リトライ多いのってaviとかでなること多いからmp4変換してやってるな
0953名無しさん@ピンキー2020/12/05(土) 20:24:37.34ID:4SFdW0AE
>>949
見たけど、特別すごいかな?
自分で破解した作品のほうがうまいこと言ってると思う。
個人で楽しむものだから何処にもアップなんかしないけどね >>949
自分の好きな女優さんにこだわらず、いろいろ破解してみればわかる
あちこちに上がっているのより良いのも悪いのもできる
そしてその原因は、素材がほぼほぼ全てだと 作品によるって言うけどシリーズとか年代変わらなければモザイクってそんな変わらないような気もするんだよなあ
細かいモザの作品を、BDから高ビットレートでのリッピングとDVDからのリッピングで破壊して比べたら、DVDの方が結果がかなり良かった。
まあ良いのは、ほぼチンコなんだけど。
0958名無しさん@ピンキー2020/12/05(土) 22:48:31.06ID:k50PR7jV
モザ部については解像度は関係ないな
>>958
解像度よりビットレートの方が重要だと思うけど
解像度も低すぎとモザイク認識しなくなってくるし
レートが低くてもモザイク認識出来なくなってくる 0960名無しさん@ピンキー2020/12/06(日) 15:20:14.88ID:W2BlyGWQ
>>959
通常のモザイクなら270pもあれば破壊には問題ないがな 0961名無しさん@ピンキー2020/12/06(日) 21:17:17.77ID:PO9PiHtK
720480が一番結果いい
終わったら、topaz gigaで高画質出力すればええ
0962名無しさん@ピンキー2020/12/06(日) 21:23:06.23ID:PO9PiHtK
いや1920×1080でも細かい系モザイクだとかなりいいね
最近のクソデカじゃてんでだめ
topazで高画質出力ってめっちゃ時間掛かるんじゃ?
0964名無しさん@ピンキー2020/12/06(日) 22:17:08.32ID:PO9PiHtK
2070superで一本半日くらい、ものによる
FHDを倍にすると2日くらいかかるけど、画質はめっちゃきれいになるよ、保存してイメージビデオとかきれいになって感動してる
0965名無しさん@ピンキー2020/12/06(日) 22:17:51.92ID:PO9PiHtK
保存して→保存してたイメージビデオ
>>961
TecoGAN(X4)と比べて、どちらが良いですか? >>961
オレも最近やっと気がついた
740*480
良さげ それそぎ落とした動画の情報を脳内で補完してるだけですから
0970名無しさん@ピンキー2020/12/07(月) 13:31:58.04ID:3TncgJCh
これ破壊したあともっと補完してくれるやつとかないのかな?
二重掛けできればいいのにな
目を細くして見える感じで、どこまで破壊できるかだいたいわかるな
>>970
学習モデルで二回がけできるといいよね
TecoGANは4倍固定だから二回目は最初の16倍の時間がかかりそうだけどね 0973名無しさん@ピンキー2020/12/07(月) 19:15:50.76ID:enKcgeXZ
>>964
topaz買ってみたけどいまいちどのモードだと綺麗かわからん、破壊後にgaia hq使うと変な縞模様があそこにできるし。
なんのモードで変換してる? 0974名無しさん@ピンキー2020/12/07(月) 20:23:15.67ID:3TncgJCh
>>973
色彩少し濃くするとかなり良くなるかも
画面が青白いほど、効果ない
これ前話題になったreminiって高画質アプリも、色彩が現実に近いほど、効果でる 0975名無しさん@ピンキー2020/12/07(月) 22:53:51.38ID:3TncgJCh
Fanzaのプレミアム見放題の動画って品番古いのにもわざわざモザイクかけなおしてるな
やっぱ当時に発売された円盤じゃないとチラチラモザイクは手に入らない
h265でエンコードしたのって264にエンコードし直してもJAVplayerで読み込めない?
265で保存したものを破壊しようとしたら読込みエラーになるから
264で再エンコしてもエラーだった
何かやりようあるかな?
0977名無しさん@ピンキー2020/12/08(火) 01:31:59.91ID:iWH5kDoJ
>>976
h264に再エンコしたら問題なく破解できるよ 持ってる古い動画再生出来なくてfanzaで300円払って買いなおしたけどモザイク昔と違うの?
モザイクってセル版とレンタル版で違うからそれじゃね?
fanzaは元のモザイクの上からモザイクをかけてある。
>>977
そうなのかぁ
一回試してできなかったから諦めてたわ
取り敢えずどんな形式からでもmp4にエンコすれば使用できるって認識であってるかな?
今出張で試すには膨大に時間かかるから家に戻ったら試してみる fastの上限200%突破できんかな
PCの性能的にもっと速くできるだろうし
PCのスペック有っても人に頼るしかないから持ち腐れになる奴wwwww
仮に自分にとって至高のDVD画質の作品『A』と高画質のVR作品【B】があったとする
皆さんなら最高の作品にするならどの様な設定と手順で行いますか?
『A』の方は1.破壊(TG-STDD HD設定on 画質一番右 雲一番左 筆一番右 除外色なし)→2.DaVinci Resolveで60fps化→
3.Topaz Video Enhance AIでFHD化or4K化
【B】の方は(TG-STD HD設定on 画質一番左(自動) 雲一番真ん中 筆一番右 除外色なし)→2.DaVinci Resolveで60fps化→
3.Topaz Video Enhance AIでFHD化or4K化
上記の設定で1の破壊まで両方やってみたのですが、どうも上がってる動画の様に上手く破壊しきれません
基本TG-STDでやってるのですがどうもうまくいきません。全部jpg設定だから?
チラつく、チラつかない判断はどうやってるんでしょうか?自分にはどれもチラついてない様にしか見えないのでTG-STDでやってます
TG-AF2でやると全体が凄い揺らめいた感じになるので、使用していません
>>988
散々既出だけど設定変えたって大した効果ねえから
素材が破壊に適してるかどうかがすべて
設定いじって試行錯誤とか時間の無駄でしかないぞ 0991名無しさん@ピンキー2020/12/09(水) 02:08:53.76ID:CY/zGWZV
>>988
Playerいじるより、動画の彩度とかいじったほうまだ可能性ある
adobe premiumで色彩いじるとたまに良くなる
動画ぜんたい青白い感じよりPINKっぽい方が、モザイク内の色が目立つ
つーか劇的な変化二重がけできる技術が出ない限り、ほぼほぼ無理 0992名無しさん@ピンキー2020/12/09(水) 02:17:58.00ID:CY/zGWZV
声変えるAIってないんかな?
ディープフェイクのイマイチなとこって声が本人じゃないとこだと思うんだよな
ディープフェイクは骨格も何もかも違ってそもそも違和感しかない
声ももちろん加工できるが喘ぎ声は人によって全く違うのでディープラーニングで再現できない
GTX1050TIのドライバアップデートしたら観られへん
>>964
RYZEN5の1650でテストしてる
わかっちゃいたけど時間かかるな
出来を見て納得できたらグラボ買うわ >>992
英語ですら発展途上もいいとこだから
日本語は大分先になるだろうね 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 102日 16時間 29分 37秒