傷つけずにセックスを回避する方法を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セックスしたくない時にちらっとグチったり、
配偶者を傷つけない程度に、セックスを回避する方法とかを
マターリと話し合うスレです。
セクスレスを解消するためにがんばるスレではありません。
前スレのようなもの セックスが嫌い
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1172213709/
セクスレスを乗り越えたい人はこちら
♀セックスレスを乗り越えろ40♂
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1248793287/ >>318
それだったら、片方がしたいならする、ってルールでも良いじゃん。 >>320
それではイヤイヤ片方にさせることになりSEXとは言えなくなってしまうだろ >>318
このスレは、したいときがほぼ無い人間が中心なんじゃないのか?
それに、レス夫婦じゃなくても、そんなにぴったりしたいタイミングなんて合わないだろ。
なんでそんなに非現実的なの?実際には相手があなたに合わせてるんじゃないの? >>322←なんでこういう風に突っかかってくる奴が絶えないんだ?w
したい時がほぼ無いならしなければいいだろ。
>>323
それじゃパートナーが納得しないから、なんとか「傷つけずに…」って話になるんじゃないの? 男の場合は傷つくなんてことだろ
女に対しては気を使った言い方しなきゃならんかもだがな そんなんで傷つくような男は擁護する必要なし一生傷ついてろってことだ そもそも傷付くような男だから女房にレスられるんじゃね?
だから妻の側からなにか課題与えてやればいい >>318
なにそのレス側だけに都合の良いルールw
そんなルールでレスられが納得するなら誰も悩まないでしょ
そのルールだとこのスレの住人のほとんどがほぼ完全レスになるだろうよ >>331
>>318
そのかわり、したい側が出来ない時はどこで誰とセックスしようと構わない、ってことにすれば
それなりにバランスとれるんじゃない? この手のスレには、ほんと変なのが粘着するよねw
男らしい男の仮面をかぶって生きてきて、その仮面が顔からはがれなくなっちゃった口かな? >>331
大なり小なりどこの家庭もそんなスタンスなんじゃね
納得しないとか言ってんのはここの連中だけだろ
卑屈過ぎるわ >>334
そりゃまぁある程度両者合意のうえでするのが当たり前だけど、その大なり小なりの部分が極端な場合が問題なんでしょ?
週に2回ぐらいはしたい人と月に1回で十分な人の間はどうやって埋めるのよ?その技術を語るスレじゃねぇ?ここ。
>>332>>335
それが一番相手を傷つける場合も少なくないので、気をつけた方がいい。
>>336
技術語ってもすぐさまネガティブ意見来るからなここはw >>337
ネガティブ意見が来るってことは、技術として不十分なんじゃないか? >>338
どこにでもいるだろ
何でも否定するやつ
技術関係ないw >>323
そんなのは捨て置きゃいいのに、お前さんが生半可必死な
反撃の書き込みをするのも一因だろ。
しかしまたこんな調子で1000まで行くんだろうな。 >>342
またあんたかw
あんたには「相手の気持ち」って発想すらないんだろうねぇ… >>343
代案出せずキミみたいに批判ばかりしてるクズよりマシだろ >>345
俺は基本的には拒否すると相手を傷つけると思っているし、求めないのも傷つけると思っているから、求められれば可能な限り応じるし、それなりに求める。
SEX自体必要とは感じていないが、妻を大切に思っているし妻の望むことは可能な限りかなえてやりたいから。
自分自身の性欲はほぼ無い。昔からあまりなかったが、30過ぎぐらいからほとんどなくなった。チンコは立つけど。
もちろん本当に無理なときは断るが、それはちゃんと伝わっていると思う。それは普段は受け入れることが前提だと思う。
それでも極力相手にショックを与えないで断れればと思ってこのスレを見ているんだが、SEXが嫌いとか言うよりも相手をないがしろにしている書き込みが多いからつい反論してしまう。
最初から相手をないがしろにしてるやつに、相手を傷つけずにSEXを回避することなんて出来ないと思うんだけどどうだろう?
SEXを回避するから相手を傷つけてるんじゃなくて、相手をないがしろにしているから傷つけているんじゃないの?
>>346
「今晩どう?」
「ごめん。仕事で遅くなるから先に寝てて」
これのどこがないがしろなんだい?
「嫌いだからしたくない」とはっきり言うより当たり障りないと思うけど。 3人の子持ち奥さんの旦那さんも、ないがしろにされているんだろうな…。
>>347
それが本当なら伝わるからないがしろにしているとは言えない。
でも嘘なら結局自分の都合しか考えていないわけだからないがしろにしていることになると思う。
嘘は結局ばれて、一番深く相手を傷つける。
それすら分からないのが、一番相手をないがしろにしているってこと。
私は昨日拒否されたけど、全く傷付きませんでした。
今朝、「ゆうべ、もしかして俺のところに来てくれた?
ごめん、寝ぼけてた。今日楽しみに帰ってくるね。」と
フォローしてくれたから。
たとえ今夜も疲れて眠っちゃってもいいの。
相手を思いやる気持ちがあるかどうかだと思う。
ガイシュツだけど、やっぱり普段応じてる(自分より相手の気持ちを尊重する)かどうかが
傷つけるかつけないかの分かれ道だと思う。
常に断っていれば、何を言ってもダメだと思う。
病気(精神的なものも含め)であれば別だけど。 >>349
嘘=ないがしろ
とは必ずしも断定出来んよ
馬鹿正直に物事言った方が社会は混乱し人付き合いは出来なくなる
上手い嘘なら=思いやり
にだって成りうるさ >>350
疲れて寝てるところに要求なんて…
それで相手のフォローがどうとか…
鬼かwwww このスレはレスとか想像もつかない、性生活も上手くいっている
まだまだ若い人が潜り込み、スレタイ自体理解できないから
そういう境遇の人間を見下して優越感に浸るスレです。
>>351
もちろんそれはそうだ。でも求めればいつも「忙しいから遅くなる」がうまい嘘とは到底思えないけど。
うまい嘘になるかどうかは、相手次第だし、相手との普段の関係次第。
>>352
レスになっていない夫婦なら、ごく普通の状況だと思う。
赤ちゃんが泣けば親は起きる。これ当たり前。嫁さんがSEXしたけりゃ旦那が起きても罰は当たらない。
もちろん旦那の疲労度とか頻度とか、嫁が気遣う必要はあり。 >>352
350ですが、もちろん逆パターンもありますよ。
私が寝ていて、主人が潜り込んで来ることの方が圧倒的に多い。
人間関係って何でもそうだと思いますが、
一方がAしたい、もう一方がBしたいとなった場合に
お互いにお互いの欲求を叶えてあげたい気持ちと
自分の欲求を叶えて欲しい気持ちの間で
バランスを取ってうまくやっていけばいいのだと思う。
疲れている時は寝かせてあげたいし、
私だって疲れている時は何もせずに眠りたい。
>>355
いや、返答ありがたいけど、軽い冗談めに書いただけだから
そんな生真面目な会話せんでよろし 本当だなぁ。>>350みたいなことを当たり前とか良い夫婦だなぁと思うか、>>352みたいに思うかどうかが大きな分岐路だな。
>>357
お前、軽い冗談のつもりであれを書いたなら、普段ものすごく周りの人を傷つけてるぞ。
気をつけろ。 >>357=352はどうやって誘ったり断ったりしてるんだろう。
と気になった。
悪い例な気がしてならない。 >>359
あなたのその一言が生まれてから一番傷つきました。 傷つけない、という意味では、このような方法もある。
夫婦たるもの、互いに不満は必ずある。
「今夜あたり求められそうだな。嫌だな。」と思ったら、
寝る前に喧嘩をふっかける。向こうもむかつきでそんな気がなくなるよ。
あんまりやり過ぎると夫婦関係自体がまずくなるから、たまにしか使えないけど。 >>364
それは確かに有効な手段だな。凄いリスキーだけど。
それと、誘われそうと勘付いて喧嘩ふっかけてることを悟られないようにする必要もあるな。 >>359に同意。
軽い冗談のつもりで、相手を怒らすようなことを平気で言い、
「軽い冗談で言った“だけ”なのに、なにそんなに怒ってるの!?」
と逆切れするような人物像が浮かんだ。 どうみても>>350読めば
350の方が独りよがりだろ
>>352の「鬼w」の一言になぜこれだけファビョってんだ ちょっとでも触ると噛み付いて来る人間はどこにでもいるさ >>350を読んでも独りよがりだとは思わないんですが
350に書かれた内容のどの辺が独りよがりだと言うのか
まじめに説明してほしい 352の「鬼w」の一言に噛みついてる人は一人もいないんじゃないか? 結局>>352は寝てるところを起こされて求められるってのが絶対に受け入れられないんでしょ。
俺なんかはこっちの疲れ具合をちゃんと見て加減してくれれば、別に普段ならかまわんと言うよりも嬉しいんだが。
起こされることがじゃないよ、求められることがだよ。
きっと>>350の夫婦はそういう上手く行ってる夫婦だから、旦那も翌朝フォローする。そのフォローで、本当に疲れているときに拒否されても>>350は別に傷つかない。
そういう基本的な思いやりとかコミュニケーションとか信頼関係の問題なんだろうな。
そういうのがないから、睡眠中に起こすという現象だけ見て>>352は一人よがりと思う。そういうバックグラウンドが想像できる人間はそうは思わない。
>>374
自分の都合いいように曲解しても国語力の無さを露呈させるだけだぞ
お前が本人で自演擁護だってのならわからなくもないが
>>374
>そういうバックグラウンドが想像できる人間はそうは思わない。
そういうことだね。まったく同意です。 国語力の無さではない。
価値観が違うから理解し難いのでしょう。 >>377
いや、国語力の無さだよ。
既に語るに墜ちてる。 そうかな。私には374の言ってることはよく理解できるよ。 >>379は、何があったんだ?
夫婦関係がうまくいってないのかな。とりあえず、いらいらしすぎ。 >俺なんかはこっちの疲れ具合をちゃんと見て加減してくれれば、別に普段ならかまわんと言うよりも嬉しいんだが。
>起こされることがじゃないよ、求められることがだよ。
↑相手がこういう価値観なら、350や355に書かれてる対応の仕方でうまくいくということでしょう。
寝てるところを起こされて求められるのが絶対に受け入れられない人からすれば、上記の価値観自体が理解不能なのでしょう。 >>380
どっちの意見に加担とかじゃなく、ただ文章だけで見るとおかしいんじゃないかってこと。例えば
>バックグラウンドが想像できる人間
と有りながら、「結局>>352は寝てるところを起こされて求められるってのが絶対に受け入れられないんでしょ。」
と根拠もなく決め付けてる点。
次の行で自分の価値観披露→故に、この人のバックグラウンドというのは狭小の個人的な見解でしかない。
つまり、論説に稚拙さがあるってこと。
それに納得してる人はバカか自演かのどっちかだろ。
まあ、どうでもいいがな >>382
だから「寝てるところを起こされて求められるのが絶対に受け入れられない人」っていうのは
>>374ご自慢のバックグラウンドから出された価値観なんだって。
それ以前にどこかに書いてあるの? >>383
それ、国語の問題じゃないじゃんw
>>374は自分の価値観を示しつつ、>>350と>>352の状況や価値観を想像してるんでしょ。
>>383のレス自体、そう理解しているように読めるよ。
その想像が自分に当てはまらないなら、違うとかこうだということを説明すれば良いだけ。
>「結局>>352は寝てるところを起こされて求められるってのが絶対に受け入れられないんでしょ。」
>と根拠もなく決め付けてる点。
私も一連のレスを読んで、同じように感じたよ。
この人は、寝てるところ起こされて求められるのが絶対に受け入れられない人なんだろうなーって。違うの? バックグラウンドを想像って書いて自分有利な一つのことしか想像しないなんて愚か過ぎる
十人十色でいろんなケースが存在するはずなのに
だからひとりよがりっていわれたりレスられたりするんだよ まあ、そこまで言うなら>>352は>>352で>>350を叩いた理由をしっかりと説明する義務があるな。
軽い冗談でしたじゃなくてな。
起こされるのが嫌なんじゃなければなんであんなレスを書いたんだ? >>385-386
「結局」と筆頭に書いてる以上、それを明確に説明しなければならんでしょ?
文末にバックグラウンド云々と書いてるわけだからw >>388
>>352の上2行は>>350の既定説明では?
最後の「鬼」は「w」つけてるくらいだから揶揄と思うが。
つか、気づいたら9時ころのネタをなんでここまでw >この人は、寝てるところ起こされて求められるのが絶対に受け入れられない人なんだろうなーって。違うの?
↑この質問には答えてくれないの? >>391
「絶対に受け入れられない人」というのは文脈からは読み取れないと思いますが。
順風満風にいってると冗談に思えて
イライラレス家庭だと叩きに思えるだけかもね セックスは一般的な夫婦だと、夜することが多い。
昼寝ばかりしているダラ奥やヒモニート旦那でなければ、
夜は誰しも疲れている。
いつも一緒にベッドに入るような新婚さんでなければ
どちらかが先に寝ているのは普通のこと。
それを「疲れているから」と思って誘うのを遠慮していては
セックスレス一直線だね。
セックスなんて関係ない、という夫婦なら問題ないんだろうけど。 セクスレスを解消するためにがんばるスレではありません。
(1より)
セックスレスを解消するためにがんばるレスなんてあった? 「絶対に」は極端かもしれないけど
セックスが嫌いな人にとっては、ただでさえセックスしたくないのに、
眠かったり疲れてたりしたら余計にイラっとするでしょうね。
絶対に受け入れられないとまではいかなくても、
受け入れたとしても「寝てるところを起こしてまで求めるなんて自分勝手だ」としか思わないのではないかな。
セックスが嫌いじゃない人にとっては、求められること自体が嬉しいことなので、
たとえ疲れてても眠くても、そんなに腹は立たないんじゃないかな。
でも、それは普段のコミュニケーション次第でずいぶん違うと思う。
普段から相手の体調もおかまいなしに自分勝手に求めてくるようなら、またか、と腹立つかもしれないけど、
普段からお互いに思いやりを感じていれば、それほど腹は立たない。 普段から仲良ければ
>>318
のルールで普通の家庭はOKだろ 男性側から求める→妻が拒否れば夫は我慢する
女性側から求める→夫は拒否らないor上手く言い逃れる
とかでもいいんじゃね 普段から仲良ければ…か
片方だけが「うちは、レス気味だけどすっごく仲良しだよ(ハァト)」
と言ってても、片方はそう思ってないケースって多いと思うぞ。 >>401
そういうズレが発覚したならば、話し合うべきだと思うけどどうなんでしょうか。 >>403
そういうズレに気がつかないから、上手く回避しようなんて発想になるんだと思われ。
>普段から仲良ければ
「普段は仲いいのにセックスは拒否られる」悩んでる人もいるし
「セックスしてないけど仲良しなんだからする必要無いよね」と思ってる人もいるわけで
お前ら必死すぎw
人様の家庭話し、どうでもいいじゃんよ。 >>405
レスられの悩みを聞くスレではないでしょ >>400でいいじゃん
男は他にエネルギー向ければいいんだし >>408
よそで欲求不満解消して文句言わないなら>>400でもいいけどさあ。 >>409
文句言わない、ではなく、文句言う立場にないのが前提でしょ。 かと言って、「俺はセックスしたくないから、よそに男作ってセックスしていいよ」
「私はもうセックスしたくないから、よそに女作ってセックスしていいよ」
と言われてもやっぱり傷つけそうだよね。
時々回避するのは傷つけずにできそうだけど、
常に回避するのに傷つけずにできる方法は無いと思うが、いかがか。 同じセリフでも言い方、雰囲気、ニュアンスってのがあるでしょが 断り続けてもそれでも誘う方の気持ちがわからん
とっとと諦めればいいのに。 >>415
本当に人の気持ちがわかんねぇんだな…
愛してるからに決まってんだろ。愛してる相手と愛欲を満たしたいのは普通のことなんだよ。
性欲処理で射精やSEXがしたいだけじゃねぇんだよ。
書いてて、>>415のパートナーが不憫で、泣けてきたよ… 人の気持ちがわからないというより、価値観が違うから理解不能なんじゃない?
だってセックス嫌いな人って、セックス=愛情表現では無いのだから。 >>416
415は下手な煽りだと思われ
思い込み過ぎw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています