【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。
このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。 >>550
更新通知メール??
メアド登録してない気がする SUPあたりVRあくしろよ
自分で破壊とかクソだるいわ >>554
i5-7700、GTX1080の中古デスクトップで問題なく破解できてる >>554
デスクトップであればCPUはCeleronとかでなければ何でも良いと思う。
メインメモリは32GB欲しい。
グラボは速さよりもVRAM。
8GBは欲しい。8GBでもBVPP8XaとかSPAN4XでVRAM不足で止まる事有り。
中古のRTX3060 12GBがコスパもワッパも良いと思う。 GumroadでダウンロードしEZ108aを実行しようとするとWindowsディフェンダーに警告出されるんだけど
同じこと起こってる人いる?EZ108aまでは(JP300dまで含めて)警告出た事は無かったし今も出てない (無印の)EZ108までは警告出た事は無かった
でした >>544
多分おいもその症状かもしれなくて202Cに戻ってたのよ。つまりどうすればいいわけ? 300dダウンロードしたけど超解像バッチA実行中で止まって録画出来ないです。
ツールというフォルダにTG&BVPP_CUDAは入れました。
白文字で 外部ツールを実行していますの文字は点滅しています。
この場合、どうしたらいいでしょうか知識のある方よろしくお願いします >>572
範囲指定しなければテスト的な意味で5秒間ぶんだけ一連の動作をしてくれるはずだけど、それすら完走できないのか?
それとも短い動画なら完走するけれどサイズが大きくなるにつれて途中で止まる頻度があがるのか? >>187
ディテール(とノイズ)を増やしたい場合は「入力画像の鮮明度=3,出力画像の鮮明度=7」に
入出力画像の鮮明度って体験版に見当たらないと思ったら製品版の機能なのね あとTG-PlusなるModツールを試してみたんだけど設定詰めればこれかなり鮮明になるのかな?
TopazAIアプリ(TVAI,VEAI)含めてやり込んでる人って結構いるのだろうか 2.02のほうがボケがなくて優秀だからな
速度も大して変わらんし
他だプラスは更新止まってるから古いやつしか動かないけど 動画のアップスケーリングとして使うことできない?
これシコ専のモザイク除去だけなん? >>579
わざわざこれじゃなくても無料の奴がいくらでもあるだろ >>580
いやありそうでないよ
一つはあったけどね
これ色んな技術詰まってるのにモザイク除去のみって残念な感じだね
ここの非モテのオナニーばかりしてるエロジジイに誘導されてるんだろうな モザイク除去してナンボのツールにアプコンとか言い出す阿保は失せた方がいいぞ >>582
>>488
阿呆はお前
誘導してる本人だったかw こんなとこでレスバトルはエロみっともないから止めなされ
静止画の超解像ソフトならフリーでいくつかあるけど動画は有料ソフトを利用するのが早いで
このツールはあくまで局所的なモザイクを判定するのが目的なんだから 喧嘩するにも値しない。そもそも主張する場所が間違ってんだから 元々モザイク破壊ツールじゃないのに我が物顔でモザイク除去してナンボのツールなどと発狂して捏造した朝鮮人のくせによく言うな JavPlayerはバッチでTVAIと連携できるんだろ
やったことないけどついでにアプコンも出来るんじゃないの? 朝鮮人連呼してた糖質に合わせたら見事に発狂してて草 朝鮮ジジイ発狂マジウケるw
発達障害こえーなww
>>598
死ねゴミ さすが朝鮮人連呼の朝鮮ジジイ
真似することは一流だね >>575
5秒すら全く先に進めません。202Cばかり使ってます助けてください >>577
効果が微妙なのでは?
JAVマニアが破壊したものでも驚くようなものは見たことない >>577
破壊に関係ないが、TVAIを使ったと思われるリマスター版とか全然良くないよね
この間拾った渡瀬晶21部原盤増強版は生々しい画質で驚いたがあれは何を使ったのだろう >>611
画面右上の録画設定のツール使用するプロフェッサをGPUからCPUに変えてみたら?
PCによってはGPUだと進まない >>572
>>611
PCスペックが分からないけども
いま一度博士のマニュアル読んで設定見直すとか
並列数減らして>>468 >>471のVRAM不足対策バッチ使うとか (博士がxに1月5日に上げてるやつ)
GPUドライバのバージョンを変更してみるとか >>612
海外フォーラムニキが上げる成果サンプルの中には驚くほど鮮明な動画があるんだよね
それ見るとJavPlayer夢あるなあと思って努力しようかという気になる
>>613
検索したところ167GBのやつはTopazVideoAIで1080p60fps化したみたいね
どんなアプリも設定突き詰めればとんでもなく鮮明な成果得られるんじゃなかと
国内ニキ達も掲示板には上げれないけどあらゆるツール駆使して成果あげてるはず…追いつきたい >>611
まさかとは思うがグラボ無しとかAMDのグラボにCUDAツールをつこたりとかしてないよね?
てか202Cは使えてるということだし、そういう基本的なところはわかってるもんだと想像するしかないけど
まず結果の品質とかどうでもいいので、バッチAにBVPP4x、バッチB無し、後処理やらフィルター類やら全部無し
バッチ並列処理数=1、…とか処理をできるだけ軽くしてテスト5秒が完走できるかやってみてよ
もちろん処理はCPUじゃなくて(オンボ以外の)GPUを指定
それでだめならアプリ本体とツールのいずれかが壊れてると踏んで「両方とも完全消去の後に」再インスコ
アプリ本体もソース動画もHDDではなくSSDに置いて作業する
あとこまけぇこと言えばNvdiaグラボのドライバーは「Studio」のほうが安定してる >>572
環境が分からんから違うかもしれんが、自分も300になってうまく動作できなかったよ。その時はhandbreakすらまともに動かなかった。動画エンコード系以外は普通に動作してたから、気付かなかった。
CPUはcore i9 13900kで、オーバークロックしてたメモリをクロックダウンしたら動作したよ。CPUがintel13世代か14世代ならCPUかもね。違うなら知らん >>617
法の制限やAVメーカーへの影響が無ければ、皆んなで結果動画出し合って技術の向上が図れるのにと思う。 8年使っていた80PLUS認証TITANIUM電源がついに逝ったー
最近スリープから復帰せず強制シャットダウンしてることがあったり
USB指紋認証がスリープ復帰時認識しなかったりしていたけど電源以外が原因かもって気持ちも少しはあった。
昨日から動画破壊中に落ちるようになって完全に電源が寿命なんだと思って注文した。
破壊に目覚めなかったことろは動画視聴と時々エンコードぐらいだったから8年も持ったんだろうな。 電源が新しいのと交換前に逝った事はないが、電源って確実に右肩下がりで悪くなっていくって言うしな
今の電源気に入っているから交換予定無いけど、オレのもいつか逝くんだろう
今迄はW数アップとか光らせたいで変えてたけども。そういった点で変える理由無いし、次組む時は新品の同じ電源買うかな JAVP用に限らずグラボ使ってる奴はちゃんと出力制限掛けとけよ
電源ユニットのダメージも減るぞ >>625
今まではCPU内蔵しか使ったことがなくて破壊のためにGAINWARDのRTX3060買って今までそのまま使ってた。
グラボ付属ツールに消費電力上限があったから新しい電源に変えたら下げて運用してみる。 制限するのにもクロックアップするのにも、MSIのAfterburnerはメーカーに関係なく汎用で使いやすいよ 611ですが色々な提案感謝します。つまるところ618さんの案で試したところあっさりと動作しました。
多分並列が原因なのか1➝2に並列を上げたところまた同じ症状の発生を確認したところです。
使用感は202Cと比べて変化があるのか分かりませんでした。自分側でモザイクの範囲を確認する視覚効果もでませんし使いづらいですね… >>629
左下(再生ボタンの隣)のアイコンを右クリックでモザイク認識範囲に切り替わる
てかスペック書いてくれないと割とマジでアドバイスはエスパー回答でしか答えようがないソフトなんで
CPU・グラボ・メインメモリ程度でいいからちゃんと書いたほういいよ >>621
それな
みんなの結果動画も見たいし自分のも上げてアドバイスも欲しいし
それで情報交換も進んで技術も進歩しそうなのになー これを買ったらVRもモザイク除去できるぞい!
と、いきり立って買ってしまった俺、、、、ちょっとアホだった!
教えてください!
VRのAV_1、VRのAV_2、VRのAV_3、VRのAV_4、VRのAV_5、 って一つのタイトルでいくつかに分割されたファイルを
VRのAV_1-5、みたいに連結して保存するにはどうすればいいんでしょう?
300dのマニュアル.pdfをよく読んでもわかりませんでした・・・>< >>633
もしくは
VRのAV_1
VRのAV_2
VRのAV_3
VRのAV_4
VRのAV_5
をそれぞれ別のファイルで連続でエンコできるバッチリストの作成ってどうすればいいんでしょう? text input management serviceがどうたらと出て超解像出来なくなったんだけど何これ? NASに保存した長いファイル名の動画をメディアプレーヤーでは正常に再生できる。
同じ動画をJP300d、EZ108aでは再生できない。(開始と終了時間表示が0:00となる。)
NASをネットワークドライブに割り当てを行った仮想ドライブからは、同じ動画をJP300d、EZ108aから再生できる。
ファイル名の文字数制限ではないかと思ったが仮想ドライブと仮想ドライブでは無いのとで動きが異なるのはなんでかな? >>636
再生出来ないファイルをNASのrootに置いたらJP300d、EZ108aで再生出来たのでファイル名だけではなくパス名+ファイル名全体の文字数制限があるみたい。
仮想ドライプとするとパス名が短くなるので正常に再生出来ると思われる。 >>635
自分の場合は1/22まで動作していたのに1/23から
tg16x.exe is not recognized as an internal or external command
っていうエラーがでてTEST_TG&BVPPも通らなくなった。
このタイミングでなにかあったのかな? >>639
同じエラーが出ます
バージョン20xは動くけど30xはダメだな
WINDOWSアップデートか何かあったか? >>639
自分も今日おかしくなった
ESETのウイルスソフトを入れてないかい?
なぜかTG&BVPP_CUDAフォルダ内のtg16x.exe とbvpp8x.exeが急に引っ掛かるようになり、勝手に削除されるようになった。
ESETの検出対象から除外して、ファイルをまたコピーしたら直りました。 >>633
JAVPの機能じゃないけど、フリーソフトのLosslessCutを使えば再エンコが行われないので簡単お手軽
ツール>ファイルの結合/連結 で繋ぎ合わせたいファイルを選択すれば良い 300dでエンコードが途中から1コマずつ止まったようなくらい遅くなる
途中までは通常再生時間の半分程度くらいでサクサク進むのに
途中から信じられない程遅い
ちなみにCPUエンコードでもGPUエンコードでも同じ現象になる
録画時間が長くて解像度高めの物がなる感じコマ送りの箇所がモザイク対象がないフレームでも同様に発生する
5600x RTX3070だからスペックで不足では無いと思うが‥ >>635,639,640
ウイルス対策ソフトが邪魔してるかも。JAVPlayerフォルダ全体を例外指定してみては如何?うちは、動いてますよ。 >>641>>644
まさにドンピシャ!
ESETにマルウェア扱いされて削除されてました
検出対象除外でOK
ありがとうございました >>643
設定を色々変えてテストして、本番の録画をすると同様な現象になる事が有りますね。うちは、本番前に再起動するようにしてます。FFmpegの問題かな?と思ってます。 >>646
再起動しても同じ設定、同じ動画だとなりますね
ただ遅くなり始めるタイミングは毎度違う
30%でなる時もあれば50%でなったりもする >>647
ノイズが多いとか、背景や衣服の模様なんかを沢山認識してて、多重合成が続いて重くなるのかなあ。ノイズが有る様であればノイズ除去処理をしてみては如何でしょうか。後者であれば、その画面が過ぎるまで待つしか無いかな。 >>641
ビンゴでした。
ESETの[復元および検査時に除外]でtest通りました。
ありがとうございました。 標準のMicrosoft Defenderで十分だろ… 久しぶりに新しいバージョンで使おうかなと思ってるのですが
アップデートファイルは無いのでしょうか
毎回新規ダウンロードするんでしたっけ? 300dでこれは鉄板ていうお気に入りの組み合わせ設定ある? 完了まで=1
の状態がずっと続いて、強制終了して再開しても途中から再開できなくて
全部最初からやり直しになって、設定変えても
完了まで=1
の状態がずっと続いて同じことの繰り返しになるんだけど
原因と対処法があったら教えて
1回だけうまく完走できたやつはあった >>656
その質問の仕方を見るとEZ使ったほうがいい VR動画のリアルタイム超解像再生ができるかということなら不可能でしょ virtualdesktopでEZを全画面表示して3D表示するとそれなりに見える
ただし、EZがVR再生に対応してないので映像がクロップされて肝心のところが切れる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています