マニラでgdgd [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
風の噂とか、連絡報告とか、稀に要望とか、とかとかとか
大切なお話しはしかるべき場所でお願いしますです。 >>380
そもそもhospitality精神豊富なのですが、それでも以前から驚くほど親日的ですよ
以前に田舎に行ったときに日本人とのハーフのおばあさんに会いました。
日本語はぜんぜん出来ないのだけれど、日本人は久しぶりだそうで、
懐かしげにいろいろ話してくれて、おぼえている日本の歌を歌ってくれました。
なんかとっても複雑な気持ちになったのを今でもおぼえています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(1945%E5%B9%B4)
こんな不幸な歴史があったのだけれど、学校では教えていないようで、
フィリピン人に聞いても太平洋戦争のことは知らない模様です。
まぁ、その後もEdsa Revolutionがあったり、ミンダナオでの内戦があったりと、
大変な歴史は続いているようです。 >>381
弁当は冷えてもおいしい日本産ミルキークイーンと
キュウリの漬け物、ウインナー炒め、大好きなインゲンのゴマ和え、
その他は冷凍食品とか日本のお総菜パックとかを適当に入れています。
時々はおにぎり弁当にしています。 >>383
い…意外に日本的でちょっとびっくりした
おみそ汁まで持参とかw
お米の品種とかこだわりがある^^ >>385
日本人はやっぱりお米だし、健康を考えても日本食です。
こちらでも日本食はブームで、Bento boxは英語でも通用します。 マニラ猿風情が遠い異国の地で日本人ヅラしてやがるな >>387
マニラは3000キロちょっとで遠くないですよ
時々タガログ語で道を尋ねられますし、日本の空港で英語で話しかけられたりします。 おπ送りで書き込めなかったですー
以前と違ってこっちのキャップ消えてますからー
フィリピンといえば個人的には東芝のHDDやSSDですねー
外交面でも日本との同盟関係強化おすすめですー
侵略国家支那という共通の敵がいるわけですしー あー一応「練りきり」と名乗っておきますー
あんまり気にしないで下さいー そういや東南アジアのどこかで汁気の全く無いラーメンが人気だそうですねー
水気の苦手なおいらとしては興味津々ですがー そういえば、自衛隊の船が演習目的でマニラ港へ入港したという記事を数日前に見ました。
ラーメンはいろいろ進出してきていますが、九州豚骨が人気の模様です。
日本ではフィリピン産で身近なのはオクラとバナナかなぁ なんか最近バナナが全体的に高いんだよ…orz
日照りとか不作とか何かあったのかな
オクラはきざんだの納豆にまぜてぐにぐにしたり、天ぷらにしたり
オクラ単体できざんで鰹節とお醤油だけでシンプルに食べるのも好き
安いしねw >>394
オクラってフィリピン産が多いのか
もう食わないわ >>395
雨期の前半にほとんど雨が降らなかったので、その影響かもです。
日本向けのオクラはB品とか横流しのは時々見るのですが、
普通に売っているのは大きすぎるので好みではないです。
昨日スーパーに買い物に行ったのですが、
ここ最近の大雨影響で野菜が高騰していました。
その中でもほとんど値が変わらないインゲンを買いました。
インゲンは一年中あるし、5cmくらいの束で約5-60円と格安でおいしいので、
最近はインゲン常用しております。 >>396
他にもタイ産とか鹿児島産とかいろいろ見かけるよ
あのねばねばは水溶性食物繊維で身体にいいのだ
>>397
少雨のせいか<バナナ高いの
安い時は朝食に毎日1本とか食べてたんだけど
最近ご無沙汰
雨多くなると野菜が高騰するのは日本と同じだね
いんげん好きだったねそういえばw
ゴマ和え他、いろいろ調理できて重宝してます
シンプルにお浸しにしたりバターでさっと炒めたり
和風サラダや筑前煮の彩りとか
その安さがうらやましいw >>394
豚骨人気なんですかー
海外だと豚骨人気が一番みたいですねー
ヨーロッパでも豚骨が人気っていいますしー
オクラーっていえばー、こっちじゃオクラの入ったタヒチカレーってのがありますねー
粘りものが苦手なおいらでもあれならいけますー 豚骨ラーメンなんてスープが臭くて臭くて食べる気しねえわ…
あれの何がいいんだか >>398
バナナ好きならラカタンがおすすめです。
https://www.dole.co.jp/lakatan/
味が濃くておいしいですよ
わたしはインゲンのゴマ和えが大好きで、時々味噌汁に入れたりしています。
>>399
一風堂とか一康流福岡ラーメンとか人気なようです
わたしは山頭火が好きですね
日本のラーメン屋・とんかつ屋がすごく増えました。 >>391
連絡いただければキャップを再発行しますよ >>401
思わずじっくり読んできちゃったw
doleの袋に入ったバナナはよく売ってるんだけど、
品種の比較表見るとラカタン種じゃないみたい
でも外観はだいぶわかったので、今度注意して探してみる(゚∀゚) >>404
キャベンディッシュと違って、ハニースポットが出てからが食べ頃で、
キャベンディッシュなら中はドロドロになっていそうな外観でも
しっかりしていて甘みが濃くおいしいです。 >>400
同じ豚骨でも久留米系だと大人しめが結構多いんですけどねー
店いかんでも結構違いますけどー
>>401
全国で展開してる店舗が強いんですねー
そういう店だと豚骨スープ独特の癖が抑え目にしてることが多いんじゃないですかねー
ちなみにおいらのいるとこは地元の店が多いんで選択肢多いですー
バナナはうちだともっぱらスウィーティオですねー >>406
わたしは熊本とかのキツい系が好きです。
店の前がヤバそうな匂いのお店とかです。
まぁ、あれだと海外展開は難しそうですけれどもね
スウィーティオってブランド名で、たぶん品種はキャベンディッシュだと思います。 まあスクリプトだろうからどんなスレかなんて見てないんでしょうなあ。 >>407
個性の強い系統は以前だと熊本以外でも多かったですよー
今探すとしたら老舗が狙い目ですかねー
ただ海外特にヨーロッパだと個性の強い豚骨は好評だと思うんですよねー
ポルトガルの郷土料理でそれと近そうなスープがあるって何かの旅行記で読んだことありますしー
スウィーティオの品種は今度注意深く見てみますー
それとー、>>402の件は明日連絡したいと思いますー いつの間にか1002番目のレスなんか付く仕様になったんだな
そんなに財務環境が悪いのかい?マニラ猿さんよ >>411
なるほど、そうなんですか
マニラでもラーメンは流行なのですが、フィリピン人は熱いのが苦手で
いつまで経っても箸でかき回していたりするので、
「麺がのびない熱いうちにサッサと食べろ!」と言いたくなります(笑)
>>415
お金のことはまるで知りません。
というか、わたしが何でもかんでも知っていると思うのは大間違いです。(笑) >>416
使えねえ下っ端だな
だからお前はマニラ猿なんだよ 宣言したら許されると思ってる馬鹿
それがジャック(笑) PV稼ぎの4時間ナントカを実践しようとしてるでしょ…w 海苔にツブツブ梅って
なんかごはん抜きのおにぎりみたいなラインナップw >>433
ひろゆきに訴えられたらしいな
ざまあかんかんー どういう形であれ相手していただけるのは嬉しいです。
掲示板ではじめてアンカをもらえたときのうれしさは
忘れないようにしなければ、と思います。 >>416
同じく熱いのは苦手ですねー
汁気も苦手なんでインスタントで作る時は豚骨焼きそばにしてますー
汁気無しだとすぐさめて食べやすいんでー
ところで「ごくせん」てバナナはどの品種かご存知ないですかー?
やっぱキャベンディッシュなんですかねー?
いつものスウィーティオと甘さは変わらないのに硬かったんですがー 掲示板で初めてもらったレスは「シラネーヨ」でした。 >>437
わたしは熱々が大好きです。
家系ラーメンのヤケドしそうな熱さなんてたまらないです。
ドールの極撰ならば日本のスーパーで見たことあります。
見た目ではキャベンディッシュの一種だと思います。
キャベンディッシュは見てくれがいいですよね
ラカタンは見た目がよくないので損をしていますが、味の濃さが抜群ですね
>>438
あはは
>>439
本当に終わったら、その罵倒が見れなくなるのが少し残念です。 しばらくしたら何かゴニョゴニョして共存共栄という話になり、じゃっくさんは相変わらずgdgdし続けるものと予想w >>441
うーん(´・ω・`)
>>442
どこの噂ですかねぇ、国籍は変えたくないです。 隊長は反ひろゆき派だろう
どっちにしてもあいつ嘘しか言わないけど それでも顔と名前を出してんだから凄いと思う
ひろゆきにしてもワトキンスにしてもさ
匿名掲示板だけど自分は誰だかわかるようにしてる
大事なことだわ ブラウザ変更めんどい・・・
おπ送りは弊害のほうがデカそう・・・
>>440
先日近所のラーメン屋で豚骨ラーメン食べてきましたが見事ベロを火傷しました・・・
豚骨スープのクリーミーさは増していたんですが。
久留米豚骨ラーメン大盛り+白米の組み合わせは九州人にとっては鉄板なんですよ。
ラカタンは機会があれば一度試してみたいです。
ところで某なんとか名義は他の板で書いてもいいですか?
大過疎なもので、盛り上げてみたいもので。
以前はそうしてたものですから。 裁判起こせるお金のある人はいいよね
一般人はお金がかかるからほとんど泣き寝入り >>447
おπについては機会があったらじっくり話しをしてみます。
マルタイとかいいですよねぇ
時々食べたくなるので棒ラーメンは備蓄しています。
キャップは荒らし行為で無ければどんどん使ってくださいませです。 >>448
わたしはその辺についてはノーコメントでよろしくです。 Jackさんって掲示板以外の仕事って持ってるの?
裁判結果で失業したりしないの? 目立たないところに小さく「この物語はフィクション云々」て書いておけば嘘八百並べても構わないんですよ? >>459
わたしは妄想力が弱いので、フィクションを作るのは不得意です。
>>460
ペポ、かな ルンピアください♪
出遅れましたけど、ラーメンは長浜!博多の長浜とんこつ最高ですよー。
麺は極細、硬め、ストレートこれです!(ウマー
なんかマイアミにラーメン屋見つけたんですが一杯30ドルとか言われて逃げ帰りましたが。 >>463
春巻きは好きですけれど、よく食べるのはフォー屋さんに行ったときにベトナム風のですね
長浜のとん吉一休にはよく行ったなぁ
天神湯の華で温泉堪能してぷらぷら歩いて行ったりしていました。
天神ならテムジンの餃子も捨てがたいです。
こちらでは一康流福岡ラーメンがPhp330(約850円)、一風堂はPhp375(約960円)程度です。
最近ややハマり気味のプロジェクトパイというピザなら一枚Php285なので、
ラーメンは高級料理扱いかなぁ 書けるかな?
>>450
ぜひぜひお願いします。<おπ送りの件
しかし、かつて事あるごとに全サーバ規制乱発だったのに比べたらずっとマシというのもまた事実で…
あれにはかなり辟易してましたんで。(やむをえない事情があったのかも知れませんけど)
そう考えると、今の対策は結構良案なのかも?とも思えたり。
マルタイは、豚骨もそれ以外もいいですよね。
ラーメン屋に行けない時など、重宝します。
フォーは日本人の味覚に合うみたいで、生春巻き同様好みです。
しかしベトナムのもので一番の好みは、ベトナムの米焼酎ネップモイ。
甘〜い香りで強烈な度数がたまらんのですよ。
>>463
はじめまして。
長浜の店は、私のいるとこにも店がありました。
>麺は極細、硬め、ストレート
ですよねー
久留米ラーメンでも、それがいいんですよ。
固めで頼んで麺にスープをしみこませる、と。 >>465
規制は難しいですね
スマホに関しては対応してくれないので、無料でもログイン制にしないと難しいかも
と考えております。
こちらでは棒ラーメンも時々しか見かけないし、入手は難しいです。
マルタイのカップ麺とか時々欲しくなりますねぇ
まぁ、豚骨ラーメン屋は歩いて行けるところにあるので、イザというときにはお店に食べに行きます。
フォー屋さんもチェーン店ですが、おいしいお店が歩いて行けるところにあります。
http://www.phohoa.com/menu.html
アルコールは暑いのでやっぱりビールかなぁ、サンミゲルおいしいです。
それと、ここしばらくは黒霧島ロックにカラマンシーを絞ったのにハマっています。 >>466
忙しいので、食べるくらいしか楽しみないのですよ。(´・ω・`) 忙しくても時間は作るもの
社蓄の飯猿になるようじゃジャックもまだまだだね >>469
「まだまだ」というか無能ですから仕方ないっす。 飯テロは魅惑的ですもんねー。
>>464
私は時々ルンピア作るんですけど、面倒なのでおりぢなるの細巻きにはしないです
中身は牛挽肉と人参玉ねぎ、ピーマンの細かく切ったもので見かけはチャイニーズレストランのエッグロール風ですね
日本でいうところの肉巻きに近いかな
市内の屋台も良いんですけど、確か二日市?との県境にあった小さなお店のが最高でした
おろしにんにくとか絶対ですよねー
ああ、わかります!SUSHIとかも人気なのに異様に高いの。
しかも創作寿司。例えばフィラデルフィアならクリームチーズ、マイアミにはバナナ寿司なんてのもありまして。
なにそれ気になる…プロジェクトパイとは?
>>465
はじめましてですね!よろしくお願いします。
ほんと、ですよねー。まあ、醤油ベースだとあの縮れ麺が合うんだとは思うんですが。
ちゃんぽんもいいですね。
久留米屋というラーメン屋さんに良く行きました…懐かしい。 >>471
我が家のキッチンには換気扇が無いので、
炒め物や揚げ物はキツいんですよ
マニラはおいしいベトナム料理屋などが多いので、油物は外食しています。
んー、カルフォルニアロールとかはおいしいとは思いますが、
自分では注文はしないかなぁ
プロジェクトパイはたぶんアメリカ発祥で、決まりのトッピングのピザもありますが、
自由にトッピングを選んで自分好みのピザがウリなんですよ
どれを頼んでもPhp285です。
https://www.projectpie.com/
https://www.facebook.com/projectpiephilippines 換気扇も無いオンボロアパート住まいでJimに酷使され続ける社蓄ジャック(失笑) 我が家には掃除機、洗濯機もありませんし、
TVは3年くらい前に壊れて見れません。(笑)
まぁ、見る時間も無いけれどねぇ >>475
掃除機とテレビは割とどうでもいいと思うけど
洗濯機ないのはしんどくない?w
コインランドリーが安いとか近くにあるとか >>477
日本と違って人件費が安い国なので、自動販売機はほとんど見かけません。
コインランドリーではなくてランドリーに洗濯はお願いしています。
約100円/kgで乾燥してたたんで帰ってきます。 >>478
あ、そういう方式なのね
ちょっと心配しちゃってたw
100円で1kgか〜
暑いから薄物多そうでけっこうお得かもw 掃除機はどうでもよくないだろ
ハウスクリーニングでも頼んでるのか?
貧乏猿のくせして 玄関と窓開けとけば台風でゴミなんかみんな吹き飛んでいくし要らないだろ
天然のサイクロン掃除機はパワフルだぜ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています