【二次元→】 ペーパークラフト 【→三次元】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ04/12/06 06:20:43ID:j/QSizVM

ttp://195.241.75.99/kladblog/image/200410/zien.wmv
ttp://www.grand-illusions.com/images/dragon.JPG

さあ!みんなもコレ作って一人じゃなくなろうぜ!!
っていうか俺作りたいんだけど英語読めないから何がなんだかサッパリだ!
あと、この技術を応用して萌えキャラのとかも作ってくれよ!!な!!
0401...φ(・ω・`c⌒っ2007/11/21(水) 11:38:24ID:7sT5bKY6
>>400
水楽さんが活動再開したのは10月だし、
有名どころのリンク集には登録されているし、
ペパクラデザイナーのギャラリーにも初めの作品が登録してあるし、
ここ見ている人なら知ってるでしょ。
いまごろ何言ってるんだか。
0402...φ(・ω・`c⌒っ2007/11/21(水) 19:50:54ID:UL6sU/T3
つっこまなくてもいいだろと思ってほっといたのにー
0404...φ(・ω・`c⌒っ2007/11/24(土) 12:31:25ID:PYyMBNVX
ペパクラスレ発見!ってことで補給物資置いていきます

ttp://homepage3.nifty.com/basara/pepakura_file.htm
0405...φ(・ω・`c⌒っ2007/11/30(金) 23:54:35ID:TlWh/fb7
ttp://www.eonet.ne.jp/~terrasse/d_test.jpg

スレに居付いて1年でモデリングはだいぶ楽になったんだけど、
そこから先がまだまだ辛いなーって感じっス(゚〜゚)
0408TSONTS2007/12/04(火) 11:18:40ID:wuILFM6y
ttp://rapidshare.com/files/74133993/mario_galaxy_luma_FINAL_VERSION.rar.html
0409...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/06(木) 18:59:38ID:3xoTv8Or
初音ミク作ってみました
ttp://yuffie.jp/upload/files/17385.jpg
ttp://yuffie.jp/upload/files/17386.jpg

もはや俺の嫁です
作者様には感謝感謝
今はぽてまよ作ってます〜
0411...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/07(金) 03:37:54ID:1MrFTIQy
ぽてまよができました
ttp://yuffie.jp/upload/files/17392.jpg
後姿
ttp://yuffie.jp/upload/files/17395.jpg
ミクといっしょ
ttp://yuffie.jp/upload/files/17393.jpg

苦労したけど楽しく作れました
作者様には改めて感謝です

>>410
手ごろな台だったので、ついカッとなって使ってしまいました
0412...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/07(金) 04:12:16ID:1MrFTIQy
あ、アホ毛つけるの忘れてました・・・
ごめんよぽてたん!
0413...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/07(金) 11:11:17ID:az6/+XNE
>>412
ぽてまよの方も、何か適当な台に乗せて上げてくれ。

そして、狐娘さんと南瓜娘さん(あと、ぐちゅ子さんも)作る作業に戻るんだ。
0414...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/08(土) 04:36:15ID:rk9P5Ymz
ぐちゅ子さんというと
http://www.h2.dion.ne.jp/~debain/top.htm
の2007/08/28の絵だな。

水楽さんの下着少女素体を使えばなんとかなりそうな気がする。
0415...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/08(土) 05:23:26ID:1hBx4P9/
>>414
>>264にあったんだがじpのリンクが切れてるな・・・(>>348に鎌の修正版はあるけど)
作者さんのホムペにはあったから、興味があるなら
『ぐちゅ子ペーパークラフト完成ヽ(゚∀゚)ノ』 でググって見てくれ。
0416...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/08(土) 09:39:51ID:LTLWJm22
>>413
レスありがとう
あなたのレスを見てハッとしました

「そうだ・・・早く作業に戻らなきゃ・・・」

ということで今はぐちゅ子を作っています。
こうなったら意地でも作者様の作品コンプしてやるっ
0417...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/08(土) 12:44:00ID:4YE40aHH
>>416
ミクの時からそうだったが、俺は
個人的にあんたのファンになったよwww

なんかさ、いい心意気してる。
04184142007/12/09(日) 00:05:00ID:YZEtPWoI
>>415
うん、その「ぐちゅ子」はいまだにいじっているんだ(^^;。
言葉が足りなかったようで、すまん。
「ぐちゅ子」じゃなくて「ぐちゅ子さん」だと俺の中ではリアル頭身のあの絵なんだ。
0419...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/09(日) 06:51:46ID:+hRvzXcN
ぐちゅ子ができました
ttp://yuffie.jp/upload/files/17417.jpg
ぽてまよとの2ショット
ttp://yuffie.jp/upload/files/17416.jpg

せっかく作ったパーツを手に引っ掛けて破いてしまうアクシデントなどがあり
だいぶ時間がかかっちゃいましたが、なんとか完成です。

自分の場合は、頭の両脇の生物にてこずりました。
組み立て手順も考えなきゃなー、
鎌のバランスももうちょいなんとかできたかなー、と色々反省
工夫の余地がある作品って楽しいですね(゚∀゚)
もう一回作りたくなっちゃいます

苦労した分楽しかったです
作者様には感謝感謝
0420...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/11(火) 01:19:22ID:afjSFUDf
ttp://www.death-note.biz/up/img/9396.jpg
狐に一目ぼれして小さいのを。
0422...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/12(水) 22:04:49ID:xdcWLNKN
みんなすげぇな
0423...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/13(木) 12:44:34ID:b2gb6vHB
ttp://www.death-note.biz/up/img/9596.jpg
A6で小さいの作ってみたよ。
そういえば、あのカップうどんにもミニってあったよね。
0424...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/13(木) 17:48:22ID:eup8nAKC
>>420>>423
小さくてすごくかわいい!
まず、作ってみるという事にすごく愛を感じる。不器用な俺からすれば、普通に作るだけでも
十分すごいのに、サイズが小さいともっと大変そう。俺なんて普通のサイズでも紙が破けたり
ぼろぼろになったりで、まだ一回も綺麗に作れてない。…愛が足りないのか…。愛が足りないぜ。
0425...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/13(木) 22:15:14ID:WV669ppv
勝手にサンタきつね娘w
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000046056.jpg

>>423
スーパーで売ってますよね。
あれだけだと空腹満たされないけれどw

>>424
私もほとんど素人ですよ。
100均行って
・デザインナイフ:カッターよりかなり使いやすい
・先が細長くて平べったいピンセット:指で抑えるのが難しい糊付け位置に
・木工ボンド:水のりよりなんとなくいい
・爪楊枝:先っぽにボンドつけて薄く綺麗にのばせる。使い捨て
これだけあれば結構綺麗に作れますよ。
紙もこだわり無いなら100均で売ってるマット紙で十分かと。
のりは極力少なくのばして、後は手につけないと紙も破れません。
0427...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/14(金) 02:17:13ID:wypB+21y
409から完成品がUPされてたんでレスをばーと書き出したら、
毎度おなじみのeonet規制!! ほんと頻繁ナンデスヨorz

409から写真UPされてるのが、どれも丁寧に仕上りばっかで
こんだけ作ってもらえりゃ浮かれまくりまですョ

サンタのアレンジは背景も含めて自分も1つ欲しいナって思うくらいイイヨイイヨ

ちょっと詰まって悩んでるところだけど、頑張らにゃいかんね!!(゚∀゚)
0428...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/15(土) 10:13:25ID:BDSugOr+
ねねができました
ttp://yuffie.jp/upload/files/17462.jpg
ぽてまよ・ぐちゅ子と三人で
ttp://yuffie.jp/upload/files/17463.jpg

感想:
細かいパーツが多くて大変でした
その上バランスをとるのも非常に難しく、今までで最難関でした。
正直理想の50%の出来です・・・
この出来でアップしていいものかとも思ったのですが、
せっかく頑張ったので一応報告でした

さて、あとはどうやって立たせておくかだ・・・
0429...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/15(土) 12:05:26ID:yupuEJiY
四つん這いになった女装むったんを作って寄り掛からせるとか
0430...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/15(土) 14:27:25ID:9DB5bqsZ
重心が取れない場合はミクや狐娘みたいに厚紙で台を作って足を貼り付けるのが簡単なんだな(・ω・
どうしても自立させたいなら足に適当な重りを入れるとか磁石を仕込むとか
0431...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/16(日) 06:28:20ID:R52clfU5
いっそヴィネット風にそれっぽい背景を作るって言うのは?
0432...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/17(月) 07:10:15ID:CHoV/yRA
>>428
こめかみ付近と目尻から2〜3mm離れた部分に接着剤塗って
髪を固定すると丁度いい感じになったりするんですよ

作例の画像で酒瓶を備えた理由は立たないからなんですが、
そこまで真似てもららうとは・・・ホントうまいねw
0433...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/18(火) 01:06:57ID:f3RF263Z
ttp://www.eonet.ne.jp/~terrasse/rn1.jpg

コミケ展示用として製作中のモノなんだけど、
こんな感じの部分的なペーパークラフトってどうなんだろね
0434...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/18(火) 16:55:41ID:/PWSD4jF
レス遅れてすみません
>>429
理想的ですな!それなら兄者ズもありか
>>430-431
そこまでのアイディアがわかないっす・・・
皆考えることが高度だなぁ(;´д`)
>>432
アドバイスdです
画像にインスパイヤされて鏡月グリーンに寄り掛からせてみましたー

適当なぽてまよ関係の画像を拾ってきて、背景と台紙にしてみよーかなーと妄想中です
0435...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/19(水) 18:15:54ID:JcOjqG8I
>>433
べつにペーパークラフトに限った事じゃないだろうけど、
部分的にすることによってメリットがあるとか、
引き立つ物があるんなら良いんじゃない?
全身と比べないとよく分からないけど。
0436...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/19(水) 18:55:33ID:2iBnA8p4
>>433
全身像に比べて、縮尺比率を大きくできるというメリットはあるからいいんじゃね?
でも展示用じゃなくて公開、販売する物なら
全身を作れるようにして欲しいね。せっかくペーパークラフトという形をとるんだから選択可能に
0437...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/20(木) 00:22:56ID:yQIAuypQ
全身含めて20cmだと組み立て辛いパーツが増えるか、
省かれてメリハリ感の無いモノになるかのどっちかだし、
絵構図として全身が必要ならば作るんだけど、そうじゃないなら
省いた方が面白いモノが創り易いかなーって思うんですよネ

自分としては全身作ることによって手先の表現をペラッペラに
せざるを得ない現状にモヤモヤしてるんです
0438...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/20(木) 18:11:04ID:iZVD9X3f
手の指が一本一本作りこんであると指パーツが米粒並みの大きさで組み上げるときに泣きそうになる。
見栄えがよくて、簡単に作れるちっこい手の展開図ってのは難しいんだろうな。
0440...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/21(金) 09:18:48ID:gAZZQpQJ
張り合わせれば大分いいんじゃないかと思うんだけど。
04413952007/12/21(金) 09:53:01ID:bV7GM+G1
>>438-439
>>400を組んでる処だけど・・・まさにソレ
(しかも、何を考えたかB5用紙で・・・)
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm14837.jpg
止めときゃヨカッタ・・・・orz
0444...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/21(金) 15:41:15ID:7bVPlgj8
>>441
>(しかも、何を考えたかB5用紙で・・・)
あるあるw予想以上に苦労して後悔w
0445...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/22(土) 17:42:43ID:dVjLl+JE
>>441
細かいけど結構組めてるね
自分は無理だな・・・w
0446...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/22(土) 18:30:15ID:br10l02K
参考になるか分からないけど昔、学研からでてるペーパークラフトで
餃子みたいな感じで接着→乾いたら余った耳の部分?を切り取る
ってやり方が細かい部分(確かプテラノドンの手の先とかだったかな)であった
衝撃に弱いのが欠点だったけど、細かいエッジとかも出せたしどうかな?

こんな感じ
ttp://akm.cx/2d2/src/1198315747204.jpg
0449...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/22(土) 23:35:01ID:FzR0nEqk
たぶん極細い接触面と内側にはみ出した接着剤のみでもたすんじゃね?
だから衝撃に弱いんだろう。
耳を切る前に内側からゼリー瞬着とかで補強したら強くなるかも。
0450...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/22(土) 23:56:08ID:br10l02K
>>449
そそ。のりしろがない分エッジが綺麗に出るし細かい部分も貼り付けやすい
その代わり一旦外れると修復不能になるのが欠点かな…
0451...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/23(日) 09:10:46ID:4TDInV7o
内側にティッシュ置いて、スプレーのりを多めに吹くってのはどうだろう
0452...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/23(日) 13:36:41ID:0S+UXlas
俺は糊しろ無しで後ろから紙をあてて貼ったりしてる。わかりにくくてスマン。
0454...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/24(月) 22:57:35ID:IK6uxWfI
鎌を作って以来、日々ぐちゅ子をいじってたのだが、出来たので公開する。
眠り顔と、このスレの原点の視線追従するやつを作ってみた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1715/guchuko/index.html
作り方の画像は明日アップ。
今家からネットできない状態なのでCDに焼いて外のパソからアップしたのだがデータが生焼けだったorz。
0456...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/25(火) 18:23:26ID:DoVI4oDY
すげええぇぇぇ!
眼球を凸ではなく凹で表現すると、ななめにしてもこっちを見ていてくれるんだね
0457...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/26(水) 19:05:34ID:k+WFYRsP
ドールアイで使われているのと同じ原理だよ。
顔全体を凹ませると横顔を見れないから、眼だけやってみた。
0458...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/26(水) 20:00:48ID:hFWLppSF
さっそく作ったぞー
ずっとこっち見ててかわいいなこれwwww
0459bakaohki2007/12/28(金) 08:32:08ID:fRQMU2th
>>455
thank you!
ttp://img176.imageshack.us/img176/7204/0000001tl4.jpg
0461...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/28(金) 22:51:40ID:NZ4nCRpg
>>459
おお。下半身がしっかり作られてる。
脚のふくらみは現物合わせだからどうかなと思ってたけど大丈夫みたいだね。

>>460
ちょっ、おま、自分の手で作った実物はかわいいんだぜ。
0462...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/28(金) 23:34:18ID:qs3eDjFP
>>461
わかる。
多少いがんでても眺め回して悦に浸れる。
0463...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/29(土) 00:09:22ID:O4zmrhJh
>>455
すっげー可愛いぃぃぃ上に、ひじょーにこだわりあるモノですね!!
コミケ物が終わったら組み立ててみよっと(゚∀゚)

>>459
GJ
0464...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/29(土) 03:13:58ID:zV/qqf0d
>>459って海外の人だよね
なにげに国際的なスレだなw
0465...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/29(土) 08:30:12ID:bYT356/p
>>464
南瓜娘さんの作者のブログでも台湾からのアクセスが多いと書かれてたしね。
(どうも、向こうのペパクラリンクで紹介されたらしい)
案外このスレも紹介されてたりして・・・
0466...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/29(土) 21:23:56ID:+EqTxltv
>>465
「3D紙模型網」の事ですかね。
そちらで紹介されている画像を見ると誰もが見て感動できる創作的な作品も多いようで、
日本とはペーパークラフトという物の認識が大きく違うみたい。
日本でもあのくらい活動が盛んになったら面白くなりそう。
0467...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/29(土) 23:16:17ID:zpt/YM0e
今年最後のペパクラはお年玉のポチ袋な俺…
0468...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/31(月) 01:13:50ID:kvZfL1P3

ttp://www.eonet.ne.jp/~terrasse/gu_st.jpg

コミケ作業終わったんで、お座りぐちゅ子作った!!
完成画像じゃ伝わらない面白さがあるね。コレは(・∀・)


>>466
海外のペパクラ系は展開図公開する人も組み立てる人も楽しそうダヨネ
このスレが3年経っても半分も埋まらないあたりを見る限り、
日本で盛り上がるのは遠い気がします・・・w
0469...φ(・ω・`c⌒っ2007/12/31(月) 21:36:44ID:M8+RTIur
>>468
うは、上目遣いなアングル。かわいい。


逆に考えるんだ。三年経ってもdat落ちしないからこそみんな出会えたとw
0470...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/02(水) 05:53:48ID:P4Gd4JT1
亀レスだけど、>446のイカ方式で指先作るの試してみたけど、
細いパーツだとうまく出来なかった
ある程度の面積が確保ないと加工が難しそうな感じ?


>>469
今年も懲りずになるべく型紙UPしてくからヨロシク(゚∀゚)
0471...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/02(水) 21:00:20ID:yKBB2DeJ
定番だけど、年賀状はネズミのペパクラを送った。
この時期だけ友人に「お前がペパクラやっててよかった」といわれる。
すげぇ複雑だわw
0474...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/03(木) 23:41:04ID:LG2T8BcA
ttp://www.eonet.ne.jp/~terrasse/plus6.jpg

今年最初の試作モノ

髪のパーツがゴチャっとしてるのと、首肩腕もちょっと組み難かった
台部分も適当に作って乗せたら10秒で倒壊しちゃった

その辺を見直さなきゃダメっぽいです(゚∀゚)
0475...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/04(金) 00:07:19ID:S4jtBkeq
>>474
毎度乙です
これはまた作り甲斐のありそうなキットですね。
0476...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/07(月) 17:18:13ID:9lnZgX63
ttp://forza.game-host.org/bbs/img/105031.jpg
正月休みの暇つぶしに作ってみました。
良い暇つぶしになりました。ありがとうございました。
PP 用紙・口紅タイプ糊・ハサミ・爪楊枝……といういい加減な道具では限界が。
今度はちゃんと一式用意して取りかかることにします。
0477...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/12(土) 03:52:59ID:Espf++n/
やっとアク禁解除(ノA`)

>>476
お疲れさん&写真ありがとっ!
PP用紙ってペーパークラフト専用紙って奴? 
結構厚みあるから張り合わせていくのが大変じゃないかなって思ったけど、
画像見る限りうまく組み立てちゃってますネ出来てますネ(゚∀゚)

工具といえばペーパークラフトの特別展示ってのがあったんで、
どんなんだろうと思って見物にいった時に、紙工作であると便利道具の一覧見て
コレって何に使うの?って工具が沢山ありました。奥深いモノですね!!
04783952008/01/12(土) 08:42:31ID:HoaqYozZ
>>400が、なかなか進まない・・・
(後は髪の毛だけなんだけど、コレがまた細かい・・・)ので
ちょっと遊んでみた
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm15806.jpg.html
結構似合う?
ちなみにB5サイズで組んだ、狐娘さんに
>>395で作った南瓜娘さんの髪の毛を乗せただけ
カツラシステム?(勝手に命名)だと、こういうお遊びも出来て楽しい。
0479...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/12(土) 14:12:09ID:jgberIWo
>>478
これはまた雰囲気変わってグッとくるものがある!
サイズ調整したらその逆(南瓜娘さんに狐娘さんカツラ)とかできるのかな。発想が素敵。
0480...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/12(土) 14:13:47ID:Espf++n/
>>478
ペパクラビュワーが両面印刷をサポートしてくれたら・・・消える苦労デスヨネ。

組み換えは全く意識してなかったけど、そういえば髪パーツの位置は
今作ってるモノも含めてほぼ同位置ですネ!!(゚д゚)

カツラシステムってアホっぽいネーミングでイイネw
04814782008/01/12(土) 15:46:59ID:hO0qfLcV
どうもです。
B5で狐娘さんを組んだ時、
顔の大きさが南瓜娘さんと同じくらいだったのでつい・・・
>>479
>南瓜娘さんに狐娘さんカツラ

この様になります
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm15816.jpg.html
0482...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/12(土) 19:24:01ID:Ay5iW/mS
>>477
PP じゃなくて PPC 用紙、コピー用紙のことです。書き間違えましたすみません。
紙が薄すぎたかなと思って今度は厚紙用紙を買ってきたんですが、厚すぎても厄介なんですか。
とりあえず再チャレンジしてみます。
0483...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/12(土) 20:43:55ID:RpoNRfJI
厚いと組み合わせ時の誤差や丸みを付けるのが大変だよ
0484...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/13(日) 09:23:20ID:aDBz/stA
>>481
デフォルメ系のが違和感ないみたいっすネw

>>482
PPC用紙は一番薄いから糊付けでスグにクニャっとなりやすいけど、
インクジェット用紙だと意外にしっかりしてるので厚手じゃなくても割と丈夫デスヨ
04854822008/01/13(日) 12:08:16ID:HcMVPtIi
インクジェット用紙がいいんですね? それなら問題なしです。
この過去ログ見ても、どんな紙を使うべきかよく分からなかったので、
教えていただいて助かりました。ありがとうございます。
0486...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/13(日) 17:47:10ID:aDBz/stA
ttp://www.eonet.ne.jp/~terrasse/plus_e.jpg
ttp://www.eonet.ne.jp/~terrasse/plus_e.zip

やーっとデキタよ!!(゚∀゚)
カツラシステムするなら、首裏とデコ上の接着しなければイケルヨ

>>485
個人的にはサンワサプライのわかり易い紙が好きデス
04874812008/01/13(日) 21:37:01ID:fppL1qZs
>>486
さっそくDLさせて頂きました
また>>400の完成が遅れそうだケドw

>>485
ちなみに>>481のA4狐娘さんと南瓜娘さんはエプソンのスーパーファイン紙
B5狐娘さんはナカバヤシのスーパーハイグレード
(厚さは、0.13mm位)を使用

自分は飛行機や車など平らな面が大きなものは0.20mmの厚手の専用紙
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/craft/ejk-hc/index.asp
細かな加工をする場合はインクジェット用スーパーファイン紙を使用しています。

インクジェット用紙なら、100均で20枚入りの紙でも問題は無いです
(但し、保護用の厚紙が入ってないので反りに注意)
0488...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/14(月) 03:30:37ID:EDFTJCbk
いいかげんプリンタ買いなおさねえと…
0489...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/14(月) 17:34:27ID:83r4HSLD
カッターのマットは、小学生用の方が厚みがあって100円安い
0490...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/15(火) 18:19:31ID:j4C3lr7T
このスレに感動してニコ動でなんとなく検索してみたら↓のサイトが載っていたので紹介
ttp://gensou-yougu.ddo.jp/pepa/p.html

キャラクターのことはよくわからんけど妖夢ってのがカッコイイ!
0492...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/16(水) 21:01:27ID:tB8EJXhx
CANONの招き猫は、割り付け4ページぐらいがちょうどいいな
0493...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/16(水) 21:54:11ID:MyfS5a9f
さあ、憂鬱なフレーム作りの始まりです。
0494...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/18(金) 18:40:13ID:ezWqXPDl
規制解(ry

>>490
その人の実演動画は作業の進め方の参考になるよね

日記というか製作記録を眺めて思ったけど試作やらで大量発生してる残骸は
別の奴に利用するのか捨てるのか気になるところです!!
0495...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/18(金) 23:00:59ID:b8cH4rMC
やっとねねを組み立てました。
で、またお座り用追加パーツ作っちゃいました。
http://www.geocities.jp/clone_01/guchuko/index.html

そういえばぐちゅ子の試作したパーツまだとってあるなぁ。
ほかの人から見たらゴミなんだけど、なんか捨てられない。
0496...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/19(土) 03:16:04ID:WIuVypb+
>>495
すっげええ
なんかピンキーストリートみたいだw
0499...φ(・ω・`c⌒っ2008/01/28(月) 22:47:15ID:5np5YHK+
今回はアク禁解除遅いナーと思ったら、
永久規制の可否判断まできちゃってます! 次ヤバイヨ

>>495
よくそこまで改良できるもんだ・・・なんか頑張りスギじゃないですか
作業が落ち着いたら作ってみます!!(゚∀゚)

パーツのゴミは近いうちに流行の偽装再生紙作りに挑戦です!
05004872008/01/30(水) 23:59:34ID:le+JtXeI
やっと>>486のプラスさんが完成!
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1201703925.jpg

今回は・・・フリルを切り取るのが大変だった・・・
大きいはさみしかなかったので、スカートは机の角にカッティングマット置いて、
袖・襟・靴下は、部屋に転がってたアイスバーの棒を裏に当てて、デザインナイフでちまちま加工・・・
今度、百均に小さいはさみを買いに行こう・・・

さて、今度こそ>>400を完成させないと・・・
(お座りねねさんも組んでみたいが・・・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況