トップページPINK運用情報
429コメント191KB
叩き台のGL9について話合うスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000179EROOYuCc ★2006/09/04(月) 14:06:45ID:???
叩き台のGL9は、PINKちゃんねるガイドラインに補足される事項です。

※基本方針
2ちゃんねるのガイドラインは、今までPINKちゃんねるにも応用されており
それは非常によく動いていました。つまり機能していました。
それを大幅に変更するよりも、

・アダルト掲示板の必要とする情報が必要な場合には付け加える
・アダルト掲示板には不要な情報は削除する

関連スレ

BBSPINK削除ガイドライン検討スレッド 4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1157239066/

叩き台最新版
http://bbspink.s54.xrea.com/pink/zantei.html
000279EROOYuCc ★2006/09/04(月) 18:46:24ID:???
>過去おける裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。

↑この部分は、保留したいとおもいます。
0003yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/05(火) 01:28:33ID:hn+8a1SJ
GL 9 補則事項で検討する項目

・過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定

・削除の優先度について
・スレッド処理とレス処理について
・自己責任について
・削除人の心得
・削除依頼をする際の注意事項
・削除の最終責任
0004名無し編集部員2006/09/05(火) 14:34:43ID:JVah+zTH
過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定
>>2
過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定

過去にPINKちゃんねるに関する、2ch管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。

過去おける裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。

なお、PINKちゃんねる削除GLは2ch削除GLと全く別のものであり
今後、新しい裁定・判定が出た場合はこの限りではありません。

--------------------修正案
過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定

過去にPINKちゃんねるに関する、2ch管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。
今後、PINKちゃんねる管理人の新しい裁定・判定が出た場合はこの限りではありません。

過去における裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。
0005名無し編集部員2006/09/05(火) 14:35:42ID:JVah+zTH
一行目 過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定
・そのまま

二行目 過去にPINKちゃんねるに関する、2ch管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。
・GLで削除対象になっているが裁定で回避して動いている事もあるのでこの表記は必要。

三行目 今後、PINKちゃんねる管理人の新しい裁定・判定が出た場合はこの限りではありません。
・過去に対する今後の説明。新しい判定を出す人を明確化し、裁定をどうするか一箇所に纏める。

四行目 過去おける裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。
・「過去」を「過去に」
順番を最後にして管理人判定でこの言葉が管理人裁定の範疇で変えれるものと思われないようにする。

なお、PINKちゃんねる削除GLは2ch削除GLと全く別のものであり
・当たり前過ぎなのでいらない。

GLを使うのか、ガイドラインと書くのかは全体の表記の統一性の問題なので、後回し。
0006名無し編集部員2006/09/05(火) 14:48:18ID:6wsOCJSh
削除の優先度について
 
削除の優先度が高いものについては、各項目の後ろに(重点削除対象)と記載してあります。

スレッド処理の対象でも対象部分をレス処理することができます。


------------------
・ピンクの独自に2chと違う名称で、利用者に違う事を知らせる一助にしたり、
違う語句を使う事によってどっちの話題かわかりやすくする。
重要だと、削除に優劣をつけるようで依頼者側には自分のが重要と思って依頼を出すので、
受付側と依頼側で単語の認識に差がでていて紛らわしい。

あたりから、ピンクでは重要ではなく重点にしようと言う流れが出た。
GL1の議論でも重点なのでとりあえずここはそのままでいいと思います。
0007名無し編集部員2006/09/05(火) 15:09:09ID:3ZpSqMEz
スレッド処理とレス処理について

特に指定していない削除対象は、1に削除対象が書かれているもの・削除対象が書かれることを
目的または誘導とするもの・等はスレッド処理で、それ以外をレス処理とします。

変更案
特に指定の無い項目についてはレス処理とします。
ただし、1の内容がガイドラインに抵触するなどスレ趣旨自体がガイドラインの各項目に
抵触するものはスレッド処理の対象となります。


-------------
変更案の指定の無い項目よりも、元の指定していない削除対象でよいと思うので、

一行目
特に指定していない削除対象はレス処理とします。

二行目以降 目的誘導は1に限定しない。スレッドが途中から児童ポルノ交換に使われだすような場合があるので、
スレ趣旨でなく利用方法ではどうでしょう。

ただし、1の内容が削除対象などスレの利用方法がガイドラインの各項目に
抵触するものはスレッド処理の対象となります。
0008名無し編集部員2006/09/05(火) 16:06:13ID:hFNmGwAJ
自己責任について

IZUMI162i6氏案が一番よいと思う。
0009 ◆79EROOYuCc 2006/09/07(木) 06:49:10ID:dTHjynjP
名無しのみなさん

ありがとうございます。
まだ全部読んでいませんが、取り急ぎお礼です。
0010yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/08(金) 07:28:59ID:0kXqRT03
>> 79EROOYuCc さん

>>2で書かれてる、過去の2ch管理人裁定についての保留の件ですが、
前提条件として、Jimさんは過去の裁定について把握しているのでしょうか?

2ch GLの英訳版を読んだというのは確認済みの事項ですが、
2ch管理人の裁定に関して、Jimさんへ情報が渡った、もしくはそういった存在があるという認識は
どうなっているのでしょうか?

場合によっては、ガイドラインを補強している部分を大きく揺るがしかねない事態になると思います。
0011 ◆79EROOYuCc 2006/09/08(金) 11:52:36ID:MXp4ARMM
>>10 yumeさん

過去の管理人裁定案件は、把握していません。

過去の案件について、保留をしたのは、その理由なのです。

>ガイドラインを補強している部分を大きく揺るがしかねない事態

これは、どういうことになる という意味でしょうか、
0012yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/08(金) 12:08:09ID:0kXqRT03
>>11 ◆79EROOYuCc さん

結論を先に書きますと、
ガイドラインの解釈や、削除判断に影響を与えるものが多くあるということです。


2chでは削除ガイドラインを修正せずに、管理人裁定という形で
暗黙の了解として、削除判断や処理を変えています。

今回のガイドライン作成は、2chのGLを基準にしていますので、
2chで管理人裁定として補っている部分が、すっぽり抜け落ちていることになります。

裁定は、ガイドラインの解釈や判断基準の明確化など多岐に渡っていますので、
PINKちゃんねるの全てにあてはまるわけではありませんが、
有用な部分も多く、削除判断に影響を与えるものもあります。
0013 ◆79EROOYuCc 2006/09/09(土) 01:14:32ID:b2/AYVkR
>>12 yumeさん 了解です。

これまでの管理人裁定分は、ひろゆきさんが行ってきたものになりますが、
これから先の管理人裁定分は、Jimになります。

ただ、ひろゆきさんが行ってきた管理人裁定分の中で、有用なものは
拾い出していく必要があるとおもいます。
0014名無し編集部員2006/09/09(土) 23:01:08ID:5Kpnurzo
>>10,12
今回もそうですが、管理人裁定をGLに組み込むかというのは、
GL3のスレッドについての話題で紛糾し、管理人裁定は引継ぎ有効とする事で、
今はGLに組み込んで時間がかかることをするのはよそうと後回しにされた経緯があります。

裁定を有効で引き継ぐことをしてもらえば従来の状態で活動できます。
Jimが裁定を覆すような発言をおこなう場合には、先に2ch管理人の裁定の経緯や説明をする必要があるでしょう。

GLが一通りの完成後の検討課題だと思います。
0015 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 07:47:08ID:4Q9bT9BQ
ここが激しく滞っていますので、今日はここを重点的にいきたいです。
0016 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 07:58:02ID:4Q9bT9BQ
>>4-5 をまとめたものです。

----------------------------
過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定
過去にPINKちゃんねるに関する、2ch管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。
今後、PINKちゃんねる管理人の新しい裁定・判定が出た場合はこの限りではありません。
過去における裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。
----------------------------

>>6 です。(そのまま)

----------------------------
削除の優先度について
削除の優先度が高いものについては、各項目の後ろに(重点削除対象)と記載してあります。
スレッド処理の対象でも対象部分をレス処理することができます。
----------------------------

>>7です。

----------------------------
スレッド処理とレス処理について
特に指定の無い項目についてはレス処理とします。
ただし、1の内容がガイドラインに抵触するなどスレ趣旨自体がガイドラインの各項目に
抵触するものはスレッド処理の対象となります。
----------------------------

0017 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 07:58:35ID:4Q9bT9BQ
私から、質問なのです。

過去、2ちゃんねるで行われた管理人裁定が、どこかにまとまっている場所
というのは、あるのでしょうか。
0018 ◆Misao.Kods 2006/09/13(水) 08:04:20ID:7ea9LNRL?2BP(0)
>79さん
ココが有名です。

削除ガイドライン/有権解釈集
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/
0020 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 10:01:00ID:4Q9bT9BQ
>>18 みさおさん、ありがとうございます。
そのあたり、読ませてもらいました。
0022 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 10:04:49ID:4Q9bT9BQ
>>21 削除依頼人さん、

基本的には、PINKちゃんねると2ちゃんねるは別のものですので、
別です。
といいたいところなのですが、多分、管理人裁定を仰ぐ際に、
参考には(すごく)させてもらうことになるとおもいます。
0023 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 10:52:32ID:4Q9bT9BQ
>>16 と SELENさんのところのガイドラインの
差分です

------------------

(元)過去2ちゃんねる管理人によってなされた各種裁定・判定
(改)過去2ch      管理人によってなされた各種裁定・判定

(元)過去にPINKちゃんねるに関する、2ちゃんねる管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。
(改)過去にPINKちゃんねるに関する、2ch      管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。

(元)過去 おける裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ちゃんねる管理人にはなんらの責任もありません。
(改)過去における裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch     管理人にはなんらの責任もありません。

(元)なお、PINKちゃんねる削除ガイドラインは2ちゃんねる削除ガイドラインと全く別のものであり、
(改)  ー無しー

(元)今後、                新しい裁定・判定が出た場合は、この限りではありません。
(改)今後、PINKちゃんねる管理人の新しい裁定・判定が出た場合は この限りではありません。


------------------

・表記を 2ちゃんねる か 2ch に統一する
・「に」が抜けている
・「なお、PINKちゃんねる削除ガイドラインは2ちゃんねる削除ガイドラインと全く別のものであり、」残すか、とるか
・「PINKちゃんねる管理人の」 残すか、とるか
0024単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk 2006/09/13(水) 10:57:04ID:4XSfNs9S
>>23
>・表記を 2ちゃんねる か 2ch に統一する

前者に統一がいいんじゃないかと。

>・「PINKちゃんねる管理人の」 残すか、とるか

残したほうがいい気がするが、
新しい解釈は管理人からじゃない方から発生することもあるんじゃないかと思うので、
ちとわからんですな。
0025yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 11:20:52ID:Xlyp5ZcZ
補足項目に関しては、2ch GLのあちこちからの抜粋で出来上がっているので、
次回リリースには全て含めるのか、優先順位を決めて順次確定させるのかを決めたほうが、
議題がころころと入れ替わらずに済むと思います。


・過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定 (新規)
・削除の優先度について (2ch GLに同種の文面あり)
・スレッド処理とレス処理について (2ch GLに同種の文面あり)
・自己責任について (2ch GLに同種の文面あり)
・削除人の心得 (2ch GLに同種の文面あり、オリジナルと比べるとばっさりカット)
・削除依頼をする際の注意事項 (2chと依頼形式が違うので、大幅な改変あり)
・削除の最終責任 (2ch GLに同種の文面あり)
0026yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 11:43:43ID:Xlyp5ZcZ
>>23
過去の裁定は、特定板の扱いから汎用的なものまで幅広く含む上、PINK限定で下した裁定はほとんどないので、

> (改)過去にPINKちゃんねるに関する、2ch      管理人が下した裁定・判定は有効とし継続するものとします。

過去に2ch管理人が下した裁定・判定は、PINKちゃんねるに適用される範囲のもののみ有効とし継続するものとします。

とか、どうでしょうか。


> (改)今後、PINKちゃんねる管理人の新しい裁定・判定が出た場合は この限りではありません。

「この限りではありません。」を示す主語がないので、ちょっと意味不明な文章にになっているように思います。

今後の裁定・判定は、PINKちゃんねる管理人が下すものとし、過去の裁定・判定を上書きする場合があります。


まとめてみると、

過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定
 過去に2ch管理人が下した裁定・判定は、PINKちゃんねるに適用される範囲のもののみ有効とし継続するものとします。
 過去における裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。
 今後の裁定・判定は、PINKちゃんねる管理人が下すものとし、過去の裁定・判定を上書きする場合があります。
0028 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 13:40:48ID:4Q9bT9BQ
>>25 yumeさん

上から順番に見ていきたい感じです。
そうすると、必然的に

>・過去2ch管理人によってなされた各種裁定・判定 (新規)

これがきます。

---------------

>・削除人の心得 (2ch GLに同種の文面あり、オリジナルと比べるとばっさりカット)

ですが、ここにスレッドがあります。

PINKの削除依頼板&削除心得。。。3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1154967531/
0029 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 13:45:18ID:4Q9bT9BQ
>>26 yumeさん

>PINK限定で下した裁定はほとんどない

↑ これは知りませんでした。

-----------------------------
過去2ちゃんねる管理人によってなされた各種裁定・判定
 過去に2ちゃんねる管理人が下した裁定・判定は、PINKちゃんねるに適用される範囲のもののみ有効とし継続するものとします。
 過去における裁定・判定の継承責任は、JIMが負うものとし2ch管理人にはなんらの責任もありません。
 今後の裁定・判定は、PINKちゃんねる管理人が下すものとし、過去の裁定・判定を上書きする場合があります。
-----------------------------

・2chの表記を「2ちゃんねる」へ変更

私は、これでいいとおもいます。
0030yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 14:11:47ID:Xlyp5ZcZ
>>28 ◆79EROOYuCc さん

>・削除人の心得 (2ch GLに同種の文面あり、オリジナルと比べるとばっさりカット)

これですが、最も長く揉めていた部分です。
ついでに言うと、決着がつかないまま有耶無耶になって現状に至っています。
KOKOROEとかTAOとかで、Jimさんと話すスレで何度か出てきているはずです。
0031 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 14:29:29ID:4Q9bT9BQ
>>30 yumeさん、

「削除人の心得」なのですが、これは私もばらばらと読んでおりました。
ただ、優先順位としては、どうでしょうか、ここよりも、
PINKちゃんねる独自のGLとなる、GL8(ほぼ検討終了)と、このGL9を
まず進めていきたい気がします。
0032 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 14:36:31ID:4Q9bT9BQ
先に進めてもいいですかね、

>>16>>6さんの意見)とSELENさんのところのGLは、同じです。
(重点削除対象) ← の表記については、IZUMIさん案が、採用されたようですが、
私は、これは、削除活動の中での優先順位をはっきりさせるためには
非常に良いものだと考えますので、このままでいいとおもいます。

(てなことをいまさらいうのもなんですが)


0033yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 15:01:10ID:Xlyp5ZcZ
GL 9を早期に完成させるなら、2chでは別区分になっている削除依頼の注意事項を切り分けて考えた方が早いでしょう。

元々の注意(補則)事項は、
・削除の優先度について
・スレッド処理とレス処理について
・自己責任について
の3つ。

それに今回は分割ということで、過去の裁定についての項目が増えたという形になります。


削除依頼の注意に区分されていた項目
・削除人の心得
・削除依頼をする際の注意事項(削除人も必読)
・削除の最終責任 ← これは、仮でも必ず記載しておかないとまずいですが
0034 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 15:15:19ID:4Q9bT9BQ
>>33 yumeさん

>削除依頼の注意に区分されていた項目

これは、分けましょう。
ただし、「・削除の最終責任 」のみは、必ず入れておきます。
0035yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 15:30:51ID:Xlyp5ZcZ
・削除の優先度について
・スレッド処理とレス処理について

上記の2つはオリジナルからそれほど変わっていないのでいいとして、
問題は、「自己責任について」ですね。
大量に注意書きが追加されている、かつ案が複数記載されているという状態ですから。

--------------------------------------------------------------------------------
(2ch GL)
 どの削除対象でも、投稿者の自己責任が明らかならば、削除されない場合がありますのでご了承ください。

(暫定版:案A)
 どの削除対象でも、投稿者の自己責任が明らかならば、削除されない場合がありますのでご了承ください。
 PINKちゃんねるガイドラインが定める削除対象事項や警告を無視し、
 なおかつアメリカ合衆国連邦法・カリフォルニア州法及び、日本国の法律・条令などに
 抵触する書き込みをした際に発生する処々のトラブルや訴訟等について
 PINKちゃんねるでは一切の責任を負いません。
 著しくPINKちゃんねるの存在や運営を損ねる行為(行動)があった場合は、
 行った本人(集団)に対して、 法的手段をとらせて頂く場合があります。

(暫定版:案B)
 どの削除対象でも、投稿者の自己責任が明らかならば、削除されない場合がありますのでご了承ください。
 個々の投稿の責任は投稿した利用者にあります。
 投稿による投稿者被害者間のトラブルや訴訟等についてPINKちゃんねるでは一切の責任を負いません。
 また、PINKちゃんねるは警察や裁判所の要求に対してログを提供することがあります。
--------------------------------------------------------------------------------
0036 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 15:31:53ID:4Q9bT9BQ
先に進める前に、ちょっと気づきました。

----------------------------
削除の優先度について
削除の優先度が高いものについては、各項目の後ろに(重点削除対象)と記載してあります。
スレッド処理の対象でも対象部分をレス処理することがあります。(「できます。」から変更)
----------------------------

・「できます。」は、削除する人に向けてなので、削除依頼をする人にとっては
「あります。」が妥当かな、と。
0037 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 15:35:01ID:4Q9bT9BQ
>>35 ゆめさん ありがとうです、本当に毎日まいにち、こんなにつきあってくださって感謝です、

自己責任項目ですが、PINKちゃんねる版で、かなり増量になっています。
これは、なぜこの増量が必要なのかを、確認したいのです。
0038yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 15:40:51ID:Xlyp5ZcZ
>>37 ◆79EROOYuCc さん

責任回避の一言につきると思います。
議論の終盤の大半は、日本のボランティアに累が及ばないようにするには、
どうすれば良いか、で終始していましたから。
0040 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 15:44:56ID:4Q9bT9BQ
まず、事実な点。

>また、PINKちゃんねるは警察や裁判所の要求に対してログを提供することがあります。

これは、そうです。
0041 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 15:50:25ID:4Q9bT9BQ
というのと、ポイントは、

>個々の投稿の責任は投稿した利用者にあります。

です。つまり、消す人でも管理する人でもなく、
投稿した人が、その投稿内容に責任をもつ、ということです。
0042yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 15:52:57ID:Xlyp5ZcZ
>>39
初出はもっと古いです。

BBS PINK削除ガイドライン検討スレッド2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1152747151/753


>>40
http://info.2ch.net/guide/faq.html#A0
> また、警察や裁判所からの要請など以外に、取得した接続情報等を流用することはありません。
> 管理者以外にそれらの記録が知られることはないので、もちろん運営ボランティアさんたちでも見ることはできません。

ここからの流用、文章の変更ですね。
0043 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 16:02:25ID:4Q9bT9BQ
>>42 ゆめさん

これは、IZUMIさんの案ですね、
0044 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 17:27:18ID:4Q9bT9BQ
悩んでいても仕方が無いので、ここを進めましょう。
まだやる気のある方います? なはは……
私はやめませんよ、絶対。
0046 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 17:32:23ID:4Q9bT9BQ
>>45 みさおさん、ありがとう、、ほんと、ありがとうです、
0047 ◆Misao.Kods 2006/09/13(水) 17:33:07ID:0lWqyg27?2BP(100)
というか、ちょろ ★さんの真意が判らないんですから
前向きに考えましょう。
0048 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 17:35:46ID:4Q9bT9BQ
>>47 はひ、

で、先にいきましょうか、今議題になっている「自己責任」項目なんですが、
私は、IZUMIさんの案を、ブラッシュアップして採用したいと考えています。
0049yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 17:36:08ID:Xlyp5ZcZ
・削除の優先度について >>6
・スレッド処理とレス処理について >>7

2ch GLとの比較
--------------------------------------------------------------------------------
(2ch GL)
削除の優先度について
 項目の後ろに*がついているものは、削除の優先度が高い重要削除対象です。
 スレッド処理の対象でも対象部分をレス処理することができます。

スレッド処理とレス処理について
 特に指定していない削除対象は、1に削除対象が書かれているもの・削除対象が書かれることを目的または誘導とするもの・
 等はスレッド処理で、それ以外をレス処理とします。


(暫定GL)
削除の優先度について
 削除の優先度が高いものについては、各項目の後ろに(重点削除対象)と記載してあります。
 スレッド処理の対象でも対象部分をレス処理することができます。

スレッド処理とレス処理について
(案A:2ch GLと同一)
 特に指定していない削除対象は、1に削除対象が書かれているもの・削除対象が書かれることを
 目的または誘導とするもの・等はスレッド処理で、それ以外をレス処理とします。

(案B)
 特に指定の無い項目についてはレス処理とします。
 ただし、1の内容がガイドラインに抵触するなどスレ趣旨自体がガイドラインの各項目に
 抵触するものはスレッド処理の対象となります。
--------------------------------------------------------------------------------
0050 ◆Misao.Kods 2006/09/13(水) 17:37:53ID:0lWqyg27?2BP(100)
削除関連は、運用(GL)もシステムもBBSPINK独自で進めているんですから
このまま完成まで持っていきましょう。

削除システムの方の議論も活発みたいだし。

その他の2chと共有しているシステムはJimさん辺りから
ひろゆきさんに「まだ使っても良いですか?」って聞けば良いです。

そこで「NO」と言われたら、そこから考え始めましょう。
0051 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 17:37:54ID:4Q9bT9BQ
えーっと、少々お待ちください……
0052名無し編集部員2006/09/13(水) 17:41:03ID:byvXcSBf
> 削除関連は、運用(GL)もシステムもBBSPINK独自で進めているんですから

だからちょろ ★さんたちはここから手を引いたんですよ
ご自分で答えを理解してるじゃ無いですか。>>47
0053 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 17:49:22ID:4Q9bT9BQ
手遅れだったようなので、先にすすみましょう。

>>49 ゆめさん

* は、(重点削除)の代わりにつかわれている、ということですね。

>スレッド処理とレス処理について

について、変更がでていますね。
0054 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 17:51:52ID:4Q9bT9BQ
(案A:2ch GLと同一)
 特に指定していない削除対象は、1に削除対象が書かれているもの・削除対象が書かれることを
 目的または誘導とするもの・等はスレッド処理で、それ以外をレス処理とします。

(案B)
 特に指定の無い項目についてはレス処理とします。
 ただし、1の内容がガイドラインに抵触するなどスレ趣旨自体がガイドラインの各項目に
 抵触するものはスレッド処理の対象となります。
---------------

実質的な内容としては、同じことを言っているとおもうのですが、
日本語として、明らかにわかりやすいのは、(案B)かとおもいます。

もし、内容に違いがあることに気づいた方がいたら、指摘してくださいまし
0055名無し編集部員2006/09/13(水) 18:02:22ID:VkAVkeU3
「1の内容」って、もうすこいい言い方がありませんかねぇ?
0057名無し編集部員2006/09/13(水) 18:08:16ID:b8mzYKgd
「スレッドの1の内容」じゃダメ?
「スレッドの1に書き込まれた内容」
「スレッドの1の情報」

立て逃げスレなんて「あ」とか「 」だけの1もあるし、情報と言うのは変だよね。
0058鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/13(水) 18:14:38ID:E7vQCNax
ちょっとだけ参加。ループしてたらごめんなさい。

案Bの方が日本語として良い点に同意です。
ただ、具体例の列挙が省略されているため、ニュアンス的に「1の内容」中心に傾き気味という気がします。
ここは、スレ趣旨に言及するだけでいいと思います。スレ趣旨は板趣旨・スレタイ・1の内容を含むテンプレ・
実際の書き込み、などで決まってきますから。

それと、「削除対象」が「項目」に修正されているため、文意がやや不明瞭になっていますね。


 削除ガイドラインでスレッド処理と明記されている場合以外はレス処理とします。
 ただし、スレッドの趣旨自体が削除ガイドラインに抵触するとスレッド処理の対象となります。
0059鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/13(水) 18:33:40ID:E7vQCNax
あるいは・・・

 削除ガイドラインでスレッド処理と明記されていない場合、基本はレス処理とします。
 ただし、スレッドの趣旨が削除ガイドラインに抵触すると思われる場合、スレッド処理とします。
0060名無し編集部員2006/09/13(水) 18:43:25ID:VkAVkeU3
>>58案を少し修正
 削除ガイドラインでスレッド処理と明記されている場合以外はレス処理とします。
 ただし、スレッドの趣旨自体が削除ガイドラインに抵触するものはスレッド処理の対象となります。
                                    ~~~~~~~
0061 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 18:48:59ID:4Q9bT9BQ
同意です、

>1の内容が

ここは、
「1に書かれている内容が」 とかのほうが、わかりやすいですね。
0062 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 18:53:50ID:4Q9bT9BQ
これでどうでしょう。

------------------------
特に指定していない削除対象は、レス処理とします。
1に書き込まれた内容が、削除対象である・削除対象が書かれることを目的または誘導とするもの・等はスレッド処理とします。
------------------------
0063名無し編集部員2006/09/13(水) 18:56:14ID:NY11eXEf
1に書かれてることだけがスレ趣旨を決めるとは限らないからねえ
クオリティの高い2のおかげで、1の意図した趣旨とは全然違うスレになったりすることは
ままあるので、「スレッドの趣旨自体が」のほうがいいんじゃないかな。
0064 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 18:56:15ID:4Q9bT9BQ
鯨大和煮込みさん、ご意見、ありがとうです。
思考のためのツールになりました。
0065 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 18:59:57ID:4Q9bT9BQ
別の案は、これ

--------------------------------
特に指定の無い削除対象は、レス処理とします。
1に書き込まれた内容が削除対象であるもの・削除対象が書かれることを目的としているもの・削除対象が書かれることを誘導しているもの・等は、スレッド処理します。
それ以外は、レス処理します。
--------------------------------

何を想定しているかというと、児童ポルノスレを想定しているのです。
0066yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 19:10:58ID:Xlyp5ZcZ
>>65
1行目と3行目が重複するので、1行目はいらないと思います。

> 特に指定の無い削除対象は、レス処理とします。
あと、日本語として、かなりおかしい気が。
「特に指定の無い」 何を指定するのか意味不明。
0067 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 19:12:00ID:4Q9bT9BQ
>>66 yumeさん

「特に指定の無い」というのは、多分、そういう依頼が多いんじゃないかなあと思うのです。

「これとにかく消して!」みたいな。
0068名無し編集部員2006/09/13(水) 19:12:38ID:g/hQh68F
>>65
1には問題ないないようにして、2、3に具体的な児童ポルノの目的と回避すれば
レスの書き込みと削除の応酬になるますね。
それでいいの?

>>54のB案の元の提言は、途中からスレ趣旨が変わって利用されても対応できるように文を変更しようとしています。
0069名無し編集部員2006/09/13(水) 19:14:58ID:g/hQh68F
>>67
特に指定がないだと、レス番号の指定がないのか、依頼理由がコレに該当するから消してがないのか、
どっちでも含まれそうですよ。
0070名無し編集部員2006/09/13(水) 19:53:34ID:j3I957Yx
「特に指定がない」ってのは、ガイドラインのことです。

例えば、「4. 投稿目的による削除対象」の「スレッド」「レス・発言」は、
削除の範囲が指定されているので、「スレッド」の項目はスレッド削除だけ、
「レス・発言」はレス削除だけ、となります。

「差別・蔑視」は、スレともレスとも指定されていないので、原則はレス削除で、
1に書いてあったり、書かれる事を目的にしているスレはスレ削除、となります。
0071名無し編集部員2006/09/13(水) 20:01:39ID:G1KjDzr/
>70と>67の理解がズレテルと思います。
0072鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/13(水) 20:08:41ID:E7vQCNax
>>65
列挙で一挙に長くなりましたなw
児童ポルノスレは、スレタイ当て字・テンプレなし・ロダ使用でURLなしなど巧妙になりそうなんで、具体的に
書くと抜け穴が出来ちゃう感じですよ。

>>67
レス削除とスレッド削除は一応依頼を分けてるので、中途半端な削除依頼はこれまでの慣例としては
誘導して却下か特例として処理かじゃないでしょうか。

してみると、ガイドラインに明記があるかどうかというのは、特段書く必要もないですね。
削除依頼は書き込む側がどちらにするか判断して、削除人はその依頼の妥当性を見ればいいことに。

ってことで追求したら全然違うものになってきたw
--------------------------------
 スレッド処理かレス処理かは依頼によりますが、依頼通りに処理されるとは限りません。
 スレッド削除依頼でも、スレッドの趣旨に問題がないと思われる場合はレス処理か、あるいは却下します。
 レス削除依頼でも、スレッドの趣旨が削除ガイドラインに抵触すると思われる場合はスレッド処理とします。
 スレッドの趣旨は、板趣旨・タイトル・レスなどにより総合的に判断します。
--------------------------------

中途半端な削除依頼となりそうな依頼スレはあります。<>関係ですね。
<児童ポルノ通報スレッド>はIP記録用として立てた物を、暫定的に依頼スレとして流用していたはず。
<犯罪予告、報告、通報スレッド><犯罪を幇助しそうな書き込みを見つけて判断に迷ったときのスレ>も
含めて今後どうするか考えないといけませんね。
0073名無し編集部員2006/09/13(水) 20:14:56ID:RbwmlPw2
児童ポルノは児童ポルノに関わるスレorレスだから削除、の運用でいいんじゃないの

他のガイドラインの項目で児童ポルノ用を意識した項目を作る必要はないと思うよ
別なとこで変な影響でて困りそう
0074yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/13(水) 20:18:28ID:Xlyp5ZcZ
迷ったら、原文のままの方が楽かも。
運用でカバーすればいいだけの話だし。
0075名無し編集部員2006/09/13(水) 20:19:00ID:j3I957Yx
「注意」は、削除ガイドラインの補足ですからー。
依頼の注意でも、応対の注意でもないんです。
0076名無し編集部員2006/09/13(水) 20:20:37ID:t96Av1FY
>>72
・スレッド処理とレス処理について
・削除依頼をする際の注意事項

この二つを合わせてどうするんですか?
・スレッド処理とレス処理について については、GL全体でのレス処理とスレ処理の目安をあげるものです。
79さんのずれた解釈から、変更をしないでください。違うも二なるのも当然です。
全体の流れと、現在話している部分は何かを把握して提案おねがいします。
0077 ◆79EROOYuCc 2006/09/13(水) 20:22:12ID:4Q9bT9BQ
>>68-73 さん、非常に重要な指摘、ありがとうございます。
若干、眠気が襲ってきていますため、コメントのみですみません。

このGL9の「スレッド処理とレス処理」は、
多分にPINKちゃんねる固有の問題にかかわります。

「何を残したいか」なんじゃないかな、と少し思ったのです。
0078鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/13(水) 20:48:55ID:E7vQCNax
>>76
ああ、それは失礼。でも、決定でも意図した脱線でもなく、可能性の模索ですのでご勘弁を。
具体的な文案を出していくことで、最終的にベストチョイスが出来ればと思っています。

じゃあ、そもそもここには何を書くべきかですよね。

(案A:2ch GLと同一)
 特に指定していない削除対象は、1に削除対象が書かれているもの・削除対象が書かれることを
 目的または誘導とするもの・等はスレッド処理で、それ以外をレス処理とします。

この「指定」というのはGL文面なわけで、もともとの文意は、
 「GLにスレッド削除ともレス削除とも書いてない場合は、どちらにも適用するよ」
ということですよね。

適用を使ってもっと平易にするとこんな感じでは?
--------------------------------
 削除ガイドラインにスレッド削除ともレス削除とも書いてない場合は、どちらにも適用されます。
 スレッドに適用する場合は、スレッドの趣旨が削除ガイドライン違反を前提にしているかどうかで判断します。
 スレッドの趣旨は、板趣旨・タイトル・レスなどにより総合的に判断します。
--------------------------------
0079名無し編集部員2006/09/13(水) 20:50:53ID:BOP9vRov
>「GLにスレッド削除ともレス削除とも書いてない場合は、どちらにも適用するよ」

いいえ、違います。
0080鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/13(水) 21:58:12ID:E7vQCNax
どう違うか説明してくれないと話は進まないわけで・・・
0081名無し編集部員2006/09/13(水) 22:27:17ID:YfAFOjzC
>>80
違う事は相手にしないで、元に戻ればいいだけです。
だいたい>>71より前に。
そこから進んだ方が話は早いわけです。

勘違いしてるよ指摘されたら、その部分は違うと考えてみましょう。
0082鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/13(水) 22:35:35ID:E7vQCNax
>>81
自分の意に沿わない発言は無視で結構ですよ。
争うつもりはありません。突っ込みだけでなく具体的に議論を進めてください。
0083 ◆IZUMI162i6 2006/09/13(水) 22:54:19ID:0kDWqU0l
「無視」は議論とは言わん。

他人の意見に盲目的に從う必要は無い。
しかしそういう意見があることは踏まえ吸収していくべきだ。
0084鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q 2006/09/14(木) 00:20:04ID:5btH43IC
議論の進め方を論じるのではなく議論を進めてください。
0085■IZUMI162i62006/09/14(木) 00:38:23ID:j2qbhaDz
議論を進める以前にそれは議論じゃなくて君のオナニーでしかないから
進めても意味が・・と伝えたかったのだが議論にならないので寢る。
0088名無し編集部員2006/09/14(木) 00:59:04ID:FplJW2IV
>>87
名前欄のトリップを見ろ。ただの転載だ。


そんな者に突っ込むなよ。
0089名無し編集部員2006/09/14(木) 01:52:31ID:nRbv0jeg
>>65
書き出しを「処理方法を指定していない項目は」にすればわかりやすいかな?

>>78
気に入らないスレを、レスのつけ方次第で削除対象にできるってことになると困るので
スレッドの趣旨をレス内容で判断するのは慎重になってほしい。
0090yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/14(木) 12:17:58ID:oUmEKf2t
スレッド処理とレス処理について

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/index.html
前文の、3 削除依頼自体が却下される場合 に説明書きがありました。

> 削除ガイドラインで「レス(発言)」か「スレッド」か、削除対象の部分が明記されていない場合、柔軟な運用が認められる

明確に規定せずに、運用しながら考える。というスタンスなら、
変更しないで、原文ままの方がいいでしょうね。
0091 ◆79EROOYuCc 2006/09/14(木) 13:29:00ID:DmzY7yXo
>>68 さん
確かに、B案は、内容をあいまいにすることで、逆に削除の対応をしやすくしていますね。確かにそのとおりです。

>>72 鯨大和煮 ◆pBeuB/dM8Q さんも同じことを指摘してくださって、ありがとうです。
0092 ◆79EROOYuCc 2006/09/14(木) 13:37:59ID:DmzY7yXo
ここまで読んでみて、

>>54のB案の元の提言は、途中からスレ趣旨が変わって利用されても対応できるように文を変更しようとしています。

これは、非常に重要な気がします。
そういう理由で、削除対象になるスレッドがけっこうあるため。

「スレッド処理とレス処理について」
の項目については、 >>49 にある「案B」を、私は採用したいのですが、どうでしょうか。
0094 ◆Misao.Kods 2006/09/14(木) 18:05:16ID:PO2g7Xyw?2BP(201)
> 79さん

私もB案で良いと思います。
>61を取り込むと、

2ch GLとの比較
--------------------------------------------------------------------------------
(2ch GL)
スレッド処理とレス処理について
 特に指定していない削除対象は、1に削除対象が書かれているもの・削除対象が書かれることを目的
 または誘導とするもの・等はスレッド処理で、それ以外をレス処理とします。

(暫定GL)
スレッド処理とレス処理について
 特に指定の無い項目についてはレス処理とします。
 ただし、1に書かれている内容がガイドラインに抵触するなど、スレ趣旨自体がガイドラインの各項目に
 抵触するものはスレッド処理の対象となります。
--------------------------------------------------------------------------------

となります。
0096yume ◆Yume.xMgf6 2006/09/16(土) 11:21:02ID:19Dfo2dr
今回の議論でまとめる案件及び現在の状況


・過去2ちゃんねる管理人によってなされた各種裁定・判定
  最終案 >>29、以降特に指摘なし

・削除の優先度について
  議論中、最終案 >>36、 以降議論対象から外れた状態

・スレッド処理とレス処理について
  議論中、指摘項目 >>54-94

・自己責任について
  議論中、既存案まとめ >>35、指摘項目 >>37-41

・削除の最終責任
  未着手



次回以降で議論する案件
・削除人の心得
・削除依頼をする際の注意事項(削除人も必読)
0097 ◆79EROOYuCc 2006/09/16(土) 13:59:58ID:iSu5oYKk
>>96 ゆめさん

まとめありがとうございます。
今回のGL9についての反映は、

・過去2ちゃんねる管理人によってなされた各種裁定・判定
  最終案 >>29

・削除の優先度について
  議論中、最終案 >>36

・スレッド処理とレス処理について
  今回は反映無し とするか
  今回の反映で >>94 を反映するか

・自己責任について
  今回は反映無し とするか
  今回の反映で >>35 を反映するか

・削除の最終責任 についてですが、これは明確にJimですので
そのままにします。
0098 ◆79EROOYuCc 2006/09/16(土) 16:28:59ID:jSGfYf3c
>>97 を まず「プレリリース版」へ反映しました。
0099名無し編集部員2006/09/17(日) 12:53:16ID:x/nJHIjj
9. 補則事項 スレッド処理とレス処理について

ただし、1に書かれている内容がガイドラインに抵触するなど、スレ趣旨自体がガイドラインの各項目に抵触するものはスレッド処理の対象となります。

スレ趣旨自体が → スレッドの趣旨自体が の方がいいような気がします。
0100 ◆79EROOYuCc 2006/09/17(日) 15:13:42ID:e57BJeTy
>>99 さん

>スレ趣旨自体が → スレッドの趣旨自体が

日本語としては、そのほうが確かにわかりやすいです。同意です。

※えーと、訂正なのですが、明日朝おきてからやりますね。
0101 ◆79EROOYuCc 2006/09/18(月) 05:30:59ID:l5zSa8/b
100をゲットしていました。

↑反映しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況