0001名無しさん@ピンキー2023/11/18(土) 07:55:01.85ID:ruE1AQ6D
そういう事言ってるんじゃないと思うよ
同身長同バストでも脚長と胴長で全然違うしヒップサイズに体幹や手脚の太さなんかでも全然重量う違ってくるから比べようがない
そういう意味ではまともな胴長ボディが出てきた分重くなって、逆に軽量化ボディも増えたので平均はほぼ変動無しってところだろうな
そもそも誰も統計取ってねーから現時点の同身長同バストの平均すら分からん
毎日のように新着ドール情報をチェックしてるベテランは、体感でわかるんじゃね?
毎日買い物してる主婦が、統計見なくても、物価の変動が体感でわかるみたいに
そんなすごい人がこのスレにいるのか知らんがw
ワンメイクで予算青天井なら60kgとかヘビー級のをどれくらいまで軽くできるのだろうか
sino戦闘機の人が予算きにせず本気出したら片手でもてるレベルまで軽量化してくれるよ
片手で持てるドールはJYドール工場のマッチョ工員が軽量化ボディーの動画で片手で持ってたからもうある
詐欺アートでも、片手で持ってる動画あったな
マッチョだし、よく見ると腕が震えているがw
4woodsの人が「追加予算あればもっと軽くできますよ。でも耐久性は保証できません」って言ってた
4woodsはもともと軽量だから(公称は逆詐称だし)、やろうと思えば最軽量できるんだろうな
ソッコーで壊れるのまずいという日本製の責任感?プライド?でやらないだけで
お前が知ってることをこの世の全員が知ってるわけじゃないし、逆にお前が気になることにも大抵答えは出ている
要するにわかりきった質問など存在しいしない、視野狭窄というやつです
狭窄は俺のドールの竹輪だけで十分
竿入れようとしても空気抜けないから奥まで突っ込めないぜ
軽いという事では
ハルミデザインズの発泡ポリウレタンドールが
145センチのJKモデルでも、総重量5キロぐらいでダントツに軽かったが
製法の関係で造形がかなりラフで「お地蔵さん」言われてた
あと、オリエント工業が80年代に
スポンジ素材にラテックスを吹き付けて皮膚にしたドールを作ってたが
これも150センチ10キロ以下で軽量だが
やはり造形はマネキン以下だったし
2年ぐらいでラテックスが硬化し、皮膚が裂けてゾンビのような様相になった
うちでは抱き枕としてアニメヘッドを合体させたアルテのEX-Lite改が現役
ぬい系よりちょっと重いけどシリコンやTPEよりは遥かに軽い、程よい重さで丁度いい
見てきたけどめっちゃしわしわになってたし四肢の切れ目がかなり空いてて見えたら萎えそうだけどきっちり着せて抱き枕なら丁度良さそう
皮膚としての樹脂層が薄いほどわずかなたわみでシワが寄る
樹脂の量が柔軟性を維持するブリード含有の担保、小さいフィギュアでシリコン素材の皮膚など模したものは等身大ドールよりはるかに早く柔軟性を失い裂けが発生している
EX-Liteの素材は
高級果物を包む白くて柔らかい網に近い高発泡ポリフォームなんだけど
ちょっと爪が引っ掛かっただけで傷がつくし
スポンジなどと違い、目に見えぬ細かな泡で全体が出来てるんだが
動かすたびにその微細な泡が潰れ
潰れた個所に沿って肌にシワができるので、評判が良くなかった
また
成形過程で高圧がかかるので
専用の高価な金型と成型機が必要な上に、不良品率が高くてコストがかさみ
最初のモデルの売れ行きが渋い状態では次のモデルを出せず
ひっそりとフェードアウトしていった
シワは確かに気になるけど、布ドールのおもちゃ感に比べればだいぶマシでは?
それより四肢の切れ目が残念だ… わざわざ分離型にする必要あったのか?
そのうちどっかのメーカーが改めてEx-Liteの方法に目をつけて、
改良版を制作してくれることを待とう。
とりあえず分離型をやめて、M16ボルトにして、シワを多少でも減らせれば、
そこそこイイ線は行けるんじゃないか?
EX-Liteの発売当初は
このスレでも「顔がタイプじゃないからパス」だの、「ロリが出たら買う」だの
「なぜアニメ顔で出さない」だの
好き勝手に言ってたヤツラが結構な数いたなぁ
てか
中華ぬいドールの中身はこれに近い素材じゃなかったっけ?
人外色のロリドールがないな
人外色とロリド両方扱ってるブランドにカスタマイズ要件として伝えたら作ってくれるのだろうか
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 96日 3時間 46分 26秒