●グラディウスの続編を勝手に考えて描く●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ05/02/21 01:57:51ID:JrnQ7Kdb
閑散必至。鉛筆画推奨。
ってか綺麗にドット絵とか出来る人はそれでも。
まったり面白く考えよう。
0356...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/07(月) 02:36:24ID:IbqAHmO1
>>355
いや…あの…
グラディウスVの
「サークルコア」
おわかり?
0360941 ◆YQVH3xctP2 2005/11/07(月) 18:11:54ID:cH12mHbn
>>356
ツッコミすんならフォローもよろしく。
職人のやる気を削ぐのはやめてくれ。
0361...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/07(月) 21:59:58ID:vJQZhjv9
お久だわさ。

今度はドット絵やってみました、ビックバイパーとスーパーコブラ(マンダ2Ver)
ttp://akm.cx/2d2/img/12479.jpg

>>350
コツっていうか、今まで歴代のコア物ボスのデザインを踏襲して
あ、いそう 見たいな感じに書くとそれっぽいかもです。
自分は鉛筆画を画像ソフトでコントラスト調整で線画にしてコピペ反転とか繰り返して
適当に作ってます。
0363...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/08(火) 09:07:38ID:dNfwKdPc
作ってる者ですが、ゲームとしての面白さの追求も大切なんですが、見ててカッコイイ演出にも多少なりとも気を使いたいと思ってます。
ステージ中の演出やデモ、ボスの登場の仕方や死に方など、良いアイディアがありましたらよろしくお願いします。
0364...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/08(火) 13:19:19ID:OdlGZnWe
2Pといえばスーパーコブラよりロードブリティッシュ
0365...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/08(火) 13:44:32ID:dNfwKdPc
>>361
ドット絵だったらjpgよりもgifかpng。あと拡大せずに元サイズのままの方が良いですぞ。
0366...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/08(火) 19:07:48ID:ro3IHdqI
絵は自粛しよう…


ボスの登場の仕方案
ザコ敵を巻き込みながら、破壊しながら登場。
0367...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/08(火) 22:57:05ID:NsI83aRr
例えば、植物のステージだったら、
花が開いてそこから雑魚が出てくる流れで、
最後の大きな華からボス登場とか。
0369...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/09(水) 00:17:13ID:4+kYdHFy
>>366 カコ(・∀・)イイ!!

1、閃光で地上にある砲台を一掃してしまうか。
2、接触でゴリゴリ潰していくか。
3、一時的に小型の敵が味方になって一緒に要塞型ボスと戦うか。
0370...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/09(水) 10:11:37ID:JuzEK2yn
>>369
レスども。
3、はグラディウスのストーリー、設定上、ザコ敵に意志があるのかどうかで考える必要がありそうですね。(私は設定知らないので…


ボス登場案 その2
前方への速度が登場後加速して速くなるボスで、
加速前に後ろからザコ敵がきます。(既にいるのもアリ)
加速が始まるとビックバイパーはボスの速度についていけますが、ザコ敵は徐々に離されて画面外に消える

なんてどうでしょうか。
文分かりにくくてすいません。
0371...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/09(水) 21:19:37ID:Zfud6PSx
>>366
要塞みたいなステージで突然外から太いレーザー。
そして要塞の壁が崩壊、ビックバイパーは破片をよけながらボス戦に突入。
雑魚は破片に巻き込まれて破壊される。
なんてのはどうでしょうか?
0372...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/09(水) 21:28:03ID:Zfud6PSx
あと、下手糞ですがボスの案を書いてみたので
http://g.pic.to/2jqj8
上下の突起部から多ウェイ弾をばら撒くミサイルを乱射します。
0373...φ(・ω・`c⌒っ2005/11/09(水) 21:32:29ID:Zfud6PSx
小さくて見にくいので、そのうち取り直し(+書き直し)ます。
連投すいません。
0378...φ(・ω・`c⌒っ2005/12/10(土) 04:46:55ID:+mJ5jcGk
ほっしゅ
03793722005/12/10(土) 23:35:33ID:V5dv6aYK
反応がないと受けてるのかつまらないのかわからない・・・
0380941 ◆YQVH3xctP2 2005/12/12(月) 00:27:51ID:Oz7uUz23
聞かれてから答えるのはよろしくないというのは重々承知しています。ゴメンナサイ

>>379
見かけはシンプルですが攻撃方法がしっかりしていていいですね。
テトリウスで使ってもよろしいですか?道中のデカキャラとして・・・。

テトリウスのボスはテトランシリーズがメインですので・・・。
03813722005/12/17(土) 00:13:58ID:khoPIRCP
>>380
使ってくれるんですか?
どうぞご自由にお使いください。

多WAY弾ばら撒きミサイル+ビッグコア的4連レーザーって感じの攻撃パターンを考えています。
まあ、そこら辺は勝手に変えてもらって構いませんが・・・
03823722005/12/17(土) 17:48:59ID:khoPIRCP
あと、攻撃パターンをそのまま使う場合は上下のミサイル発射口を一回り大きくするかミサイルを小さめにしてください。
自分で見てもミサイルに比べ発射口が小さめなのが目立つので。
0383...φ(・ω・`c⌒っ2005/12/30(金) 07:33:51ID:IoS/PTwm
いやぁ、カバードコア・リベンジ ってのはどうだろう?
0385...φ(・ω・`c⌒っ2005/12/30(金) 17:01:32ID:bWi2sIs9
IVのバニシングコアもミサイル発射系のボスですが、あれのアレンジで面白いのありませんかねぇ。
いっそのことデス、カバード、バニシング、ペルラ・メラルダとミサイル発射系ボスを統合したようなボスを考えてるとか
0387...φ(・ω・`c⌒っ2006/01/20(金) 10:35:38ID:SLEYPGAM
各TYPE共通
6?(シールドORフォースフィールドOR沙羅曼蛇シールドORリデュース)
7!(メガクラッシュORリメインオプションORスピードダウンORフルバリア)

TYPE−A
ノーマルミサイル
ノーマルダブル
ノーマルレーザー

TYPE−B
ホークウインドウ
バックダブル
ノーマルレーザー


0388...φ(・ω・`c⌒っ2006/01/20(金) 10:37:23ID:SLEYPGAM
TYPE−C
スプレッドボム
スプレッドガン(グラV)
リップルレーザー

TYPE−D
2ウェイミサイル
ティルガン
リップルレーザー

0389...φ(・ω・`c⌒っ2006/01/20(金) 10:38:02ID:SLEYPGAM
TYPE−E
フォトントゥーピド
バーティカル
ツインレーザー

TYPE−F
リバースホークウインドウ
フリーウェイ
ツインレーザー

TYPE−Z
ロケットパンチ
エナジーレーザー
キャロット
クレートアップ
0391...φ(・ω・`c⌒っ2006/01/21(土) 02:01:34ID:CiHGlOt9
ロケットパンチワロスww
つーかグラディウス準拠の絵柄でどう表現するんだ?w
0392...φ(・ω・`c⌒っ2006/01/22(日) 06:52:29ID:mGYbpHzI
ロケットパンチ
リフレックスリングとは違うわけで?
0393...φ(・ω・`c⌒っ2006/02/08(水) 06:22:40ID:RrAAC+9A
hosyu
0394...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/01(水) 00:59:43ID:nCTi3f33
お久しぶりです。
皆さんは、ビッグコアMk-V(もしくはVIとかVII)をデザインする、となったらどのようなデザインにされますか?
あ、Mk-某はいずれ本家がやるからこういう質問はNGでしたかね……。
0395...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/01(水) 10:44:55ID:MV5Xc/V6
こう、ガバッと開く系は飽きられているだろうから小粒な感じがカッコいいかも知れん
0396...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/01(水) 12:39:34ID:mDSkvrIZ
Mk-Vというくらいだからコアが5つないといけない(と思う)から、必然的に大きくなっちゃうんじゃないですかね。
やはりビーコンのような配置しかないのか……?
0397...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/01(水) 14:43:31ID:DGBpwEzW
V発売前にいくつかアイデアが出てたけど、その中でも、
小さいパーツにそれぞれコアがついてて、最大五つに分離してコンビネーション攻撃してくる
ってやつが面白いと思った
0398...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/01(水) 18:29:24ID:F/8w5UQq
グラVのMk-IVでも分離合体はしてたけど、さらに細かく分かれて、それが外伝のトリプルコア並の動きをするって感じかな?
0399...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/02(木) 00:48:39ID:Q7ph0FLo
  _______
  | パリイ! |●
   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄
> - - ミ*●  ●  ●
o - -
o - -   .    ●
04002006/03/02(木) 19:45:33ID:8MlTFWv/
モエ!
0401...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/10(金) 11:40:38ID:vo5arXOC
メガクラッシュのかわりにギャラクシィ入れないとな。
0403...φ(・ω・`c⌒っ2006/03/32(土) 04:50:57ID:ftGA67ql
>>399
それいいかも。
5つのコアのうち防御役の赤いフォースフィールド張ったコアが先頭で、
そいつだけ常に自機とY軸をあわせようとしてくる。
(y軸合わせの追従速度は自機のスピードに比例する。)
んで、フィールドに当たったショットやレーザーの
うちの一発を水平方向に反射してくるとか。
(弾は赤に変色される。また、ミサイルは反射できない。)
他のコアからも散発的に攻撃してくる。

たまに自機に突進してくる(軸合わせなし)が、
その時が最大のチャンス。
ある程度撃ち込むとフィールドが破壊され、一定時間無防備に。
その時に撃ち込めば耐久力を減らせる。

5機で一組のコアの第一段階ってコトで。
パラレルコアって名前でどうでしょうか。
長文スマソ
0404...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/04(火) 05:26:04ID:J1BhXoi9
グラYのボスラッシュ(4体目)でのボス機体:デスMk,4

【デスMk,4】
XのデスとWのバニシングコアとの合体形。
攻撃法はXのMk,3と同じだが上下のサーチライトを照らしつつ、
破壊可能ミサイルを撃ってくる。本体から出す追跡弾は破壊不可。
ヘッドパーツを破壊するとレーザーモードに移行。
停止して太レーザーを2回撃った後、太レーザーを撃ってくる上に
上下のサーチライトから破壊不能追跡弾それぞれ2弾を撃ってくるので注意。
粘っているとデスが画面左に移動してサーチライトを照らしつつ
通常弾+サーチレーザー攻撃をしてきたり、太レーザー中にサーチレーザーが混じるようになったりする。
0405...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/07(金) 17:16:31ID:lXNEhaRf
久しぶりに1氏のデザインを見てみたいなぁ、と思うのですがいかがでしょうか?
0407...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/25(火) 21:11:57ID:77HZhl9c
1氏ではないのですが、画像を上げるのにどこかいい所ありませんか。
何か描いてみたいんですけど。
0409...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/26(水) 01:04:22ID:aBWBV2lb
>>408
こういう所がありましたか。どうもありがとうございます。
0410...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/26(水) 04:31:15ID:aBWBV2lb
>>404
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20060426042910.png
のデスMk-IVをイメージして描いてみました。
ちょっとサーチライトが小さかったかもしれませんが。
0411...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/26(水) 12:35:00ID:bc+afECT
>>410
なんかMSXのイメージを彷彿とさせるがなかなかいい感じかも。
もっとデカいサイズで見たい。
0412...φ(・ω・`c⌒っ2006/04/26(水) 15:00:43ID:AzpZnIGv
>>411
ありがとうございます。個人的には外伝をイメージして描いてみたんですけど、
MSXと言われればそんな感じがしなくもないですな。

サイズは、320x240をゲーム画面と想定していて、
直接ツールを使って描いてるんであまり大きいと時間が掛かるんですよね。
スキャナとかも無いですし。そこは勘弁してください。
04134042006/05/04(木) 18:58:42ID:cX+GYqcP
遅れましたが>>410さん乙です。
グラディウスYの最終面前のボスラッシュ(4体目)に登場してくれるといいですね。
0414...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/05(金) 01:36:10ID:U0QiLgrz
カバードデスを想像しようとすると
ローリングコアが割り込んでくるね
04154102006/05/05(金) 01:57:50ID:EOqXfJaq
>>413
どもです。ネタを下さればまた描きたいと思います。

>>414
自分はプラネットコアも浮かんできます。ちょっと違うか?
0416...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/05(金) 02:36:09ID:fLqJGvkE
ビッグコア、テトラン、デスはシリーズお馴染みのボスキャラだね
0417...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/12(金) 06:46:50ID:UJVF+hnb
age
0418...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/12(金) 07:33:47ID:XEN2/Lw0
ゴ、ゴーレムは?ゴーレムは、い、居るの??
0419...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/12(金) 14:16:48ID:gESQO5j3
私は お前の心の中にいつもいる。
0420...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/20(土) 16:49:30ID:80v0nnmi
グラYボスラッシュ予想

ステージ2(懐かしボス中心)
1体目ゴーレム、2体目グレゴール、3体目リザードコア、4体目ギラードル、5体目バルチャードラゴン、6体目ブラスターキャノンコア

ステージ5(お馴染みのボス中心)
1体目カバードコア、2体目クリスタルコア、3体目デスMk-V、4体目テトラン、5体目ビッグコアMk-U、6体目ビッグコアMK-V

ステージ8(MSX中心)
1体目バニシングコア、2体目シャイニングコア、3体目サークルコア、4体目ジャグラーコア、5体目バーサクコア、6体目プラネットコア

最終面前半
1体目ローリングコア、2体目カバードテトラン、3体目カバードコアMk-U、4体目デスMk-W、5体目ビッグコアMk-W、6対目デリンジャーコアMk-U
0421...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/21(日) 01:17:48ID:wNgNzVpl
俺もれも。

1・テトラン、2・クリスタルコア、3・リザードコア、
4・ノービルMkII、5・ビバコア、ボス・淫獣ゴーレム
0422...φ(・ω・`c⌒っ2006/05/27(土) 08:24:59ID:4hdYgVof
1.なまものテトラン(沙羅曼蛇)
2.レーザーテトラン
3.テトラン2・テニーロップ
4.カバードテトラン
5.テトラン(V仕様)
0425furea2006/06/15(木) 13:40:55ID:WEnPIC/m
えーっと、「1.なまものテトラン(沙羅曼蛇)」は「サイラン」って言うらしいですよ。

0427...φ(・ω・`c⌒っ2006/06/17(土) 02:57:21ID:+nfle1wy
sight on attack なんたらと言ってるんだと思ってたら
サイロンが攻撃してくるって喋っていたのか、あの音声合成は。。。
0429...φ(・ω・`c⌒っ2006/07/01(土) 12:31:19ID:XfFtlVHH
>>422
テニーロップとカバードテトラン似てね?
0432...φ(・ω・`c⌒っ2006/07/09(日) 16:23:48ID:4WHBr+MU
いっっそ同一にしない?
0436...φ(・ω・`c⌒っ2006/08/08(火) 19:39:19ID:gWiHK4SP
キューブコア
グラVに出てきたようなキューブを後部から吐き出しまくる
キューブは固まらず跳ね返りまくる
コアは二つあるがそれぞれ真上、真下から攻撃しないと破壊できない
よって破壊するにはオプションorバーチカル+味噌or2ウェイ味噌orフリーウェイorホークウインドの内どれかが必要
持っていなかった場合は怒涛のキューブラッシュの中自爆待ちするしかない

ちなみに、撃破可能なパワーアップを持っている場合はキューブ攻撃が発狂する
0438...φ(・ω・`c⌒っ2006/08/16(水) 18:48:28ID:s20/ozHU
ビッグコアタソの擬人化キボンヌ

ついでにビクトリーバイパータソの擬人化もキボンヌ
0439...φ(・ω・`c⌒っ2006/08/17(木) 23:35:13ID:nJpuLlj8
人に言う位ならなぜ自分で書こうとしないのだ?
0440...φ(・ω・`c⌒っ2006/08/26(土) 00:48:59ID:ORHO2rs5
>>436に便乗
フル装備または2週目になったらキューブもさることながら
そこからさらに4本レーザー
飛んでくるキューブにレーザーがあたると
外伝の宝石のように反射してエライ事に・・
勿論こっちもレーザーだったらもうw
0441...φ(・ω・`c⌒っ2006/08/26(土) 01:48:35ID:E5yxsmoJ
キューブ&屈折レーザー攻撃はあんまり激しいとクリア不可能ゲーになっちゃうから、キューブ攻撃はヌルいぐらいにしといて二周目から屈折レーザーを使い始めて、周回が進む毎に連射スピード強化でいい希ガス
一周目ではユニークなだけのボス、高次周では最難関っていうぐらいの豹変具合がいいと思う
実は安置が周回毎に違う位置にあるとか
0442...φ(・ω・`c⌒っ2006/09/20(水) 08:12:16ID:+nGe1aTg
【デリンジャーコアmk-U】
グラVに登場したボス。
4箇所のコアを破壊しなければならないが各コアにはそれぞれ攻撃してくる。
1つはレーザー、1つは弾かく乱、1つはミサイル(本体から)、1つはブーストである。
勿論、体当たりも攻撃してくる上に、跳ね返るので要注意。
1つ攻撃が終わると別のコアに切り替えるが、4箇所のコアを破壊すると、真ん中にコアが出てくる。
5つ目のコアは今まで4つのコアを破壊する前に攻撃してきた4つの攻撃をしてくる。
0444...φ(・ω・`c⌒っ2006/12/26(火) 02:23:21ID:tsoP8XY3
うし
0445...φ(・ω・`c⌒っ2006/12/27(水) 03:49:44ID:lwRAMPK6
カバードバニシングシャイニングルラ・メラルデス(仮)

初代カバードのボディにギミックを満載しただけの手抜きマシン

1、カバーを回しながらカバード式ミサイル攻撃、さらにカバーが正面を通る時にデス式ミサイル攻撃。

2、カバーが左上・左下・真後ろで止まり、コア脇からレーザー砲身が生えてきてペルラ式ミサイル攻撃、そして同時にサーチライトが照射されバニシング式ミサイル攻撃。

3、本体が画面中央に移動。各カバーからシャイニングコアの虹色ビームを出しつつ、破壊可能弾をばらまきながらゆっくりカバー回転。

1に戻る



レーザーテトランも少しだけ入ってたりする
後ろを撃てる装備がないと3の時後ろからの破壊可能弾を撃てないので少し難しい

0446...φ(・ω・`c⌒っ2006/12/30(土) 15:49:08ID:adqGDTYz
カバードバニ まで読んだ
0447...φ(・ω・`c⌒っ2007/01/05(金) 03:51:30ID:YbO1Mutw
なんか無駄に難易度つりあげたり無駄に攻撃方法を豪華にしたりと
ここは中2病の多いスレでつねうぇっうぇwwww
0448...φ(・ω・`c⌒っ2007/01/05(金) 07:34:51ID:Cq6zaAeb
なんか無駄に難易度つりあげたり無駄に攻撃方法を豪華にしたりと
ここは中2病の多いスレでつねうぇっうぇwwww
0449...φ(・ω・`c⌒っ2007/01/11(木) 00:26:38ID:VoAfJZ0/
じゃあ初代カバード型の戦艦で一人ボスラッシュしようぜ
0450...φ(・ω・`c⌒っ2007/03/09(金) 23:40:09ID:ikKFeatw
スピーダッ
0451...φ(・ω・`c⌒っ2007/03/10(土) 01:15:54ID:4mbpK18g
メソッ
0453...φ(・ω・`c⌒っ2007/03/17(土) 16:58:57ID:6/wen6ZE
・カバードモアイ
  モアイの口にカバーが付いている進化したモアイ。
  ただし進化途中なのでカバーが閉まっているとイオンリングがはけない。
  今後の進化に期待。
04544532007/03/17(土) 17:17:40ID:6/wen6ZE
おー専用のお絵かき掲示板があるではないですか
てことでイメージ画像
ttp://bbs3.oebit.jp/parodius/bbsnote.cgi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況