じゃあ
できないが能動的で無いことを示そうか
出来ない
読み方:できない
カ行上一段活用の動詞「出来る」の未然形である「出来」に、打消の助動詞「ない」が付いた形。
み ぜんけい [0] 【未然形】
国文法で、活用形の一。六活用形のうちで第一番目に置かれる。
その事態が未だ起きないことを示す形という意での命名。一般に、口語では、助動詞「ない」「れる・られる」「せる・させる」などを伴うときの形と、助動詞「う・よう」を伴うときの形とを合わせていう。
文語では、助詞の「ば」、助動詞「ず」「む」「る・らる」「す・さす」「しむ」などを伴うときの形をいう。
>その事態が未だ起きないことを示す形
はいここ大事
現状信用できない
証拠が出たら信用する
まあこれ以上簡易な説明は無理だな
これに反論してよ
バカでもこれぐらいなら読めるだろ
信じる信じないの話もしてるし
人の話もよく聞いてんだろ俺
バカハゲがとんでもなく馬鹿なんだよ
ウンコ投げバカハゲ教祖このままつ切って有耶無耶にする?
次スレにもまとめ張ろうか?
>真偽は判断できないけど、最大限に尊重するって話をしている
>そもそもこっちの主張に信用できるできないの話なんてしていない
>人の話をまったく聞いていないんだね
アレ最初がどうのは言ってないな
主張ーしていないとなっているが
バカハゲがなに書いたか忘れてるだけじゃん
やめてよね人のせいにすんの
結局なんも張らねーでおわんの?
なーバカハゲ俺丁寧に相手してやったよな?
書いてあることもよく見てたし
猿並みのバカに言葉も教えてやった
感謝と謝罪は?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 12時間 30分 15秒