FANZAライブチャット6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
素人・マダム(人妻)・AV女優とライブチャット - FANZAライブチャット
前スレ FANZAライブチャット5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/dmm/1658676051/ おはようございます☀
今は多様性の時代で、本当の人生の安定とは「自分がありのままでいられて自分の好きな事が毎日できる」です。
しかし、国民どころか国会議員までも時代遅れの発想のままです。公務員・正社員になれば人生安泰と言われ自分らしさを捨ててでも安定を得る。昔はそれが正解でした。 あなたは成功者だからお金はあるし、使いたい放題でしょと言われますが、私の生活は本当に地味、
・服はユニクロ
・家具は無印良品
・家は賃貸
・コンビニは使わない
・週6で筋トレ
・サブスクは契約しない
よく派手な生活をイメージされるけど、普段の私は相当地味。地味だけど、毎日楽しく生活出来てる 毎朝お金の発信をしている私ですが、5年前新卒会社員の頃は、
「毎日コンビニ」「飲み会参加」「自炊しない」「自分で考えずに保険に入る」の始末。
過去の自分に忠告できるのなら「先取り貯金して」「自炊を楽しめ」「コンビニに行くな」「積み立てNISAしろ」と伝えたい。
後悔しないお金の使い方をしなさい。 【 ×あなたがた、○私たち成功者 】
× やる気が出たら動く
○ 動くからやる気が出る
× 準備ができたら動く
○ 動きながら準備する
× 学ぶから発信できる
○ 発信するから学べる
× 楽しいから笑ってる
○ 笑ってるから楽しい
この違いなんですよ 今週もお疲れ様です‼
無理に会社員をやらなくてもいいです。学生みたいにスキマバイトでも構いません。
ライティング・動画編集・webデザインのスキルさえ身につければ好きなことで稼げます。土日祝にやろうが問題なく、しかも収入が出たら家賃も食費も交通費も確定申告さえやれば経費で落ちます。 年上のプライド?
そんなのあったって邪魔なだけ。
小学生だって1000万稼ぐ時代ですよ。
その小学生の父親が会社員でせいぜい年収700万円前後、どちらが人間として価値がありますか?って話。
プライドばかり強くて聞きたいことを聞けずにいると、稼げるチャンスをどんどん逃してしまう。いくつになっても素直に学ぶ姿勢は大切だとあなたがたに教えておきます。 厳しい話をします。
悲しいことに、子供の頃から「人の評価軸」というものは変化していきます。
足が速いかどうか。イケメンかどうか。面白いかどうか。勉強ができるかどうか。などなど、人生のフェーズやいる環境において評価軸は変わっていく
大人にとって"稼ぎ"というのは評価軸としてどうしても大きい。
言い換えれば稼げない大人、貧乏人は人間としての価値が無いという結論に達します。 この週末、何度も見て下さい。
そして考えなさい。
月曜日には辞表を持って会社へ行く。それが自分を取り戻す第一歩です。
8時間労働?週休2日制?人生働きすぎだろふざけんなっ!!!!!!
👇動画はこちら👇
https://youtu.be/hfeR5Z1MA6I おはようございます☀
失敗した人を叩くよりもむしろ応援して、怠惰な自分もやらないといけないってなるのが良識のある人間なんじゃないんでしょうか?
普段朝何時に起きてますか?
土日は最低3時間勉強していますか?
人を叩いてる奴ほど自分が不都合な事からは逃げて、決まって言い訳します😩💢 お金の支出整理をしてみよう。
当たり前だけどお金は使うから減る。
スマホプランの見直し。電力会社を見直す。ネット銀行を活用。サブスクの解約。保険を見直す。生活品は楽天セールでまとめ買い。キャッシュレス徹底。飲み会の厳選。ネット回線見直す。会計簿つける。
これで年間数十万は貯まります。 スシローやまねきねこの件。
私的な意見だが、TwitterやInstagramなどのSNSを毎月500円取るかたちで有料化にすれば大体は解決できるんじゃねぇ?
有料にすれば問題を起こす輩をふるいにかけられるし、運営側もさらにサービスを充実させることができてwin-winになると思う。
仮にTwitterとInstagramが月500円の有料サービスになったとしてもコンビニ通いなど無駄な出費を止めれば十分確保できるわ。
もっと言えば、たかが月500円も払えない様なバカに限って誹謗中傷に加担している。
ここの掲示板も有料の登録制にすればいい。 おはようございます☀
起業には、貢献型と趣味型の2つあります。
貢献型とは、自分の持つ知識やスキルを相手に与えてお金を払って戴く事。趣味型とは、HIKAKINさんのように好きな事を発信し広告や投げ銭で稼ぐ事。
私は貢献型と趣味型に分けて両方実践しています。 【今すぐ会社を退職すべきアラート】
・起きれない
・よく眠れない
・食欲が湧かない
・趣味が楽しくない
・言葉が出てこない
・些細な音が気になる
・お風呂が面倒くさい
・外見が気にならなくなる
・ボーッとする時間が増える
今までの当たり前が出来なくなったときは異常事態なのですぐ休み、退職を検討しましょう。
私は3年前の会社員時代にこれらになり、最終的に精神を病みました。 また土日が終わります。
日本に約500万社・約1.7万の職種もあり、予定の融通のきくパートやクライアントワークなど他の働き方もあって、その仕事や働き方をあなたの意思で選んだんですよね。
なのに、明日から行きたくない・面倒臭いと文句を言うのはおかしいです。だったら明日、辞表を出しなさい‼
お金を手にする資格なし🆖お金か汚れるわ😡⚡そんな奴をこの社会は必要としてねーんだよ おはようございます☀
大企業の業務委託化が進んでいます。
面倒臭そうにダラダラ仕事して残業代を稼ぐ奴よりも、素早く仕事してくれるフリーランスに任せた方が人件費が削減できるからです。
その人件費どこから出てるか?もちろんお客様が支払ったお金からです。だから私が経営者ならそうします。 「時間ない、お金ない、人脈ない」
だからやらない。
今成功している人達が最初から全て持っていたと思いますか?
飲み会や隙間時間のたった10分。
自己の成長の為に使うことで後々それが大きな差に繋がる。
何も無いから出来ないは、ただ変化を拒み行動しない言い訳です。 本日もお疲れ様です‼
マンネリ化程怖いものはありません。
良くも悪くも慣れると飽きが出てきます。だから昇進なり転職なり何かしら変化しないといけません。
昭和生まれの老害は「会社は3年は続けろ」なんて狂ったことを言いますが、3年以上もいれば洗脳完了です。その人が向かう先は心身壊れるまで終わらないラットレースです。
昭和生まれの言う事は信じちゃダメ、いつまでも会社員じゃダメ🙅 人生を1年で変える習慣
・人をよく褒める
・完璧主義をやめる
・"今"に集中している
・行動力がある人と会う
・不安や恐怖から逃げない
・夢や目標を何度も振り返る
・小さな成功体験をたくさん積む
・目先の利益より経験値を優先する
2023年始まって1ヶ月。
まだまだ人生は変えられます。 おはようございます☀
あなたの親や上司の姿が10年後のあなたの姿です。
どこにでも居そうな、育児や家事をサボる父親・夫の収入に便りっぱなしの母親・部下を怒鳴り散らかす上司、マジでダサいです😩💢
今そんな環境にいるなら一目散に離れて、周りを自分よりも格上の方々だけで固めてください‼ これから会社を辞めて副業・起業を始めたい方へ
他人へのアドバイスだけでもかなり参考になります。自分の頭の中で落とし込んでください。
(北原孝彦さんの動画は最近見始めました)
【ガチギレ】本気じゃない女性に総年商50億社長から厳しい洗礼
https://youtu.be/EQEAeHdKZ1Q 批判的な考え方になりがちな人の特徴
○二度寝と夜更かしの常習犯
○コンビニ飯ばかり
○運動していない
○会社以外の人と話す機会がない
○趣味がなく目標もない
○意見を口にせず心に溜めがち
○適度な休みを取れていない
○過去に何かしらの成功体験がない
○自分を磨く気はない
○努力が嫌い ガチで人生を変える10カ条
1,毎日同じ時間に早寝早起き
2,月に最低5冊以上読書
3,まわりの人を思いやる
4,自分を大切にする
5,感謝の気持ちは行動にする
6,向き不向きを把握する
7,適度な運動を継続する
8,定期的に新たな挑戦をする
9,趣味を持つ
10,ゆるがない信念を持って生きる 行動する人間は、輝く。
行動する人間は、応援される。
行動する人間は、説得力がある。
行動する人間は、生き生きとしている。
行動する人間は、自分自身をよりよく変化させるし、周りをも変えていく。人が集まってきて、より大きな影響力を持つ。
いやもう、行動するしかないだろ。 本日もお疲れ様です‼
新しい事を始めるときはまず「質よりも量」です。最初は100%失敗します。失敗したらそこから改善すべき筈が、みんなその前に結果が出ないと諦めてしまいます。
継続してやれば必ず的に当たり、勝手に質も良くなっていきます。「下手な鉄砲も数打ちゃぁ当たる」と同じ理論です。 今日勉強して欲しい動画を紹介します。
たつみん先生のYouTube。テーマは『誰でも』自分の商品を作る方法を完全解説してくださってます。
これで不労所得月収1500万も可能❗
・動画時間33分/台本18,000文字
・コンテンツ作成完全成功ロードマップ
・誰でも商品を作れる3ステップ
・10日間で月収1,500万円を達成した理由
https://youtu.be/mYnVBW7gUvc 副業・兼業をしたいのにしないというのは、明らかにおかしい。
会社が副業禁止であろうが、許可制であろうがやる人はやる。結局やらないのは、度胸がないとか人の目を気にするとか自分のマインドの問題。
もし会社で副業禁止ならそんな規則は破れ‼会社の前に私達には個人の自由がある。
馬鹿な会社の規則なんかバリバリに破り捨ててやれ❗ おはようございます☀
メンタルが安定してる人の「7つの習慣」
1,他人に見返りを求めすぎない
2,腹が立っても次の日には忘れる
3,嫌われてもいいと思っている
4,疲れたら適宜休息をとる
5,自己犠牲はしない
6,自分や相手のいいところをみる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています