PCの2000年問題とは何だったのか…
特に何かあったという事例は聞かなかったが
0953風と木の名無しさん2023/08/02(水) 04:49:25.38ID:r7XNYWEI0
技術者がめちゃくちゃ頑張って何事もなく終わったらしい
そういう問題があって支障の出る時期も分かってたんだからその時期に間に合うようにめちゃくちゃ頑張ればどうにかなるものではあった
めちゃくちゃ頑張った技術者達には感謝してもしきれない
オンラインでパッチ当てるとか何かしてたの?
自分が何かやった覚えまったくないんだけど…
今何年っていうのを記述する桁が二桁しかなくて2000年になったら1900と認識される問題だったからそこを書き換えたんでは
銀行とか振込日がそんなことになったら大変だ
あんなに騒いで何も起こらねーじゃねーかって当時も微妙な空気になったらしいよ!
ノストラダムスの大予言とかも何もなくて子供ながらに拍子抜けしたな
2000年問題のときの技術者たちなんかかっこよかった
思い出すと時期的にもエアロスミスが流れる
テイエムオペラオーがグランドスラムして世紀末覇王と呼ばれてたり
私がビックリマン2000のバカラ軍曹にハマって既婚者とマッチョ好きの呪いをかけられた頃だな
西暦だと下一桁0年生まれで年齢を算出するのが楽なのが密かな自慢なんだけど年号だと中途半端なのでこちらもキリ番が良かったな
どの年に産まれればいいんだろう
昭和64年生まれの人を見てみたい
僅かにいるはずなんだよな…
最近やってるネームの書き方
1 まず脚本を書く。脚本いらないという意見もあるが書いて煮詰める。
2 エディタでネームを描く
エディタのネームは、コマにアルファベットを打ってレイアウト
B A
C
E D
各アルファベットにセリフや状況を記述
A「この猫を連れてきたのは君か?」
B「いや僕じゃない」
C「じゃあ誰だ?」
D(猫が振り向く)
E「ごめんごめん」
3 ネームを描いたら下描き
コマワリして、吹き出し書いて、人物を描いて、背景を描く
人魚は子を孕むのかそれとも卵生なのか気になっている
支部の小説の読んだとこまで飛んでくれる新機能がありがたいんだけどもいかんせん発動率が低い
半分行くか行かないくらい
せっかく搭載したんだから頑張ってくれよー
その作品の中で人魚にへそが描いてあったら哺乳類準拠なんじゃね?
つかどうやって妊娠するの
入れる穴はどこにあるのかな
0978風と木の名無しさん2023/08/02(水) 13:38:50.90ID:ZGg65wlq0
主な魚とかと一緒じゃない
口から産んでいたかもしれないな
ポコペンポコペンダーレガツツイタポコペン
魚人は上半身が魚+下半身が人間だから胎生
人魚は上半身が人間+下半身が魚だから卵生のイメージ
愛知県知事の犬夜叉コスプレが忍たまの学園長先生と言われてて
もうそうとしか見えねぇ
人間も鮭みたいに万個単位で卵ぶっぱなしたところに男が精子をぶしゃーする世界だったら
BLはどう発展してたんだろう