有名漫画家の名言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/23(金) 20:39:40ID:XglrUa0P
私は常に評価される側の立場である
by 手塚治

彼は何度も小学館の新人漫画コンクールの審査員になってほしいと小学館から要請を受けていたが
一度もなることはなかったらしい
0002...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/23(金) 20:40:52ID:jKFC0vjv
0003...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/23(金) 20:55:09ID:qH5I7J4l
創作板にこういうスレを立てるということは、名言を創作していくスレだと考えてよろしいでしょうか。
0004...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/23(金) 21:14:40ID:xSetN+l2
 「手塚のせいで日本のアニメ番組が低予算低品質になった。
落語で出てくるような店子に無理矢理下手な義太夫を聞かせて悦に入る馬鹿大家だ。」
by宮崎パヤヲ





水木しげるはある出版社パーティーの席で後ろのほうで地味に飲んでいたら 全く面識のなかった手塚が突然やってきて、自己紹介もそこそこにいきなり「あなたの絵は雑で汚いだけだ」「あなたの漫画くらいのことは僕はいつでも描けるんですよ」と言い放った。
水木はああいう性格なので、その場では全く反論せず、いいたいように言わせていた。
そして黙って帰った後、短編「一番病」を描き上げる。

手塚治虫に似た主人公の「自分が世界で一番で無ければ気がすまない棺桶職人」が「他人を追い落とさんがために体を酷使し死んでしまう」話。





1980 手塚賞パーティーにて

手塚治虫「あんまり東北の人からね、出る人(漫画家)いないですよ」
荒木飛呂彦「石ノ森 章太郎先生がいます」
手塚治虫「まあ、ね、ああゆう程度のもんだね」






0005...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/23(金) 21:58:00ID:9YJ/xCM3
石ノ森の漫画を手塚がボロボロに貶して
石ノ森が「手塚先生に言われたならしょうがない」と連載を止めちゃった後
さすがに悪いと思ったのか、手塚が石ノ森に謝りに行ったというエピソードをどっかで見たことがある
0006...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 00:31:26ID:h6SLRpTr
岸部露伴のモデルだからな…まぁ、商売敵誉めるような漫画家の方が珍しいけど。
0007...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 00:43:57ID:fN5buJ4g
手塚厨が気まぐれで立
0008...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:06:48ID:UVCKYsx8
「私は常に評価される側の立場である」とか言っといて
他人の作品ボロクソに言うてるやんw
0009...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:12:03ID:YmTa3gR5
まるで2chの絵師たたきみたいな人だな
実力が伴っているのといんいのとの違いはあるが
0010...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:18:08ID:VAKaJcPt
>>5
いや、たしか石ノ森がブチギレて止めて、って話だと思う
COMの話だよな


あと手塚で有名なのは、巨人の星ブームのときに
弟子に「君、これのどこが面白いのかね?」っていうの。
あまりに有名なのでいろんな説がある。
冷静に、作品の面白さを問うたという説もあれば、
半ベソかきながら「こんなものどこが面白いんだ」という意味で言ったという説もある
0011...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:23:31ID:0ODbFt3P
手塚は有名だが、そんなにすごいとは思わない。
元々ブルジョアだし、ほとんどが海外のネタのパクリだから全部が実力とは言いがたい。
水木しげるは文字通り腕一本で描いてるから、手塚がとやかく言うのはおかしい。
0013...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:26:44ID:B7n2DQO7
巨人の星の面白さを分析してスポ根でも描こうとしたのだろう
0014...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:28:05ID:VAKaJcPt
>>11
その比較論はおかしいだろwww
手塚はトキワ荘メンバー(特に藤子A)によって、神格化されてるが
結構困ったちゃんだったってのはかなり有名だが
それと作品の質は別。すごいことはすごい。
もちろん水木がつまらんってわけじゃない。まああのエピソードが
本当だとしたら水木は困ったろうけどなw
0015...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:29:40ID:B7n2DQO7
手塚治虫の最大の武器はバイタリティ
0016...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:31:51ID:M2BmTVDW
大友克洋のAKIRAやら緻密な描き込みの漫画が全盛になった頃から、
結構気に病んでたという話は聞いたことがある。

見る漫画と読む漫画で誌上が真っ二つに分かれた時期ね。
0017...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 01:56:51ID:YmTa3gR5
手塚はデッサンなど美術の正規の教育をうけてなかったからね
とくに大友とかのような美大バリバリの人達にはコンプレックスがあった
デッサンもできなかったわけだし

とはいえデッサンができなくとも漫画家として大成しうるという点では漏れにとっては希望の光でもある
0018...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:04:29ID:kVWOsaES
下書きも無しにいきなりペン入れるような人だからなw
元々医者だったそうなんで観察眼と器用さは人並み以上にあったと思われ。

俺も漫画描きたいけど見せる漫画で限界だな、
人間ドラマとか社会風刺なんて出来るほど世間慣れしてないし。
0019...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:06:05ID:m7VvC5La
細密画は描けたらしいけどね。昆虫の細密画を描きまくってたらしいから。
0020...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:11:37ID:YmTa3gR5
漏れ法学部なんで美術は素人だけど
少なくとも美術以外の経験ってのも漫画にはいつか必要な経験になると思って
法律の勉強もしているわけさ
0021...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:12:33ID:0LiaTNCn
>>17
>デッサン
つーか、デッサンじゃ無いだろうけど、医者として人体の
構造は理解していたんじゃないか?
0022...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:20:35ID:MAA/qGWx
>>20
どんな些細なことでも、いずれは役に立つよ。
カイジの作者にしても売れない漫画家時代の苦労があってこその心理描写だからね。
0023...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:24:10ID:4tUX5IHL
惰性でダラダラ絵の勉強だけしてるのが一番良くない、
器が豪華でも中身が空なら意味無いからな。
0024...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:24:14ID:B7n2DQO7
東海林さだおはサラリーマンやった事無いのにサラリーマン漫画描いてたな
0025...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:28:17ID:AstV29NJ
それを言うならサラリーマン金太郎もアウトだろw
0026...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:35:36ID:1j9G2QgA
井上雄彦も放浪の剣聖とかやったこと無いだろうしな
0027...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:42:10ID:B7n2DQO7
漫画を描くのに経験が必要なのは
見てる人にその経験を持ってる人がいる場合だと思う。
0028...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:44:33ID:xcAFm8i+
今の世の中、見る漫画の全盛期だからな、
萌えとかリアルとかカテゴリで分けても内容薄いのは大して変わらんし。
0029...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 02:51:18ID:yM3MZqfe
>>27
カイジは無気力な若者に受けたわけかw
まぁ、不特定多数の人から共感されないなら反響もある訳ないよな。
0030...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 07:18:31ID:VAKaJcPt
じゃあ山本秀夫は変態殺し屋やってたのかよwwww
0031...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 07:50:00ID:yARTjClz
ああ、バリバリだったそうだ 有名な話
0032...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 10:54:14ID:aO5BUd9Q
ありゃ、いじめられっ子だったんだろw
0033...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 11:25:58ID:C9FR2C4H
最近の漫画、マジで中身薄いよなあ……
アクションとか見せたいのはわかるけど、話が全然進まないw

たまにすげぇ進んだかと思ったら、「3年後……」とかだからなあ
0034...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 12:03:00ID:xMzeYv9e
はっきり言おう
絵の質も低下しているよ

今のジャンプと昔のジャンプを比べれば判る
0035...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 12:16:55ID:KGey1b0O
絵の質が低下するのは人付き合いが苦手でアシ使えない漫画家が多いからだな。
0036...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 12:32:44ID:d06l82LB
もう全然関係ない批判になってるし、だいたいこのスレ自体板違いだよ
漫画サロンか何か出やったら?

ここは、創作する板で古人の言葉を集めたり、漫画の批判をする板じゃないんだがね。
0038...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 13:03:01ID:66MEa59H
ノウハウ板のクソ中高生が、休日になるとここにクソスレ立てまくってるからなあ
奴らは絵も描かずに揚げ足取りの議論ばっかりしてるし
ほとんどが立て逃げ。
0040...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 13:15:58ID:8wOJmQul

図星を指された中高生が見栄を張っています
0041...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 13:18:16ID:BFETEbjW
つーか、手を動かす奴は普通に口も動くと思うが…
自分からネタかき集めねーと何も描けないし。
0042...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 13:32:20ID:xMzeYv9e
判ったよ
41よ
だったら絵を見せてみろ
十倍は描いている自信があるなら口ではなく作品で語ってくれ
0043...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 13:36:44ID:yaGbEwNZ
>>42
ここで100枚描いた、落書きだけど。
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1123375202/
0044...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 13:39:25ID:xMzeYv9e
でおまいの作品はどれよ
そんなか一番できがいいのさらしてくれよ
0045...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 14:15:16ID:5RePjzXN
「生に対して私と同じ態度をとっていれば、夏の午後、幸福感あふれる
素晴らしい日差しに包まれて水浴びしている人物にも、死ぬ定めのようなものを感じるでしょう」 
0046...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 14:46:41ID:d06l82LB
楽描きならまともな絵描きなら月産100枚くらいは平気で描くんだがね。
10倍とか言うから週200枚オーバーくらいかと思った。
0047...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 14:49:51ID:8wOJmQul
マウス絵で頑張ってるほうだと思うけど、なんだかなぁ
0048...φ(・ω・`c⌒っ2005/09/24(土) 15:07:49ID:DVMat4tR
100枚描いてる人見たこと無いけど、割と多いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況