出し直してもBLはBLでしょ
BLだから避けてる人は男同士の恋愛だから避けてるんでしょ
出し直しても無駄では
絵師さん変えてリニューアルすれば信者と絵師のファンは買うだろけど
男同士の恋愛でも男作家である三島由紀夫が書いたら文学だ芸術だってなるけど女性作家が書いたらBLでしょ?ってなるのが解せない
最近だと「エゴイスト」が小説も映画も話題になったけど鈴木亮平とかキャスティングしている時点でBLにする気満々なのに
作家が男でゲイの当事者だから「BLを超えた!」みたいにもてはやされている雰囲気なのが歯痒い
凪良さんには女性作家が書けばBLって偏見をぶち壊して欲しいんだけどね
純文学として発表したかBLとして発表したかの違いでは?
比較対象に三島由紀夫はないわー
三島由紀夫>凪良ゆうってこと?
それって性差別だよね
>>49
性差別でなくてジャンルの違い
それとも荒らしたいのかな スレチだし明らかに対立煽りの荒らし
ジャンルや作家にどっちが上も下もないし優劣を付けたがる批評家気取りはほっとけばいい
何ならBL作品にBLを越えたって触れ込みの宣伝見た事あるし
〜を越えたって便利なテンプレで宣伝考えた人が語彙力なくて安易なだけ
何かと比較ageの持ち上げ方って双方に失礼なだけだしモヤッとする
新作出ない状況で過去作の電子引き上げてる事実を見たら
BL作品は忘れろってことかと思う
作品は作者のものだから出し直しもお蔵入りも好きにしたらいい
自信家だから忘れろってことは絶対ないかと
むしろもっと多くの人に読ませるために動いてるんだと思う
>>54
それならそれでいい
現役退いてる人が過去作出したなってスルーするだけ 糟糠の妻が居るわけでもなし
金と名声を求めようと
何をしようと自由
0058風と木の名無しさん2023/04/08(土) 18:12:11.47ID:xuusG9940
糟糠の妻ではないがbl時代の熱心な読者はいるよね
まぁ正規購入者の台湾読者よりあちらをとった人だからな
とりあえず10年欠かさずに全部購入してCDまで購入してた人も多いだろうし
捨てられた気分になるわな
>>54
野心の方でFAみたいね
買い直したい方は参考にどうぞ
@nag
7時間
【お知らせとお願い】
既刊BL作品の配信停止が続いていますが、このあと新しい形でお届けする準備のためです。ご心配をおかけしてすみません。なので、できれば中古には手を出さないでくださいね。中には定価より高い値をつけているものもあって、もったいないの一言なので💦 一般文芸で凪良さんを知った読者が過去のBL作品まで買ってくれるのかなぁ
サイズ変わるのかな
単行本だったのが一般書籍の大きさに
同性愛を扱った一般文芸として出し直すんでしょ
BLじゃなければ買う人は増えると思う
BLでの電子印税より魅力的な初版部数じゃなければわざわざ出し直さないだろうし
コミカライズや既刊出し直しでBLビジネス続けるのやめていただきたい
美彼しか買ってないにわかだから文芸誌や一般文庫の表紙になるなら昔の作品も買ってみようかな
同じMBSでドラマ化された「永遠の昨日」も通常の角川文庫として販売され間口が広がったと思う
一般小説に並んで平積みで売れて重版されてる
同性愛を扱った一般文芸です
BLではありませんって路線で行くのかな
>>66
間口が広がったからなんなの?って話
その作家にしかメリットないよね >>69
なぜ?
BL作品廃刊や黒歴史にしたわけでもない
部数や原稿料あがる大手出版社から出せるなら作家として当然では 最初の出版社との縁を切ってる時点でね
何かトラブルがあったならわかるけど
弱小BL界に後ろ足で砂かけてると思う
そこは作家として割り切ったんでしょう
大手出版の編集押しが強そうだし
他のBL小説家が売れなくて仕事なくて苦しんでいるときに一人だけ桁違いに景気が良いからね
古巣の旧作で更に稼ぐとなると憎らしくて仕方ないんだよ
>>60
大人の事情があるのは分かるけどもっとはよ言えやとしか…
中古で買われても作家にはお金入らないもんね 新装版として出し直すのかなって思ったけど確かに一般で出す可能性もありそうだな…
今更新装版はないと思う
BLというジャンルの外で出さないと旨味が無いし
既刊で荒稼ぎできて羨ましい限りだよ
ファンよりケチつけたいヲチの多いこと...
BLジャンルにもストーリー性のある良作があるってこと
人気作家のおかげで一般文庫と肩を並べて発売されるの目出度いじゃん
全買いするほどのファンだからだよ
買いもしない作家に興味ないし
一般文庫と肩並べてるのはそれが金になるから
出自がBLなのに誇らしい!になる思考が理解できない
一般のBLは長野まゆみだけでいいよ
世の中にBLはまだそこまで需要ないと思うんだよね
まあお手並み拝見かな
台湾の件以来ファンよりヲチよりになったかも
なんというか人の痛みに寄り添う作風だと思ってたのになぁ
こんな作者なんだとものすごく幻滅した
あの件でスレも表でもちょっと空気変わったよね
自分もガッカリした
本屋大賞また取ったね
一穂さんに取ってほしかったな
0084風と木の名無しさん2023/04/12(水) 18:42:11.82ID:VAWjtKWy0
喋り方もイメージと違った
0085風と木の名無しさん2023/04/12(水) 18:42:27.38ID:VAWjtKWy0
喋り方もイメージと違った
0087風と木の名無しさん2023/04/12(水) 21:05:03.83ID:SSuLrNch0
自分も台湾の件以来あまり良いイメージがない
指摘したファンを無言でブロックするんだよ?
有り得ないわ
海賊版しか読んでない中国ファンに媚びて正規版買ってくれてた台湾ファンをブロック、元ツイート削除し謝罪も適当で隠蔽工作
何一つ褒められるところがないね
ニュースで「今まで応援してくれたファンに感謝」って言ってたけどどの面下げてそんなこと言ってるのかと
栗本薫は後年
ヒロイックファンタジーのグイン・サーガと
BLの矢代俊一シリーズの2本に絞って書きまくっていたのに
器か
まあしょうがない
まほろば映画でみてみたけど駄目だつまんねえ
一番読みたくないタイプ
なんか風変わりでセンシティブ風味の人物達がダラダラ
作家 凪良ゆうさん 50歳
今年、「汝(なんじ)、星のごとく」(講談社)で2度目の本屋大賞を受賞した作家の凪良ゆうさんは、小学生の頃に児童養護施設に入所し、15歳で働き始めました。
凪良さんてBLに砂掛けしたっけ?
台湾と電子引上げ以外で
消えてスレの前スレで見たな
一般はじめたころ?のインタビューらしい