>>220
説明して貰って納得して、その上でなら渋々でも従うというのが日本人の気質で
それが削除の対応にも出てる先進国が日本ぐらいなものだからな
途上国にはもっと無茶苦茶な国もあるが…

考え方の違いで、現行の日本の法律は書き込んだ者が強いように出来てる
言論の自由や表現の自由を盾にすれば、本来削除されるべきものを長期間にわたって展示できるのは
某表現の不自由展を見てもわかる通り

これがアメリカやEUでは逆で表現者の自由よりとりあえず被害者の保護が優先される
だから、削除依頼があれば何の確認も躊躇もなく消さなければいけない
消せるんじゃなく、消さなければいけないんだ
そうしなければそれが権利侵害や違法な中傷などに当たるかの論争中、延々と晒される事になる
むしろ論争になり好奇心で物見遊山されれば拡散され、周知され、害意があれば目的を達成できてしまう
これを防ぐために多くの先進国ではまず削除、見えないように隔離する
そして表現者側が不当な規制だと思えばそこから裁判などになり、表現者側が勝訴すれば再掲載される流れ
もちろん削除を行ったサイト運営者に対して、権利侵害などの処罰は無い

BBSPINKのサーバーはアメリカのネバダ州にあるから、その辺り齟齬が起きてるんだろうな
運営者側はサーバー所在地の州法や連邦法に従い
書き込んだり読む利用者側は日本にいるから日本の法に依る
管理者も法も時代も変わるから昔のように、サーバーは海外だとしても
日本向けサイトで利用者も日本人だから日本の法と秩序で運営するは通じないんだろ