絶滅危惧種の『名古屋襟セーラー服』を守り隊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 06:58:52.57ID:Sse4ZIB00
まーひゃー有形文化財並びに世界記憶遺産に登録しよまいか?

0002名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 07:35:59.65

0003名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 19:34:31.91ID:eeIniS1S0
名古屋襟ってなに?

0004名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 21:41:07.11ID:wfOVFNo/0
>>3
平日ラッシュの名古屋行けばわかるよ
市街よりは郊外や三河のがよく見るかも

0005名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 22:16:18.49ID:nj8Q9Fcz0
『名古屋襟セーラー服』採用校の一覧表とかありますか?

0006名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 22:17:25.14ID:i8QFTY4/0
再来年までに尾張地区の中学のはほとんどなくなるよ
三河は少し遅れると思うけど、やはり時間の問題

0007名無しさん@ピンキー2022/09/05(月) 23:44:37.19ID:nj8Q9Fcz0
>>6
「いちみや」みたいにブレザーに移行するんですか?

0008名無しさん@ピンキー2022/09/06(火) 14:30:21.53ID:mRSK2qH+0
>>7 そういうこと
尾張の中学で、3年後の新入生がセーラー着るのは私立のSKくらいになりそう

0009名無しさん@ピンキー2022/09/07(水) 12:06:55.55ID:TrQaOt/d0
>>4
説明できる能力も無いのか

0010名無しさん@ピンキー2022/09/09(金) 20:03:34.82ID:oFgyr/Nc0
冬含めて体操服通学が当たり前になった昨今
セラ着るのが行事や入試くらいという中学もある

制服変えても意味がない気がする

0011名無しさん@ピンキー2022/09/11(日) 18:54:44.69ID:uUESu6eX0
ここまで参考画像なし

0012名無しさん@ピンキー2022/09/11(日) 19:49:45.63ID:pAjdCf8F0
とにかく襟がデカイ
横は肩幅ぐらいまであって三角の頂点はオッパイの下くらい
よって中央の胸当て必須

0013名無しさん@ピンキー2022/09/11(日) 19:51:36.42ID:pAjdCf8F0
○村はずっとこれ続けるだろ多分

0014名無しさん@ピンキー2022/09/19(月) 20:40:04.57ID:rEkSE62g0
多分無理
M和すら中高一貫コースを作るから、そのときに変える可能性大

0015名無しさん@ピンキー2022/09/27(火) 05:46:49.01ID:6VZv80T70
蛋白?高校の金色ライン廃止だって?

0016名無しさん@ピンキー2022/11/05(土) 06:27:24.55ID:gz//C1pp0

0017名無しさん@ピンキー2023/01/27(金) 06:10:00.25ID:f9/HFX+K0
名古屋襟も含めて、そうでなくても
黒セーラーと紺セーラーの違いは何ですか?
単なる地域性ですか?
黒と紺のセーラー服の地域の分布図とか解説願います!

0018名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 12:19:59.32ID:V2NoKU2r0
卒業式直前保守

0019名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 14:53:50.16ID:LGpI4/zM0
今日が愛知県の中学校卒業式
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28fe437e3cf644533b7c161adfd5ca1c122b963

白襟がばっちり見える画像を出す東海テレビニュース、優秀だな

0020名無しさん@ピンキー2024/03/07(木) 23:03:49.29ID:DisRYHxb0

0021名無しさん@ピンキー2024/03/23(土) 13:32:06.40ID:jKQh5ub10
>>8
とすると白襟横開きのセーラーは全滅か?

0022名無しさん@ピンキー2024/04/14(日) 05:14:48.37ID:AomZQQJ20
社会の問題も起こさない。

0023名無しさん@ピンキー2024/04/14(日) 05:28:17.22ID:h7h2Q+lJ0
きるちいへしすあわおわえみりくはすけよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています