日本のソープランドにおけるマット文化の特殊性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー05/03/18 18:59:30ID:k4xFJksX
日本のソープランドのマット文化の特殊性を
日本文化と他国との文化も比較しながら議論するスレ。

ソープ板では議論にならないので、こちらの学問板に立てました。
0002名無しさん@ピンキー05/03/18 19:00:40ID:k4xFJksX
それでは、特殊だという根拠は何なのか?というレスが、まず書かれるでしょう。
結論から先に言えば、売買春文化は世界各国のあらゆるところにあるのにも関わらずに
マットがあるのは、タイのマッサージパーラーと呼ばれるものでただの一国だけだと
思われます。

そのタイも日本から「輸入」された文化であって、タイ自ら独自に発展した
文化であるとは思えませんし、タイのマット文化は輸入文化であるので
日本よりも発展していることはないでしょう。
0003名無しさん@ピンキー05/03/18 19:01:42ID:k4xFJksX
根拠となるのは、一個人の海外風俗体験だけでは主観によりすぎるので
この海外風俗情報の多数の投稿を見れば分かります。

海外風俗情報
http://www.asobikata.net/taikenki/index.html
スペインの例
http://www.asobikata.net/taikenki/846.html
オランダの例
http://www.asobikata.net/taikenki/852.html
イギリスの例
http://www.asobikata.net/taikenki/moon468.html

これら以外にも多数の投稿がありますが
海外では、ノーマルなセックスが主流なのです。
0004名無しさん@ピンキー05/03/18 19:02:45ID:k4xFJksX
日本にこのようなマットという特殊な文化が当然にあるのは何でなのか?
日本男に単にM男が多いというだけの理由ではなく
日本の文化と他国との文化との比較文化の観点も関連していると思われます。
0006名無しさん@ピンキー05/03/18 23:54:32ID:c2FkTyTL
単純に考えてみる。

性産業とはサービス業である。
日本のサービス業は、客に対するサービスが特に際立っている。

ソープランドとは、サービス業の中でも究極の接客業である。
その究極の接客業には、特に他国とは違った日本独自のサービスが必然的に必要になった。

それが、マットのサービスである。
0007名無しさん@ピンキー05/03/19 00:23:10ID:oLS1dmHU
しかし、S男にはマットはサービスではなくて時間が取られるだけのものだけどね。
日本にM男がこんなに多いのは、これもまた日本の文化が関係しているのだろうか?
マットの専門店なるものも日本には存在しているくらいだから。
0008名無しさん@ピンキー05/03/20 02:19:46ID:AsnHzifo
ソープランドのマット
これは、そもそもソープが売春防止法対策でマッサージとして始めたためと
どこかに書いていたような…

ソープランドの定義は
女の子が客の男にマッサージをしてあげる所ということになっている。
だから、ベッドはなくて、あのベッドに見えるのはマッサージ台。
ソープのベッドは普通のベッドのように柔らかくなく堅いのは、そのため。

そして、ソープの女の子と客の男が二人同士になってマッサージをしてもらっていると
大人の二人同士だから自然と恋に落ちて…という恋愛の延長線上にあるのが
ソープランドだということになっている。

だから、警察も大人の男女の恋愛だということになっているのだったら
個人の自由の範囲内であって、当然に取り締まれるわけがない。

金の介在があったとしても、普通の恋愛でも男が食事をご馳走するからとか
プレゼントをあげるからなどと言って、男女が食事などに行って
その後にセックスしたとしたらこれは金の介在があったことにもなる。
極端な話になると、専業主婦とはズバリ売春婦的な要素は多分にあるのではないのか
といった意見もある。金とセックスを引き換えての行為は、普段の男女の日常的生活の中にも
あるのではないのかというのだ。

金の介在があったからと言って即座に取り締まるなら、普通の男女の恋愛も
取り締まるということになってしまう。

このようなソープランドの法律上の枠組みの中に、ソープのマットが出来上がったとか…
マッサージをするんだから、マッサージ台があってマットでマッサージをするとか
そんなことだったかな?違うかもしれないけど。
0009名無しさん@ピンキー05/03/20 18:18:55ID:rINbEIOQ
保守しておく
0010名無しさん@ピンキー2005/03/21(月) 21:39:23ID:jl8uQtzw
(*^_^*)お風呂とセットというのがいいよね。
0012名無しさん@ピンキー皇紀2665/04/02(土) 02:55:21ID:7O2N61Dl
age
0014名無しさん@ピンキー2005/04/03(日) 23:09:04ID:HmOnyBrZ
>>7
確か精神分析の統計によると、日本よりアメリカのほうがM男が多いらしい
理由としてはある程度女性に発言権がある日本社会だと、
被虐心が昇華されやすく極端に走る例が少ないが、
完全に男尊女卑が染み付いているキリスト教国家のアメリカの方が、
被虐心が蓄積され極端に走るのだという
まぁ諸説あるけど
0015名無しさん@ピンキー2005/04/04(月) 04:09:58ID:WENrxn9z
ソープランドがM男の嗜好を満たすもの……てことで話を進めちゃて良いの?

普通に考えたら、SMプレイというものと、ソープのマットプレイって別物だと
思うのだけど。

>4の発言は「日本男に単にM男が多い」以外にも理由があるようだという否定的な
姿勢の発言をすることで、読み手に対しては逆に「日本男に単にM男が多い」ことが
デフォルトな前提と思いこませるものになっている。

>1によるとソープ板で一度ネタにしていたようだけど、それを踏まえてのものだと
したら、日本男=Mを定説とする、もしくは仮定として論を進めるということを
述べてからじゃないとアカンのと違うか?

別にソープ板の話の流れからでないなら、>4の3行の書き込みで特にそれに
賛成とか禿同というレスもないのに、その仮定を確定として話を進めるのは
変だと思う。
自分の説を他人に語りたくて仕方ない奴が、一人で自作自演しているスレなら
ともかく。


0016名無しさん@ピンキー2005/04/19(火) 21:17:18ID:mDwHJNjM
M男云々は関係なさそうな気がする。
昔の日本では男尊女卑が強かったので、奉仕させるという意味合いだったのでは。

どこかで >>8 と同じような話を聞いた事がある。
ただ、風呂屋でのマッサージになぜ空気マットが必要なのかは疑問。
大昔の赤線や、日本各地のそういった店にはそんな文化は無かったようで
いわゆる「ターキッシュ・お風呂」になってからの事らしい。

ここから先は俺の妄想だが、恐らく>>8のようにマッサージという名目にするため
あちこちで色々なサービスをしていたが、どこかの店が始めた
「空気マット上でのサービス」が非常に人気を博したのではないか、と。
当然他店も真似し始め、姫の移籍、店長の研究でその技術が盗まれ伝承され
いつしかマットをするのが当たり前になったのではないか・・・と想像してみる。

学術的根拠はゼロだがな。 チラシの裏なんで気にしないでくれ。
こういった近代性風俗の歴史は、マジメにやれば非常に面白いと思うんだが
研究してもまったく社会貢献出来ないのがナンだな。
0018名無しさん@ピンキー2005/05/01(日) 03:00:33ID:7TnoCVk1
男性の買春経験56%
男性が購入した性的サービス

1位 ソープランド
2位 ファッション・ヘルス
3位 ピンクサロン
4位 性感マッサージ
5位 ホテトル

売買春に関する調査
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/2007/frame7.html


   ヌルヌル     ∧_∧
       〃  XノハヘハX  ヌル
   __(⌒/´ノ゚リ*^∀^) o 。
   (   。\__/ 、 .) .) 、  o
    \ 丶゚ ⊂ ノ"⌒"ヽ、⊃ 。  ハァハァ
     \ o (⌒(*、 Д,,)つ  °
       \   ̄ ∨ ∨   \
        \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   )
           ゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0019名無しさん@ピンキー2005/05/01(日) 03:50:36ID:T0seEbmS
>昔の日本では男尊女卑が強かったので
これは、明治のことを指しているのかな?
日本の女性差別というのは、近代的なものであって
日本は実は男尊女卑の傾向が強い国ではなかったんだよ。
これは、ルイス・フロイスのヨーロッパ文化と日本文化などに書かれている。
0020162005/05/02(月) 21:41:51ID:pTdpZsi6
あ、そんな昔のことは考えてないです。
昭和の戦後、赤線あたりが、俺の脳内「昔」でした。

>日本の女性差別というのは、近代的なものであって
この辺は良く知らなかったんですが、どういった経緯なんでしょうか?
儒教に男尊女卑は関係ないと思うので、西洋文化からの影響かと思うんですが
ちょっとまだ良い資料が見つけられずにいます。

売春は(どこまでを売春と定義するかは微妙だが) 人類で最も古くから
営まれてきた商売であり、また時代、地域の人間の本音を最も反映した
業種だと思われるので、ちょっとマジメに研究してみたいんだが
風俗史の本ってのは少ないな。 店員さんが若い女性だと買い難いし。
0021名無しさん@ピンキー2005/05/05(木) 02:04:37ID:MM8xvoGU
現役女王様やってます。

日本人男性はMが多いか?

すごくおもしろいテーマですね。
たぶん日本人男性は素直に認める人が多い、
ということだと思います。
あと白人のM男性は物理的で機械的、造形の美にこだわる傾向がある気がします。
話題がずれちゃってすみません。
0022名無しさん@ピンキー2005/05/05(木) 02:10:52ID:MM8xvoGU
日本は巫女(=売春婦)の地位が高かったし、
男尊女卑は明治以降の西洋文化だと思います。

えーとすみません、マットプレイってどういうやつなんでしょう?
エアマットの上でローション塗って女の子が全身にゅるにゅるするんでしょうか。
だとしたら単純に日本のサービス業の質の高さ、
風俗のバリエーションの豊かさじゃないでしょうか。
イメクラ、オナクラ、M性感、ヘルス、吉原、おさわりパブ、テレクラ、
プレイで言えば夜這い、痴漢、恥女・・・。
江戸時代(もっと前)から続く世界一の伝統風俗文化ですよね。
0023名無しさん@ピンキー2005/05/05(木) 03:11:12ID:dRPZrNOw
>>22
>男尊女卑は明治以降の西洋文化だと思います。
そうですね。日本の歴史が2000年として、日本で女性差別が酷かった時代というのは
主に明治時代を指しますね。その頃の家父長制が最も問題な女性差別だったんですね。

このスレに合わせて日本女性の性の問題で言うと、女性に女らしさを押し付ける究極のものは
処女or非処女の問題でしょう。2ちゃんにも非処女は中古というスレがありますが
ああいう処女でないとだめであって、非処女を批判して叩く行為は女性が最も抵抗を覚えるもののうちの
一つであると思われます。

この処女でないとだめであるという究極の女らしさの押し付けというのは
世界の主だった国の中では、日本が最も押し付けない国であったと思っています。
これは、それだけ日本の女性は自由に生活ができて、それだけ他国の女性よりは抑圧から解放されていたということです。

ルイス・フロイスのヨーロッパ文化と日本文化(岩波文庫)には、こんなことが書いています。

第二章 女性とその風貌、風習について

1 ヨーロッパでは未婚の最高の栄誉と貴さは、貞操であり、
またその純潔が犯されない貞潔さである。日本の女性は処女の純潔を少しも
重んじない。それを欠いても、名誉も失わなければ、結婚も出来る。

34 ヨーロッパでは娘や処女を閉じ込めておくことはきわめて大事なことで、
厳格におこなわれる。日本では娘たちは両親にことわりもしないで一日でも幾日でも、
ひとりで好きな所へ出かける。

35ヨーロッパでは妻は夫の許可が無くては、家から外へ出ない。
日本の女性は夫に知らせず、好きな所に行く自由をもっている。


このようなことは他にも色々と書かれています。
0024名無しさん@ピンキー2005/05/05(木) 03:41:52ID:dRPZrNOw
>>20
日本の女性差別は近代が最も問題なわけで、その女性差別の観念は外からきたものであって
元来の日本の伝統文化とは反するものであると思っています。
ルイス・フロイスが書いている以外のことでも、明治の初期であっても
実は性の抑圧が厳しくはなかったのは、フリードリヒ・クラウスの日本人の性生活にも書いてます。
あるいは、江戸の子育てという本には日本の男性は子育てに熱心であったと書かれています。

儒教は、女を下に見るものですよね。伝統的な宗教は大体そうだと思います。
日本にはそもそも、これといった宗教がないですから、女性が尊重されていたという面もありますね。

西洋文化の影響という点で言うと、そもそも西洋のレディーファーストで言っても
ドアを開けて先に行かせるのは、そのドアの先にいるかもしれない敵から守るために
男より先に女をドアの中に入れるというものであったというものであったと思います。
つまり、女は男の命の盾であったということです。これは、男尊女卑そのものですね。

あるいは、日本の家庭ではお小遣い制が一般的です。
これは、家では妻が財産を管理することができるという権限ですね。
ベティーフリーダンが家庭内奴隷と言って、第二派フェミニズムの波が欧米各国に起こったのですが
欧米主要国の家庭では夫が財産を管理して妻には食費だけを与えて妻は夫の許可を得て金を
貰っていたんですね。妻に自由になる金はなかった。だから、妻は家庭の外の企業に出て働いて
自分で稼いだ金を使うしかなかった。しかし、その企業は男社会で閉ざされていたんですね。
こういう経緯があって、欧米各国でのフェミニズムが起こったと思うのですが。
日本のフェミニズムに勢いがないのは、日本の企業社会は男社会であるが、日本の家庭社会では
妻が夫に命令ができるくらいに強力なお小遣い制があるので、家庭社会での妻の権限がフェミニズム
への勢いを衰退させていると見ることもできますね。日本は男社会の企業社会と女社会の家庭社会という
二重構造になっているんです。だから、日本社会全体で見ると、必ずしも男社会とは言えない。

このような日本の男女問題や男女史と、日本の性風俗とは関連するものだと思ってます。
0025名無しさん@ピンキー2005/05/05(木) 03:57:07ID:dRPZrNOw
ヨーロッパ文化と日本文化には、こんなことも書かれています。

30 ヨーロッパでは財産は夫婦の間で共有である。日本では各人が自分の分を所有している。
時には妻が夫に高利で貸し付ける。

妻が自分の分を所有しているということは、妻には財産権があったということにもなります。
ヨーロッパ文化と日本文化は、今から400年以上前に書かれたものですが
その当時にすでにお小遣い制の起源があったと見ることもできますね。

「おふくろ」という言葉の由来は、そもそも、金の入った袋は妻が持つものであるということから
由来しているとも言われます。おふくろという言葉は、妻の財産権の象徴なんですね。
0027名無しさん@ピンキー2005/05/21(土) 13:39:50ID:GiGFyRwf
本題とまったく関係ない反論ですが、

たしか、田島○子が、TVで、「おふくろ」は、子宮のことを指してて、女は、ただ単に、子作りの道具としか・・・・
そんな、発言聞いたこと、あるような。
あと、レディーファーストの、礼儀に、男が、常に支払い義務があることに関しては、
どう説明するのかな?既婚者であれば、財産権が、男にあったといえるけど、
未婚であれば、どうなるのかな?
なんか日本人を、肯定的にとらえているのかな?
文献に載るものって、タイテイ都市部の文化が大半じゃないかな?
地方へ、行けば十分男尊女卑の社会があったと思う。
あ、地方というか、身分とかね。(農民とか)
何パーセントかわからんが、江戸期は、半分以上は、農民だったとおもうぞ、(ほとんど何も調べず書いてるが)

まあ、日本人、フェミニストで、あってほしいが、

0028名無しさん@ピンキー2005/05/21(土) 13:53:16ID:GiGFyRwf
↑と、どう人物だが、

泡で、チ○ぽこすると、きもちイイが、やりすぎるとチ○ぽの油分が取れきて、切れて血出るぞ。
ここに、ソープランドの発祥の秘密が、あるんじゃないかな?
だって、マットプレイって、泡じゃなく、ローションでしょ、
つまり、ソープランドといっても、泡じゃなく、ローションと切っても切れない関係にあると思う。
そこに、なぞを解く鍵が・・・・

ローションって、成分っていううか、原材料は、、海藻らしいから、
ズバリ、日本は、うみに囲まれ国だから、普及した。
0029名無しさん@ピンキー2005/05/21(土) 14:03:17ID:GiGFyRwf

日本人→M男→やられるのが好き→マットプレー→ソープランド
上は、違うと思う。

日本→温泉地が多い→女の子によるお背貸しができる
                        合体→ソープランド
日本→海藻が多い→ローションができた→→→→→→
0030名無しさん@ピンキー2005/05/24(火) 06:40:36ID:7zs28aXP
なかなか良スレ
0031名無しさん@ピンキー2005/05/31(火) 06:51:18ID:2rqDLRZW
前に読んだ古事記のなんかの解説本に日本は
古来から男女は極めて平等て書いてあった
うろおぼえなんだけど。

でも、セックスは男から誘うべきって、

でもそれも全然男尊女卑の概念からきたもんじゃない。
理由は次のとおり。
最初女からえっちをさそったら、男が中折れしちゃって
ヒルコが生まれちゃったから、神様に相談したら
神様が占ったところ「男から誘うといいYO」という
お告げがでたんで、次は男から誘うようにした。
そしたらいい感じに子供ができたんだって。
神が「定めた」わけじゃなくて「占ったらこーだったよ」て
いうのがおおらかで面白いと思った。

アメリカとか完全に男尊女卑だから、M男はものすごく
マニアックにMなんじゃない?日本の男のMは普通に
「趣味の一環」ぐらいが多い気がする。
0032名無しさん@ピンキー2005/05/31(火) 22:55:32ID:IRQL+t3c
古代は女性の地位が高い場合も少なくないですね。
単純に考えれば、命を生み出せるのは女性だけですから。
勿論オトコがいないと子供もできないワケですが、オトコの弱さとうか
なにしろ「やりてー」魂が強力なので、オトコの供給不足ということは少なそう。

日本の神話ってシモの話が多くて面白いですよね。
箸墓古墳は、箸でマンコを突いて自殺した (!?) 姫の墓だとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況