何がPINKちゃんねるっぽいかって事ですよね…
20年前のPINKちゃんねるを完全復刻すれば当然PINKちゃんねるっぽいんですが
時代に合わせて変える必要がある、変わっていく必要があるとの大前提があっての話しなんで

ソーシャルボタンについて
イイネとかgood badとか+−とかUP/DOWNとか言われるあれです
ワンクリックの評価でもスレに参加している気になるし、そこからコメントを残す敷居を下げる効果もあるという
単純だけど心理に作用する機能で、サードパーティーでの情報共有型などでなくとも一定の効果が望めるものです
勢い順だと荒れたスレが上位になるけど評価高い順だと面白いスレに出会える可能性が少し残ってる気がする
まあ、無制限に評価出来たら、そういう利はなくなりますけどね

自レス削除機能について
ぶっちゃけ証拠隠滅出来るので5ちゃんやPINKには向いてない
向いてないけど書き込みの敷居を下げる効果があるのは確かで
匿名掲示板のRedditでは「ちょっと言い回しをミスっただけで訴えられる可能性あるのにおいそれと書き込めるか」との意見が主流でした
その緊張感がPINKらしさだと言うのならそうかもですが、集客には繋がらないなーっと
ちなみにRedditには削除ボタンついてます

自分の中で5ちゃんらしい、PINKちゃんねるらしい雑多な闇鍋感
どんな人のどんな意見が出てくるかわからない面白さだと思うんですよね
それを醸し出している一端に匿名性や自己レスを削除できないことからの言質取り合いみたいなものがあるのは確かです

でも何よりもその自分の思うPINKらしさを支えてるのは人の多さなんですよね
人が多いからこそ、どこをどう生きてきたらそんな特異な考え方するようになったのかと思うような意見が飛び出したりします
そういう人が居ればこそスレも盛り上がります
ちょっと叩かれたからって燃料を自己削除されるのはもったいないし、匿名じゃなければそんな発言なかったかもしれない
確かにそうなんですが薫さんの言では人が来なくてPINKが死に掛けとのことなので
死なれちゃこまるので多少の犠牲は覚悟しようという考えの元、この二つとトップ画面の変更を勧めたいです