ペンタブ買えないマウスで描けるか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Help me05/02/02 21:09:47ID:gmS6xToq
ちくしょう・・・
0180...φ(・ω・`c⌒っ2005/06/27(月) 19:38:24ID:pujp4k4j
>>178
これでも自粛してるんですけどね。
っていうかこの板の人がしゃべらなさ杉^^;w
0181...φ(・ω・`c⌒っ2005/06/27(月) 21:55:39ID:Q7XaMvdj
ていうか絶対座標こそがタブレットなる商品のウリだと思ってるんだが、誰も突っ込んでないのな。
ちなみに新しいファボ(エッジが角型かな?)はインテュオスのドライバは使えません。
0182...φ(・ω・`c⌒っ2005/06/27(月) 22:13:34ID:pujp4k4j
>>181
でも>>174は使えてるみたいですよ。
ファボ→ペンステーションのまちがいですか?
このペンステーションって言うペンタブ小さいから絶対座標モードだとすごく使いづらいんだよね。
見たところモニターの3〜4分の1くらいの大きさしかない。
画面上で1mmの間隔で線を書こうと思ったらペンタブ上で0・3mm間隔で
ペンを動かさないといけない。それを補うためにペイントソフトで表示倍率を上げて操作するはめに・・・
でもまあだいぶペンタブにも慣れてきました。
お絵かきするならケチらないで大き目のタブかったほうがいいかも。
小さいのしか持ってない私が言うのもなんですが。
0183...φ(・ω・`c⌒っ2005/06/28(火) 20:00:55ID:Wo6zcxf8
ttp://akm.cx/2d2/img/8265.jpg

ペンタブにもだいぶ慣れてきた。
でもやっぱ肩こるなぁ・・・
小さいペンタブだからどうしても
サイズが大きくなってしまって全体が収まりきらないのも問題だし。
0184...φ(・ω・`c⌒っ2005/06/29(水) 00:45:09ID:2fVh9vcx
最近ようやくペンタブかったけどマウスに慣れすぎた
ペイント、マウス、初晒しです
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1119973283.jpg
0185...φ(・ω・`c⌒っ2005/06/29(水) 13:09:33ID:K4uwEEBQ
うはw
使い慣れたマウスと買ったばっかりのペンタブじゃ
どっちがどっちかわかんねぇw
まあどっちもGJなんだが。
右がマウスで左がペンタブかな?
0187...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/01(金) 00:11:11ID:U5Xctr2r
この板なんでこんなに人いないの?
それとも掲示板って普通こんなもの?
0188...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/01(金) 12:13:30ID:U5Xctr2r
ペンタブにだいぶ慣れてきたよ。
っていうかマウスより手になじみやすいな。
もちろんマウスのいいところもあるんだけど。
0190...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/03(日) 15:57:07ID:Sy9gKRrt
まあここもチラシの裏みたいなもんだしな。
0191...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/03(日) 16:16:16ID:JMmWY2i+
このごろのチラシは裏表のない奴ばっかりだ。
0192...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/03(日) 18:34:19ID:Sy9gKRrt
じゃ、チラシの裏の代わりにここ使うか。
0193...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/03(日) 21:06:58ID:jtMu3nn/
ttp://akm.cx/2d2/img/8383.gif

別のとこ用だけどマウス描きなので貼り。
0195...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/15(金) 00:29:43ID:BMokQ2Mo
みんなマウス使い上手すぎ
俺なんか直線をフリーで描くことすらマウスじゃできない
コンパネでマウス速度落とせば精度上がるんかな?
0196...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/15(金) 11:59:12ID:ZqwY3BbJ
直線はフリーじゃ普通に難しいと思うが。
0197...φ(・ω・`c⌒っ2005/07/25(月) 17:04:19ID:R5Ncylqj
水平、垂直な直線ならマウスでかいたほうがかきやすい。
0198...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/12(金) 23:10:48ID:TKLlk+0y
サイト持ちさんはやっぱペンタブ派が多いのかな?ってか
サイト無しさんはうpとかしないからそんな多く描かないと思うけど
それでもペンタブって買ったりするのですか?ってかどんなの使ってるの〜
0199...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/13(土) 01:27:05ID:stOD/oeS
純粋に遊びで、週一くらいのペースでネットに晒してみんなに見てもらう程度だけど
A6くらいの大きさで十分楽しんでるよ。
自分のは廉価版のフォトショとペインターがついたワコムの型落ち9千円。
0200...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/17(水) 20:25:14ID:VrDyNOVh
2000円の光学式マウスがあれば充分です
0201...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/19(金) 18:35:02ID:KKtXHtv5
ペイントとマウスがあれば十分です
0202...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/19(金) 19:37:19ID:mWrnPYd9
ペイントで描くのはすこしきつくないか?
せめてレイヤー機能は使えないと。
しなくてもいい無駄な苦労をする必要はない。
アプリだってフリーのがあるんだし。
0203...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/20(土) 00:36:13ID:fASpfg6O
慣れればアナログな方法の方が一番楽だったりして。
0204...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/24(水) 22:49:24ID:2XFcmnQa
>203
だとすればマウスよりペン型のほうがよりアナログな形状ではないだろうか?
0205...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/24(水) 23:05:34ID:UQHzufUA
描いてる途中でデッサンの狂いに気がついた時なんか、
フォトショでアニメ風のイラストを通常よく言われている方法で描いてると
修正が結構大変なんだよね。

ペインター的にやってると上からガシガシ修正するけど。
0207...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/25(木) 00:34:59ID:xSKPZfEF
ペンタブはマウスと違い固定が効かないんで、緻密な線を引く時どうしてもぶれる。
0208...φ(・ω・`c⌒っ2005/08/30(火) 08:57:30ID:0xWiZnAw
風紀委員描きました…アニメ間違えたよorz
大きいトラックパッドがあったら面白いかも
0210...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/20(火) 01:57:20ID:gAq7QVz9
favoの新しいやつ出たね
0211...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/20(火) 21:12:28ID:W2RxW++H
漏れ様ペンステーション。
作業面積キャッシュカードくらい。
0212...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/21(水) 07:34:13ID:rzpXPjji
俺も今はファーボ使ってるけど、買い換えるとしたらめっちゃ小さいやつにしたいな
0213...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/21(水) 15:22:05ID:kDd3i9Bo
>>212
大きいと邪魔になりますか?
小さいのは左手で持ってひざのうえで作業できて
便利ですけど、
モニターとタブレットの大きさの比率が4:1だとすると
モニター上で1mmだけポインターを動かすときには
タブ上で0.25mmだけペンを動かすとういう細かい作業をすることになって
結構使いづらいかもです。
0214...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/21(水) 16:54:54ID:rT5JAeuJ
おまえのつことるツールには拡大という機能はないんかい
0215...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/22(木) 05:02:21ID:b3pBbEU0
>>214
まあその程度のこと気づいてますよ。
ただ100%以上に拡大すると線がいびつになるし(ツールの特性)
画像自体を大きくするとメモリー食うんであんまりやりたくない。
そもそも拡大縮小してやるってのは小さなペンタブでなんとかやりくりするためであって
もっと大きいタブがあればそれほど拡大縮小しなくてすむ。
0216...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/22(木) 18:42:38ID:h2ZEVFK9
どんなソフト使ってるか知らないけど、フォトショやペインターくらいの標準的なツールで200%や400%の拡大の劣化なんか
気になるか?そこまで画面精度に拘って描いてる絵がどんなのかが気になる
0217...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/22(木) 19:10:34ID:8ZpHG1Mr
いろいろこだわりがあるんでしょ、本人なりの。
ただタブは大きいから描きやすいってもんでもないと思うよ。
タブ面積が大きいとそれだけいろいろな作業動作も大きくなるわけで、
一長一短だし、要は好みかと。
自分はB5買った後A4タブ買ったけど、作業面積がB5の頃とあんまり変わんなくて
デカすぎて他の作業するのにもジャマだし、結局昔のB5の初代インテュオスに戻ってる。
でもやっぱりちょっと物足りないから、今度A5の奴買おうと思ってる。
まあ、こういうのが一番かしこくない買いものの仕方('A`)
0218...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/22(木) 22:07:21ID:b3pBbEU0
>>216
いちいち人の言うことに突っかかるな。
反抗期?w
0219...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/22(木) 22:10:01ID:b3pBbEU0
>>216
ちなみにpixa使ってるけど
150%くらいに拡大するとかなり線がぶれるよ。
ま、四の五の言わずに試してみればわかる。

>>217
よく考えないで買うからだとか言う人もいるけど
使ってみてはじめてわかることもあるし
趣味の世界なんだからこだわってもいいと思う。
0221...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 20:37:25ID:jZHevjaS
A6っていうとA4を四つ折にした大きさか。
健康保険証より少し大きいくらいだな。
このくらいがちょうどいいかも。
0222...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 20:38:26ID:jZHevjaS
ペンステーションはA7よりさらに小さい。
キャッシュカード程度の大きさだ。
でも使えんことはない。
0223...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/03(月) 15:45:42ID:QGgSFo00
コミックパックのペンタブかったけど
メチャかきにくいんすけど。マウスパッドと同じ大きさ。
大きなペンタブ、フォトショとかもってる人はイラストレーターか何かなんすかね?
何も仕事やってないのに宝の持ち腐れですよ
0225...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/03(月) 18:15:22ID:Oebz+mRs
ちなみにへたれ絵師ってか大学のとき
漫画研究会(ショボイサークル)に入ってた香具師が2人ほど
結構大きなペンタブやスキャナを持ってたが・・・
まあ絵をうまく描けるかどうかは情熱しだいってことですよ。
ちなみに漏れもマウスパッドみたいな小さいの使ってる。
まだまだヘタレだからこれで練習。ちょっとづつうまくなってる気がするし
いろんなテクニックわかってきた。
漏れが神絵師になったらもっちょっとクオリティの高いペンタブ買ってもいいかな。
ヘタレ絵師に高価なペンタブは宝の持ち腐れですよね。
0226...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/04(火) 00:02:12ID:+P3Bw6RS
マウスで、さらに未だにペイント使用ですが何か?
0228...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/04(火) 14:51:59ID:aakH0OHM
絵が本当に好きな人はトーンでごまかしたり
いい紙つかったり
機材に頼った「モデルのCG修正」みたいなことしませんよね
学校のプリントのようなわらばんしにかいてもうまいやつはうまい
紙と画材代金の無駄ですよ
0229...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/04(火) 14:56:48ID:aakH0OHM
へぼい絵描きにいい道具はもったいない。
エンピツと紙で十分
フォトショップとか使ったマジックにまどわされてますよ
ああいうのって同じ絵描きとしてどうなんですか
0230...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/04(火) 16:41:58ID:IEghHmii
弘法筆を選ばずというけれど、上手い奴は何使っても上手いということであって道具の必要性
を否定したものではない。道具の性能を把握し、ポテンシャルを最大限に引き出すことも大切な
能力のひとつ。いい絵師は筆の評価についても類稀な見識をもっている。
君達にもわかる日がきっと来る。がんばれ。
02332312005/10/14(金) 14:58:21ID:RO9sd2c9
>232
マウスオンリーでつ
02342322005/10/15(土) 00:47:17ID:loMLrWY9
>>233
しゅごいな!
何かコツとかありませんか?
02352312005/10/15(土) 01:21:14ID:QA31DxWa
>234 ありがとうございます

コツは時間を気にせず線の一本一本をゆっくり丁寧に仕上げるといいかもしれないです。
あと線ががたがたにならずきれいに仕上げるには、引いた線を削るって感じで。
で、マウス自体の動きはできるだけ小さく、ちまちまと。

以下手順ですが、下絵は線ががたがたになるかどうか気にせずガシガシ描く。
下絵にペン入れした絵を2〜3倍に引き伸ばして、がたがたのところなどを削ってったり付け足したり。もちろんアンドゥフル活用で。
それと同時に線の強弱をつける+おかしなところ修正してゆくわけです。塗りもそんな感じでやっていって完成です。
02362322005/10/15(土) 01:55:39ID:loMLrWY9
>>235
ご丁寧にどうもです!
ところで下絵にペン入れをする時、トレースは使うのでしょうか?
実は自分、パソコンで絵を描くのは初心者なのです。
アンドゥというのもわかりません……
よければ教えてください。
02372312005/10/15(土) 02:11:42ID:QA31DxWa
トレスというかレイヤー使ってます。
まぁ用語云々はググってみたほうがいい説明があると思います。
02382322005/10/15(土) 02:52:26ID:loMLrWY9
>>237
ありがとうございます!
ぐぐります。

あのー、最後に質問良いでしょうか…?
どのようなソフトを使っておられるか、よければ教えて頂けませんでしょうか?
02392312005/10/15(土) 03:01:38ID:QA31DxWa
使ってるのはPIXIAです。
02402322005/10/15(土) 03:46:19ID:loMLrWY9
>>239
最後までありがとうございます!
それでは、失礼しました!
0241...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/16(日) 01:16:45ID:D+TFMaX+
>>231
pixiaフリーだけど使いやすいよね。
ペンの大きさとか周囲がボケたペンとか選びやすくて。
レイヤの機能もなかなか充実。
最近知ったけどただの線画の白い部分だけ透過させてその下に色塗る方法とか
線の部分だけ色つけられるようにして線の色を微妙に変えたりとか。
もれもマウスで描いてるときはいったん書いた線の周囲を削り取るというか
線に沿わせてすばやくマウスカーソルを動かしてギザギザとかはみ出しを消して
きれいな線にしあげてた。アンドゥつかいまくって^^;
今はペンタブ買ったけどね。
ペンタブのほうがはるかに仕事速いし筆圧機能なんてのもあってペン入れが楽しくお手軽になった。
気が向いたら一度安めのペンタブを買ってみることをお勧めします。
0242...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/16(日) 20:35:42ID:ysIiRXzS
ベジェじゃあかんのやろうか いや好みだけどさ
0243...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/17(月) 00:45:48ID:aypE6K1W
ペジェがあればマウスオンリーでも余裕でいけるな
0244...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/17(月) 00:47:25ID:bTWdGibp
ベジェだと曲線の切り返しが難しい。
0245...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/17(月) 01:23:15ID:Bz/LCrLv
ベジェって何ですか
3Dのことですか
0246...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/17(月) 14:10:07ID:x1IkgBxQ
ペジェはなんか「絵描いてる」って気がしない
0247...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/20(木) 00:53:30ID:zcw+Pa5Y
ベジェだと慣れれば綺麗だし自由に引けるけど入り抜きができない。
あとから削ったり足したりするのもマヌケだし・・・・
0248...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/20(木) 08:54:17ID:0tMF4BgP
>>246
それ、ある(苦笑
絵を描くって言うより、作ってるって感じがしまくりだよ。

>>247
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1126981200/
こんなのがあるみたい。

自分は、ドロー系はflashを使ってるため、コントロールポイントをハンドルで
曲げるのに慣れなくて使えないけど、面白そうなツールではあるんだよな。
0251...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/25(火) 22:58:18ID:DA/XFqA7
別目的で描いた絵だけどマウス描きなので針

ttp://akm.cx/2d2/img/12045.jpg(線画)
ttp://akm.cx/2d2/img/12046.jpg(彩色後)
0253...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/27(木) 00:47:02ID:pYz6vK4w
>252

ありがとうございます。
結構マウス描きの人が多いのを知り嬉しく思います

情報交換などもしたいので、今後も気が向いたら寄らせてもらいます。
02552512005/10/27(木) 20:16:35ID:pYz6vK4w
>254

下書きから完成まで一貫してマウスです。

最初の下書きだけペイントを使って、清書〜完成まではフォトショで。
作業工程は>231=235さんとほぼ同じです。
0256...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/28(金) 22:50:13ID:jNJlWw9a
マウス描きの人は大半が下絵からマウス派なんだろうか?
0257...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/29(土) 13:13:55ID:ukcVwdbG
だろ?
ペンタブ買わないのに
スキャナだけ持ってるってのはめずらしか
0259...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/30(日) 08:30:49ID:FBtuOkaQ
かなり久しぶりに覗いてみた。
そしてかなり久しぶりに描いてみた。なんも思いつかん

ttp://akm.cx/2d/img/25747.jpg
0261...φ(・ω・`c⌒っ2005/10/31(月) 00:49:34ID:8JAc+nOe
PCにたよってるといつかアナログ絵が劣化しそうだな
やはり手塗りのぬくもりがあったほうが萌える
0262...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/01(火) 00:09:43ID:sI4xynJy
>261
マウス一徹でアナログ絵描けない俺が来ましたよ
0264...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/03(木) 01:42:20ID:cOMNVBtq
マウス一徹でペンが使えない俺が来ましたよ
0267...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/03(木) 22:45:31ID:Btvm6hRf
(・Α・)ソンナコトイウノ イクナイ!!

>>265
(・∀・)カエレ!!
0273...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/06(日) 14:51:29ID:95wy98V5
>>272
ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!
0275...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/06(日) 17:46:50ID:lF5saYGj
もうじき冬だ、仕方ないことさ・・・・
0276...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/07(月) 06:30:15ID:hwjO8uip
>>274を殺して内臓を引きずり出しました。ごめんなさい。^^
0278...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/08(火) 17:41:31ID:i0DnhC9Y
正常なんてない。
あるのは千の狂気の顔だけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況