◆サイトの宣伝広告を繰り返す方々への傾向と対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宣伝広告が禁止されているpinkで、各板各スレを舞台に、
削除されても削除されても、サイトの宣伝広告を繰り返している。
そんなサイトの宣伝広告を繰り返す方々への対策スレです。
まぁ、簡単に言えば、サイトの宣伝広告を繰り返すマルチポストですね。
ちなみに pink では宣伝広告の書き込みは禁止なんです。
広告専用板ならば良いかもしれませんが、それ以外は禁止です。
そうしたサイトの宣伝広告を意図するマルチポストには水遁ですね。
水遁依頼をする際には、以下の言葉が水遁依頼理由になるかな?
> 依頼理由:
> 広告宣伝(レスの文意による)
そうしたサイトの宣伝広告をするマルチポストは、削除依頼ですね。
削除依頼をする際には、削除ガイドラインから以下の言葉を引用かな?
> GL7.URL表記・リンク 宣伝
明らかに連投していれば、削除ガイドラインから以下の言葉を引用かな?
> GL6.連続投稿・重複 連続投稿
出会い系サイトのアフィリエイトに関しては、以下のスレでお願いします。
◆出会い系サイトのアフィリエイト厨への対策
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ccc/1326075288/l50
◆マルチポスト宣伝広告投稿の例
■投稿概要
|303 :韓ピンキー:2012/02/16(木) 20:13:08.02 ID:Z8aRUI0K0
|韓国人は世界制覇を狙っている!!!
|
|http://www.youtube.com/watch?v=tA3BpOIrzjw
■投稿の例(削除依頼済み)
【総合★】大久保・新大久保エステ情報【その3】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/club/1321949149/233 2012/02/16(木) 20:06:42.82
新大久保の廃墟(マッサージ屋さんだよ)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1288009663/96 2012/02/16(木) 20:09:19.99
【新大久保】奥様のタタキ売り 7【激安】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/club/1296699099/303 2012/02/16(木) 20:13:08.02
■傾向
韓国の言葉から、昨今、韓流の街とされている『新大久保』に着眼して投稿している可能性がありますね。
他の板、他のスレで、スレタイに『新大久保』と記されている場合には、同じ様な投稿がされている可能性もあります。
>>7
私が思ったのは、個人名を付して投稿をしている傾向があること。
これは、もしかすると該当個人への嫌がらせの可能性もある。
pink で宣伝広告と想定できる投稿を繰り返す(マルチポスト)
そのマルチポストでは個人名を記しておく(嫌がらせ)
宣伝広告として削除依頼を行うと、通常削除になり削除人の判断で、放置される可能性が高い。
個人名を記して嫌がらせなどで行うと、宣伝広告以外での扱いも必要になる可能性がある。
嫌がらせの場合には、放置好きな削除人から放置されないようにすることも必要だろうと考えた。
ちなみに、嫌がらせ(個人名を書いた嫌がらせ)の場合って、重点削除になるのかな?
>>8 お前がなぁ〜
名字と名前があっても重点削除にはならんよ
良くも悪くも >>10
確かに、個人名(名字と名前)が書かれているだけでは、個人情報などでの重点削除にはならないでしょうね。
HPなどで個人名を公開している場合、そのHPのURLと共に、個人名を付して投稿しても…
HPで公開されていることから、個人情報としての重点削除にはならないでしょうね。
傾向と対策として論じたいのは、前述の嫌がらせ行為であった場合に、重点削除になるかどうかですね。
■例題
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ccc/1326075288/167
|167 :●田 ●子:2012/02/22(水) 09:47:23.40 ID:8d3Ftwrf0
|●田 ●子
|商品は売り出します
|店の大特典になります
|通る友達に歩いたことがあります
|くれぐれも逃さないでください
|またどうぞよろしくお願いしますの当店を眺めます
|日本の友達にお礼を言います
|予約購入を歓迎します
|http://uicn*cn/c-
まずは、削除ガイドラインから、個人の取り扱いを再読してみます。
■削除ガイドライン http://deleter.bbspink.com/
|1.個人の取り扱い
| 定義
| 二類
| B:著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物。
>>11 のケースでは、『●田 ●子』さんは、販売を目的としている方であると共に、対価を得ている人物です。
従って、削除ガイドラインとしては、上記のとおりに『GL1.個人の取り扱い 二類 B:』に該当することになります。
次に、『GL1.個人の取り扱い』での削除対象を読み直してみます。
|削除対象
| 個人名・住所・所属(重点削除対象)
| 一群:
| 公開されているもの・情報価値があるもの・公益性が有るもの・等は原則削除対象となりません。
| 削除の可否は管理人が判断します。
|
| 二類:
| 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象です。
| 公開されたインターネットサイト・全国的マスメディア・電話帳で確認できる・等、
| 隠されていない情報については削除しません。
|
>>11 のケースでは、投稿に記されているURLから、『●田 ●子』の個人名を読み取ることが出来ます。
これは、一群および二類に記されているとおりに、公開されている情報であると判断できます。
更に『GL1.個人の取り扱い』での削除対象を読み進んで行くと…
|削除対象
| 個人名・住所・所属(重点削除対象)
|
| 三種:
| 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は
| 全て削除対象になります。
|
>>11 のケースが、『嫌がらせ行為』である場合を考察する必要が出てきます。
サイトを知らせるURLを記して、そのサイトの責任者の個人名を付す。
そうした情報をマルチポストで投稿を行う。
こうした行為が行われた場合、マルチポストの記事を見た方々は…
このサイトは、pink で宣伝広告を投稿する、悪質なサイトである。
付された個人名、こいつは悪質な人物である。
そうした連想を引きこさせる、『嫌がらせ行為』なのかもしれません。
>>14 に記したような、マルチポストの投稿を見た方々に連想を引き起こさせる『嫌がらせ行為』は、
|削除対象
| 個人名・住所・所属(重点削除対象)
|
| 三種:
| 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は
| 全て削除対象になります。
|
を適用して、『●田 ●子』を個人特定し、誹謗もしくは中傷することが目的の可能性もあるとも考えられます。
更に削除ガイドラインを読み進んでゆくと、こんな記述があります。
|
|削除対象
| 誹謗中傷(重点削除対象)
| 三種:
| 個人を完全に特定する情報を伴っているものは一律削除対象となります。
|
>>11 に記した例では、個人を完全に特定する情報を伴っています。
従って、
>>11 に記した例での投稿が、『嫌がらせ行為』を目的としている。
サイトの宣伝と見せかけて、悪い評価(風評)を招こうとしている。
との判断が成される場合には、重点削除対象としての扱いが要されるとも考えられます。
運営でもない一利用者がよくここまで必死になれるよなぁ・・w 更に掘り進めて考察をしたいのは、嫌がらせをした本人が、削除依頼を出す際に、
GL7. URL表記・リンク 宣伝
として削除依頼を実行した場合です。
個人やサイトへの嫌がらせを目的として、
その個人が責任者であるHPのURLと、
個人名を付してマルチポスト投稿をする。
そうした行為を行った方が、
GL7.を適用して削除依頼を行う。
嫌がらせ行為としてマルチポスト投稿を実行。
後に、マルチポストした奴が、宣伝広告として削除依頼を実施。
そうした場合には、明らかに該当サイトの評判を落とすために、実行された中傷行為であると考えることができます。
「誹謗」 - 対象をそしりけなすこと。正法をそしることにも用いる。
「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。
>>17
(´・ω`・)エッ? 必死?
なんか、言葉の使い方が誤っていると思うのは私だけ?
イロエロと論じましたが、マルチポストでサイトを宣伝する URL を投稿する。
そのサイトに関わる個人名を書き記して、マルチポストをする。
そうした場合って、宣伝広告を理由に通常削除とするよりも、
もっと、踏み込んだ想定をした、重点削除が要されるのかもしれない。
マルチポストや、宣伝広告では通常削除で放置されるのが、今、現在のpinkでの慣わしになっているから・・・
もっと運営鯔頭領や、削除人リーダーに考えてもらう必要があるように思います。
ちなみに、そうしたマルチポストは、運営自らIPを特定したり、忍法帖を特定して、再発を防ぐ方策を進めて欲しいのが本音です。
利用者が迷惑している云々を語るよりも、『嫌がらせの可能性』を考慮して、運営が行動して欲しいんだよなぁ…
嫌がらせを放置した
そんな形で pink が責を問われて、閉鎖に追い込まれたくないんだよなぁ〜
今の運営鯔が責任を問われて、ジタバタするのを見たい気もするけど…
それよりも、pink の閉鎖に関する可能性が少しでもあるなら、今の運営鯔には行動して欲しいんだよなぁ〜
ちなみに、>>11 に書かれたサイト(http://www*baggb*com/)、そのURLが記された投稿は、数年前から存在していた気がします。
ちなみに、サイト(http://www*baggb*com/)は、
> 当ショップは、中国で一番品質の高いブランド品レプリカ商品を販売するネットショップです
と、書かれていることから、ブランド品レプリカ(偽物)を取り扱っているのか?
だとすると、別の意味で犯罪に抵触する可能性を持っているんですね。
そうした、犯罪に抵触するサイトの宣伝広告、その削除依頼を通常削除扱いで放置すると…
犯罪幇助
そんな形で、責を問われるのかもしれません(b´∀`)ネッ!
例題のような広告では重点削除対象にならない
意図が嫌がらせだろうが何だろうが
理由はピザ届かない=相手が特定できないから
誹謗中傷にURLを添えても重点削除になるけど
それはURLなくても重点削除だから、広告と関連付けて考える必要がない
仮に広告の理由で依頼が出されてスルーされたとしても
それは別の人が重点削除で出すなり、重点削除で依頼するように案内すればいい
サイトの評判を落とすために、そいつが宣伝したように装ったコピペは、2chで実際にあった
個人名は書いてなかったけど
個人的には荒らしにやられてるように見えたけど、
そう見せかけた手の込んだ自作自演宣伝だという奴も居た
でもそのへんの話はどうでもよくて、普通にコピペという理由で投稿したやつが規制された 〔のぞき本舗中村屋〕☆☆☆☆☆☆☆☆
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1249378156/l50
このスレで書いている『ガッツジュン』と言う方ですが、pink での宣伝行為に問題があるとの認識に欠けているようですね。
私の活動状況よりも、削除人の活動状況に注視ください。 ■覚書(ばい猿規制で削除依頼が出せなかった)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1119248647/287
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1230821746/3,576
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1329371666/1-2,6,10,13,17,21,78,82,85,87,90,92,95,97
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1329371666/143,145,149,152,155,158,161,164,168,172,178,183,187,190,195,198
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1329371666/201,205,208,210,215,220,224,227,230,233,238,242,246,249,253,257,262,266,270,274,278,282,286,289,293,298
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1329371666/402,409,412,415,418,421,424,427,429,432,436,441,447,451,454,457,460,462,464,467,469,473,475,477,480,482,484,487,490,492,495
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1329371666/500,502,505,508,513,517,520,522,527,529,531,534,537,540,543,549,552,555,560,564,566,569,574,576
GL6.連続投稿・重複 連続投稿
GL7.URL表記・リンク 宣伝
※下記サイトに関わる宣伝広告行為
http://gs-uploader*jpn*org/
依頼理由・詳細・その他:
・スクリプト及びそれに準ずる荒らし(マルチポスト)
・広告宣伝(レスの文意による)
これらの明らかな宣伝広告は消されるんですか?
削除依頼を出すと残されて出さないと消されるダンぴ〜さんは悲しい存在ですねw 広告宣伝理由での水遁依頼は却下済みですが、
>>16の宣伝と見せかけた『嫌がらせ行為』の実例としてあげておきます
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1332489618/18-20
GL1.個人の取り扱い 二類 B:
B:著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物。
(同人誌を売っているオフ活動ありの同人サークル)
GL7.URL表記・リンク 宣伝
サイトの宣伝と見せかけて、悪い評価(風評)を招こうとしている。
過去に重点削除「荒らし依頼」として報告
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1267278279/943-944
サイトURL表記・リンクを大量レス
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1324503269/70,71,72,75,76,77,78,79,80,81,83,84,86,88,90,91,92,93,96,98,100
その後続けて同一IDにてメール無差別送付の示唆、撤退すると面白い、(他サークルのようにコミケを)欠席すればいい
等迷惑をかける事を前提としたレス
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1324503269/102,103,106
以上から「PINKちゃんねる外のサイトに対する明確な荒らし依頼」 として報告させていただきました ふと、思ったこと…
出会い系サイト、その他のサイトも含めて、サイトの関係者もしくは、
サイトに関わる方が『削除依頼人』を担当するのを検討してみたい。
特定のサイトに関わる担当者が、自己に関わるサイトのアフィリエイトが
bbspink に投稿されていたならば、削除依頼を出すという役割はどうだろうか?
サポートに連絡すると、削除依頼は自分で出せと返事が返ってくるが、
本来、アフィリエイト宣伝広告は、
その発行元に管理責任がある。
これは、既に日本の判例として出されており、各サイトでは、
アフィリエイト管理を強化する方法として検討するのも面白いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています