【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.14
ladaはよいとして、JavPlayerのTVAIってどういうこと?
TVAIってTopaz Video AIのことと思って見てたのだけど。 >>860
なるほど、ありがとう
モザイクかかってるところだけTVAIで高解像度してるってこと
TopazからTVAIの新しいサブスク型のバージョン出てるね
今、Founderの条件満たして、studioへの移行完了待ち
新しいTopaz video早く試してみたい >>861
JavPの後処理の追加解像度で選択できる(もろちんTVAIを所持していれば)
そんでJavP独自の仕様として「超解像処理した部分にだけ追加超解像を実行する」機能があるのよ JavPlayerが過去のモノになってしまったなぁ プログラムの事はさっぱり分からないけど、JavPlayerからLadaに飛んで処理してまた戻って後処理して出力とか出来るのかな? PCの事分からなすぎるけど、初心者向けの説明は感謝しかない >>863
そんなんだ、両方持ってるけど今まで知らなかった。毎回個別に起動して処理してた。 スレ別けると分散して面倒臭いからせめて博士の生存確認がなされてからにして欲しい。 そういえば上の方に無修正画像upしてる人居たけど、消しておいた方が良いよ
こういうのはあくまでも個人で使用し、個人で楽しむ目的にしないと・・・
比較としては参考になるからありがたくはあるんだけど >>871
モザイク検知の精度(暗い部分は除く)と後処理超解像の融通、録画設定の簡単さなんかはJavPのが上だから
ミックスできれば最強になるのは疑いない
もう開発が止まってるぽいけどTG-PlusていうJavPをベースに独自の超解像・後処理を当てられる
非公式の勝手に改造版なやつは存在してた
Ladaはモザイク検知からしてJavPとは全然違う処理してるっぽい(一時フォルダも見当たらないし)から実現は難しそうだけど… youtubeに投稿されているモザイク動画で試してるけど面白いね
元の顔には全く復元されないけど、Javplyerではグーニーズの
スロースみたいなツラだったけど、LADAだとETみたいで一応人間だと認識できる 別ドライブの動画をcドライブにコピーして破壊後に消そうとするとffmpegで使ってるみたいな表示でて削除出来ないんやが何が原因なんやろ?ladaは閉じて動いて無いんやが。 モザによってはJavplayerの方が良かったりする Ladaの再現能力とjavpのモザ識別能力を合わせた最強ソフトを作って下さい >>878
ffmpegプロセスが終了してないからタスクマネージャがら強制終了だね
これは過去にJAVPでも問題あった時があったな 博士が直してくれたんで、アプリ製作者側の対応待ちなんではないかな