0957名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 15:35:05.59ID:vsLU5o3I
>>953
初VR ならあり。でもスマホじゃないVR 持ちならいらんかな。
リフト s持ちだが、画質は完全にリフト sのが良い。
手軽さは quest2が勝ってるけど、リフト sがDVD画質だとすると、 quest2はビデオ画質な感じ。これはOculus LINKでも同じ感想。あくまでVR AVの感想な。
VR カノジョはもしかしたらquest2でもあんまり画質は変わらないし、もしかしたらこっちのがの方が良いかも。 VRAVのみなら、gearVRからQUEST2に買い替えなくてもいいかな?
ハードよりソフトというか単にQuest2が進化してなかっただけでは
0964名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 16:20:40.53ID:N2nxtLNv
メガネ無しでお金に余裕あるならGearよりQUEST2の方がいいな。リアル感1割増しくらい
0970名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 17:34:40.90ID:G6BnkROU
>>958
その目的で買ったが正直買わなくていいと思う 0972名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 17:48:11.00ID:G8ocH8lk
>>957
VRAVとゲームってなんか見え方違うよね。
オデプラも、VRAVやと確かにSDEはないけど色がgearVRと比べてくすんでて映像感ありありなんだけど、
VRカノジョやと文句のつけようのない画質なんだよね。
>>958
ペンタイルアレルギー、または色のリアル感よりくっきり感重視でなければgearVRのままが良いんじゃないかな。特に色重視なら。
gearVRからGoに変えてみた時、肌の色がgearVRに比べて血が通ってなさ過ぎて女優がゾンビに見えたから。
ちな、FB即BANだったし、GoのトラウマもあってQuest2は買ってないので、Quest2のVRAVの見え方はレビューからのイメージで判断してます。
実は素晴らしかったらすまん。 Gear(S10)からQuest2に乗り換えて画質は向上した。SDEが大幅に低減された上に、色が悪いとはまったく思わない
「変わんない」系はガチで僻みかメクラか色弱しかいないと思ったほうがいい
0974名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 18:06:44.63ID:3y8p9yG8
クエスト2で海外の5kや6kVR動画再生できる?
なんかベンチだと能力に制限かけてて性能悪いなんて話があるが
Snapdragon855のS10でもできたんだし、865ベースのXR2積んでるQuest2でも当然できる
まあ今のが壊れてからで善いわ
その間に次が出るかも知らんし
FB連携が変わるかもしれない
有機ELのハイコントラストには現状の非HDR液晶では到底太刀打ち出来ないので、ペンタイルのSDEが気にならないのならそのまま使った方が良い
自分もVRAVに限っては使い勝手さえ良ければ今でもPSVRを使いたいと思っている
(パネル以外全てがクソなので使わないけど)
VRAV以外の用途では4k高解像度&黒浮きと、高色彩ハイコントラスト&低解像度のどちらを取るか悩ましいところだけど、やっぱり解像度の暴力には抗いきれない
(つか、PSVRの時点で用途制限されるから悩むまでもないんだが)
あ、自分はペンタイルVR完全否定派なのでGearVRやQ1は論外ということで
(pixel3+DayDream環境も持ってるけど、やっぱり論外)
もうOculusいやだ
日本メーカー頑張ってくれ
DMMも対応頑張ってくれ
quest2でserviioを通してskyboxで見てるんだけどしょっちゅうフリーズする
おま環ですか?pigasusの方がいいのかなあ
0981名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 19:12:50.41ID:R0IIERL0
つまり、非ペンタイルで4k有機ELのpsvr2が出て
それをpcに繋げることが出来たら最高ということですね?
0983名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 19:31:31.97ID:G6BnkROU
>>971
gear(galaxyS9)と比べてよいと感じた点
・SDEが無くなって画質が向上した
・トラッキング性能が良くなった
・DLNA再生が軽くなった
・電源ボタンがある
・画面にホコリが付く心配がない
くらいかな。
でも自分はこれ以外のデメリットのほうが気になるので手放すつもり 0985名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 20:14:21.87ID:Z2Z/Ge82
SkyBOXも儲けてるだろし、deoみたいに6dof対応なるかな
0988名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 21:29:57.12ID:G6BnkROU
Q2のgearに対するデメリット
・画面が白っぽい(黒に締まりがない)
・画面が明るいと反射でレンズの縞々が見える
・同じ動画だとサイズ感が小さく見える(若干小人化する)
・自分の顔がデカいのか幅が狭くキツい(痛い)
・コントローラーで音量調節ができない
・フォーカス調整がない
・DMMのアプリが真っ暗な部屋だと起動できない
こんなとこ。視力が弱いのもあるかもだが没入感はgearより下がる気がする
0990名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 22:00:47.87ID:G6BnkROU
>>989
前の人も言ってたけど残念ながら非HDRの液晶はVRAVに向かないのかもね。一度有機ELを見ちゃうとどうしてもね。
ただQ2自体は良くできていてゲーム用としてはすごく完成度高いとは思うけど自分はゲームやんないからなぁ 0991名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 22:33:37.61ID:KKxU/h6U
最初はgoとあまり画質変わらんとか思ってたけど、久しぶりにgo使ったら前以上に網目が邪魔臭く感じたからやっぱquest2は画質良いんだな
反射でレンズの縞々が見えるってのは、その人の目が悪いらしいよ
普通の人には見えないのだけれど、乱視が有ると縞々が見えるって書き込みがあった
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 19時間 4分 36秒