0001名無しさん@ピンキー2017/02/28(火) 11:47:47.34ID:8d56v2m20
>>950
昨夜(火曜日)はうたコンやっていません。
うたコンではなくて大阪のメロディーという番組です 952番の間違い訂正
わが心の大阪メロディーが正しい番組名でした。
テイスト、リボン変えて完全にリボンが目立つようになった
ここ最近ブレザーにチェック柄のスカートにも萌えてきました\(^O^)/
0956名無しさん@ピンキー2020/10/31(土) 01:29:08.02ID:k33x6xVB0
竜神の襟カバーどこかで入手できない?
0958名無しさん@ピンキー2020/11/01(日) 00:19:25.10ID:8i2gCGan0
襟カバーだけ欲しいんだよ?
ばら売りしてくれるの?
大した値段じゃないんだからカバー以外捨てりゃ良いだけだろ
アホかこいつ
子は鎹市は、バラエティー満載やなあ
白襟から井桁にカラー襟。
七夕祭り市は、ちあ◯中を除いて
すべて、統一されてるから。
その七夕も、廃止の危機だけど。てか
完全廃止なのかな?
0962名無しさん@ピンキー2020/11/03(火) 14:26:35.04ID:3czM4ke60
襟カバーだけ売ってくれるとこないのかね?
>>962
襟カバー買えるけど同じメーカーのセーラー服でサイズも同じじゃないと襟カバー買っても意味がないよ >>962
>>963の言う通りだよ。
サイズや形が合うかどうかわからないし、取り付けボタンやホックは付け直さないと合わないと思う。 0965名無しさん@ピンキー2020/11/07(土) 00:29:37.90ID:LS+mdctR0
ボタン付け替えるのは慣れてるし本襟の形は襟カバーの方が大きいのであまり関係なくなる
ただ質感がね
大垣だかのピケ地は論外として、織目が細かかったり割と粗かったりで生地が意外にも様々
襟カバーも奥深いよね
>>966
制服の生徒もいるよ
感染拡大で洗濯しやすい体操服に切り替えた生徒が増えたと思われ
デカ口は制服基本になったが、そういう厨は稀 一宮市
令和4年にセーラー服から新制服に移行決定の模様
セーラー服王国の一宮がついに!? 寂し過ぎる
名古屋市内の高校セーラー服も小襟化や前開き化が進んでるようだし
昔ながらの愛セラはもはや風前の灯火か……
>>968
あ〜あ、改悪以外何でもないな。
槍、北、西、商に進学する際、使いまわしが不可になるのか。
移行してから、セラの方がかわいいのにでは、もう手遅れ まぁ他地域のセーラーと比べたらシンプルすぎて味気ない見た目だしな
あの絶妙な垢抜けなさや質実剛健な感じが素晴らしいと思うのだけれど時代の流れには勝てないのか
地元の縫製業者が廃業してしまったのかカンコーやトンボに切り替える学校も多いようだし
1980年代末に高校生だった者には寂しい限りです
0973名無しさん@ピンキー2020/12/06(日) 01:33:18.54ID:VgqoJ1ms0
個人的には襟カバーがある方が好きだけど、襟カバー無くても襟が大きくて脇開きの愛セラは素晴らしいのにね
残念だな
0975名無しさん@ピンキー2020/12/12(土) 01:30:38.46ID:hN2DNd5I0
名古屋はサージが多めで三河はカシドスが中心と考えていい?
0976名無しさん@ピンキー2020/12/12(土) 08:12:38.30ID:SSgikiLs0
0977名無しさん@ピンキー2020/12/13(日) 09:55:03.43ID:WvUBcFcI0
過疎ってるなあ
みんなどこいっちゃったの?
MCならまだいいけど最近のはFMCでスカートさえなくなってるから悲しい。
0982名無しさん@ピンキー2020/12/17(木) 01:22:50.33ID:8G4LUjjs0
新スレは?
0984名無しさん@ピンキー2020/12/18(金) 05:19:21.92ID:L3WkU1Mh0
>>970
いちみやは,中学がブレザーで高校はセーラーという時代に逆行路線なの?
倒産寸前のウールの地場産業や縫製屋の票や献金を
市議会議員が貰っとるんやろな−! 昔の名鉄?JR?の駅には「毛織の一宮」の看板があったような…
0986名無しさん@ピンキー2020/12/22(火) 12:32:40.11ID:ahhRuYkd0
男子は丸刈りで詰襟学生服で女子がセーラー服というのが実によく似合っていた。
男子丸刈り復活してほしい。
0987名無しさん@ピンキー2020/12/23(水) 01:10:25.40ID:AH+NG5+20
男子はどうでもいい
興味なし
女子の愛セラは昔ながらのものに戻すべき
襟が小さく細身なのは認めない
0988名無しさん@ピンキー2020/12/23(水) 08:16:41.12ID:YGRqj/Gd0
愛知県の場合、名古屋市以外は登下校時以外でも制服着用というのが多くて
土日や夏休みや冬休みなどでもセーラー服が見れてよかった。
淑徳は紺や黒とはまた違うとこがね
ところで淑徳の胸の刺繍の色か違うんだかあれ何の違い?中学と高校の違い?学年?
>>988
そうなんだ、とはいっても部活の遠征とかだよね?
そんなにいつも着ていたら制服すぐクタクタになりそう。 >>991
それ以外でも制服外出が多かった。校則でそれが義務のこともあった。 0995名無しさん@ピンキー2020/12/26(土) 02:08:04.67ID:t6OruC1n0
>>993
休日でも学区外へ出るときは制服とかもあった
教師はセーラー服中毒かね?
いい事 愛知じゃないけど母校で制服きてるのは体育以外の時間と登校時くらいで、清掃時間から帰宅まではジャージだったな。もちろん部活の遠征もジャージだし、プライベートはそのような決まりはなかった。
制服はジャージに比べて作りがきゃしゃ(特にブラウスやカッター)だから、3年間そんな着方してたら生地がボロボロになるとか縫い目がほつれたりしないの?
それとも途中で買い替える?
0997名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 10:02:40.52ID:qIhHnfbY0
いちみやは,市内の高校の制服も一宮市内共通のブレザー中学制服を持ち上がりにしてブレザー制服に移行させたいらしいね!
0998名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 10:18:40.12ID:qIhHnfbY0
次スレから
えっちな生活>制服
へと移行します。
0999名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 10:19:36.75ID:qIhHnfbY0
槍高だけはセーラー服温存
1000名無しさん@ピンキー2020/12/27(日) 10:21:30.44ID:qIhHnfbY0
岐阜の加納セーラーは,ブスでも3割増しカワイく見えるが
それは脳内補正と目の錯覚だw残念無念!
岐阜ではこれを「加納ブス」と呼ぶw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1397日 22時間 33分 43秒