●グラディウスの続編を勝手に考えて描く●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ05/02/21 01:57:51ID:JrnQ7Kdb
閑散必至。鉛筆画推奨。
ってか綺麗にドット絵とか出来る人はそれでも。
まったり面白く考えよう。
0002...φ(・ω・`c⌒っ05/02/21 01:59:16ID:JrnQ7Kdb
そしていきなり転載から。
↓こんな感じで遊べないかな?
ttp://akm.cx/2d2/img/5360.jpg
さあ、どんどんみんなで考えよう。
000405/02/21 05:17:02ID:JrnQ7Kdb
とりあえず、装備系から…ミサイル系考えました。
↓スタンダード4種と若干こんなのどうよ?的な物3種。
ttp://akm.cx/2d2/img/5368.jpg
グラIVまでいくともう全然カッコよくねえよという装備ばっかなんで、この辺ならなんとかと
思って考えたんだけども。
やっぱ地味かな。
0005...φ(・ω・`c⌒っ05/02/21 07:26:24ID:an1114CC
うわーなにこのスレ( ^ω^)クソスレー
0006...φ(・ω・`c⌒っ05/02/21 08:42:27ID:8rThMqFk
企画書をつくって小波にもちこむんだ!
夢はかなうぜグッドラック
0007...φ(・ω・`c⌒っ05/02/21 10:14:13ID:DJkXic/U
昔のMSX版のグラディス2みたいな装備が欲しい。
ttp://akm.cx/2d2/img/5370.png
0010...φ(・ω・`c⌒っ05/02/22 05:23:24ID:mdDQayAK
1面のボスはこんな感じでどうだろう。
ttp://akm.cx/2d2/img/5392.jpg
00111005/02/22 05:41:32ID:mdDQayAK
>>10
の補足というか、一応戦闘中上下に無限スクロールとかだと面白くないかね?
ボス本体とバイパーのY軸関係は付かず離れずぐらいの関係でさ。
0013...φ(・ω・`c⌒っ05/02/22 20:22:55ID:PBc1S0gi
いっそダライアスの装備とボス総出にしる
0014...φ(・ω・`c⌒っ05/02/23 00:11:34ID:R2O9hZk7
そういやボス戦闘で上下無限スクロールって無いな
いや、グラXとかにはあるんだろうけどさ
0016...φ(・ω・`c⌒っ05/02/23 00:22:15ID:R2O9hZk7
いや、IIIには無いよ 今日ゲーセンで遊んできたから間違いない
0018...φ(・ω・`c⌒っ05/02/24 02:38:53ID:oDGUM7Ba
>>10
いいんじゃね?
まあ、普通にいそうなボスだと思うけど、もう少し奇抜さがあってもいい気が。
3の1面ボスも確か虫だったし。外伝の1面ボスも虫だったような。
0021...φ(・ω・`c⌒っ05/02/26 00:10:52ID:axFTINi6
>>4
IVの投げボムとコントロールミサは
見栄えはどうか知らんが使ってる分には面白いと思うんだが・・・

アーマーピアシングは連射速度をとにかくどうにかしてほしかった
0022...φ(・ω・`c⌒っ05/02/26 00:12:15ID:axFTINi6
あと>>2
なんかぱっと見グラジェネの「ティエラーコア」ぽい
線画はきれいでイイとは思う

紹介文とかhtmで作ってくれると見やすいんだけど
0023...φ(・ω・`c⌒っ05/02/26 00:13:29ID:sboK7R4P
>>10
ありがちかな、70点。
羽根に当たり判定が無いのはエライ。
>>18
グラII フェニックス、グラIII ゴライアス(あり地獄?)、外伝 アイス芋虫 名称不明ですね。
0024...φ(・ω・`c⌒っ05/02/26 00:15:40ID:axFTINi6
>>23
外伝1面ボスは「ブリザードクロウラー」
あとMSXのゴーファーep2に
ttp://www.geocities.jp/ht_deko/gradius/giim_7b1.gif
こんなのもいる。
0025...φ(・ω・`c⌒っ05/02/26 00:21:52ID:sboK7R4P
>>2
ダメージ音がするけど壊れないって元ネタはグラIIIの小ガニですか?w
>>24
外伝のあれはそんな名前だったんですか。。。

MSXのゴーファーep2のそれ、シンプルなグラフィックが逆にキモイですな。
0026...φ(・ω・`c⌒っ05/03/01 19:55:27ID:GmpvIqZv
そろそろプレゼン画像をと…
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15612.jpg
0027...φ(・ω・`c⌒っ05/03/01 19:59:40ID:GmpvIqZv
解説忘れた…
一見、泡面ですがどっこいゼリー状の壁面に不規則に発生する気泡から気泡へと
掘り進みながら進行する気泡ステージです。
逆泡面といったところでしょうか。

そのうち>>2のクイックコアを造ろうと思っとります。。。
0028...φ(・ω・`c⌒っ05/03/02 11:11:24ID:695shZ7q
>2と>10を見てたら某サイトのグラIII紹介文を思い出したよ
やたら強調されてる所とかそっくりだなオイ
0029...φ(・ω・`c⌒っ05/03/02 18:57:48ID:2u1Aj+aU
ボスできた。
本スレで5点しか貰えんかった…orz
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15634.jpg
0030...φ(・ω・`c⌒っ05/03/02 19:21:38ID:aqs/qmoe
>>29
厳しいなw いいと思うけど。
しかし残機多すぎw
0031...φ(・ω・`c⌒っ05/03/02 19:31:42ID:/mxLxL28
その厳しい点数は
どっちかというとぽんぽんレス貰いに
あっちにいく態度によるもの大きいと思うんだが
0032...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 03:53:35ID:jnJUJxCf
ボスもいいがまずはビックバイパーの武装を全部書ききってくれ
ベクタレーザーとかエクステンデットレーザーとか…
0033...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 03:56:45ID:Tko14o2w
>>32
×ベクターレーザー
○ベクトルレーザー

×エクステンデットレーザー
○エクスデントレーザー

(◎)9mプヴァーーーッ!!
0035...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 10:57:17ID:h5lFJhJr
エクステンドレーザーは確か太いのが二本ドバーっと出るレーザー

ベクトルは知らん。ゴーファーの野望EP2か?
0036...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 12:29:05ID:sjTbx+Sq
こういう事?
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15646.jpg
III以降のエナジー+サイクロン+ツインみたいなイメージ?
あとバイパーもっとカッコよくしないとだ。
0037...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 13:47:41ID:Tko14o2w
>>35
ベクトルレーザーは簡易的に言うとリップルに貫通性能持たせたレーザー
グラディウス2で初
0038...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:00:47ID:qMLOCPK+
ttp://vs3.f-t-s.com/~no/clip/img/45.png
上のスクリーンショットが、EXTEND LASERとUP LASERを併用した状態。

MSX版のグラディウス2は、赤カプセルと青カプセル以外にEカプセルが出現して
それの取得数に応じて、面をクリアごとに装備の交換が可能でした。
ttp://vs3.f-t-s.com/~no/clip/img/45.png
上が装備交換の画面。

ACのゴーファーは「グラディウスU」MSX版の2は「グラディウス2」と当時のゲーマーは
書き分けていました。
0039...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:03:27ID:qMLOCPK+
交換画面はこちらでした。
ttp://vs3.f-t-s.com/~no/clip/img/46.png

共にスクリーンショットは本物が無かったので、クローンゲームGR3から。
多少の違いは有りますが、非常に似ているのでどんな物かは判ると思います。
0040...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:06:54ID:Tko14o2w
>>38
それ沙羅曼蛇
沙羅曼蛇それ

グラ2はボスから奪い取りだ
もうこれも時代か・・・・・
0041...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:20:49ID:qMLOCPK+
あれ? そうでしたっけ、当時友達の家にあるMSXでよく遊んだんですけど、
MSXの沙羅曼蛇ってカプセルとゲージでUPするタイプでしたっけ?
なんか記憶がごちゃごちゃになってます、ライフフォースやサンダークロスなんかも
時々部分的に混同する事があります。
0042...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:22:23ID:4HeHVGmN
>>41
MSX版沙羅はグラ(とライフフォース)同様のカプセルパワーアップ方式
0043...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:26:09ID:sjTbx+Sq
>>38-39
オケーです、おいおい捏造画像やってみます。

あと、アッパーレーザーとダウンレーザーって実際ゲーム性的にはどうだったんだろう?
なんかダブルとミサイルの存在意義がなくなる気がするんだけども。
MSX版は全然やった事ないんで、やった事ある人的にはその辺どうだったんかな。


他にもドット絵うpする人増えたら売れしんだけどな…
ソフトはこのスレでゲットして下さい…↓
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1097428053/
0044...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:27:41ID:4HeHVGmN
ダウンレーザーは正直微妙
うpレーザーはクリアには必須ってくらい活躍した…気がする
0045...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:32:42ID:qMLOCPK+
UPはDownは一緒に取れなし、両方ともDouble、TailGunとは共存できないけど
LASER系の武器と併用可能で、UPはMissileと併用可、DownはMissileと併用不可で
Downはイマイチ使えないのです。


MSX版は、装備を手に入れるのに、なんかコアの中に入っていくのを思い出しました。
0046...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 14:49:41ID:/DjYBnAL
一回ネメシス94'改でダウン+ダブルでやった事がある

結果
素直にUPレーザーで
0047...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 15:40:29ID:lsy7dqSo
UPレーザーは壊せる障害物をがりがり壊せる爽快感がな
0048...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 23:17:44ID:4HeHVGmN
MSX装備ってどんなのがあるんだろ
ナパームとかリフレックスリングとか聞いたことないのがあるんだけど
0049...φ(・ω・`c⌒っ05/03/03 23:35:32ID:h5lFJhJr
ナパームミッソはIIIのミサイルの爆風がもう少し大きくなったようなやつ。マジおすすめ。
リフレックスリングはブーメランみたいなやつ。弱い。使えない。
0050...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 00:04:40ID:bxtnGk0r
MSX知らん奴は>>38-39のグラしてもらえば武装わかるけど惜しいなぁ
今公開停止中・・・馬鹿な芸文社のせいで・・・!
0051...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 04:56:19ID:HBWC3mHa
ナパームは味噌と一緒で地面走らなかったっけかね
爆風の残り方がやたら長かったような

ファイヤーブラスターは復活してたっけかね最近
0052...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 10:20:26ID:hqYyLoV7
とりあえず、ミサイル系のグラフィックイメージはこんな感じでどうかしら?
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15668.jpg

アッパーレーザーとかはイマイチ、どんな風にかけばいいかイメージが沸かない。。。
設定としては、アッパー、ダウンレーザーはレーザーゲージに編入して、
使えない(役に立たないゲテモノミサイル)とダブルゲージを前方に強いスプレッドガン(改)、と組み合わせるとかしたらいいなとか思ったんだけど。

コントロールミサイル+スプレッドガン(改)+アッパーレーザー とか
アッパーミサイル+テイルガン+ダウンレーザーとか。
0053...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 10:37:58ID:bxtnGk0r
>>52
2WAYミサイルが使えないとはふてぇ野郎だ
グラIIタイプ4使うなよ
つーかミサイル4発は多すぎミサイルごとに分けて発射数分ければいいのに
0054...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 14:25:21ID:j5yXb8PT
っというか、2WAYがクソなのはAC版IIIだけじゃないのか?
SFC版IIIのはAC版IIと同じだし、IVやVでもかなり強力だった
0055...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 15:22:19ID:bxtnGk0r
いや・・・まてよ
MSXの2WAYだな!そうなんだな!?
あれはホークウィンドと一緒だから
FIXED OPTIONとかで使うものだ!
0056...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 16:39:03ID:Z3f+lJQM
現にVはType3(SPACING)がそのミサだったしな(名がEAGLE WINDになってたが)
0057...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 19:05:03ID:9dcJReZU
ttp://strawberry.web-sv.com
15 05 up8383.zip.html

配布中止だけど、商用に使うわけではなく
同好の志に配るだけなので許してくれると
思います。

12時前に消します。
0058...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 19:30:56ID:bxtnGk0r
>>57
でもなぁ・・・それは面白いが導入法がウザッたくて
めんどくて知名度が低いのもあるからなぁ
グレートレインボー3匹
0059...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 19:51:59ID:Z3f+lJQM
ttp://www.geocities.jp/aqmrgpm/g3.jpg
グレートレインボー3匹があるけど
実はゴーファーepIIがNEMESIS 3だけど
あえて 2+V=3 this is 安直 this is 手抜き

実はVIの収めどころが分からんかったので3というオチ
0060...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 21:02:28ID:dqU81wZe
>>57のはマネシス?
マネシスだったら再うpきぼん
0062...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 21:15:47ID:Iw3YDgti
>>57
起動したら、タイトル画面が出るんだけど、スタート押してもなんにも始まらない・・・(´・ω・`)
これって、これだけのもん?
0064...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 22:04:13ID:FaX95e7f
苺は厨や初心者に解りづらい様に業とそうなってる
>62
javaランタイムインストールしてある?
折れはダウソしてないけど、GR3は確かjavaだった気がす
0065...φ(・ω・`c⌒っ05/03/04 23:42:34ID:j5yXb8PT
グォージャスルェインボー3はデフォのキー操作はMSX基準だから
決定&ショット:スペース
パワーアップ:N
だよ。使いにくいならコンフィング変更
0066...φ(・ω・`c⌒っ05/03/05 02:30:17ID:YJD1oyc1
>>64
いや、落としたけどさ、なんか昔の割れ物サイト思い出した
やっぱこうでもしないと延命しないのかなーってね

それはいいとして、なんでPINK鯖でグラディウスなんだ?
0067...φ(・ω・`c⌒っ05/03/05 02:36:54ID:YJD1oyc1
Bウイングやザビガとかの凶悪ボスをつくろーって香具師はなぜかいないんだよな…
0068...φ(・ω・`c⌒っ05/03/05 10:13:41ID:jOZga/CX
B-WINGの醍醐味はABのどちらで装備解除するかに秘められている。
0070...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 00:32:43ID:zoBiKneG
ミサイルプレゼン続き
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15698.jpg
>>53
確かにIIの2WAYは使えた、語弊があった、ごめん。
そして4発は多いような気がしてきた、あんなスプレッドじゃやりすぎ感があるかも。
>69
ありがd
0071...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 00:37:36ID:PuQD6Jg0
>>70
ゲーいらないコントロールミサイルがーw
そしてフォトンの性能が糞になってる!!
0072...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 00:52:54ID:ifE0OgYJ
貫通しないフォトン激ワロタ
こういうバグいかにもありそうだ
0073...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 04:14:44ID:HSgoyeOc
蛇足的説明
アッパーレーザーしか見たこと無いが

一段階目
 ビックバイパーの半分ぐらいの長さのレーザーが真上にみよーんと
二段階目
 上昇するに連れて長さが長くなっていく

確か最大二発だったような
前に出てくる細ーいレーザーがそのまま上に登っていく感じ
ただ、微妙に便利すぎるんだよなぁこれ
ダウンレーザーはおそらくそれが真下に出るだけかと
0074...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 08:50:23ID:R9e7LCvh
あの、なんかスバラシイ画像なんですが、何これ?
妄想にしてはすごすぎる・・・マジで作ってるんですか?
0076...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 09:16:49ID:PuQD6Jg0
>>70
後聞きたい事が
そのグラをやって2WAYが役立たずって思えたの?
0080...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 15:56:02ID:gZJ3JKdP
Vの二股味噌はパートナーが悪過ぎたんだよ、多分。
0081...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 15:56:54ID:1R24TNRH
楽しく妄想してるスレに、マジもんの信者が紛れ込むとこうなるという良い見本だな。
問題抱えてるのはどっちだかw
0082...φ(・ω・`c⌒っ05/03/06 16:58:42ID:PuQD6Jg0
だって・・・詐欺スレでいきなり出てきてここを過疎してるとかいうもん・・・
0083...φ(・ω・`c⌒っ05/03/07 06:09:44ID:N8nPdai0
>>74
全部妄想の産物ですから
そんな本気にはなさらないように
0084...φ(・ω・`c⌒っ05/03/07 12:23:11ID:d/p/e7us
>>73
狭い地形なんかに引っかかるって事はないんですかね。そのレーザーって。
>>74
参加求む、まったり妄想しよう。
>>76
ACIII

続きのプレゼン画像
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15726.jpg
0086...φ(・ω・`c⌒っ05/03/07 12:30:46ID:OL/2Nzq6
>>84
迷宮要塞の真ん中のリングっぽいのがR-TYPEのゴンドランを思い出した
ボスラッシュはACだけのん?MSXとかも加えたらすごい事になりそう
0087...φ(・ω・`c⌒っ05/03/07 12:37:22ID:d/p/e7us
資料が集まればMSXのもAC風に書き直したりしたいですが。
たしか、X68かなんかでも(タイトルは忘れたけど)かなり色々なコア物がいるはずで
全部を網羅するとなるとちょい大変になってきますな。
0088...φ(・ω・`c⌒っ05/03/07 13:42:37ID:N8nPdai0
>>87
NEMESIS'90改かな?
MSX版2の艦隊もリニューアルで出てるので
参考にするとまとめてお徳かもネ

他のサイトさんへの直リンクだけど
ttp://www.geocities.jp/ht_deko/gradius/neme90.html
0089...φ(・ω・`c⌒っ05/03/07 21:10:30ID:CA++TIZD
おお、亡霊艦隊カッコイイね。やってみたいと思ったよ
0090...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 03:53:06ID:mvauzGAL
>>84
たしか引っかかってた様な
記憶が定かではないが込み入った地形自体少ないからあまり気にしてなかった
0091...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 03:58:36ID:mMrZ/jH6
長くなったアッパーレーザーは、地形に当たったあたりの部分は消えて、
そうでない部分はそのまま飛んでいったような。
0092...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 05:28:25ID:QjsIiJuK
「亡霊艦隊」
トップをねらえみたいな、亜空間の中で戦闘でもやるのか?
0093...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 20:12:49ID:rx7QEJ5L
俺はGtypeのインフェルノゾーンを思い出しtうわなにをくぁすぇdrfgtyふじこlp;
0094...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 21:29:54ID:iJiztLVs
じゃあ俺はグラディウスのサントラをかけながら
ファンタジーゾーwせdrftgyスティポーlp;

読んでないけどがんばってね
0095...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 22:57:06ID:vxCqpJNy
ここの人達は何でこんなところでコソコソすごいもの作っているんだと
プレゼン資料見ながらドキドキしていたんですが、やっと流れが読めました!
個人的にはグラディウスUが一番好きでした。
また覗きにきます!
0096...φ(・ω・`c⌒っ05/03/08 23:13:10ID:YYljx2h6
確かにクソの役にも立たないことを全力でやる姿勢には感服する。
↑一応褒め言葉なので、気を悪くしたらスマン、でも応援しているし楽しみにもしているので。
0097...φ(・ω・`c⌒っ05/03/09 07:37:12ID:DodjebvG
亡霊艦隊の背景、グラVの6面ボスラッシュみたいでカッコイイな。
そう考えるとグラVのも亜空間から現れた亡霊なのかな。
0098...φ(・ω・`c⌒っ05/03/09 16:32:41ID:aOa/pXlR
>>88
おお、それです。
このサイト面白いですね、ネメ90改やってみたい。

>>90-91
指導サンクス、いずれなんとか手に入れて実際プレーしてダウンレーザー見てみようと思います。

>>そしてこのスレを見てる方々
ありがとう、ありがとう…
亡霊艦隊の評判が高くて嬉し。
初めてIIIのボスラッシュ見たとき紫色の地形が紫雲に見えて、雲海の中から時空を超えてボスが
現れるっていうシチュエーションに見えたんですよ、
で、グラIIのボスBGMと一緒にカバードコアが現れたときは寒イボがたちました。
その時は勝手にさすが「伝説から神話へ」と銘打つだけあるわと思ったんですけど。
デリンジャーのあと惑星に突入するバイパー見て星だったのかよっ!!と思ったんですけどね。
亡霊艦隊はそのイメージと外伝の2面な感じで。

で、装備↓
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15761.jpg
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15762.jpg
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/15763.jpg
0099...φ(・ω・`c⌒っ05/03/09 16:45:19ID:saKyXmJU
>>98
UPレーザーがレーザーに・・・なんか利用価値がかなり無くなった・・・
でもゲージは6つのまんま・・・これは得?なのか・・・?
0100...φ(・ω・`c⌒っ05/03/09 20:52:07ID:QaLUTu62
思い切ってゲージを7つ以上にしちゃえばいいんだよ
スラップファイトは10個ぐらいあっただろ?あれすら越えるような
0101...φ(・ω・`c⌒っ05/03/09 20:58:05ID:QaLUTu62
スラップファイト式
SPEED SHOT SIDE OPTION RIPPLE LASER DOUBLE MISSILE ?

「SIDE」はアッパー&ダウンレーザーだ
スラップファイトのWINGのところに、オプションが入り
武器は三種類 範囲攻撃 高出力 ダブル系 BOMB LASER H.MISに対応
ただし、MISSILEが後ろなのでゲームバランスが大きく変わってくる なんなら前でもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況