0957風と木の名無しさん2023/11/05(日) 16:44:48.48ID:/2ppI3i80
>>950
観葉植物気分なのでそこまで達しないと思う(憶測) 0958風と木の名無しさん2023/11/05(日) 16:45:49.57ID:/2ppI3i80
チラシ211
よかったらその鼾聞こえなくなる耳栓教えてほしい
適当に買ったら風の音や衣擦れ音をみたいなささやかな音だけシャットアウトして
鼾はそのまま通すタイプだった
多分人の話しかけを阻害しないタイプを間違って買ったっぽい
鼾だけに集中してしまう真逆の効果の耳栓だった
環境音は全く気にならないんだよな
チラシ335
意図とは違うけど
目の手術で入院する人が
目を使わない娯楽探してて
結局それしかない、みたいなことは言っていたなあ
流し聞きが出来るタイプの人じゃない限り家で一人で静かな環境じゃないと確かに集中出来ないね
チラシ289
Vチューバーって初期は完全にキャラクターとして確立させてて、中の人が変わっても大丈夫な感じと思ってたけど
それは膨大な手間暇掛かるし、今の中の人出つつ綺麗なアバター付いてるのが安上がりなんだろうなあって思う
なんかあったらアバターごと切って新しいの出す方がいいんだろうね
チラシ299
うちに来た野良猫が子連れだったんで、なにかあげようと思って、
最初はベーコンエッグのベーコン(塩気が猫には駄目だと知らなかった)
喜んでがっついてた
翌日も来たので、ゆでたとうもろこしを軸から切ってばらばらにしたのをあげたら
もそもそ完食したので、足りないのかと思ってさらにあげたら困った顔をして
「一応、もらったものなので食べるけど、別に好物ではないです…」ってかんじだった
チラシ299
豆腐と海苔と冷ご飯食べる猫達が家にいるけどとうもろこし
は見向きもしないなぁ
ていうかグレインフリーのフード選んでるのに穀物摂取すんのかいとは思う
チラシ344
猫飼いだけどにゃーんみたいな真似は下手です…
でもうちの猫独特の鳴き真似は上手くできる自信がある
0970風と木の名無しさん2023/11/05(日) 21:30:12.85ID:tMqpi6Jb0
>>969
歳を取ったら分かるけれど、新しい友達はなかなかできなくなり
信用がある古くからの友達だとなおのこと
それに娘の件以外はバグらないのだろうからしょうがないかと
>>968
大変でしたね、お疲れさまでした
お互いを支え合うような誠実なパートナーができるよう祈ってます 0971風と木の名無しさん2023/11/05(日) 21:40:59.23ID:GnLmC6dJ0
>>945
別にV好きじゃないけど大半でもそうじゃない人もいるんだからそうじゃないのにその理由でハマってる人もいるんじゃないの
Vって言っても今色々いるし
キャラクターっぽさ守ってる人はあんまり人気なかったりするからファンはそこは気にしてないのも実際多いだろうけど チラシ367
こういうあんなのどう見ても余裕っしょ
と自信のある人ほど年取ってアクセル踏み抜きそう
チラシ371
あんまり関係ないかもだけどとある漫画で花魁がショートボブだったときは「それはないわ…」と思ったな
パラレル江戸とかじゃなくて
チラシ331
あれはあの曲が作られた頃の炬燵が今の炬燵と違うからだそうな
猫は炬燵(の上)で丸くなる〜という事らしい
余談だけど「猫あんか」で検索すると
結果がリアル猫だらけなのなんとかならないんだろうか?
チラシ325
ひどい
お兄さん以外に誰が誰か1人食べたとかいいからあげるって言ったんだといいね
チラシ401
荒らしの釣りと分かっててあえて乗っかるけど
あれは周囲に他の人や車があったり、危険な地形を走ってるなどの前提で
ハンドル操作誤って大事故になるくらいなら仕方ない場合もある、って意味であって
間違っても「轢いた方がいい」ではない
轢かないで済むならそりゃ轢かない方がいいに決まってる
0983風と木の名無しさん2023/11/06(月) 09:25:59.62ID:8JnlAsWx0
チラシ406
ゆとり教育ガーとかいうやつが頭脳や読解力を憂いてるのなんだかな
チラシ405
うちの母親もそれ系の人だったわ…そうか発達かなるほど
隙自語になるけど私の受験もまだかまだか早く終わればいいのに結果早く早く早くー!とずっと言っててクッッッソうざかった
あと夕食を作らなきゃいけないと思ってるとゆっくりしないとか抜かして朝のうちにその日のおかず全部作ってたわ
そもそも要領悪くて段取りもめちゃくちゃだから料理下手だったし、魚も朝焼いちゃうから壊滅的に夕食がおいしくなかった
自分の母親が死んだら「自分もいつか死ななければならない」ことに思い至ったもんだからまだ50代なのに全力で終活に突っ走っててこれまたくそうざい
いつかもっと年取ったら少しは落ち着いてくれるかとうっすら期待してたけど発達だったら無理かな
0988風と木の名無しさん2023/11/06(月) 11:25:30.42ID:APdJ1Yd00
>>984
加齢でそうなる人も多いけど若い時からならそういうタイプの発達ももちろん居ると思うよ
予定のタスクが残ってるのが嫌なただの定型の人もいる
うちの母もその傾向ある発達だけど自分は別なタイプの発達だし
片親因子でも子も少なからずその遺伝出てたりするよね 絡み発達
何にしても診断も受けずに素人がこうだからこの人(自分含む)は発達だったのか!って言うのはよくない
チラシ417
言ってる通り完成図を見ないと「いいな」と思わないんだと思う
材料だけ見ても完成図が想像できないみたいな
トレスフリー素材はだいたい白ハゲで服もきてないし
顔パーツも無かったり有っても描きたいキャラとイメージと違ったり
体型(体格差)の違いもある
0995風と木の名無しさん2023/11/06(月) 12:40:58.64ID:267WizS00
>>993
こういうのも余計なお世話だよなと思う
ここに書かれてることが全てでもないのに
批判が集まってるからって関係ないことで便乗してサンドバッグにしようとするなよ