>>165

ウミガメが産卵時に涙をながすさまが感動的でドラマティックな感じに考えてしまいますが、ウミガメが流しているのは涙ではなく、塩分をふくんだ粘液です。
海中で生活している生き物は、自分の体内の水分補給のために海水を飲んでいます。
そして必要以上の塩分をえらなどから排出しています。
ウミガメの場合、目に塩類腺という器官があり、そこから絶えず塩分をふくんだ粘液を排出しています。
上陸したときに眼球の乾燥をふせぐ役割もあります。
それが涙のように見えるわけです

海中で泳いでいる最中でも、絶えず流しています
ただ全身濡れているからわからないだけです