キモヲ太郎は目の前に「自民党の公認」という人参を吊るされた馬状態w
0954名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 01:52:57.41ID:acvgSaJA0
「言質を取った」とかよく言うけど、山田太郎とか。
その言質が履行されてないから単純所持規制の次は児ポ法改正、児ポ法改正の次は青健法ってきてるんじゃないんか。
規制反対派が言質を取ったその後、その言質がどうなったか検証しないのを向こうはよくわかってるようで。
0956名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 02:01:07.50ID:acvgSaJA0
こういう言い方って出版社よりも、政府と警察を挑発してるんだよね。
俺を逮捕できるならやってみろ、ブロッキングできるもんならやってみろwみたいに言ってるのと同じだから。
政府が漫画村&漫画タウンを名指しでブロッキングするぞ。と脅してる状況なんだから。
じつは出版社からすれば、どんなに挑発されてもあまり腹は立ってないはず。
むしろ逆に、漫画タウンの管理人に腹立ってるのは政府と警察。
漫画タウン【公式】
@mangataun
ここの人たちはいい宣伝になってよかったね。でも少しお口が悪いみたいだね。
というか自分たちで”凋落のまんが産業”って言ってるけど、努力してるの?
出版社同士で縄張り争いしてるうちは無理だろうけどね。今後に期待してるよ。
https://twitter.com/mangataun/status/985197311243370497 漫画タウンの管理人は現状のダウンロード違法化に画像も入れてみろ、と挑発してるのか。
津田と漫画タウンの管理人が討論したら面白いだろうなw
てかそれ、今までの表現規制反対派の論理そのものじゃね?
twitter社の前で検閲させろとデモをした、しばき隊みたいなのがいるから
いざとなったときに誰も信用しないんだよ。
津田大介@tsuda
左派的にはブロッキングが表現の自由や知る権利を侵害すること、あるいは検閲につながることを問題視した方がいいし、
右派的には実質的にネットが政権の意向でコントロールされる(中国化する)穴を空けることを問題視した方がよく、
イデオロギーを超えてこれ団結した方がいい事案でしょう。
俺 @euler_equation
返信先: @tsudaさん
左右の話にもっていく時点ですでに頭が悪いんだが、著作権侵害確実のサイトを表現の自由の範疇としていることがすでにおかしいでしょ。
そもそも企業倫理として行われるブロッキングを規制する法律なんて存在しないし、もしもそれが不当な検閲ならば司法が判断すればよい。
jaway
@jawayjaway
返信先: @tsudaさん
あれれ、投稿を検閲させろと言ってたのはどなたでしたっけ。
jaway
@jawayjaway
あれれ、ブロックされちゃった。(笑)
どうやらブロッキング賛成派からすると
国ではなく、民間企業が主体となっておこなうブロッキングなら
民間企業が勝手にやった自主規制である
という理屈で通せる
と考えてるみたいだけど、それはちょっと難しいかも
アメリカのDMCAの法律みたいに、ノーティス・アンド・テイクダウンで
誰か民間企業などからの著作権侵害の訴えで、Googleが検索結果から除外し
漫画村などの民間企業がそれに不服だと反論するという形でないと
民間企業VS民間企業という形が、民主主義では望ましいだろうね
理屈では
日本にはそのDMCAの法律がないから、ブロッキングに話が行くのだと思うけれど
漫画村のやってることは、本来、少年ジャンプが定価250円で売られれば、
そのうちの何円かは国に税金として入るのを妨害してるので
国家の財務省も、漫画村には腹が立ってるはず
だからアメリカの場合は、国税局がFBIと組んで、海賊サイトを脱税サイトとして
逮捕してた
欧米の国はそういうのは本音がはっきりしてるね
アメリカの場合、国税局とFBIが組んで、海賊サイトを脱税容疑で逮捕した
ということは、逆に言えば、海賊サイトがアメリカに税金をちゃんと払ってれば
海賊サイトは国税局を味方に付けることができると
これは日本の漫画村も同じで日本にちゃんと税金を払えば
日本の国税局を味方に付けられるということでもあると思うよ
そこが今回のサイトブロッキングの隠れている原因の一つと思うが
>>955
そもそも安倍政権に対して言質を取った所で何の意味も無い
言質に価値があるなら安倍の「森友学園に私や妻が関わっていたら議員辞職する」の通りになってるし
部下を信頼していたから書面を見ずに判を押してたけど私に責任は無いよの俺たちの麻生とか、昆虫以下の存在
全てをひっくり返し書類改竄する政権に対して盲目支持するオタクが頭御花畑なんだわな 漫画村みたいな海賊サイトが蔓延してても、それでも出版社は縮小ながらも
生きながらえてるから、ほとんど著作権の法律は意味が無いと、あきらめ状態だろう
そうなると、国家の側は、え?無料で配られると税収がまったく入ってこないじゃんか、簡単にあきらめるなよ!
と思うわけで。
これは、もしも左派政党が政権交代して国家運営するとした場合にも同じ問題が飽きると思う
税収がゼロ円で国家が運営できるか、国家は社会保障を維持できるか、という
津田とかまさにその論理矛盾をどうするつもりなのか不思議
海賊サイトが外国に金を流してる状態で税収ゼロ。
税収ゼロでどうやって国家が社会保障を維持できるのか。
それが前回の民主党の政権交代で失敗した、一つの重大なところじゃないですかと。
前回の民主政権は、税金が無くても社会保障ができる、埋蔵金がある、と
言ってたけど、埋蔵金(マルクス主義における剰余金)は無かったという結論だったのでは
静止画ダウンロード違法化ってマジでkantei.go.jpアドレスから出てるのな
官邸肝煎りかよ
思い出してほしいのだが、動画ダウンロードが違法化された時に動画サイトは全て違法になってしまうので
寸断したキャッシュを配信するという形にプレイヤーを作り直した
この流れで行くと、静止画ダウンロード違法化が行われれば、日本国内では在来ブラウザを利用できず
ブラウザ上の画像を1枚絵として保存できないビューワ形式ブラウザを作って使用しなければならないことになる
動画の時にYoutubeは日本仕様に付き合ったが、GoogleやFirefoxがそんな日本仕様ブラウザ作るか…?
中国同様、国産ブラウザ必須によって囲い込み・切断がさりげなく行われて
インターネットに実は繋がっていない国内イントラネット状態になる未来すらすぐそこだ
しばき隊が立憲民主党の政権交代をできると熱心で言ってるみたいだけど
99%不可能だと思うよ
でも逆に政権交代をあきらめたからこそ
財源を無視した、無理な政策を平気で言う、というのが最近増えてる
0975名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 05:11:30.31ID:bnZIEapP0
サイレントトラベラー @slpolient
安倍政権は「規制推進派=左翼」という印象操作を行ってきたと私は思う。
そのために山田太郎氏を取り込んできた。
政権側から余計な手出し口出しをしなければ、圧力団体のイメージが先行するだろう。
結果的にそのことが安倍政権に表現規制の動きを躊躇させてきた。
サイレントトラベラー @slpolient
野党側がブロッキングに反対したら、安倍政権は「左翼は漫画文化を潰す気か!!」とレッテル貼りを仕掛けてくるに違いない。私が聞いた話を見る限り、立憲民主党・枝野代表はそれに気付いていて、ジレンマを抱えているような気がする。
https://twitter.com/slpolient/status/985036923734343680 >>974
そもそも財源という思考自体が誤っている
正確に持っている財産しか使えない金本位制の中世都市の運営という規模ならともかく、
信用創造を行える近代国家においては、税収があった分だけを予算として使うという考えは完全な誤り
まして税収の一部を債務償還に回しつつ残りを執行なんてのは大誤認
主計(使う)と主税(取る)はそれぞれ独立したものでなければならない
国の借金=通貨流通なわけで、国の借金を返す=市場にある金を減らす=経済を止める
近年、国家財政を均衡させた国は1つしかない
ギリシャだ
均衡させたので破綻した
国はガンガン借金して=国民に金を渡して行くのが仕事だ
そうやって経済が発展すればインフレするので借金は実質目減りするのだ
引き締めるのはバブルでこのまま行くとバブル崩壊するという場合のみ
今引き締めてる場合かよ
今の国会議員でここを理解しているのが山本太郎だけという大惨事
残りはみんな緊縮緊縮で日本経済を破壊している
立憲民主が緊縮を捨て、財源無視の積極策を打ち出したなら素晴らしいことだ
俺は公務員の給与削減という緊縮策しか聞いてないがな >立憲民主が緊縮を捨て、財源無視の積極策を打ち出したなら素晴らしいことだ
>俺は公務員の給与削減という緊縮策しか聞いてないがな
しばき隊の人達に猛反発されて枝野がそれを前言撤回したよ。
立憲民主党はしばき隊にコントロールされてる。
>>977
>立憲民主党はしばき隊にコントロールされてる。
それはない
コントロールされていたら小林よしのりを応援演説に呼んでない 0979名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 06:02:53.42ID:s19vOuh20
>そもそも財源という思考自体が誤っている
財源=税収、と自民党は考えてるだろう。だから企業が活発になることが財源を潤すと。
左派政党は、財源=税収ではなく、財源=自然に沸いてくる物、埋蔵金と考えてるのでは。
緊縮財政というのも、企業が活発になれば増え、企業が縮小すれば減る
企業を活発にできるかは政治家の役割であり、成果
したがって、企業を活発にできなければ、税収は減り、政府の使える金は減る
というのが、緊縮財政派の考え方では
もちろん、借金をして企業を活発にすれば税収が増え、借金を返してもお釣りは出るんだ
というのも、その通り
しかし、その条件は、借金の目的は、企業を活発にして税収を増やすこと
そして税収で借金を返すことだろうね
0980名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 06:09:10.32ID:s19vOuh20
そもそも財源や税収や借金という考え方がおかしいんだよ、という考え方もあると思う
その通りだ
そのかわり、金という概念が無ければ、極端な例えだが
物々交換の社会になるだろう。市民同士があつまって、みんなで野菜や肉などの材料を
持ち寄り、みんなで料理を作って、みんなで食う
そんな社会だろうな
そして、そういう物々交換の社会では、持つ者、持たざる者、の区別がはっきりと出る。
持つ者、持たざる者、の区別を付けないために、金銭、ナマポという仕組みがあるのだろう
貨幣の価値が高く、労働力の価値が低い、いわゆるデフレは
ナマポや年金生活者に優しい。
だから左派政党はデフレにしたがるだろうね
まさにこの通りの動きがずっと続いてる
>サイレントトラベラー @slpolient
>
>安倍政権は「規制推進派=左翼」という印象操作を行ってきたと私は思う。
>そのために山田太郎氏を取り込んできた。
>政権側から余計な手出し口出しをしなければ、圧力団体のイメージが先行するだろう。
>結果的にそのことが安倍政権に表現規制の動きを躊躇させてきた。
企業が使える通貨の信用を国が横取りしている、とも言えるよな。国債の発行も「政府の使える金を増やす」手段とも言えるし……。
もしかして貸しはがしや、貸し渋りは国債のせい……!?
>>904
衆議院と同じく、比例
ブロック制になるじゃ
ないか。 >>911
九州 四国 中国 近畿 東海 南関東 北関東 東北 北海道 0986名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 08:07:52.96ID:q9mH/Mai0
消費税アップは社会保障費の削減と同義だからな
消費税が100%になったら、100円の商品は200円になる
そうなると年金を6万円もらったら、3万円しか使えないわけだ
だから財務省は消費税は社会保障とセットだと言ってるわけだね
0987名無しさん@初回限定2018/04/15(日) 08:14:31.63ID:q9mH/Mai0
さっさとフードスタンプ制度にしちゃえばいいんだよ
そうすれば財務省が消費税アップを言えなくなる
フードスタンプには税金をかけられないからな
今月中に民進党が無くなって立憲民主党と元民主党に分かれるらしいね
ヤマベンと昼間たかし、民進党が無くなったら、どっちに付くんだろうか
究極の選択だな。
立憲民主党にいくことが可能性高いが、立憲はしばき隊がすでに主導権を握ってる
だが、ヤマベンと昼間たかしが前原のいる旧民主党に付くのは想像ができない
>>982
>結果的にそのことが安倍政権に表現規制の動きを躊躇させてきた。
それなら青健法問題が起こっていなかった筈だろう
サイレントトラベラー @slpolientの言ってる事は現実と矛盾してる 青健法、結局最後まで表に出なかったな
自分で勝手にずっこけて消えた感じ
そのころ、立憲民主党の政治家のイザンベールはロリコン許さんをリツイート連呼してるのであった
リベラルはリベラルはーって、やっぱり自民党の批判はしないのかおぎの白饅頭。
なんか人間にはどうすることもできない天災みたいなものだと思ってるのかね
ここ5年間くらいで、ロリコン漫画を規制しろと言った政治家を挙げてみよ
と言ったら、まず最初にイザンベールの名前が出るだろ
ここ5年間くらいで、撤去された萌え絵を挙げてみよ
と言ったら、まず最初に碧志摩メグと駅乃みちかだろ
実害が起きたもの、と言えばこうなるからな
都条例の時みたいに、石原都知事みたいな規制しろとベラベラとしゃべる人が最近いない
あえて言うなら、石原の後継者がイザンベール
>>995
碧志摩メグ擁護派から海女をモチーフにした碧志摩メグを擁護する文脈で海女が「ババァ」と呼ばれ罵倒されたのは実害に含まないんだな。 >>995
実害が起きたものって都条例のBL入れないの? 菅が批判されてんのは福一周りだろ
菅の初動のせいで福一が爆発した説は根強くあるから
その説の信望者にとって殺人鬼が何言ってもそら批判するでしょ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 0時間 49分 5秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php