私的には単に「二次元しか存在しない画像を立体的に見れたら面白いんじゃないか?」
っていう思い付きからスレ立ててみたんですけどね。

でもコレ、確かに将来的にはこういう「画像の無断使用」につながっていく可能性が
確かにあるんですよ。
誰だってフィギュアや3Dデータになってないお気に入りのキャラやシーンを
立体的に見てみたいと思うじゃないですか?
そうなると、一番最初に手に入る素材って公式の画像なんですよね。
この技術が広まった時に、仕事の早い職人さんが作るものはどうしても
公式画像のコラージュにならざるを得ないんですね。

そういう「遊び」だからこそ、一般の画像コミュではなく2ちゃんでやらざるを
得なかったですし、他の人にも手を動かして欲しいと思うと角二では心許なかった。
あそこの人達「zipでくれ」しか言わないし;

あと創作板の人達には多少は理解してもらえるんじゃないかっていう期待もありました。
>>64さんの言われてるような事は、突き詰めていくと「アニメや漫画のキャラを
作者の許可も無しに勝手に描いてネットで公開するのは作品への冒涜だ」っていう事に
なっちゃうんですよ。
でも実際はそうじゃない。作品への愛があるからこそ手間をかけて自分で描くし
送り手側もそれをわかっているからファンの創作活動に厳しくは言わない。
絵描きさん達はみんな、そんな事は分かってるだろうと。

長くなるので一旦切り上げます。
あと>>73、絵師さん達を馬鹿にする目的でお絵描き板徘徊してる奴に用は無い帰れラッパ。