>>16さん

スレが多い、という意味でいいますと、
ジムさんが読むスレが、あっちこっちにあっても、ジムさんが見に行かなくなってしまいます。

その、リーマンさんのプロセスなのですが、
いちばん大切な部分、「問題を共有する過程」が、欠けています。

今、説明人スレッドでやろうとしていることで、
ジムさんへお伺いをたてにいく、その文章そのものをみんなで考えていますが、
いろいろと、私の考えとは違う部分が見つかっていて、
私も考えを改めていますし、私も、自分の考えを言う機会があって
非常に勉強になっています。

こういう過程が、絶対に必要です。
「何が問題なのか」といえば、、はっきりいって、今のPINKちゃんねるでは

「は? 問題? べつにないけど」

と思っている住民さんがほとんどではないかと。
一部の意識の高い人たちが、ボランティアさんとして参加していて、
そういう人たちの意識共有で、PINKちゃんねるはまわっている、と私はおもっています。