:10.30ID:/DrUSEkH
メニューはUIの位置修正してなんとかなったけどAirLinkだと画面がなんかおかしくなるのは変わらんなあ
とりあえず今度Virtual desktop試してみるわ
あとアマレコVRのスレとか情報得られるところあったら誰か教えてください
0232名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 20:07:39.23ID:2wfc6art
dav2video(アマレコの変換ツール)が導入できたので 手順とデータを共有

公式ページ
https://qiita.com/amaman/items/811176c185856a913714

導入手順:
1.以下の megaリンクから [dav2video(全ファイルコピー済み).rar]と
[python-3.11.4-amd64.exe]のファイル2つをDLする
https://mega.nz/folder/34UHgBAA#MW6y5ILKpIU6oSeyN8GLVA
2.[dav2~.rar]を解凍する
3.[python~.exe]をインストールする(※カスタマイズを選択し、パスを通すオプションをONにする)
4.PCを再起動する
5.pythonを起動する
6.[dav2video]フォルダ内の[module_install.bat]を実行(ダブルクリック)する

使い方:[dav2video]フォルダ内の各[drop_here~.bat]アイコンに[.mp4]ファイルをドラッグ&ドロップすると
同フォルダ内に深度付き[.mp4]ファイルが生成される

※エラーが出て失敗する場合は、7.windowsのコマンドプロンプトを起動し
pip install --upgrade --force-reinstall torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121
と入力(コピペ)して実行する
8.(6.)を再度行う


それにしてもコマンドプロンプトは盲点だった
必死こいて requirements.txtを書き換えたり 再起動を繰り返して一日潰してもうたわ
0234名無しさん@ピンキー2025/03/21(金) 22:02:26.75ID:f1zXee+B
これは助かるわ
時間に余裕のあるときにちょこちょこ変換していければ使えそう
グラボの負担デカくて怖いけど
0235名無しさん@ピンキー2025/03/22(土) 10:41:43.20ID:Xlfow0/D
シークしまくったり、ファイル入れ替えまくってたらすぐ固まるのは何が原因?CPU?GPU?メモリ量?
0236名無しさん@ピンキー2025/03/22(土) 11:21:53.76ID:E65uMGAV
原因不明
そうなった時は一度ADIVを終わらせてから再起動してる
HMD外した後に画面がおかしくなった時はVirutalDesktopを終わらせてから再起動してる
0237名無しさん@ピンキー2025/03/23(日) 14:29:02.06ID:BNWKo/pN
Settings -> Advanced -> Restart Depth Generator

再起動しなくてもこれでうまく行くことも
0238名無しさん@ピンキー2025/03/25(火) 13:05:22.27ID:jspaXwRr
アップデートしてからGPU使用率がすごく高くなって
ファンが唸るようになったんだが俺環?
0239名無しさん@ピンキー2025/03/25(火) 13:21:09.19ID:qI2sMQNf
>>238
-Better GPU capability detection, should fix issues with certain cards/drivers
-GPU性能の検出を改善し、特定のカード/ドライバでの問題を修正。

今まで半分ぐらいしか使ってくれてないイメージだったから改善じゃない?
0240名無しさん@ピンキー2025/03/25(火) 18:47:29.42ID:FBl9dgzb
起ち上げて最初の一枚目の表示にやたら時間がかかったり別の画像が表示されてたのがなくなった!
回転、移動、拡大縮小が今まではポインター合わせがシビアだったのが空間のどこでもよくなってて捗る!
0241名無しさん@ピンキー2025/03/26(水) 08:14:18.35ID:vEFAaxEQ
結構cpuパワーは必要だね。10thのi5 nomal設定でギリ
0242名無しさん@ピンキー2025/03/27(木) 21:20:50.94ID:67CfjSTM
アップデートされてから掴んでの操作がやりやすくなったな
これはなかなか…
0243名無しさん@ピンキー2025/04/05(土) 01:13:47.18ID:j1tJ8rw8
ほんとだ!頂点を握らなくても動かせるね
0244名無しさん@ピンキー2025/04/12(土) 00:44:39.74ID:ebqoQWh5
age
0245名無しさん@ピンキー2025/04/12(土) 01:30:32.27ID:H+i+/YSJ
apple vision proでやっと手とアレを一番手前にできた
あとはコントローラーの設定をなんとかせねば
0246名無しさん@ピンキー2025/04/12(土) 07:27:18.54ID:AB0d3prd
次のアップデートはまだか!?
0247名無しさん@ピンキー2025/04/13(日) 15:55:07.87ID:ziLYcw8X
NVIDIAのGPUドライバーアップデート(472.84→566.36)したら深度映像がおかしくなったんだけど
CUDAどうしたらええのん??
0248名無しさん@ピンキー2025/04/13(日) 17:02:56.08ID:ziLYcw8X
大丈夫だった 使った動画がたまたま規定外のものだったようだ
0249名無しさん@ピンキー2025/04/17(木) 19:46:02.68ID:0m7k1jup
良かった良かった
0250名無しさん@ピンキー2025/04/18(金) 00:56:01.70ID:GNsHmeps
はじめてこれをインストールしました。 CUDAも初めていれました。

動画をひとつ再生すると、別の動画を選択してもまったく再生されません。
再起動すると一応再生できますが、毎回毎回再起動は面倒くさすぎです。
何がわるいのでしょうか。
  
グラボは4070superです。win10
0252名無しさん@ピンキー2025/04/18(金) 15:02:36.10ID:GNsHmeps
>>251

ありがとうございます。
どっちも、設定値を0まで減らしてみたけど変化ないです。
メニューの一番下の、動画のファイル名は変更されるけど、動画自体は2個目以降再生されない。
0253名無しさん@ピンキー2025/04/18(金) 17:15:51.14ID:GNsHmeps
インストールしなおしとかコーデック入れ直しとかしてたら、OS再起動後の初回アプリ起動時には
動画が連続して再生できる様になった。

このアプリの2回目再起動時は、動画自体再生できない。
まあ、OS再起動の運用で様子見。

つかってみた感想
VRの時も、UIのメニュー表示のON/OFFは、マウスを手元においておかないといけないんだね・・・。
0255名無しさん@ピンキー2025/04/18(金) 20:29:25.54ID:mkKs1pWT
>>253
コントローラーで操作ができる至って普通のVRソフトですよ
強制終了した時にPCの電源プランが高パフォーマンスのままになるからバランス固定していることぐらい
0256名無しさん@ピンキー2025/04/19(土) 08:15:55.65ID:JssGS22R
>>254
>>255

”Y”でUI消せました。 (何故か気が付かなかった・・・。)
ありがとうございます。

これも初心者の感想・・・。
動画再生すると、最初はちゃんと人の位置に合わせて立体的にもりあがるところが変化するけど、
途中から立体的に盛り上がった位置ががそのまま固定されてしまう。
シークバーで再生位置をずらすと戻る。
やっぱりおま環かなぁ。
0259名無しさん@ピンキー2025/04/22(火) 11:46:55.27ID:ksXOiIIS
自分は 頻繁に切り替えるしシークしまくるので
立体化のラグ固定(直前の輪郭が残ったまま)はよく起こるわ

さらにシークで直ることもあるし 直らないこともある
悪化して動画が再生しなくなり、終了するまでがお約束

おま環や仕様もあるだろうけど、一番の原因は頻繁な操作だと思ってる
例えば 映画鑑賞で 再生後 一切触らない、とかなら
そうそうラグ固定も起こらんのでは? 知らんけど
0266名無しさん@ピンキー2025/04/27(日) 22:18:42.95ID:LdX8Zf+d
この週末でquest 3sとADIVを導入したんだが、どうも要領を得ないんだ。
すまんが教えて下さい

このスレで書かれている手順や設定は抑えたと思うんだが、画像のような感じになる。
人物の輪郭は放射状に歪み、背景もグニャグニャでとても実用に耐えない状況。
一体どうなるのが正しいのかがわからん。

https://i.imgur.com/Li8QOqT.png
https://i.imgur.com/RQB2BgA.png
設定の状況
https://i.imgur.com/bncDJMk.png
https://i.imgur.com/sarXImM.png
https://i.imgur.com/nj2V2np.png

画像はPC上でADIVを直接起動してキャプチャしたものだけど、quest上ではVitual Desktop→steam VR経由でADIVを起動している。動画の状況はキャプチャと同じ。
手順や設定で漏れがあるんだろうか。

関係あるかわからんけど、PC、グラボのスペック
Corei9-12900K、RAM32GB、RTX2060 GRAM12GB

CUDAとグラボのドライバも最新化した。
CUDA 12.8、GeForce Game Ready Driver 576.02
0268名無しさん@ピンキー2025/04/28(月) 20:44:51.89ID:Bm5DnitF
>>266

Depth QualityをAutoじゃなくNormalかHighで固定してみたら?
あとReset Depth Generatorクリックしてからアプリ再起動

>>267
ファイルブラウズのレスポンス上がるけど今回の件には影響しないと思う
0269名無しさん@ピンキー2025/04/29(火) 06:14:33.36ID:Use+4wxu
>>266
アプデで機能安定化してきてるから、設定は 基本いじる必要ないよ

一旦 全部デフォ設定に戻してリスタートし、まずは画像で動作チェックしてみては?
Metaボタン長押しと リセンターで視点リセット、
各リセットアイコン(サイズや傾き)を押していくと 大抵 変な歪みは直るかと

次に 距離・サイズを調整、次画像でまた歪む時は スケール維持をONに(Generalの下から3つめ)
これで 画像は安定し、同時に動画も安定しない?
気に入らない場合のみ、さらに Video設定を調整すれば良いかと
0270名無しさん@ピンキー2025/05/02(金) 22:35:46.78ID:PPrUf4AI
Windowsでネットワーク共有してる他のPC内にある動画ファイルの再生失敗の解決法、ChatGPTでようやくわかった
PowerShellからだと、こうやってドライブ名に共有フォルダを割り当てると再生失敗がなくなった
ドライブa:に「\\pcname\foldername」って共有パスを割り当てる場合

net use a: \\pcname\foldername /persistent:yes

/persistent:yesで再起動しても毎回割り当てられる

割当解除は

net use a: /delete

これがわかって動画ファイルをローカルにコピーする必要なくなったんで革命的に使い勝手が良くなったわ
ChatGPTすごいな
0271名無しさん@ピンキー2025/05/02(金) 22:39:20.91ID:PPrUf4AI
1GbpsのLAN使ってるのに平均ビットレート6Mbps程度の動画ファイルの処理に失敗したり成功したりする理由がわからなかったが
まさかパス名が関係してたとは
0272名無しさん@ピンキー2025/05/03(土) 13:55:31.36ID:m99H/r61
グラボを購入しようと思うんだけどrtx3060 12Gとrtx4060 8Gの2つならADIV用途ならどちらがいいかな
手が出せる価格帯が最高で5万前後でamazonで見るとこの2つに絞られるかと思うんだが…
0275名無しさん@ピンキー2025/05/03(土) 15:52:33.24ID:uOZM53im
自分は元々3060だった時不満で4070でそこそこマシになった気があるけど
どっかで妥協しないとキリが無いんだろうな
0276名無しさん@ピンキー2025/05/03(土) 16:56:23.33ID:HaS+AZSh
>>273
>>274
ありがとう 参考にさせていただきます
つーか多分4060買います
>>275
4070の方がいいのは重々分かってるんだけどそこから値段跳ね上がるやん 残念ながら無理やわ
0277名無しさん@ピンキー2025/05/04(日) 10:31:44.66ID:EKdz5DSi
多分ADIVのパフォーマンスはCUDAコアの数
FramePackやWan2.1の動画生成AIやJavPlayerやるならメモリの量が大事
5070Ti 16GBが10万以下で買えるようになればおすすめなんだが、今の15万はちょっと割高感ある
トランプ不況と円高に期待か
0278名無しさん@ピンキー2025/05/04(日) 11:08:11.59ID:6D/Rjl0/
AIで動画生成してADIVで再生したらもうドンピシャすぎてたまらん!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況