PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
948 ◆79EROOYuCc [] 2007/12/26(水) 15:29:41 ID:n4njjQaU
2ちゃんの規制システムを再導入してもらうために、
私たちに何を期待されていて、何をしなければならないのか、そこがはっきりしない限りは
絶対に、規制システムの再導入はあり得ないと思います、
前スレ
PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ 4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198948245/
前々スレ
PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ 3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198650656/
前々々スレ
PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ 2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198627194/
前々々々スレ
PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1185386031/
ログ読み返してみると2aの項目は、
投稿自己責任原則とか掲示板外で行われる行為(日本のISPへのメール報告など)まで、米国にいるジムは責任もてない
ということを反映したもののようですね。
たしかに「上記」は何を示しているかわからない。
その上、この2aの内容はジムが追加要求してきた1bよりもさらに広い範囲の免責をジムに与えているようにも読める…う〜む
改善提案
【案1】
2a の項目を削除し、
1c として以下の項目を追加する
1c. また、ボランティアが行う掲示板への投稿内容、および掲示板外での行為についても原則的に各自の責任は免除されません。
【案2】
2a の項目をただ削除する
(投稿内容や掲示板外での行為の自己責任は当り前ということで触れない) ↓は重複してるんじゃないかなぁと思ったので一つにまとめてみた
1b.このポリシーは、もしボランティアがPINKちゃんねるを故意に破壊した場合、そのボランティアの責任を免除するものではありません。
ただし、各ボランティアはPINKちゃんねるに関する活動においてJimが定めたガイドラインや逐次の指示に従う義務があります。
これに反する場合、ボランティアの行動に関する法的責任はJimに帰属しません。
案
1b. ボランティアはPINKちゃんねるに損害をもたらし得る手段を手にする場合がある為、
その活動の際にはJimが定めたガイドラインや逐次の指示に従う義務があります。
もしボランティアがPINKちゃんねるを故意に破壊するなど、ガイドラインや指示に反する活動を行った場合は、
実行者であるボランティア自身が責任を負うものとし、その法的責任はJimに帰属しません。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています